IPアドレス総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マサト
02/01/07 16:00ID:oTtpNs720557
02/07/22 18:53ID:Hi6Y5t8eIPで直接指定した場合、DNSサーバーに行かずに直接アクセスするんでしょうか?
あと、IPを直接指定したら送信データ(UDPパケット?)は小さくなるのでしょうか?
前者については、DNSサーバーに不調がある場合でもIPアドレスで
指定すると閲覧可能なことから、直接、というか
DNSサーバーを介さずにいくと思われる。
後者は、まあ文字数から見ていくらかは小さくなるだろうが…
0559虎
02/07/22 19:07ID:???IPアドレスを直接指定した場合、DNSに問い合わせしない…ことが期待されるのだけど
実際の実装としては、多分それでも一度問い合わせしてしまうことが多いんじゃ
ないかな。ブラウザおよびソケットの作りに依存。
あと、HTTPにおいてUDPパケットは無関係。
HTTPのパケットサイズは可変。だんだん長くなる。
0560558
02/07/22 19:14ID:???> ないかな。
いや、それは思ったんだけど(自分が作るならそう作るかなとかも)
なんかしら、IP指定なら見られるってケースが再々あるもんで。
セカンドDNSの次にはどうするんだろうか?
0561
02/07/22 19:22ID:D74h6IH0レスありがとうございます。
もしかしたら直接行く可能性もあるってことですよね。
携帯用のBBSを置きたいと思ったのであまり送信パケットが大きくなったら
不便だな、と思ったのです。
ただバイト単位の問題だからあまり関係ないかもしれないけど…。
参考にします。ありがとうございました。
0562虎
02/07/22 19:37ID:???問い合わせの手順としては
まず、バイナリのIPアドレスとして判定
↓
エラーなら、10進4オクテット表記として判定
↓
それでもエラーなら、DNSに問い合わせ
↓
それでもエラーなら、エラー
というのが本来求められているんだけど、実装はどうかな、と思うとこですね。
DNSに問い合わせする関数 (GetHostByNameとか)でも、オクテット表記から
IPアドレスに変換されちゃうんで、オクテット表記専用の記述(inet_addrとか)
書かないかもなと思うのですね。
>>561
携帯のパケットサイズと、Internetで*普通に*言うところのパケットサイズって
全然別物だから混同しないほうがいいよ。
0564_
02/07/22 22:43ID:E7ppUGQ2LANでインターネット接続しているのでIPはプライベートIPなので公開できません。
どうすれば公開できるのでしょうか?
グローバルIPをとらなければいけないですか?
誰かがスレにも似た傾向の質問があったが…
まあとにかく、どういう状況にあって何は必須でとかが
はっきりしていない質問の書き方からして、
方向性が定まっていないんではないかなあ、とか思われる。
誰かがスレの1には検索サイトへのリンクがあるから、
「自宅サーバー」とかそこらのキーワードでとりあえず検索でも
してみて、分かった点を整理してから分からない点を
質問する方がいいのではないか。
0566名無し
02/07/23 18:24ID:taLUTE2bhttp://k-free.com/zyoudo/ip/
0567名無し
02/07/23 18:25ID:taLUTE2bがいしゅつやったかスマソ
0568
02/07/23 22:40ID:XJ8XkZB30569568
02/07/23 23:06ID:aud2Ih9S05702
02/07/23 23:24ID:/spuX6bJ0571初心者
02/07/24 10:39ID:+FjVZHmSそれがぞくにゆうIPスプーフィングですか?
0572虎
02/07/24 11:41ID:???TCPでIPアドレス偽装は難しい。UDPなら簡単…だが、それなりに知識もいるし、
ツールはあるけど、そもそものところを理解してないとツールがあっても
無意味なわけだし。
上の>>568-569あたりで言っているIPアドレスの変更てのは、正直コマンド
一つで変更できるくらいの話しだと思うし。OSも環境もわからないのでなんとも
言えないが、たとえばOSがLinuxでDHCPやBOOTPを使っていないと考えたら
#ifconfig eth0 192.168.0.3/24
で終る話。
0573初心者
02/07/24 11:52ID:+FjVZHmSそれを打ち込めばIPを変更出来るんですね?
0574夏厨
02/07/24 12:24ID:???おしえてくらさい
0576初心者
02/07/24 12:32ID:???スプーフィングできたような。
あれって本当にしてんのかな?
0581ご冗談でしょう@名無しさん
02/07/24 22:45ID:p6IC7rus私はインターネット歴3年のベテランですが
こんなに恐ろしいインターネットは見た事がないです。
ここにいる皆さんは、あまり知識がないから知らないと思いますが
私はアングラーサイトというものに出入りしているので
インターネットの恐ろしさを知っているんですよ。
こういうインターネットに居ると
IPアドレス(メールアドレスのようなもの)がばれてしまうんですよ。
皆さん、気を付けて下さい。
∧_∧
( ;´∀`) おティンティン勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
0583
02/07/24 23:54ID:rwegceXsこれは何処で調べられるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/992187791/l50
0585
02/07/25 03:18ID:JTP4Bx1bIPv6で送ったパケットをIPv4で受け取ることってできるんですか?
直接のやり取りは出来ないが、トランスレータと呼ばれる仕組みを利用して相互の通信が出来るようになる予定。
トランスレータのはっきりとした規格はまだ決まっていないが、簡単に言ってしまうとNATのようなもの通すことに
よりアドレスおよびパケットの変換を行うことになる。
やり方はIPがわかればできる。MXからやるとか言ってたけど意味がわかりません。
そのような人間はどうやってやってるのですか?
どんな対策をすればいいですか?
こわくて眠れない (((((((((((((((((((;゚Д゚)))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルル
せきゅ板いってこい
0589
02/07/25 20:34ID:Av5RaPBK丸腰で、しかもファイアーウォールないのに書き込んじまって、
あっちゃ〜やっちゃったな、マジで。
いくら匿名掲示板と吹聴しても、古参にとっては IP 収集掲示板みたいなもんなのに
ばっかで〜(≧∀≦)ゲラゲラゲラ。
まあ君の家に多額の請求書が送られてきたり、
出前がわんさか来たとしても、俺は知らないけどね(・3・)〜♪
ていうか、そうならないために SG (セキュリティ・ガード)
っていうスキル教えてやるよ。可哀想だしな(^^; 俺の慈悲って奴だ。
やり方は名前欄に「 &rf&rusi&ran&ras&ran 」と入れる。これで一応は大丈夫だ。
これで SG がかかって IP アドレスを抜かれることもなくなるってわけ。
元々これは昔いた凄腕のハッカーが万が一のためにこのシステムを開発して
ひろゆきに導入させたみたいだよ。すごいよな、俺とは大違いだ(^^;
取りあえず、まだまだ間に合うと思うから SG を施しとけ。
0590_
02/07/25 20:38ID:G0LUd4dKIPとったときのってどうやって調べるんですか?
0591cheshire-cat ◆CATJR.v6
02/07/25 21:04ID:???レスの趣意が全く理解できませぬ。
0594g
02/07/26 15:09ID:???↑
IP抜いてウィルス送れるの?
すれ違いなんだよヴォケ、死んで来い!!
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。
チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
0597d
02/08/03 22:43ID:X8RmREwm0598名無しさん
02/08/05 20:34ID:???0599あ:
02/08/06 23:23ID:6vJLFuSJ例えば111.222.333.44と111.222.333.56は同一人物ですか?
0601sege
02/08/07 00:59ID:???IP基礎講座という本にて、次のキーワード
1.ネットワークアドレス
2.ネットワーク部
3.ホスト部
4.ネットマスク
5.ブロードキャスト・アドレス
6.グローバル・アドレス
7.プライベート・アドレス
8.ループバック・アドレス
9.マルチキャスト・アドレス
が出て来ますが、基礎講座にしては説明も無く、
いきなり術語を使われるライターのようで、
全く術語の羅列に終始しています。
そこで質問したいのですが、何を質問したらよいのかさえ分かりません。
誰か、さまざまなケースを、具体例を上げて、説明してあるサイトを知りませんか?
特に知りたいのが、もっとも簡単なケースの場合なんです。
もっとも簡単なケースというのが何なのかさえ分からない。
1台のPC(etherカード)に1つの固定グローバルアドレスが割り振られた場合、
ルーターなしがもっとも簡単なケースと考えてよろしいでしょうか。
違いましたら指摘してくださいませんか?
0602-=-
02/08/07 01:18ID:???> 1台のPC(etherカード)に1つの固定グローバルアドレスが割り振られた場合、
> ルーターなしがもっとも簡単なケースと考えてよろしいでしょうか。
わけわからん。ちゃんと本読んでから書け。
0603aiu
02/08/07 01:21ID:???TCP/IPで通信する全部の機器をIPアドレスって言う(と思う)。
TCP/IPの機能を持ってる機器なら
ルータでも、パソコンでも、電話でも、なんでも。
0605aiu
02/08/07 01:26ID:???TCP/IPの機能の機器を持ってて、それを他のTCP/IPで
通信可能になってる機器に接続するときに使うアドレスを
IPアドレスって言う。
自爆します。BOM!
0606sage
02/08/07 01:42ID:???という、例をIPアドレスに置き換えて例える事ができる人はいますか?
質問の意味が分からない人は無視してください。
0608sage
02/08/07 02:33ID:???術語の説明のある本を探します。
IPアドレス入力したときに、ホームページが表示される仕組みを簡潔に答えられる?
32ビットのアドレスからよくもまあ短時間に接続経路を探し出せるもんだなと。
答えられない人は無視してくれ。
0611
02/08/07 03:54ID:SAThCc1E質問の意味は、こう。
住所知ってても、地図がないとその住所にたどり着かないでしょ。そういう地図がインターネットの世界にもあるのかなと。
たとえば、ADSLで自宅鯖立てたとき、IPアドレス知ってても、具体的にそこにたどり着く経路が分からないとだめなんじゃねえのかと。
32ビットの海の中から良くお前、ここまでたどり着いたなと、よく俺の鯖に来る事ができたなと思うよ。
誰か、家>今見てるホームページのサーバーまでの経路を歩いてたどったヤシはいないのか?
その経路で使われる機器の仕組みを説明できる?
説明できないヤシは無視してくれ。
0612○
02/08/07 04:06ID:???あ、すいません。解決すますた。サンキュー。
0613:○ :
02/08/07 04:10ID:???知らない奴は無視してくれ。
0617大阪のおじさん
02/08/07 06:09ID:6RyHHVA1今、イーアクセスのADSL8Mで接続しているのですが
IPアドレスの変更はできないものでしょうか?
アナログ回線のように回線切って接続しなおしても変わらないようなので…
モデムのマニュアルは読んでいるのですが、乗ってないような…
0618いえろ ◆6c9WIwLg
02/08/07 06:28ID:???サブネットマスク絡みなのか?
漏れは以下の方法。(すぐ計算できるのは18ビットまでだが・・・)
単純に1,2,4,8,16・・65536,131072,262144を暗記し最上位ビットから引けるかどうかでビットを立てていく。
但し4ビット分(0〜15)は暗記
例) 588→512(10ビット目)以上なので1000000000→588から512を引く→76は64(7ビット目)以上なので
結果の7ビット目を1にする1001000000→76から64引く→12は直接脳内変換して結果に足すw→
答え=1001001100
普通は下位ビットから2で割って逝くんだが、俺は割り算嫌いだから引き算と2進足し算だけの手抜きだ。
あと10進数で切りのいい数字は暗記しといて10進→16進→2進変換をする時もある
100→$64→0110 0100、80→$50→0101 0000 (80は昔ディスプレイが横80文字だったので覚えてるw)
108だったら0110 0100+1000で0110 1100とか・・こんな感じだ。
昔はハンドアセンブルだったからな・・・(遠い目)
0619ってか
02/08/07 11:24ID:NPZrMJbh0620(V)o\o(V)
02/08/07 12:22ID:aWo/bD1z0621IPたろう
02/08/07 14:16ID:YOCksE8Sツールやサイトなどで、グローバルIPを取得することはできました。
実際それらを活用する為には、ネットワークのプロパティーからIPアドレスを変えてやらないと
いけないのでしょうか?
使用用途としては、1対1のチャットや、家庭内サーバーを考えております。
現在のPC環境は、ADSLルーターを介して、192.168.1.**のアドレスが割り当てされます。
でも、このIPはグローバルじゃないですよね。
どうしたら、サーバーとか立ち上げられるのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
余談だけど、全く同じIPアドレスを設定してる奴が複数いるとどうなるのでしょう?
チャットソフトとかで、相手のIPアドレスを指定する欄があるけど、同じアドレスの
人がいるとやっぱりつながらないの?それとも先に取得した方につながるの?(すごく疑問)
0622_
02/08/07 14:17ID:???0623名無しさん
02/08/07 16:11ID:gTV9+vawどうしたらよいか具体的に方法を教えてください。
0625名無しさん
02/08/07 22:01ID:???鯖を立ち上げたいなら、ルータについているポートフォワード機能を使え
詳しくはネットで調べるかルータの取説を読め
基本的にIPアドレスが重なることはありえない。
もちろんNICに好きなIPを振ることはできるが、そのIPに対してのルーティングが
できないので結果として通信できない。
0626ミ,,゚Д゚彡ふさポッポ ◆GIkOjps.
02/08/08 16:17ID:???0627ミ,,゚Д゚彡ふさポッポ ◆GIkOjps.
02/08/08 16:18ID:???0628
02/08/10 15:21ID:Wi/3PY1i0630n
02/08/11 00:22ID:2hWDed5dIT技術関連の入門者用書籍がどれもこれも全然わかりにくいのは、
出版業界の陰謀です。でなければテクニカルライターが傲慢だということ。
わたしが思うに、おそらくフリーメーソンが絡んでます。
0631てすと ◇GdasJls
02/08/11 00:31ID:azfLEbYi0632いえろ ◆6c9WIwLg
02/08/11 00:35ID:???それはコテハンじゃなくってトリップだろ!
初心者板にトリップ関連スレがあるよ
http://cocoa.2ch.net/qa/
0633うんこ ◆8Vc.17VA
02/08/11 01:32ID:???0634虎
02/08/11 03:50ID:???わかりやすい本もたくさんあるよ。
ただ、どの本も100%の説明がされているわけではないから、
同じような題材の本を数冊読むのが基本だ。
たとえば、TCP/IPの入門書と、ネットワークプログラミングの
入門書と、各アプリケーションのリファレンスとかを、相補的に
組み合わせて読むといい。自分が普段使ってる言語むきにかかれた
本じゃなくても、参考になる記述が見つかることも多々あるよ。
0635n
02/08/11 04:16ID:???0636質問
02/08/15 20:32ID:vXDKhCXhAs the several packets make thier way through the network, each packet finds its own way to the receiver.
すいません、英語板で聞いても彼らは技術者でないので
ろくな答えが返ってきません。
そういうの、前後の流れがないと分かりづらいなあ。
「している内に」が適当かもしれないし。
0640_
02/08/17 11:14ID:???0641age2ch.pl 0.03.23
02/08/18 21:01ID:???0642いえろ ◆6c9WIwLg
02/08/18 21:23ID:dyceHxyw0643わんわん
02/08/19 01:06ID:2jzU6RHVこのルーターにバーチャルサーバー機能ってのがあり、設定するとLAN内の一台だけ、WAN側からアクセス
できるようになるらしいのです。
で、早速その機能を使い設定を済ませたのですが、WAN側からアクセスする為のこちらのIPアドレスは
どうやってしらべたらいいのでしょうか?
この設定をしても192.168.1.**のままなのです。
WAN側からアクセスするには、ルーターのIP入力してやればいいのでしょうか?
詳しい方どうか教えてください。
ちなみに、目的は自宅からHTTPサーバーの公開とFTPサーバーの公開です。
0644fus
02/08/19 02:40ID:???0645 b
02/08/19 02:48ID:???http 80
ftp 20,21
開放するIPアドレス パソコンのローカルIPアドレス(通常192.168.x.x)
確認君などでグローバルIPアドレスを調べる。
プロクシサーバを通して自分のグローバルIPアドレスにアクセス。
httpサーバのルートにindex.htmlが置いてあれば、アクセスできる。
0647???
02/08/19 08:47ID:l7AQ4DA+どうやったらそういう設定にできるの?
0648_
02/08/19 10:56ID:???0649ゆかり
02/08/20 00:18ID:???いろいろ勉強して、自宅でルーターをつかったLAN環境から1台だけをFTPサーバーにしました。
ルーターをいろいろ設定して、通信がそのサーバーへ届くように設定して、
(coregaのルーターで、ヴァーチャルサーバー機能ってやつ)
FTPクライアントにはルーターのWANアドレス(グローバルIP)を設定しました。
それで、自分のPCからFTPクライアントで除いても接続できないのです。
また、FTPクライアントにプライベートアドレス(ルーターが自動で割り振ったアドレス)を設定してやると
うまく接続できます。
どうして、グローバルIPだと接続できないのでしょうか?
最終的には友達に教えたいので、どうしてもグローバルIPで接続できないとまずいっす。
もしかして、根本的な間違いというか勘違いもあるかもしれませんが、詳しい方どうか教えて下さい
0650_
02/08/20 00:31ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1029020585/736
マルチポスト
わざわざHNまで変えてご苦労さん
もう二度と2ちゃんねるに来ないでね
0651
02/08/20 00:38ID:WX8Yho9Q0653
02/08/20 01:27ID:alw+qr2yなあ、この女どう思う?
0654654
02/08/20 02:43ID:N70VYRV8ワラタ
0655655
02/08/20 04:33ID:hoL31AjiまちBBSにカキコした時に右側に表示される、あの数字と記号が
IPなのでしょうか?
・・・・・ごめんなさい・・・・・お答えお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています