IPアドレス総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マサト
02/01/07 16:00ID:oTtpNs720715714は解決したんで・・教えて。
02/08/26 06:09ID:???IPアドレスは「自動取得」なんで、一度切断すればべつのIPアドレスに変わる。
接続アイコンのTCP/IP設定をみれば「サーバが割り当てたIPアドレス」にチェック入っているだろ?
IP over PPP over ATMの意味を教えてください。
IPの下にPPPが来るはずでは?
0716名無しさん
02/08/26 13:08ID:???PCにATMを直接接続することは今では行われていないので、PPPoAの場合はADSLモデム自体がPPPのクライアント
となって、PPPサーバ(BAS)とPPPのセッションを確立することになる。PPPoAにおいてIP通信をするまでのプロトコルを
順番にあげると、IP over PPP over ATM over ADSLということになる。参考までに、1999年末からフレッツ・ADSLが
開始されるまで行われていたNTTのADSL試験サービスは、IP over ATM over ADSLという方式であり、
PPPは使用していなかった。
0721℃も
02/08/28 02:56ID:c2hCr8bP又繋いだんですがIPが変わらず以前のままでした。
どうすればいいんでしょうか?お願いします
以前、この板のどこかのスレに「2日以上ネットにつながなければIP変わるかも」とか
出てたような気がします。
あと、MACアドレス変わればほぼ確実にIPを変えられるそうです。
ルータをご使用ならば、MACアドレスの変更。ルータにこの機能が無ければ
ルータ買い替え。
PC直に繋いでいるならば、LANアダプタ変更。
なんかでMACアドレスは変わると思います。
0723℃も
02/08/28 22:03ID:c2hCr8bP新たな質問なんですが、今IPの取得は自動的に〜なんですが
指定して取得するのでやるにはどうすればいいんでしょう?
今使ってるIPでは無く適当に別のIPで入れると当然ネットには繋げないですよね?
OSはXPです(関係ない?)。変な質問ですいません(汗)。すいませんがよろしくお願いします
0724虎
02/08/28 22:17ID:???DNSアドレスが指定されていた場合、自動取得じゃなくてもIPネットワークには
繋がりますよ。
もちろん、どれか一つでも、適当でないものが指定されれば、何らかの問題が
発生しますが。
その問題というのは、例えば、
・全然ネットワークに繋がらない
・ネットワークには繋がったようだが、外部にいけない
・一応動くのだが、どこを見ても表示されない
・繋がったり切れたりする
・繋いだ瞬間、どうも近所のYahoo!BBを使っている人全員が
接続できなくなったようだ
などのことが起き得ます。
OSに依存するものではありません。
0726℃も
02/08/28 22:30ID:c2hCr8bPと言う結果になりました。
適当に入れても普通に繋がらないということでしょうか?
0729℃も
02/08/28 23:04ID:c2hCr8bP適当な値とはどこで調べられるんでしょうか?
そもそもそんな物は調べられないとか?
DHCPですでに振り出しているIPを別のクライアントが静的に指定して、
接続を要求してきた場合、ルーターはどう対応するのでしょうか?
0731730
02/08/28 23:42ID:???ただ接続できないってだけでしょうか?
0733PC全くの初心者
02/08/30 19:44ID:1hYgjdjy「複数の名前で何度も書き込むなよw」
「IP調べれば、バレバレだよ^^;」
っと言われました。
ちなみにわたしは名無しで3回ほど書き込みましたが、その他の発言までわたしにされてしまいました。
IPって言うのは、自分以外の書き込みとかのも調べたりできるんでしょうか?
わたしじゃないと説明したいので、その方法とかよければ教えてください。
あと、書き込みされた他人のIPを見るのはなにかやばかったりするのでしょうか?
そこらへんのところも合わせて教えてください。
0735cheshire-cat ◆CATJR.v6
02/08/30 19:58ID:???広義の意味では、IPはIPアドレスですが。
>前半
おばかなお方がよく、「IP抜いたぞ!」「今度自宅訪問したるからな!」って書くけど。それってハッタリです。
>書き込みされた他人のIPを見るのはなにかやばかったりするのでしょうか
そのBBSとかの管理者ならわかると思いますが。
別にやばくはないです、ちゃんと適切な設定を日頃からパソにしていれば。
IPアドレスがわかっていたとしても、ほとんどの人はプロバに虚偽の被害報告(BBS荒らし等)をする程度しか、有効な嫌がらせの手法は無いって思いまする。
またIPアドレスから把握できるのは、(ちゃんとWindows Updateやっていて、NT系ならサービスの設定をちゃんとしていて、Personal Fire Wallでも入れていれば)、大体の居住地(市町村レベル)くらいが判明する程度っす。
0736PC全くの初心者
02/08/30 20:09ID:1hYgjdjyちょっとした仲間内のHPの掲示板でちょくちょく他から通りすがりの人が来るっていうようなところです。
公開はしていますが、仲間内のサイトなので具体的にどこかというのは申し訳ないですが言えません。
すいません。
735さんへ
適切な設定しているかどうか不安です^^;
HNのとおり全くの初心者でなにもわかってない素人なので・・・^^;
結構な範囲まで絞れるんですね・・・。
ちなみにどの書き込みが同一人物が書いたとかって言うのも判断できるんでしょうか?
0737
02/08/31 10:46ID:Uv4R+vjm0739730
02/08/31 18:49ID:DS9OXP4a遅くなりました。ありがとうございます。
0740素人
02/08/31 19:05ID:9lxEVR8RJPNICへのCIDR取得に関して、分かりやすく解説されているURL知りませんか?
JPNICのHP見たのですが、ちょい混乱気味です。
0742PC全くの初心者
02/08/31 22:17ID:1p9y0G/vよくわからない質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんでした。
中途半端な感じになってしまいましたが、レスくれた方ありがとうございます^^
どうもでした^^
0743既出だったらゴメソ
02/08/31 23:39ID:???ルーターを経てネットに繋いでおりますが、たま〜に、うちのoutpostが
attack detectionで「通信の要求」の反応します。
送信してきたIPを調べるとちゃんとWhoisとかに登録されている
会社の名前が出てきました。
ルータを経て進入してきたんでしょうか?どうやって?
すごく不思議です。教えてください。
ISPから割り当てられたグローバルIPアドレス→ローカルアドレス192.168.02
へ2段階で進入してきたんでしょうか?
それともルーターのフィルタリング設定が甘いとありえるんでしょうか?
0744名無しsan
02/09/01 11:06ID:???なんだか専門技術をいっぱい知ってそうな人なので正直不安です。
はったりなんでしょうか。。
0745_
02/09/01 11:13ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030679877/3
0747
02/09/01 17:28ID:9E0EUyuL会社と自宅で違うアドレスを使いたいのですがやはりいちいち打ち直さないと使えませんか?
2つ設定を簡単に切り替えたりできないでしょうか?
(会社では指定されたIP、自宅では192.168.1.* or 自動といった感じです)
0748名無しさん
02/09/02 13:09ID:???LAN設定切り替えソフトは一杯あるよ
ChangeIP
http://tools.artin.nu/
KemaNet
http://kemasoft.ddo.jp/
ヴァルヘルIPコンフィグ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
netshコマンド
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw_netconf/126sw_netconf.html
MultiNetwork Manager
URL:http://www.globesoft.com/
HPで訪問者のIPを取得して、IPを検索をした時に、
プロバイダ名
[サブアロケーション] IPアドレス
○○○県
IPアドレスの範囲
が表示されるのですが、
これは、表示されたプロバイダを利用している○○○県の職員が
HPに訪れたっていうことなのでしょうか。
それとも一概にはいえないのでしょうか。
どうぞ教えて下さい。
0750いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/04 10:08ID:???踏み台や公開プロクシ経由でない限りそうだと思いますよ。
見たくて見たのかGoogle等の検索結果を間違ってクリックしたのかは不明ですが・・・
(おれも会議中にとんでもない頁を表示してしまったことがあるなぁ(笑))
0751虎
02/09/04 12:40ID:???田舎に行けばいくほど、町営とかのInternetカフェ的なものがあったり
町営図書館にInternetスペースがあったりするのだ。
職員とは限らない。
0753虎
02/09/04 15:45ID:???RFC 1466 で定義されているのが公式。
以下抜粋
複数の地域192.0.0.0 - 193.255.255.255
ヨーロッパ194.0.0.0 - 195.255.255.255
その他の地域196.0.0.0 - 197.255.255.255
北米198.0.0.0 - 199.255.255.255
中南米200.0.0.0 - 201.255.255.255
環太平洋地域202.0.0.0 - 203.255.255.255
その他の地域204.0.0.0 - 205.255.255.255
その他の地域206.0.0.0 - 207.255.255.255
クラスB、クラスAに関しては地域制限なし。
環太平洋地域については、その後 210.0.0.0-211.255.255.255(だったっけ)
が追加された。その他の地域についても追加はされてるんだろうけど。
IPアドレスが国別に…ってのは、IPv6で実施されることが検討、みたいな
話しを何年か前に聞いたことがあったようななかったような。
0754age
02/09/05 12:12ID:m5b88DQlRARPってどうすれば使えるでしょうか?
よいツールとかあれば教えてください。
0756749
02/09/05 12:46ID:???0757虎
02/09/05 12:53ID:???RARPはあまりに古いプロトコルなのでもう普通には実装されてないんではないかと。
RARPの機能はBOOTP、そしてその後DHCPが引き継ぎました。
0758754
02/09/05 14:20ID:m5b88DQl用途としてはMACアドレスがわかっているパソコンがあって、
そのIPを調べたいのでした。
DHCPは構内に立っていないんですよね。
何かいい方法はないでしょうか。
0759虎
02/09/05 15:57ID:???対象になるNICは、同じネットワーク上にあるんですよね。
どんなIPアドレスがついているか、全然わかりませんか?
せめて、同じセグメント内のアドレスかどうかとか。
まったくIPアドレスがわからない状態でそのホストを探すには
パケットアナライザ使わないと無理かもしれません。
0760びた
02/09/05 23:43ID:kiwCVGgNリモートでUNIX系のホスト名を知る方法、ツールがありますか?
LAN内でIPアドレスは分かっているので、WINDOWSなら
nbtstatコマンドみたいにアドレスを使ってその端末名を確認したいのです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
0761めっせ。
02/09/06 00:31ID:SrKrgo8sコマンドってどう打てばいいんでしょうか。
メッセで話してる二人が
どう考えても同一人物なのに
いまネカマに釣られてる状態になってます!!
誰か助けてください!!
0762びー
02/09/06 00:44ID:???それは大変だ!! 今すぐ
ipconfig /release
でレッツチェック!!!
0764いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/06 13:53ID:???元々の用途が違ったので気付かなかったのですが、LANに接続されている
ホストのMACアドレス一覧作成アプリケーション持ってますが使えませんかね?
全部出てくるのでウザイかな?
(中身はRARPなんか使わずにUDPパケット投げまくってARPテーブル見る
プアーな方法なのですが(笑))
0766いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/06 14:06ID:???さすがにアサッテは無理なんですがねぇ・・・
どういう状況でMAC→IPアドレスが必要なのか わからんかったので
使えればと思ったんす。
0767虎
02/09/06 14:16ID:???ことになってるんじゃないかなと思ったもんで。
IPアドレスが同じセグメントにいることがわかっているならば、
ブロードキャストpingかなんか打って、直後にARPテーブル見れば
簡単にわかる話なので。
ただし相手のIPスタックがBSD由来の物でないと対応してない
(つまりMSのTCP/IPだとブロードキャストpingに応答してくれない)
という罠はありますが←それって役立たずってこと?
あるいは、ルータのarpテーブル見に行くって方法でもいいですし。
0768ああ、あ〜!
02/09/06 14:18ID:4noMTtZ4ttp://209.126.132.3
ここ生きてんのか死んでんのか。
俺の状況はDNSエラーまたはサイトなし
こっちは
プロバイダ:ocn
ブラウザ:Explorer Ver.6.0.2600
暗号強度:128ビット
更新バージョン:Q323759
なのだ。
おねげーします神様!
0769虎
02/09/06 14:22ID:???もちろん、DNSに登録されているFQDN、とかではなくて、
そのホストで勝手に名乗ってるホスト名を知りたいんだよな?
目的とするホストで何か外から接続できるようなデーモンが動いていれば
なんとかなるかもしれないけど、普通ホスト名はネットワークに浸み
出てこないからなかなかわからん。
>>761 直結してるんなら netstat でわかるでしょ。
>>762 チェックはできないかもしれないが、釣られてる状態からは
脱出できそうなのでヨシ。
>>763 DNSに登録されてりゃそれでいいんでしょうけど……
ところでMSのpingってどうしてそんなにオプション違うんだろう?
いっつも間違うんだが。
0770虎
02/09/06 14:29ID:???ping 応答無し
traceroute 17hops目 209.126.155.49)から先応答無し
apachebench タイムアウト
Lynx コネクション張れず
0771ああ、あ〜!
02/09/06 14:32ID:4noMTtZ40772cheshire-cat ◆CATJR.v6
02/09/06 19:42ID:???pingの件とかその他諸々、日頃からお世話になっとります。
先日調べまくったときに拾ったリンクですけど。
何かの役に立つかもしれませぬ。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
0773びた
02/09/06 22:50ID:RiELMpBhありがとうございました。
UNIX系も確認出来ました。
0774も
02/09/07 14:24ID:GiOiVdeGここの事例で聞きたいことあるのですが。。
読むとPCからなんとかしてdocomo.ne.jpのリモートホストを得ているように思えます。
これはどうやったんでしょう。。
パケ代節約のためにPCからi-modeサイトを見ることがあるんですが
.htaccessで*.docomo.ne.jpでアクセス制限をかけているサイトはやはりみられません。
スプーフィングとかその類のものですかね?もっと単純な問題なのか。。
0775あ
02/09/07 14:26ID:???0777も
02/09/07 15:48ID:???そうするためには固定IP手に入れて、自分でDNSサーバ構築する必要があるってことでしょうか。
私はダイヤルアップなんですが。。
0779Rue
02/09/08 00:59ID:???ADSLで固定IPアドレスのサービスを利用していて、ルーターで接続しているとき
それぞれ異なるプロバイダーと契約してネットに接続しているLANがあります
遠隔地へVPNへ接続 - ADSLルーター(プロバイダーA社) - LAN-A
ADSLルーター(プロバイダーB社) - LAN-B
LAN-Bから、プロバイダーB社の回線でネットにつなげて、それでもLAN-AのグローバールIPアドレスを使ってVPNに接続する方法を教えてください
識者の皆様よろしくおねがいいたします
0780
02/09/08 13:43ID:hgTKFLsY0781リソルバー
02/09/09 18:42ID:???0782しぃ
02/09/09 21:20ID:???/(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
それって、ネットワークアドレスが違うからから
無理なんじゃないの?
ISP側でNAT使えばできると思うけど・・・
やりかた、知ってる人いたら、俺も知りたい
0784
02/09/10 07:39ID:vpbIHgvM「IP抜いた」とか言われたんですが
2ちゃんねるでも抜けるんですか?
0785_
02/09/10 07:50ID:eFliWMAT抜かれても別に関係ねーだろ
0786
02/09/10 07:55ID:vpbIHgvM正直かんけーねぇな(w
0787うむ
02/09/10 19:42ID:???心配ならここをみればhttp://www.ut-info.com/security/sarasi.html
0788あ
02/09/12 19:02ID:???0789しい
02/09/13 22:55ID:ZWGKeNBo0790名無し
02/09/14 20:27ID:???(実は、PC初心者のための上級者によるスレに書いたが反応なし)
下の情報はある板のログから取った物です。
折れが思うには、AとBは、同一人物かと思うのですが(マジレスキボンヌ)
<2人とも北海道です>
6,B,,,09/09(Mon) 21:10,126,54RmMlcpE0MvA,16,4480,0,4480,0,0,i104112.ap.plala.or.jp,,3,0,,
5,B,,,09/09(Mon) 16:11,90,54RmMlcpE0MvA,14,0,0,-40000,0,0,i104027.ap.plala.or.jp,,1,-,,
4,B,,,09/09(Mon) 16:07,90,54RmMlcpE0MvA,14,11998,0,11998,0,2,i104027.ap.plala.or.jp,,1,0,,
3,A,,,09/07(Sat) 21:10,90,54RmMlcpE0MvA,13,2619,0,2619,0,0,m071193.ap.plala.or.jp,,1,0,,
2,A,,,09/07(Sat) 17:50,70,54RmMlcpE0MvA,13,000000000,0,0,0,0,i102212.ap.plala.or.jp,,1,0,,
1,A,,,09/07(Sat) 15:55,60,54RmMlcpE0MvA,2,0,0,0,0,0,i253001.ap.plala.or.jp,,1,0,,
↓この下の人も同じ北海道の方なんですけど、はっきり違いますよね
7,C,,,09/08(Sun) 08:58,5,,1,209031,0,6838,0,5,m077181.ap.plala.or.jp,,4,0,,
解る方見えたらお願いします。(マジ)
0791_
02/09/14 20:31ID:???知ってどうすんの?(・∀・)ニヤニヤ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031625890/96-99
0793cheshire-cat ◆CATJR.v6
02/09/14 23:01ID:???著しく板違いだと思うけど。
リモホが出た直後なら、ある程度の個人情報を抜くチャンスはあるかもしれないけど。
過去の記録なら、プロバにかけあわないとダメだろうね。
以前荒らしの人と混同されて、ネット引退させられた女がいたなぁ。
今どうしてるんだろうか(しみじみ
07959
02/09/15 17:40ID:MalEQ9VH管理者に電話してプロキシサーバ立ててもらえ(w
0796名前はない
02/09/15 18:40ID:???大概途中で***になってしまい
追跡不可能になります。
これはいったいどういうことでしょう?
0798_
02/09/15 18:52ID:???ISPの管理するルーターでは大抵ICMPパケットをフィルタリングするようになっている。
同じISPのサブネットマスクに属する人にtracertをかけても途中で破棄されてしまうので、
TTLをどんだけ増やしても返事は帰ってこない。
0800いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/15 19:02ID:???>ISPの管理するルーターでは大抵ICMPパケットをフィルタリングするようになっている。
フィルタリングされると他のISPに属するホストやサーバにも通らないと思うが?
つーか インターネットを構成するルータはフィルタリングを行わない事が前提だったと
思うのだが・・・
0801質問です
02/09/15 19:53ID:???コレを読んで、ああじゃあメッセンジャーで送信するためには
自分のマシンがグローバルIPを自分のだと思っていればいいんだなと思ったのですが
(設定の仕方はわからないんですが)もしそれをすると、
MSNやらICQやらでWAN側のマシンと直接繋がることはできても、
自分のIPを211.XXX.YYY.ZZZと思ってるから、LAN内での通信がうまくいかなくなるような
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/172
みたいな二段にして偽装(?
できるとよさそうではありますが貧乏ですので出費は辛いですし
何かいい方法はありますか?
ICQの転送は繋がれる人と繋がれない人がいたりしていまいち謎
0802801
02/09/15 20:40ID:???0803796
02/09/15 21:05ID:???なるほど、結局その間の機器が
ICMP Time Exceedを返さないということですか。
機器が認識しなきゃしかたないですね。
チャット荒らしがどういう経路で来てるかを
調べたかったんですが・・・
ちょっと残念です。
0804こいつに注意
02/09/15 22:47ID:12NwqUf2不正アクセスに命かけてるよ、コイツ。
IP抜いてどうすんの?
って聞かれるよ、多分・・・
0812809
02/09/17 17:00ID:???いや、「まん○、ま○こ、○んこ・・・」とかろうじて聞き取れるぐらいの声で言うんです>荒し
だから、「お前のIPは・・・・だ」って感じで、・・・まぁ、脅しですかね。
やめなかったら・・・って感じで。
>>811
その通りです。スマソ。
(´Д`)というわけなんですが・・・
0813あ
02/09/26 23:32ID:nKNtOBfj081410101
02/09/27 05:50ID:gfZ4ttu22度と起動できなくしてやるのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています