IPアドレス総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198186
02/02/25 23:19ID:???[アプリケーション]
|
[ネットワークプロトコル]
#PPPoE側 | TCP/IP側
default root | 192.168.0.0
−−−−−−−−−−−−−−
| |
[仮想 PPP adapter] |
61.xxx.xxx.xxx
| |
−−−−−−− −−−−−−−
|
[物理NIC]
|
【 HUB 】−−−−−−−−>PC2(192.168.0.3)
|
[ADSLモデム]
|
自分ではこんな感じで理解している
すべては物理NICのドライバの挙動でしょうな。ただ今の考えは
PPPoEパケットも LAN内のEtherパケットも結局は NICドライバから見ればどちらもイーサネットの
フレームにしか見えないよね?となるとTCP/IPプロトコルドライバに渡すまでの
処理経路として上記の二つの経路を区別するすべがないように思ってしまう。
つまりイーサネットヘッダを外した段階で出てくるパケットがPPPパケットなのか
IPパケットなのかNICドライバは知り得ないはずだから。
書いたはいいが試すひまがなく、すんません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています