IPアドレス総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.ブリッジは異なるネットワークを接続する機器で、
データリンク層でパケットの行く先を判別する。
これは、ブリッジ本体はIPアドレスを持っていないって事ですか?
ブリッジが、WANとLANを接続しているとき、
LAN内のホストはゲートウェイアドレスとして何を(どんなIPアドレスを)
指定すればよいのでしょう?
2.IPルータも異なるネットワークを接続する機器だが、
ネットワーク層/トランスポート層でパケットを峻別する機能を持つ。
IPルータはそれ自身IPアドレスを持っていますが、
このIPルータがWANとLANを接続しているとき、
IPルータに振られるべきIPアドレスは、
グローバルIPアドレスですか?それともローカルIPアドレスですか?
3.NATルータは、IPルータの機能に加えて、
グローバルIPアドレスとローカルIPアドレスの変換機能を持つ。
通常、NATルータがWANとLANを接続する場合、
NATルータがグローバルIPアドレスを取得しますが、
これをやめてLAN内のホストにグローバルIPアドレスを付与したい場合、
NATルータにはどのような設定が必要ですか?
のんびりと待ちます。お答えいただければ災いです。m(__)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています