トップページgutter
1001コメント299KB

【BS日テレ】 P★LEAGUE(Pリーグ) 第42フレーム

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001投球者:名無しさん2011/11/08(火) 01:07:01.58ID:BqOfpDf3
【BS日テレ】 P★LEAGUE(Pリーグ) 第42フレーム

The Entertainment BOWLING Stage

     P★LEAGUE!!

         2006 4/2 ON AIR 開始


P★リーグ公式ホームページ
ttp://p-league.jp/

【注】・当スレでは、BS日テレでの放送前に試合結果や勝者の書き込みを行うことを禁止させて
いただいております。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
0951投球者:名無しさん2011/11/24(木) 21:02:18.53ID:HWegdzY/
20〜27キロの間ぐらいでてればいいんでねーの?
速度至上主義のスポーツじゃないんだから。
0952投球者:名無しさん2011/11/24(木) 21:03:01.27ID:6vjHx9sp
大石のいないPリーグなんて・・・

ハイ、この台詞の元となったCMのわかる人はおっさんです。
0953投球者:名無しさん2011/11/24(木) 21:46:24.40ID:DqVW3Dgs
>>949
その物理とやらを説明してもらおう!
0954投球者:名無しさん2011/11/24(木) 21:48:55.71ID:5Z/awset
物理的に考えたら速さが一番重要だと思うけど。あとはボールに与える回転力とか。
0955投球者:名無しさん2011/11/24(木) 21:58:30.41ID:v5pxoa5W
コントロールと回転も重要だけど速度、勢いも必要だろw
それが重要じゃなければ50〜60代のトッププロがうようよいるだろな。
0956投球者:名無しさん2011/11/24(木) 22:13:28.52ID:FIi/kAZ1
スピードなのかボールの重さなのか知らんけど、炎の体育会で名和はピンアクションで
スプリットを攻略してた。一方芸人チームは1本残りで惜しいんだけど何度やっても
倒せないなと思うくらいピンアクションが悪かった。
0957投球者:名無しさん2011/11/24(木) 22:26:37.45ID:tV1gNGUD
>>955
さすがにスポーツだから50〜60代になると若手に対して劣る部分が増えて
難しくなるのかもしれんけど、ウヨウヨとまではいかなくとも高齢の上位プロは多いほうだぞ。
60くらいで勝つプロもたまにいるからね
0958投球者:名無しさん2011/11/24(木) 22:37:59.55ID:DqVW3Dgs
>>957
シニアでトップクラスのボウラーは沢山いるが、
例にたがわず、少なくとも長谷川よりはスピードありますよ。
0959投球者:名無しさん2011/11/24(木) 22:40:09.47ID:ocDT42vi
長谷川も生で見るとそんなに遅く感じないから不思議
姫路とか名和は速すぎじゃないの?って感じるレベル
0960投球者:名無しさん2011/11/24(木) 23:37:17.35ID:hJhaiebq
>>949
エセ物理学知ったかぶり乙。
0961投球者:名無しさん2011/11/24(木) 23:49:15.67ID:Xo6311zy
>>956
スピードっすよ
16ポンドで20km/hと13ポンドで25km/hだと、
後の方がピンアクションいいと思う
0962投球者:名無しさん2011/11/25(金) 00:45:36.48ID:cxTVXEFC
16ポンドで20キロの方が上だろ

そもそもお前は16持てねえだろw
0963投球者:名無しさん2011/11/25(金) 02:22:45.15ID:ik6rLW9D
>>951
ですよねですよね(22キロ前後だから自信がない
0964投球者:名無しさん2011/11/25(金) 02:24:12.12ID:ik6rLW9D
>>959
名和さんは速かった
あと実物の方が美人
0965投球者:名無しさん2011/11/25(金) 03:00:41.54ID:ik6rLW9D
片井さんの雰囲気がたまに芸人の光浦に見える
0966投球者:名無しさん2011/11/25(金) 03:19:26.88ID:57toglTc


よし分かった!球速や回転数は十分だ!

 だから次はPリーガーの体脂肪率を計算してくれ!

 
0967投球者:名無しさん2011/11/25(金) 07:27:14.20ID:qZGHzQXV
物理学を知ってる者なら体脂肪率は重要ではないことは分かってるんだけどね
体脂肪率が重要だと思い込んでる人は何ヶ月ぐらいの初心者かな?
0968投球者:名無しさん2011/11/25(金) 07:28:06.37ID:VtAym6Ks
>>967
おはようございます長谷川さん
0969投球者:名無しさん2011/11/25(金) 07:32:19.30ID:7Cp6eexk
では、RPM(一分間あたりの回転数)計測すました。
これは、ボールをリリースしてから最初の一回転のコマ数
にて計測。

長谷川 約10コマ 180〜200rpm
酒井   8コマ  230rpm
宮城  約4,5コマ  380〜420rpm
西村   7コマ  260rpm
片井   9コマ  200rpm
吉田  約10コマ 180〜200rpm

ちなみに、トミー・ジョーンズ 560rpm
ショーン・ラッシュ 520rpm

宮城が図抜けてるのがわかる。
ちゅうか、他の連中がこんなにショボイとは・・・

また何か言われるな(^-^;  
0970投球者:名無しさん2011/11/25(金) 07:53:32.95ID:7Cp6eexk
>>967
ウケルわ。
0971投球者:名無しさん2011/11/25(金) 07:55:09.46ID:OHjINM2D
回転軸の傾斜角度がスピードなんかより重要だから
ただ単にスピードや回転数を示しても無意味だよ
0972投球者:名無しさん2011/11/25(金) 08:26:31.87ID:lLrZIlGr
>>971
プロが意識するレベルのはなししてるなw
0973投球者:名無しさん2011/11/25(金) 08:45:25.05ID:5SJWmt63
>>972
いや、プロだけじゃないですよ。
0974投球者:名無しさん2011/11/25(金) 09:03:37.20ID:7Cp6eexk
>>971
まあ、データの一つとして捉えて頂戴。
ARやチルトはビデオからでは難しいんでね。
0975投球者:名無しさん2011/11/25(金) 09:07:40.49ID:3PI0lRhJ
>>971
プロだからこそ、単なるスピードや回転数が多いに越したことはないだろ。

例えば長谷川が、チャレンジマッチかなんかでは宮城と同じ回転数で
投げているのに、敢えてここでは回転を抑えている・・・・っていうんなら認める。
0976投球者:名無しさん2011/11/25(金) 10:54:13.25ID:oPfipQ4c
ただ、回転数が多いから=ボウリングが上手い(スコアが良い)でないことも事実。
0977投球者:名無しさん2011/11/25(金) 11:16:59.78ID:7Cp6eexk
>>969だが、
データ記載メンバーで、回転数の少ない長谷川と吉田が
決勝に勝ち進んだのも面白い事実。

0978投球者:名無しさん2011/11/25(金) 11:53:07.86ID:cxTVXEFC
クランカーよりストローカーの方が強いという現実
0979投球者:名無しさん2011/11/25(金) 12:38:17.61ID:4fb6Ngn3
おいおい。おまえらなんか誤解してるぞ。
コントロールの精度が同じならば、絶対に回転あるやつの方が打てる。
負けるやつはノーコンなだけ。
0980投球者:名無しさん2011/11/25(金) 13:00:12.42ID:7Cp6eexk
>>978
ストローカーまでいってないよ。
多分、殆どはローラーの範疇。
>>979
レンコンの兼ね合いもあるよ。
回すと打てないレンコンもあるからね。
特に田町みたいなカラカラだとキツイかもね。
0981投球者:名無しさん2011/11/25(金) 13:11:41.99ID:arIirISX
回転が多いという事は、レーンと接している時間が長い。
∴レンコンの変化に左右されやすい。
∴回転とスコアは比例しない。
0982投球者:名無しさん2011/11/25(金) 13:23:22.55ID:ik6rLW9D
>>969
KPBAのチェ・ウォンヨンさんの回転数は?
トミーと同じか、多い気がするけど
0983投球者:名無しさん2011/11/25(金) 17:57:36.48ID:4fb6Ngn3
じゃ、てめえらロバスミがピーリーグに参戦したら一回戦負け多いと思うわけ?
宮城は根本的に安定感が無いんだよ。
大体そこらへんのプロアマオープンとかで、平気で190アベで終了するからなぁ。
そう言う選手を見て、クランカーが打てないとか言わないでほしい。
田町がいくら遅いとは言え、ポケットまでボールが運べないわけでもないし。
そして、クランカーって言うのは、一番フレッシュなところを使えるメリットもあるんだぜ?
俺はピーリーグを見てて、球が走らなくて苦労するようなレーンに見えたことは一度もない。
0984投球者:名無しさん2011/11/25(金) 17:58:29.43ID:9vxpIfPL
>>983
例えが極端なんだよw
0985投球者:名無しさん2011/11/25(金) 18:12:25.20ID:IFJu6KJ7
クランカーが打てないなどと思ったことはないが、クランカーだから打てるとも思わない。ま、そういうことだ。
0986投球者:名無しさん2011/11/25(金) 18:18:08.07ID:klNSlHfP
>>983
釣りか・?突っ込みどころが多すぎんぜ
0987投球者:名無しさん2011/11/25(金) 18:33:50.77ID:7Cp6eexk
>>983
田町でロバスミとノームのどちらが勝つか?って
話じゃないんだが・・・
0988投球者:名無しさん2011/11/25(金) 18:51:46.70ID:4fb6Ngn3
もう一度原点に戻りますよ。
同じコントロールの精度で回転数の多い人と少ない人。どちらが有利な球を投げられると思いますか?
所詮回転数が多くてもコントロールが無いと勝てないって事が言いたかったの。
荒らしてごめんなさい。
0989投球者:名無しさん2011/11/25(金) 19:34:04.72ID:fEa1f8GQ
>>コントロールが無いと勝てないって事が言いたかったの
だったら回転数なんて余計なこと書かなきゃいいだろ
扱いのめんどくさいバカだな
0990投球者:名無しさん2011/11/25(金) 19:37:38.86ID:lLrZIlGr
>>983
でも毎回毎回微妙にレーンコンディション違うよね
レフティーな張ヶ谷だけが優遇されてた感がある
0991投球者:名無しさん2011/11/25(金) 19:44:43.49ID:SAj5/mWj
ミッシーパーキンって何歳ですか
0992投球者:名無しさん2011/11/25(金) 19:48:44.44ID:4fb6Ngn3
>>989
クランカーが不利だって言うやつがいたもんで。
すみませんでした。
0993投球者:名無しさん2011/11/25(金) 19:58:50.45ID:OHjINM2D
回転数厨はスピナーのボールでも観察して目を回してろw
0994投球者:名無しさん2011/11/25(金) 20:00:54.96ID:W/tJ1gTx
テスト
0995投球者:名無しさん2011/11/25(金) 20:01:22.13ID:wQvTnoMH
テスト
0996投球者:名無しさん2011/11/25(金) 20:43:23.90ID:VVy2qx4X
カンニング
0997投球者:名無しさん2011/11/25(金) 21:04:13.30ID:VtAym6Ks
竹山
0998投球者:名無しさん2011/11/25(金) 21:13:59.48ID:6OpGOid+
>>991
28〜9だったはず
おばちゃん顔だが二十代
0999投球者:名無しさん2011/11/25(金) 21:25:08.42ID:Mq2QTb93
1000なら、もうすぐ富士山が噴火する
1000投球者:名無しさん2011/11/25(金) 21:25:53.47ID:Mq2QTb93
1000なら、2012年に中国が攻めてくる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。