トップページhack
1001コメント410KB

IPアドレス総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マサト02/01/07 16:00ID:oTtpNs72
IP、IPアドレスなどの基本的な事はここで話し会おうよ♪
0002 02/01/07 16:19ID:0Xk7BEYt
2
0003 02/01/07 16:37ID:KASV72R0
000402/01/07 16:59ID:???
>>1
んじゃまず具体的に話題を振ってください。
最終目的が「IPの抜き方」だったら怒るぞ。
0005 02/01/07 17:11ID:???
>>1ではありませんが、わしが…。

DHCP機能を持つルータ型ADSLモデムを利用しているのですが、
DHCP機能を利用しないことにして、接続されている個々のマシンのNICに
IPアドレスを振ろうと考えています。そこで、

1.DNSサーバのアドレスを振るよう求められましたが、
このアドレスは何処を参照したらよいのでしょうか?
2.デフォルトゲートウェイのアドレスも同じように求められましたが、
このアドレスは何処を参照したらよいのでしょうか?
3.ブロードバンドのアドレスは(以下同文)

ちなみに、モデムのローカルアドレスは192.168.1.1です。

こんな感じでどうでしょう?>>4
0006502/01/07 17:12ID:???
質問なのに、age忘れた。^^;スンマソン
0007_02/01/07 17:26ID:???
>>5
ブロードバンドのアドレスとは?
0008Gundam02/01/07 17:29ID:???
   DNS→192.168.1.1
  ゲートウェイ→192.168.1.1
ブロードキャスト→192.168.1.0
0009_02/01/07 17:33ID:???
DNSアドレスはルータがDNSリレーに対応しているかによる。
ブロードキャストアドレスはサブネットによって変わってくる。
001002/01/07 17:34ID:???
>>7
ブロードキャストのアドレスのことかな。

>>4、そういう質問だったら質問スレがあるよね。
>>1の意図としては、質問したいとか回答したいとかではなく
「話し合いたい」ということだよねきっと。

でも答えてしまう。
それらのアドレスすべては、DHCP使ってたときに、現状が
どうなってるかを調べておいて、それと同じ物を指定すれば
よいのであるよ。
00114です02/01/07 17:53ID:fAZ0syPj
ブロードキャストでした。スマ。^^;
答えてくれたみなさん、サンクスです。
基本的にうちでは>>8さんの設定にして成功しております。

>>10
なるほど、その手がありますね。>DHCPの時の設定をそのまま利用する。
これは良いTIPSとなると思います。

普通、一般家庭では各NICにローカルアドレスを手動で振る意味はないかと思われますが、
うちでは各マシンにFIREWALL(ZoneAlarm)を入れて
許可されたローカルアドレスでないとファイル共有をできなくするという酔狂なことをしています。
というのも、ひとつには一部のマシンが無線LANを利用していること、
もう一つにはピア・トゥ・ピアの利便性を活かしつつ
個々のマシンのセキュリティ性を高めようとする意図なのですが、
どうでしょう、もっと良い方法はありますでしょうか?

…これなら、>>1の趣旨にあった話題になってます?^^;A
いや、これじゃあIPの話は出てこないなぁ…。
0012_02/01/07 23:08ID:???
一応つっこんどく

>>8
>ブロードキャスト→192.168.1.0
それはネットワークアドレス
ブロードキャストはそんなアドレスにはならない。
0013 02/01/08 22:55ID:???
この場合、ブロードキャストは192.168.1.255ですか?
001402/01/08 23:12ID:???
>>13
サブネットマスクが24ビットと仮定してそうです。

IPアドレス:A
サブネットマスク:Mとして

(A and M)

が、ネットワークアドレス:N として

N or ( (not M) and 0xFFFFFFFF)

が、ブロードキャストアドレスです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています