トップページhack
1001コメント410KB

IPアドレス総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マサト02/01/07 16:00ID:oTtpNs72
IP、IPアドレスなどの基本的な事はここで話し会おうよ♪
0233cheshire-cat02/03/08 20:49ID:???
>>231
自分でもっと調べてみます(鬱
0234age2ch.pl02/03/10 08:19ID:???
>>1 itteyoshi
0235いえろ02/03/10 17:31ID:???
このスレも揚げておきますね。
0236いえろ02/03/10 17:32ID:hZWE4www
揚がってないし・・
0237cheshire-cat02/03/10 17:46ID:???
>>236
概念というか期待される役割のようなもの、なんとなく理解できた。
0238fdg02/03/11 01:42ID:NnoAr8v2
■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■


月収100万円オーバー!!儲かる出会い系ビジネス


HP作成できない初心者でも安心して運営


出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします


運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト


http://15pink.15pink.com/


0239先生!02/03/12 12:52ID:???
勘違いした奴がいたの注意!

今は2ちゃんねるや珍走団サイトでも書きこみにIPを記録してる。
カフェから書きこんで安心だぜ!って荒らしがいたけどバカ?
じゃあ、なんの為にアドレス記録してるのか考えるべし!
IPやホストから住所や身元はバレないと言うのが勘違いと思われ
0240 02/03/12 12:58ID:???
( ´_ゝ`)あ、そう。
0241^^02/03/12 13:38ID:???
2chは匿名掲示板じゃ。・・

FAQよめ。あ。ネタか・・
0242先生02/03/13 13:57ID:???
IP厨を発見しました!
退治してください。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=honobono&key=1013514798
0243KGB02/03/14 18:51ID:???
IPってな〜に?そんなにバレルとダメ?おい!!!固定じゃなかったら安全だヨ!ぼけ!
CIAに狙われるなよ!
0244 02/03/16 15:51ID:???
>>243
クニヘ(・∀・)カエレ!!
0245cheshire-cat02/03/29 20:10ID:eNKDek1A
すいません、大変馬鹿っぽい質問なんですが。

いわゆるローカルプロキシって類のソフトで遊んでたんですが。
これを利用して診断君やると、IPアドレスが127.0.0.1になります。

なぜこれって、まともにルーティングされるんでしょうか。
どしてプロバの鯖でふるい落とされないんでしょうか。
下らない質問ですいません。
0246cheshire-cat02/03/29 20:11ID:???
書き込んだ後で、我ながら厨臭い質問だと改めて実感。
0247 02/04/01 11:26ID:???
マックでIPを数分置きに変えてくれるソフト御存じの方いませんか?
0248 02/04/01 20:29ID:FjlTYNoo
どなたか、以下の接頭語で始まるリモホのアクセスポイントを特定できる方いませんか?

ofsfi-*.ppp11.odn.ad.jp
KWMcc-*.ppp.odn.ad.jp

* はコロコロ変わるのですが、必要なら公開します。
よろしくお願いします。
0249 02/04/02 10:22ID:???
>>248
特定してどうするの?
025024802/04/02 13:14ID:NCA1XO4n
>>249
上の人と下の人が単にアクセスポイント変えてるだけの同じ人かどうか、
確認したいんです。
まったく違う場所なら、それで別人だと推測できるし、
近所なら同一人物の可能性が残る、というダケの事なんですが。
よろしくお願いします。
0251 02/04/02 14:04ID:???
>>249
HPにアクセス解析入れててそのリモホが気になるんなら、
 ・そんなの気にしないでコンテンツの充実を図る。
自分のパソにアクセスして来てウザったいなら、
 ・ルータで弾け。
以上。
0252 02/04/02 14:05ID:???
間違い。
>>249じゃなくて>>250だ。
撃つ出し脳。
0253困ってます02/04/03 00:17ID:dFvS0bsX
フレッツADSNをルーターを使用する時は、2人一緒に別々のページを
見る事はできますか?
あと
IPアドレスが、1つだけなので使えないと言う話を聞いたものなので・・・
0254困ってます02/04/03 00:21ID:dFvS0bsX
>>253
ADSLの間違いです。
すみませんでした。
0255困り果ててます02/04/03 14:22ID:GKBfw9HP
マジレスお願いします。

自分、CATVなんですがIPは固定。
無理に変動させることなんてできるんでしょうか?
マジレスお願いします。まぁ、一応グローバルなんですがね・・・。
一応、うちのCATVのアドレスのせておきますね
http://www.ginga-net.ne.jp ←これです。
今月の1日から接続サービスがスタートしたので
スレにもないと思います(絶対)さて、どうしたらよいのでしょうか?
025602/04/03 15:30ID:???
>>255 変動しないグローバルIPを持っているなんて
羨ましがられこそすれ、問題になるようなことじゃないんじゃないかと
思うのですがねぇ。

それ、ケーブル以外のサービスで得ようとしたら、月に3万以上は
かかりますよ。
0257困り果ててます02/04/03 17:38ID:GKBfw9HP
>>256
そんなすごいの?
そうなのか〜
025825702/04/04 16:05ID:WOJo5Zov
ってか、なんでレスないわけ?(w
025902/04/04 16:11ID:???
>>258
なんでレスないと(wなわけ?
というのは置いといて。
アドレスは変えられないと思ったほうがいいんではないかな。
使ってる機材やアドレスの発行方式にもよるが、そのへんの情報
ないからわからん。ただ、一般的にCATVでアドレス固定の方法で
使われている方法だとしたら、そう簡単にはアドレス変わらない。
鯖でも立てよ。
0260 02/04/04 16:46ID:Xc8idL47
IP固定、いいね
アタックしやすい
026102/04/04 17:26ID:???
>>260
そんなこと言ったら世の中のサーバはすべてアタックしやすい
ことになりますが。まあ個人レベルのワークステーションと
管理されてるサーバでは話しが違うけどね。
とりあえず最低限の自己防衛は必要か。PFWの導入は考えた
ほうがよろしいのではないかな。
0262名無し02/04/04 18:40ID:WOJo5Zov
>>261
PFWとは何でしょうか?
ファイアーウォールだけじゃだめなんですか?
026302/04/04 18:50ID:???
>>262
PFW = ぱーそなるふぁいあーうぉーる のつもりで言いました。
0264cheshire-cat02/04/04 19:20ID:bMRuZI6U
すんません、大変つまらない質問なんですが。
用語の使い方、ちょっと悩んでます。

専用線→T:ルーター(グローバルIPアドレス)→U:各ルーターもしくはNT Server(グローバルIPアドレス、DHCP機能あり)→V:各ノード(プライベートIPアドレス)

 さらにTのルーター → W:VPNやってるパソ(グローバルIPアドレス)→その他多数

って構成のとき。
セグメントって用語は、専用線以下丸ごとなんでしょうか。
それともT→U→VとWは別?
もしくはU以下それぞれはセグメントで、Wもセグメント?

セグメントとサブセグメントの違いが、一瞬ワケワカラン状態です。
「馬鹿なヤシだ」って笑いながら、誰か即レスお願いします。
026502/04/04 19:32ID:???
>>264 すまん。navi2ch使ってるので機種依存読めない。
書き直してもらえないでしょうか。
0266cheshire-cat02/04/04 19:46ID:???
どんもすんません(鬱

専用線 - 1)ルーター(グローバルIPアドレス) - 2)各ルーターもしくはNT Server(グローバルIPアドレス、DHCP機能あり) - 3)各ノード(プライベートIPアドレス)

 さらに1)のルーター - 4)VPNやってるパソ(グローバルIPアドレス) - その他多数

って構成のとき。
セグメントって用語は、専用線以下丸ごとなんでしょうか。
それとも1) - 2) - 3)と4)は別?
もしくはU以下それぞれはセグメントで、4)もセグメント?

こんな感じです。虎様、レスよろしゅうお願いいたします。
026702/04/04 19:54ID:???
>>266 うーん。セグメントって用語の使いかたですよね。
たぶん、セグメントとはこういう意味だ、という明確な規定は
なくて、それぞれの流派に依るとは思うんですが、
自分の教わってきた考え方は、セグメントはルーティングの単位で
基本的に同じネットワークアドレスを持っている領域が一つの
セグメント、という考え方です。

そう考えると、
1)-2)は同一セグメントにあり、
2)-3)は同一セグメントにあり、
1)-4)は(物理的には)同一セグメントにあり、
1)と3)は同一セグメントにはなく、
また4)も論理的には別セグメントにある、
ということになると思います。ヤヤコシネー
0268cheshire-cat02/04/04 20:03ID:???
>>それぞれの流派に依るとは思うんですが

でしょ!でしょ!
それにサブセグメントなんて用語が絡むから。
解説書読んでも、「セグメントが」という文章を見て、「どの範囲なの、一体」と、一人で頭抱えてます。

単純に、物理的に接続=同一セグメントとは言えませんよね。
それに更にサブセグメント。意味不明です。
さらにDHCPが関わると、訳がわかりません。

虎様、解説書書いてください。著者割引で10冊ほど買います。
026902/04/04 20:26ID:???
>>268
次に買うのがルーティング本の予定です。
そこにはきっとなにがしかの有用な示唆があるでしょう。
会社にあれだけあったはずの参考書が、管理者が居なくなるたびに
ごっそり減るのです。あれって私物だったんかい。

で、俺もいなくなると、もう会社には技術書がほとんど残らないという
寒い事態になるのですな。

専門書は高いよ……
0270cheshire-cat02/04/04 20:49ID:???
>>269
高いって言っても、6桁までは逝かないっしょ。
漏れのとこって、InterScan買いたいって上申書出したらなぜかVirus Buster2002(個人ユーザー向け)を100個分予算計上する馬鹿なとこだけど。

そんくらいは、いくらでもごまかして予算計上しますがな。
著者割でせいぜい10万程度っしょ?
スイッチングハブ注文したはずなのに、馬鹿ハブが来たアバウトな職場なんで。
今だからなぜか、馬鹿ハブ利用って寒い状態なんだけど。

かなりの知識と経験があるなら、独立して一旗立てればいいのに、って思いますが。
「2chハックラ板の虎」ってネームバリューがあれば、漏れなら年100万程度までならホスティング利用しますが。
それ系の業界って、難しいんでしょうか。
0271cheshire-cat02/04/04 21:02ID:???
ちゅうかこれって漏れのマジな感想なんですが。

ルーターのフィルタリング改変、1回5万。
配線改変40万(何考えてるんだかわからんが今時、10ベースの馬鹿ハブ)。
VPN回線の端末、なぜか去年末までNT4パッチ無し(漏れが猛烈に抗議して、やっと6a)。
配線が10MBでしかも変な組み方だから、コリジョンでオチまくる部署あり。

サービスとお値段の相場って、変。
抗議したら「うちは回線の保守管理だけが担当で、他は知りませんよん」って回答。
その回線自体が変なんじゃ、みたいな。

相場、高すぎませんか?サービスの質に比較して。
027202/04/04 21:14ID:???
>>271
ルータが個人用のではなく、マトモなスループットが出るものであれば
1回5万てのは定価じゃないかなと思うんですが。設定ミスでネットワーク
停止とかってリスクを除外する値段としてね。

配線変更40万は規模とか管路の複雑さとかあるからいちがいに言えないけど
5人×1日以下の人区だと高いねぇ。

コリジョンで落ちる部署があるってのは論外ですな。
つーか、それほんとにLAN屋さん?

この話題、前にもした気がする……
0273cheshire-cat02/04/04 21:30ID:???
>>272
>この話題、前にもした気がする
漏れもそんな気がする。

先週漏れの職場、徹底的に改変しようって思って、上申書書こうとしたら。
なんとNodeの8割が、同じ10MBのケーブルで大本のルーターに接続じゃん。
これじゃ死んで当然。
ちゅうか配線組んだのは、NTTの子会社っす。
ルーターが1日3回くらい、ビーとかブーとか音立てて、勝手に再起動します。
赤いダイオード点滅しまくり、みたいな。

漏れ最下級管理者なんで、個別のノード管理が担当なんで、大きな金動く仕事はタッチしていなかったんで。
ホスティングサービス、業者によって天と地ほどの差がありますね。
0274ド素人02/04/05 09:12ID:???

>虎様

あのーーー場違いで、すいません。
くだらない質問スレッドで、ちょこっとレス頂いたのですが。。。
不正とか、そーゆうことに関り合いたくないし悪いことする気は全然ありません。
てか、できません。馬鹿ですから。
その上でよろしければ教えてください。
例えば私のこの書き込みから、スキルのある人ならIPを抜くことはできるのですか?
そしていったん接続を切った私が再び違うHNで書き込みをしても、
IPによって同一人物だと特定することは可能なのでしょうか?
「馬鹿そうな書き込み内容から同一人物だとわかる」とか、
そういうのは無しでお願いします。
0275rak02/04/05 13:07ID:???
>>274
俺、わかんね
027602/04/05 14:20ID:???
>>274
公式発表を鵜のみにした上で意見を述べさせていただければ、
スキルというよりも、一定の権限を持っている人間ならば、
発言した直後ならば発言者のIPアドレスは固定できるという
話しだよ。ただし一定時間以上経つと、記録は残らないそうだ。
記録が残ってなけりゃ、どんなに頑張っても無理だよね。
加えて、ここのログは多分、書き込みの内容まで取ってないんじゃ
ないかなあ。どの時刻に、どのIPから、どの資源にアクセスが
あったかを記録しているだけではないかと思う。推測でしかないけど。

あと、接続を一旦切り、繋ぎ直して別IPにして書き込みをしたとする。
かつ、書き込みのIPアドレスは判読可能だとして考えた場合、二番目
の質問に関しては、特定はほぼ不可能だが、推定は可能。ただし
どの程度の確度で推定できるかは、使ってるISPによるかな。
ISPのルート権限を乗っ取られている場合は100%判別するけどね。
radiusのログさえ見れれば、どの時間にどのIPを使っているのが
どのアカウントで発信元の電話番号は何番か、までわかるから。

ついでに言うと、自分のマシンに何かよくないものが仕込まれていたり
したらこれはもう論外。筒抜け。2chではどうか知らないけど、掲示板
の作り方によってはクッキーで特定するようなのもありうるでしょ。
基本的にCookiesは、前そのサイトに来た人と、今回来た人が同一人物か
どうかを判断するというのがメインの機能なわけだからね。

お分かりになりましたら参考にしてください。
0277くえす02/04/05 20:28ID:edB3h1LY
光ファイバー(Bフレッツ)を引き、プロバイダから固定IPをもらってます。
普段は特に問題ないのですが、たまに外からpingをうつと、Reply from XXX.XXX.XXX.XXX: TTL expired in transit
となってしまい、異常が発生してしまいます。
いろんなとこで調べたところ、ルーターの設定が誤っている可能性が高いとのことですが、プロバイダから指定された通り設定しており、問題はないです。
なぜたまにこのようなエラーがでてしまうのでしょうか?
ご存知な方いらっしゃいませんか?
0278ド素人02/04/05 21:05ID:???

>虎様

ド素人にも理解できるレベルまで噛み砕いての説明、痛み入ります。
いろんな人に尋ねましたが、明快なお答えを頂いたのは初めてです。
スキルのある方々にも奥の深い問題なのでしょうか。
目の前の雲が晴れた気分です。ありがとうございました。

もしお気が向かれたら、もう一つ教えて頂けないでしょうか。。。
「何かよくないもの」が仕込まれるのを防ぐ為に
ノートンアンチウィルスを常駐させておくのは有効でしょうか?
0279cheshire-cat02/04/06 18:33ID:???
>>278
この板の神様相手に、えらい質問しているヤシだな。。。。。

アンチウイルスソフトでスキャン対象のファイルを「全ての拡張子」に設定。
Live Updateでウイルス定義ファイルを常に最新に。
時折フルスキャン。
これで「とりあえず大丈夫」、と言っとく。
検出できないトロイやウイルスって、時折あるから。

あと気が向いたら、Antidote簡易版とAd-Awareを週1で使う。
0280ド素人02/04/06 21:12ID:???
>>279
すみません。。。。神様だったんですか。。。。
そうとは知らず、ご無礼をお許しください。>虎様

すごーく丁寧に教えてくださってありがとうございます。
はーほっとしましたぁ。。。。>cheshi-cat様

お騒がせして申し訳ありませんでした。
028102/04/06 21:19ID:???
>>280
その場合、アンチウィルスだけではなく、
パーソナルファイアーウォールを常駐させたほうがより意味があるかも。
ただし、FWって何なのかよく理解しないままPFWを入れると、
やれWebが見れないだの、やれ動画が見れないだの、やれゲームができないだの
やれ攻撃されてるだの、やれトロイ発見しただのと、失笑至極な状況に
なるので注意。

>>279 そういう持ち上げかたは好きではありません。
俺は一介の2ちゃんにはまってるInternet屋さんです。

名指し質問もあんまり好きではないですが。
028202/04/06 21:24ID:???
>>277
おそらくそれはルータの設定が間違っているに違いない。
TTLが使い切られたためにPINGが帰ってこないわけだから、
どこかで経路がループしてるんだよ。

その、外からPINGが打てなくなったときに、同じ場所から
tracertを行ってみて、どこでループしてるのか確認して
みるといい。場合によっては、君が加入しているISPや、
あるいはその上のルータってこともありうるよ<何か間違ってるの。

大体の場合は自分のところに原因があると思うけど……
028302/04/06 21:43ID:???
あっそうだ。もしもしいえろさん。昔、NTPサービスがないISPを使ってて
時刻合わせるのにどうしたらいいだろうって相談されましたが、
こないだ変な^H^H面白いもの見付けました。

http://www.arekore.org/adjtmbyradio/atr-useage.html
いっぺん見ておくとヨロシヨー
真面目なんだけど、実用性もあるし技術的にも問題ないんだけど、
でも俺は爆笑したっす。
0284cheshire-cat02/04/06 22:33ID:???
>>281
へい、了解です(と、真摯な気持ちで)。漏れ的には素直な尊敬のしるしなんだけど。

PFWの利点は、訳わからんアプリが勝手に外に出ようとするのを監視できるって利点ですね。
トロイ系には有効な手段ですね。
0285質問..02/04/07 03:17ID:CobPc5ZZ
ctkmt1ds41.kgw.mesh.ad.jp
これってどこのプロバイダーなんでしょ??

0286 02/04/07 03:25ID:???
>>285
それを知ってどうする?
つーかマルチポストするな!
028702/04/08 11:32ID:???
>>285 逆にそのホスト名見てなんでわからないのかがわかりません。
何で解らないんですか? それでわからないってことは、そのISPが
何か説明を受けても、それが本当がどうか判断することもできない
ではないですか。

でも一発親切心を発揮して、本当のところを教えてあげましょう。
そのISPは、 c&c-vanです。
0288ゆりか02/04/09 00:25ID:???
>>282
今は、traceroute なんて切られているよね。
ICMPパケットなんて制限されてるっしょ。
028902/04/09 11:32ID:???
>>288
そんなこともないよ。ICMP通らないとメンテナンスに不便だからね。
同じところからいちどきに大量に来たICMPを制限するだけ。
ICMPを全然通さないポリシーの組織は、手前勝手と言わざるを得ない。
0290cheshire-cat02/04/12 18:46ID:???
>>289
最近ポートプローブがしつこいところがあって、何気無くTracarouteしてみた。
途中で関係なさげなヤシがブロックしてくれる。何度やっても。
漏れ的には「共犯?」なんですけど。

これって虎さんの「全然通さないポリシーの組織」だった、って可能性もアリだけど。
グルや複数のNIC使ったSpoofing、もしくは踏み台だったってのも、アリかな(自信ない)。
前者なら、どゆ理由でブロックするって想定されるんでしょうか(厨房質問ですんません)。
0291cheshire-cat02/04/14 21:37ID:???
すんません、馬鹿な質問してスレ止めてしまいました。
取り下げます(鬱
029202/04/15 11:32ID:???
>>290-291
ブロックする理由は人それぞれでしょう。
ICMPごときで俺の大切な大切な帯域を浪費するんじゃねぇっ!という
人もいるだろうし。
ネットワークの中に古いOSが混在してるって人もいるだろうし。
ICMPをエスタブリッシュドで通してるから俺は不便じゃないもんねーという
人もいるだろうし。
内部のホスト構造を知られたくない人もいるだろうし。
意地悪だっているだろうし。
0293質問02/04/22 16:14ID:???
「61.」で始まるIPアドレスって、どういう種類のものか、
ご存知の方がおられたら教えてください。
普通プロバイダがふったものって、
「210.」とか、3桁なので、不思議なんです。
029402/04/22 16:26ID:???
>>293 別に普通のIPです。ただ日本に割り付けられてるのが
202とか210とかで始まるのが多いだけー。
029529302/04/22 18:10ID:???
虎さんへ
そうですか(^^;。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
0296JINRO ◆1yVnBRhg 02/04/22 20:51ID:WOiPuhcQ
>>293
61系列はたしかOCNのはず
0297あう。02/04/22 20:58ID:NV9PGk86
niftyつかってるけど61がたまに割り振られる。
ADSLなのに、isdnの文字が含まれたアドレスを割り振られる
ことがたまにあり、かなり笑える。
0298アサヒネットユーザー02/04/22 21:10ID:s+SM9uul
アサヒネットでも61が割り振られるぞ。
0299 02/04/22 22:11ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0300_02/04/23 00:11ID:???
% Rights restricted by copyright. See http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
% (whois7.apnic.net)

inetnum: 61.0.0.0 - 61.255.255.255
netname: APNIC-AP-61
descr: Asia Pacific Network Information Center, Pty. Ltd.
descr: Regional Internet Registry for the Asia-Pacific Region
descr: Level 1 - 33 Park Road.
descr: PO Box 2131
descr: Milton QLD 4064
descr: Australia
country: AU
admin-c: HM20-AP
tech-c: NO4-AP
remarks: ****************************************************************
remarks: This object details one of the ranges that APNIC allocates
remarks: from. If this object is returned in a whois search, then
remarks: the IP has not been allocated by APNIC.
remarks: ****************************************************************
remarks: Unresolved Spam complaints to Auto-responder spam@apnic.net.
remarks: Unresolved Network Abuse issues to Auto-responder abuse@apnic.net.
mnt-by: MAINT-APNIC-AP
mnt-lower: MAINT-APNIC-AP
changed: dbmon@apnic.net 20000725
source: APNIC

person: APNIC Network Operations
address: Level 1
address: 33 Park Road
address: Milton QLD 4064
country: AU
phone: +61 7 3858 3100
fax-no: +61 7 3858 3199
e-mail: technical@apnic.net
nic-hdl: NO4-AP
remarks: Administrator for APNIC Network Operations
notify: dbmon@apnic.net
mnt-by: MAINT-APNIC-AP
changed: technical@apnic.net 19981111
changed: hostmaster@apnic.net 20020211
source: APNIC
0301JINRO ◆1yVnBRhg 02/04/23 01:28ID:R8krJt8v
>>300
(´_ゝ`)フーソ
0302 02/04/23 03:22ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0303質問です。02/04/23 11:48ID:???
初心者なので、よくわからないのですが・・・
個人のHPのBBSにカキコした場合にIPが出るところがあるのですが
出さない方法はあるのでしょうか?教えて下さい。
030402/04/23 11:50ID:???
>>303
そのBBSのCGIを解析するしかないわな。
とはいえ、普通は無理。たとえ表示されるのが、どんなIPアドレスであれども、
IPアドレスは出てしまうだろう。どんなIPでもね。
0305PA02/04/23 13:50ID:5gOfiww1
>>303
IPv6にしましょう
0306 02/04/23 16:31ID:lJpqMBFQ
うーん。串刺してもIP変わらん・・
設定間違えてるのかな??
0307 02/04/23 16:32ID:lJpqMBFQ
再度・・
0308 02/04/23 16:35ID:lJpqMBFQ
うにゅにゅ?
0309 02/04/23 16:43ID:lJpqMBFQ
うん?これってヒョットシテファックしてるのか。。
皆、こうやって、除いてるのか・・
でも意味内YO。
串はどうやって刺すの??
0310  02/04/23 16:59ID:???
しかし、串は刺せん・・
0311焼き鳥02/04/23 20:11ID:eBcGVhqy
>>310
やめてね
0312JINRO ◆1yVnBRhg 02/04/25 12:02ID:w7BYxy2E
>>309
自分で考えろ。
0313よくわからない子02/04/25 19:08ID:???
質問です。学校のIPアドレスの範囲が上二つがおなじで下二つが違います。
パソコンの設定をするときに、サブネットマスク???を123.456.255.255みたいにすると、ブロードキャストパケット???というのは、学校中に流れるの?それとも上三つの123.456.255が同じ人だけに行くの?

親切な人がいたらおしえてください
031402/04/25 19:19ID:???
>>313 もう一かい学校の設定がどうなってるか見て、正確に書き込みたまえ。
ちなみにその学校内はローカルIPだろうからIPアドレスをきちんと伏せ字なし
で書いても何の問題もないよ。
0315よくわからない子02/04/25 19:49ID:???
http://search.mse.co.jp/cgi-bin/ip_dom-2/ipsearch.cgi
ここで調べたら、大学の名前がちゃんとでたのでローカルIPじゃなさそうです

なぜかLANの設定の紙が三種類あるんです。
1枚目
123.456.789.XXXの人はサブネットマスク255.255.255.0でデフオルトゲートウェイ123.456.789.X
2枚目
123.456.789.XXXの人はサブネットマスク255.255.255.255でデフオルトゲートウェイ123.456.789.X
3枚目
123.456.789.XXXの人はサブネットマスク123.456.255.255でデフオルトゲートウェイが全然違うIPだけど、学内のIPアドレスです。

どれの設定にしてもインターネットが見れます。
ネットワークというボタンを押すと他のパソコンが見れます。
DNSはそれぞれ別のIPアドレスです。
0316よくわからない子02/04/25 19:52ID:???
私のIPは同じです。
3枚目の紙は学生課の知ってる人に設定してもらったときにもらいました。
123.456.789はもちろん偽名みたいなもので、ほんとうのIPではないです
0317 02/04/26 05:24ID:???
( ゚д゚)ポカーン
031802/04/26 10:58ID:???
>>315-316
どうもわからんな。俺にはIPを伏せ字にしているところで、
問題をわからなくさせる誤謬が紛れているようにしか思えないのだが。
正確なIP出してみてくれよ。

学内にグローバルIP振る大学ねぇ…
えらい昔から接続してるってことだよな。
WIDE参加校なのか。
0319JINRO ◆1yVnBRhg 02/04/26 18:37ID:IU5FVycF
金持ち学校(・∀・)イイ!!!!ね
大学に聞くべき。
0320七紙02/04/26 18:47ID:???
>>316
ノーパソ1人1台くれる学校かな?
最近は都内の大学はそういうとこ多いね

>サブネットマスク???を123.456.255.255みたいにすると、ブロードキャストパケット???というのは、学校中に流れるの?それとも上三つの123.456.255が同じ人だけに行くの?
ブロードキャスト学内に流れるよ
0321ぁぃ02/04/26 18:51ID:RpQSd748
>よくわからないこ

先日、おこなわれた
情報処理技術者試験のソフトウェア、午後Tの問題を見れ
0322ぁぃ02/04/26 18:54ID:RpQSd748
>>318

うちの大学もグローバルIP割り振られてる
っていうか、申告すればIPもらって
自分のノートを繋ぐことさえできます

いいね、大学って♥
0323七紙02/04/26 19:16ID:???
>>318
時代だなぁと思うね
Pc1台支給されてOSなんかも好きなの選べて授業はPPで殆どやってるそうな(愛知教育大だったかな)
こないだ学内鯖のメンテで行ったけど生徒が管理してるだけあってかわいい構成ですた
日本の大学が狙われやすいってのは頷けるね
0324cheshire-cat02/04/26 20:07ID:???
この質問にレス付けるのって、「スキルを計るための踏絵」、みたいな気がしたけど。
とりあえず火中に栗の気持ちで。

1)は問題無いっしょ。んで、2)3)でも、WINSの設定とかをしていればMSネットワーク共有クライアントとかは利用できる。
またソケットアプリは、サブネットマスクが滅茶苦茶でも、グローバルIPアドレスでそんな環境なら、とりあえず外部には接続できる、はず。

3)は、ゲートウェイが置かれている外部の方の設定で、捨てられなければ外に接続できる、はず。
この場合、自分のパソ→自分の所のルーター→学内の他の所のルーターとか→WEBって経路なのかな。

クラスBを丸ごと持ってる大学で、XXX.XXX.255.255をサブネットマスクにしたら、ブロードキャストは「他の人には流れない」、と思う。

<これ以下がよくわからん。誰が教えてくれ(笑)>
サブネットマスクをXXX.XXX.0.0にしたら、学内全てに流れるのか?
それと、PingをXXX.XXX.255.255に打ったら学内全てに流れるのか?
頭痛がしてくる。
0325cheshire-cat02/04/26 20:15ID:???
しかしサブネットマスク123.456.255.255のヤシは、女子学生ナンパ目的の知ったかぶりカスだと思う。
漏れの母校でも、生協でナンパする馬鹿がいたな、若ハゲ鶴だった。
0326?02/04/26 21:19ID:???
チャットとかで、表示されてる自分のIPの消し方を教えて下さい
0327cheshire-cat02/04/26 21:53ID:???
>>326
串使え。

漏れの325がやたらと荒れているのは、個人的な過去を思い出したからってことで。
0328JINRO ◆1yVnBRhg 02/04/27 21:02ID:59X6y1C7
>>327
そういやぁ、生協って常にIPかわってんだっけ?
やるね。生協。
0329ぁぃ02/04/27 23:29ID:xBHIP/8l
>>324

マスタリングTCP/IPを読め
XXX.XXX.0.0はネットワークアドレス
XXX.XXX.255.255はブロードキャストアドレスじゃ
033002/04/28 02:34ID:???
つーかね。
元質問において、サブネットマスクにありうべからざる数値が
まぎれているおかげで、そもそもその4オクテットが
IPアドレスなのかマスクなのかもわからない状況なわけだよ。

その前提がなくても>>329の表現は疑問符つきますが。
0331ぁぃ02/04/28 03:43ID:Zr+PiQP+
>>330

一体どのへんに?がつくの

別に間違ったことは書いてないと思うけど

確かに元質問は3、4オクテットを255.255なんてしてるんで
わけがわからねえと言えばわからねえが
>よくわからない子なんだし、勘弁してやれ

とりあえず、どのへんに、どのように疑問符がつき
何が間違っているのか教えてほしい
俺もしょせん、ドキュソ学生なんで
0332cheshire-cat02/04/28 11:01ID:???
>それと、PingをXXX.XXX.255.255に打ったら学内全てに流れるのか?
取り消し。んなわきゃないか。

>>329
漏れに振られても困るんだが。
大本のアドレス空間がクラスBでも、利用者の設定次第で(利用者から見た値は)それぞれ変わるんでは?
033302/04/28 22:35ID:???
>>331
クラスBのセグメントの場合(つまりサブネットマスクが
255.255.0.0の場合)、アドレスの1.2オクテットが一致
しているという前提条件をつけないと、>>229は正解にならない。

前提なしで表現するなら、
ホストアドレスオール0がネットワークアドレスで、
ホストアドレスオール1がブロードキャストアドレス、という言い方
をしなければならない。
いいたいことはわかるので、普段はここまでの表現を要求すること
もないのだけどね。
「マスタリングTCP/IP読め」みたいな大上段な言い方だったので
つっかかってみました。

それと>>332
ブロードキャストアドレスに対してPINGを打つと、基本的には同一
セグメント内の全ホストに流れます。それがブロードキャストって
もんですから。
可能な処理系なら、 -bスイッチをつけてブロードキャストアドレスに
PINGを打ってみると良い。応答可能な全ホストがICMP ECHOを
返してくるでよ。手軽なホスト一覧作成法。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています