IPアドレス総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マサト
02/01/07 16:00ID:oTtpNs720663sage
02/08/21 09:04ID:fAG/V1wDkorewosirebetainodesuga.
0665age
02/08/21 10:35ID:???0666虎
02/08/21 12:27ID:???アクセス側のIPアドレスをサーバに伝えなかったら、どうやって通信
するのか、と問いたい。抜くも抜かないも、サーバから見ればIPアドレスは
明示的にこれがIPアドレスですよーと明記されてやってくるのだが。
>>661 その友達が繋いでいるCATV会社で、ローカルIPを割り振って
いるとしたら、もはやどうしようもないね。諦めよう。
ケーブルだからといって、かならずしもローカルIPアドレスではないので
確認が必要かと思われる。
グローバルIP割り振ってありながら出来ないんだとしたら…
自分でリンクしてるFAQページに細かい解説があるじゃないか。それを
お読みよ。
>>662 本当のこと言いますと、「リモートホスト名」なんて用語使ったこと
ないw 「リモートホスト」「ホスト名」「FQDN」という言い方はそれぞれある
んだけど。なんかあまりにもリモートホスト名と聞くので、知ったかぶって
みました。
IPアドレスとFQDNが一対一対応でないのは、正引きにおいてはよくある話しで
かつDNSの仕組みとしても別に一対一対応を保証しているわけでもなんでも
ないけど、逆引きにおいて、現実的にほぼ一対一対応しているから、まあ
利用者レベルではそう考えておいてもいいか、とね。
>>663
144.72.174.203.in-addr.arpa. domain name pointer b18-c4.data-hotel.net.
こんなんでました。これが逆引き。
0667iti
02/08/21 16:56ID:???0668sage
02/08/21 16:57ID:???0669虎
02/08/21 17:06ID:???たとえば pc.2ch.net → 64.71.177.66 が 正引き
64.71.177.66 → biwa38.he.net が逆引き
0670sage
02/08/21 17:10ID:???0671壱
02/08/21 17:16ID:???0672虎
02/08/21 17:28ID:???そのIPアドレスが一体何によって記録されたものかもわかりませんので
何とも言えませんな。
>>671 そのIPアドレスが、データホテルのものであることは間違いない。
しかしデータホテルが接続サービスやってるとは聞いたことないし、
そもそも何で記録されたものかもわかりませんので何とも言えませんな。
0673壱
02/08/21 17:30ID:???有難うございました。
0674壱
02/08/21 17:33ID:???0675虎
02/08/21 17:49ID:???さっきも書いたように、データホテルはホスティング専門で、
インターネット接続のサービスなんかやってない。
そのIPアドレスで示されるホストはサーバだし。
一応いくつかのポートを見たが、きっちり接続させてくれたよ。
Proxyになってるんじゃないかねぇ。
0676ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 02:46ID:lQiVbJaKあるBBSでのいたずらの犯人にされてしまってます。
私には、身に覚えが無い事なのです。
犯人扱いしてるやつが、
「カキコミから、PCを特定した」と言ってるようなのです。
私も、そのいたずらのカキコミと同じ日に別のカキコミをしているのです。
で、リモートホストが同じだったんですが。
私は、いたずらに関しては、無関係なのですが
そんな事ってありえるんでしょうか?
また、問題のBBSはteacupの無料のものなのですが、
リモートホスト以外にPCが特定できるような何かってあるのでしょうか?
0677ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 02:59ID:lQiVbJaKそれで、IPアドレスの事、お聞きしたかったんです。
私はCATVで接続していて、グローバルIPなのですが、
もし相手が言ってる事がIPアドレスの事だったとして、
リモートホストもIPアドレスも同じなんてことありえるのでしょうか?
お願いいたします。
0679_
02/08/23 09:24ID:???補足:teacupにはリモートホスト以外の情報はマスターに知らされない
マスター以外でもソースを見ればリモートホストを特定できる
それから少し前に同じteacupのことで荒らしとリモートホストについて質問したやつがいるが
そいつが浅知恵で動いている可能性もある
いずれにせよCATVでプライベートIPアドレスを振っているところは
他の会員とリモートホストも一緒になる可能性が非常に高い
この書き込みを見せてギャアギャア言っているやつを締め上げろ
0680虎
02/08/23 12:13ID:???かつ、自分が書き込みにあたり、Proxy等利用しないで生IPだったと
したら、同じホスト名が表示される可能性はまずないぞ。
ただ、本当にグローバルIPか? ってのがあれだな……
よければ自分のIPアドレスを書き込んだ上でfusianasanしてみてくれないか。
悪用するようなこたないから心配するな。
0681ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 12:59ID:???0682ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 13:02ID:lQiVbJaKお答え、ありがとうございます。
ご指示のとおり、やってみたのですが、
何せ、初心者の近いもので。
681で、よかったのでしょうか?
お願いいたします。
0684ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 13:10ID:lQiVbJaK自分宛に自分が出したメールからとってみたのですが。。。
どうすればいいんでしょう?
ちなみに私のプロバイダーがJ−comです。
0685ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 13:31ID:lQiVbJaK0686名無しさん
02/08/23 17:40ID:???Windows系ならコマンドラインで
ipconfig
Unix系なら
ifconfig
で自分のIPを確認することができる。
fusianasanは名前の欄に書かないといけない。
0687ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 18:31ID:lQiVbJaKtype \windows:ipconfig とか type ipconfig とかやってみましたが、
アクセス拒否とか、ファイルが無いとか帰ってきました。
具体的に、コマンドとしてどうタイプすればいいんでしょうか?
お手数ばかりで申し訳有りません。
0689_
02/08/23 18:57ID:???typeはテキストファイルの中身を表示するコマンドです
それからipconfigはパスが通してあるのでわざわざ場所を指定しなくてもいいです
パスの表記の仕方が間違ってます
Windows9xにはipconfigはありません
代わりのものがスタートメニューに入っています
2000/NT/XPならこう入力する
C:\>ipconfig
06904649
02/08/23 19:21ID:MfT4D1Pl今家にFTPサーバーを作ろうとしています。
OSはWINXP PRO
プロバイダはJ-COM杉並です
ルーターはCoregaのSW-4P PRO使ってます
WARFTPを使って大体の設定をしました。そのプログラム内にコンピューターのIPが書いてあったので、友達にアクセスしてもらおうと思ったらアクセスできませんでした。
すぐ、そのIPがLAN内のIPだと気づいたのですが、僕の本当のIPってのはどうやってわかるんですか?
LAN内ではアクセスできたのですが、外からのアクセス方法がいまいちよくわかりません。
どなたか教えてください
0692ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/23 20:00ID:lQiVbJaKOSは、windows95の一番古いヴァージョンです。
ほんとに、初心者なので、すいません。
0693名無しさん
02/08/23 21:32ID:???98seとMEにはipconfigあるよ。
後はしらないが、あるんじゃないのかな?
もっとも9xに関してはGUIのwinipcfg.exeがあるのでipconfigはあまり使われないのかもしれないが、
>>687
9xならファイル名を指定して実行で「winipcfg」と打って味噌
0694_
02/08/23 21:35ID:???0695名無しさん
02/08/23 22:07ID:???初期のWin95か・・・
MSからもサポートを打ち切られてるし、化石に近いものを使ってるね・・・
Win95の初期ならTCP/IPもオプションだよね。
その頃にipconfigやwinipcfgはあったのだろうか?
ちょっと興味あるので教えてほしい。
0696名無しさん
02/08/23 22:20ID:???本当のIPは多分WARFTP上に表示されていたものもので間違いないよ。
ただ、そのIPはローカルIPアドレスといってインターネット上のほかのマシンとは直接やり取りできないアドレスになります。
もし、サーバーを公開したいのであればそのルーターの取説を隅から隅までしっかりと読め!
ルーターの取説読んでもわからないのであれば、ルーターを通さずに直接PCを繋いどけ!
0700_
02/08/24 13:02ID:???大丈夫っすか?
コレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030160802/l50
0701_
02/08/24 13:10ID:???0702ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/24 13:44ID:VoTXyNM4ipconfigは、w95の古いVer.には、無いみたいです。
winipcfgは、有りました。IPアドレス、解りました。
j-comのHPには、
ZAQからご提供するのは、グローバルIPアドレスです。
ルータご使用の場合はルータからパソコン間がプライベートIPアドレスになりますので、
と、あったのですが、、、
主人によると、家のは「繋ぐ度に、IPは変わっているよ。」と言う事です。
>700さん、ありがとうございます。
でも、今回私巻き込まれたトラブルは、仲間内に出回っていたメールの貼り付け
だったので、このスレの人は関係なさそうです。
0703_
02/08/24 14:01ID:???http://my-shishu.com/yukissCATHOUSE_2/YUKICOLUMN/c1_arashi_6.html
http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/kondo.html
http://isweb2.infoseek.co.jp/~noz/diary/Chisei.html
0704ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/24 15:06ID:VoTXyNM4私は今回の犯人を突き止めようなんてことは、全然考えてません。
ただ、私にかかったぬれぎぬを、晴らしたい。
でも、IPアドレスとリモートホストの概念は、よく解りました。
ありがとうございます。
0705ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/25 00:10ID:0lQZAjpkfusianasanしたほうが良いのでしょうか?
私は、グローバルIPの定義が解ってないのかな?
何?まだ知りたいことあんの?
0707ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/25 01:56ID:0lQZAjpk他の人のカキコミと同じになる可能性があるのかどうか?
もしくは、作為的にそんな事が出来るのかどうか?
知りたいのですが。。。
0708ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/25 03:19ID:0lQZAjpk>>657
の虎さんの発言の
>まあ、リモートホスト名とIPアドレスといいますものは
>ちゃんと正逆ともに登録されているアドレスであれば、
>利用者レベルではほぼ同義なんですがね。
>ある瞬間において、
>IPアドレスが全世界でユニークであるように
>リモートホスト名も全世界でユニークであって、
>かつ、IPアドレスとリモートホスト名は一対一対応
>してますからね。
の意味が良く分からないのです。
IPアドレスはユニークなのは、理解できるのですが、
リモートホストは、そのプロバイダーのその地域の同時に接続している何人かが
同じ瞬間に使っているのではないのか?と。
猿レベルの私にも理解できるようにお願いいたします。
0709706
02/08/25 21:50ID:???何だ、レスが遅いんで気づかなかったよ。
こっちも遅レスになるけど一応回答しとくけど。
まずJ-COMは多分IPアドレスは半固定になってるはず。
その為セキュリティ上の観点からPROXYを使う設定になっている、
だからPROXYを使っているなら同じIPアドレスで別人によるカキコ
は可能。
もしPROXYを外しているのなら別人によるカキコは不可能、といっても
あなたのPCがPROXYとして作動していればできないこともないけど。。。
0710P
02/08/25 22:29ID:???↑ということは、PROXYを使用すれば、同じアドレスで同時刻(ほぼ)に
別人がなりすましてカキコしたり、というのも可能なのですか?
初心者ですみません。便乗して質問しますです。
0712P
02/08/25 23:49ID:???ま・まじですか?!
ということはソースを見て、同じIPだから、こいつが荒らしてたのか、
なんて簡単には言えないっちゅうことですね。
ありがとうございました・・。
0713ぬれぎぬを着せられたもの
02/08/26 00:23ID:HGVyRx4vすっきりしました。
これで、解って欲しい人に、説明できます。
ほんとに、ありがとうございました。
あ〜、すっきり!
0714教えてください
02/08/26 01:49ID:???プロバはOCNでフレッツISDNです
TAはNTTのINSメイトV-30TOWERです
今は219 から始まるIPですが、変えることはできるのでしょうか
0715714は解決したんで・・教えて。
02/08/26 06:09ID:???IPアドレスは「自動取得」なんで、一度切断すればべつのIPアドレスに変わる。
接続アイコンのTCP/IP設定をみれば「サーバが割り当てたIPアドレス」にチェック入っているだろ?
IP over PPP over ATMの意味を教えてください。
IPの下にPPPが来るはずでは?
0716名無しさん
02/08/26 13:08ID:???PCにATMを直接接続することは今では行われていないので、PPPoAの場合はADSLモデム自体がPPPのクライアント
となって、PPPサーバ(BAS)とPPPのセッションを確立することになる。PPPoAにおいてIP通信をするまでのプロトコルを
順番にあげると、IP over PPP over ATM over ADSLということになる。参考までに、1999年末からフレッツ・ADSLが
開始されるまで行われていたNTTのADSL試験サービスは、IP over ATM over ADSLという方式であり、
PPPは使用していなかった。
0721℃も
02/08/28 02:56ID:c2hCr8bP又繋いだんですがIPが変わらず以前のままでした。
どうすればいいんでしょうか?お願いします
以前、この板のどこかのスレに「2日以上ネットにつながなければIP変わるかも」とか
出てたような気がします。
あと、MACアドレス変わればほぼ確実にIPを変えられるそうです。
ルータをご使用ならば、MACアドレスの変更。ルータにこの機能が無ければ
ルータ買い替え。
PC直に繋いでいるならば、LANアダプタ変更。
なんかでMACアドレスは変わると思います。
0723℃も
02/08/28 22:03ID:c2hCr8bP新たな質問なんですが、今IPの取得は自動的に〜なんですが
指定して取得するのでやるにはどうすればいいんでしょう?
今使ってるIPでは無く適当に別のIPで入れると当然ネットには繋げないですよね?
OSはXPです(関係ない?)。変な質問ですいません(汗)。すいませんがよろしくお願いします
0724虎
02/08/28 22:17ID:???DNSアドレスが指定されていた場合、自動取得じゃなくてもIPネットワークには
繋がりますよ。
もちろん、どれか一つでも、適当でないものが指定されれば、何らかの問題が
発生しますが。
その問題というのは、例えば、
・全然ネットワークに繋がらない
・ネットワークには繋がったようだが、外部にいけない
・一応動くのだが、どこを見ても表示されない
・繋がったり切れたりする
・繋いだ瞬間、どうも近所のYahoo!BBを使っている人全員が
接続できなくなったようだ
などのことが起き得ます。
OSに依存するものではありません。
0726℃も
02/08/28 22:30ID:c2hCr8bPと言う結果になりました。
適当に入れても普通に繋がらないということでしょうか?
0729℃も
02/08/28 23:04ID:c2hCr8bP適当な値とはどこで調べられるんでしょうか?
そもそもそんな物は調べられないとか?
DHCPですでに振り出しているIPを別のクライアントが静的に指定して、
接続を要求してきた場合、ルーターはどう対応するのでしょうか?
0731730
02/08/28 23:42ID:???ただ接続できないってだけでしょうか?
0733PC全くの初心者
02/08/30 19:44ID:1hYgjdjy「複数の名前で何度も書き込むなよw」
「IP調べれば、バレバレだよ^^;」
っと言われました。
ちなみにわたしは名無しで3回ほど書き込みましたが、その他の発言までわたしにされてしまいました。
IPって言うのは、自分以外の書き込みとかのも調べたりできるんでしょうか?
わたしじゃないと説明したいので、その方法とかよければ教えてください。
あと、書き込みされた他人のIPを見るのはなにかやばかったりするのでしょうか?
そこらへんのところも合わせて教えてください。
0735cheshire-cat ◆CATJR.v6
02/08/30 19:58ID:???広義の意味では、IPはIPアドレスですが。
>前半
おばかなお方がよく、「IP抜いたぞ!」「今度自宅訪問したるからな!」って書くけど。それってハッタリです。
>書き込みされた他人のIPを見るのはなにかやばかったりするのでしょうか
そのBBSとかの管理者ならわかると思いますが。
別にやばくはないです、ちゃんと適切な設定を日頃からパソにしていれば。
IPアドレスがわかっていたとしても、ほとんどの人はプロバに虚偽の被害報告(BBS荒らし等)をする程度しか、有効な嫌がらせの手法は無いって思いまする。
またIPアドレスから把握できるのは、(ちゃんとWindows Updateやっていて、NT系ならサービスの設定をちゃんとしていて、Personal Fire Wallでも入れていれば)、大体の居住地(市町村レベル)くらいが判明する程度っす。
0736PC全くの初心者
02/08/30 20:09ID:1hYgjdjyちょっとした仲間内のHPの掲示板でちょくちょく他から通りすがりの人が来るっていうようなところです。
公開はしていますが、仲間内のサイトなので具体的にどこかというのは申し訳ないですが言えません。
すいません。
735さんへ
適切な設定しているかどうか不安です^^;
HNのとおり全くの初心者でなにもわかってない素人なので・・・^^;
結構な範囲まで絞れるんですね・・・。
ちなみにどの書き込みが同一人物が書いたとかって言うのも判断できるんでしょうか?
0737
02/08/31 10:46ID:Uv4R+vjm0739730
02/08/31 18:49ID:DS9OXP4a遅くなりました。ありがとうございます。
0740素人
02/08/31 19:05ID:9lxEVR8RJPNICへのCIDR取得に関して、分かりやすく解説されているURL知りませんか?
JPNICのHP見たのですが、ちょい混乱気味です。
0742PC全くの初心者
02/08/31 22:17ID:1p9y0G/vよくわからない質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんでした。
中途半端な感じになってしまいましたが、レスくれた方ありがとうございます^^
どうもでした^^
0743既出だったらゴメソ
02/08/31 23:39ID:???ルーターを経てネットに繋いでおりますが、たま〜に、うちのoutpostが
attack detectionで「通信の要求」の反応します。
送信してきたIPを調べるとちゃんとWhoisとかに登録されている
会社の名前が出てきました。
ルータを経て進入してきたんでしょうか?どうやって?
すごく不思議です。教えてください。
ISPから割り当てられたグローバルIPアドレス→ローカルアドレス192.168.02
へ2段階で進入してきたんでしょうか?
それともルーターのフィルタリング設定が甘いとありえるんでしょうか?
0744名無しsan
02/09/01 11:06ID:???なんだか専門技術をいっぱい知ってそうな人なので正直不安です。
はったりなんでしょうか。。
0745_
02/09/01 11:13ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1030679877/3
0747
02/09/01 17:28ID:9E0EUyuL会社と自宅で違うアドレスを使いたいのですがやはりいちいち打ち直さないと使えませんか?
2つ設定を簡単に切り替えたりできないでしょうか?
(会社では指定されたIP、自宅では192.168.1.* or 自動といった感じです)
0748名無しさん
02/09/02 13:09ID:???LAN設定切り替えソフトは一杯あるよ
ChangeIP
http://tools.artin.nu/
KemaNet
http://kemasoft.ddo.jp/
ヴァルヘルIPコンフィグ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
netshコマンド
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw_netconf/126sw_netconf.html
MultiNetwork Manager
URL:http://www.globesoft.com/
HPで訪問者のIPを取得して、IPを検索をした時に、
プロバイダ名
[サブアロケーション] IPアドレス
○○○県
IPアドレスの範囲
が表示されるのですが、
これは、表示されたプロバイダを利用している○○○県の職員が
HPに訪れたっていうことなのでしょうか。
それとも一概にはいえないのでしょうか。
どうぞ教えて下さい。
0750いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/04 10:08ID:???踏み台や公開プロクシ経由でない限りそうだと思いますよ。
見たくて見たのかGoogle等の検索結果を間違ってクリックしたのかは不明ですが・・・
(おれも会議中にとんでもない頁を表示してしまったことがあるなぁ(笑))
0751虎
02/09/04 12:40ID:???田舎に行けばいくほど、町営とかのInternetカフェ的なものがあったり
町営図書館にInternetスペースがあったりするのだ。
職員とは限らない。
0753虎
02/09/04 15:45ID:???RFC 1466 で定義されているのが公式。
以下抜粋
複数の地域192.0.0.0 - 193.255.255.255
ヨーロッパ194.0.0.0 - 195.255.255.255
その他の地域196.0.0.0 - 197.255.255.255
北米198.0.0.0 - 199.255.255.255
中南米200.0.0.0 - 201.255.255.255
環太平洋地域202.0.0.0 - 203.255.255.255
その他の地域204.0.0.0 - 205.255.255.255
その他の地域206.0.0.0 - 207.255.255.255
クラスB、クラスAに関しては地域制限なし。
環太平洋地域については、その後 210.0.0.0-211.255.255.255(だったっけ)
が追加された。その他の地域についても追加はされてるんだろうけど。
IPアドレスが国別に…ってのは、IPv6で実施されることが検討、みたいな
話しを何年か前に聞いたことがあったようななかったような。
0754age
02/09/05 12:12ID:m5b88DQlRARPってどうすれば使えるでしょうか?
よいツールとかあれば教えてください。
0756749
02/09/05 12:46ID:???0757虎
02/09/05 12:53ID:???RARPはあまりに古いプロトコルなのでもう普通には実装されてないんではないかと。
RARPの機能はBOOTP、そしてその後DHCPが引き継ぎました。
0758754
02/09/05 14:20ID:m5b88DQl用途としてはMACアドレスがわかっているパソコンがあって、
そのIPを調べたいのでした。
DHCPは構内に立っていないんですよね。
何かいい方法はないでしょうか。
0759虎
02/09/05 15:57ID:???対象になるNICは、同じネットワーク上にあるんですよね。
どんなIPアドレスがついているか、全然わかりませんか?
せめて、同じセグメント内のアドレスかどうかとか。
まったくIPアドレスがわからない状態でそのホストを探すには
パケットアナライザ使わないと無理かもしれません。
0760びた
02/09/05 23:43ID:kiwCVGgNリモートでUNIX系のホスト名を知る方法、ツールがありますか?
LAN内でIPアドレスは分かっているので、WINDOWSなら
nbtstatコマンドみたいにアドレスを使ってその端末名を確認したいのです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
0761めっせ。
02/09/06 00:31ID:SrKrgo8sコマンドってどう打てばいいんでしょうか。
メッセで話してる二人が
どう考えても同一人物なのに
いまネカマに釣られてる状態になってます!!
誰か助けてください!!
0762びー
02/09/06 00:44ID:???それは大変だ!! 今すぐ
ipconfig /release
でレッツチェック!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています