ボールについて語ろう5個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
2006/08/01(火) 23:47:49ID:yPtzsowJどこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。
4個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1141224235/
3個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1125836972/
2個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1105965646/
初代
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091190997/
0042投球者:名無しさん
2006/08/09(水) 23:36:45ID:oBaUKwfGどんなボールでも曲げる気になりゃ曲がるだろ。
ストレート投げたら曲がらないって。
ストライク出るって言われて高いボール買ったんですけど、
ストライク出ませんって言ってるのと同じに見える。
0043投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 00:42:06ID:TM61otviストレート投げれるならスペアボール要らないと思いますが?
0044投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 01:55:47ID:v+ybszegバカでつか?w
知らないなら知らないって言えば良いのに
33 :投球者:名無しさん :2006/08/09(水) 13:22:11 ID:4EukTiZw
見当違いな知ったか理論を理解しろと言われてもなぁwしかも答えにさえなっていないし
軸移動とパーティクルの関連、及びそれにより3年前と現在ではどう変わった
のかを素人にも解りやすく説明してよ。
きっちり説明してくれたら皆納得するよ。説明できないならすっこんでろ
35 :投球者:名無しさん :2006/08/09(水) 20:06:35 ID:4EukTiZw
ハイハイ終了終了
39 :投球者:名無しさん :2006/08/09(水) 21:54:55 ID:4EukTiZw
>>38
流れが読めないバカ 乙 ww
>>43
こういうこと言ってるとつつかれるのです。
リオは曲げようと思わなければそうそう曲がらない。
0045投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 02:58:11ID:TM61otvi基本的にスペアボールを使う人は1投目と同じ投げ方でスペアを取りたいって人が多いだろ?
(勿論メインボールの寿命を考えて、等の他の理由の人も居るだろうが)
そういう人は数あるスペアボールの中でもできるだけ曲がらないボールを欲しい訳で
じゃあポリエステルのボールの中でもリオは他のポリエステルボールに比べてどうなの?って話でしょ。
そういうボールに関する知識や情報交換をするのが「ボールを語ろう」スレじゃない?
「そんな事知ってどうするんだ」って思うなら何しにここに来ているんだって感じだし。
ちなみに自分にはほんの少し曲がってくれるボールがスペアには使い易いよ。(安いウレタン)
0046投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 04:50:02ID:G3gyn1tYつかリオを曲げる方がスゲーよ。
見当違いな知ったか理論とか素人に理論を分かりやすく。
とか言うからだろが。
どこがどう検討違いで、何故に素人に理論が必要なのかね。
見当違いについての説明はしなくていいからw
0047投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 05:22:43ID:TM61otvi「リオを曲げる方がすげーよ」と言う話は連れの彼女に報告しておきます。きっと喜びますよ。
「何故素人に理論が必要か」と言う話は貴方の考えであって他の知りたい人に押し付ける事ではありません。知りたい人にとってはただの因縁にしか聞こえませんよ。
見当違いについては貴方の望み通り触れませんよw
0048投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 08:49:08ID:BGI1sP9T0049投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 09:48:48ID:KQCF9iA6返すような不遜な人間には関わりたくないし、物事を教えてやろうなんて思わん
理論が必要とか必要でないとかいう以前、人間の資質の問題
このスレは情報交換の場だろとか考えを人に押し付けるなとかよく言えたもんだ
負け犬ゆとり教育の産物だろうが、ちゃんちゃらおかしい
0050投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 12:27:26ID:TM61otvi0051投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 13:09:54ID:v+ybszegおまえ昨日からしつこいな。
他のプラ球と比べてどうなんだ?って問いにしっかり答えてくれているのに
それを信用出来んと言うなら何故人に聞く?
空気も読めてないが、文も読めてないな。
とりあえずブルードットとかスイープとかも持っとけよ。
で、コンディションにあわせてボールアジャストすりゃ良いじゃんw
今日はもう終わりか?
0052投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 13:12:42ID:KI0Mv+s7ttp://www5.axfc.net/uploader/11/so/N11_7090.zip.html
0053投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 13:24:41ID:7XtXX7q8どうなんでしょうか?リオとかのほうがいいんでしょうか??
ちなみにNEWスイープは中国製になって非常に割れやすくなっているので
従来のスイープの話です。NEWはソリッド打ち込む時点で何個も
割れてるの見ました。
0054投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 16:21:05ID:TM61otviドリル込み◯千円(グリップソリッド込み)と激安だったし。
私の連れが曲がってしまって、あまりに10ピンが取れないので某センターのキャンペーンボール(ポリエステル)
の中古を見つけてあげたのだが、これがまた本当に曲がらないんだけどフィンガーグリップの穴が面取りをしても
バリバリ欠けてくる…なもんでドリラーに相談したら「あーそのボール、欠けちゃうんだよね。リオなら割れにくいし良いよ」
って事で買ってみたら上記の通り、ありゃ…って感じで。硬度が高けりゃ曲がらないのだろうけど欠けるリスクも付いてくるって事なのかも。
取り敢えず連れのリオはポリッシュしてみる。(箱出しだとちょい曇り気味)それでもダメなら…#400位でサンディングw
0055投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 17:42:44ID:cDZm+aw1ホワイトドットくらいのほうが割れにくいんだけど、曲がっちゃう?
とあるショップの話だと、Lane#1のXXXLってのがハードラバーで丈夫らしいよ。
個人的にはグリッターのストレートリリースが球がボケていい感じでスペアが取れるけど、
それが出来るならカバーボールいらないもんな・・・
0056投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 19:13:22ID:CDq+pQOiハードポリにしても曲がってしまうと思うよ。
そこそこスピードがあればサイドローテーションがあっても曲がらない。
0057投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 19:17:32ID:G3gyn1tY0058投球者:名無しさん
2006/08/10(木) 20:41:51ID:TM61otviそうなんだよね…でも前のボロ球は曲がらなかったので「これ、あなたも勧めたでしょ!曲がるじゃないの!」
とキレられたので「もうちょっとこう手を廻さないように」って言ったら「それじゃ意味無いじゃん!キーッ!」って…
なもんで何とかしなきゃならない訳で… 取り敢えずやってみるよorz
>>56
そうそう。その考えで、どうせ曲がるなら10ピン寸前で激キレするよりは最終手段でグリッダーにした方が扱いやすいかもと思ってね…
どうなる事やら(´;ω;`)リオイラネ
0060投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 00:12:29ID:zC2jeJWJ両方とも欠けまくっている。プラグするとき時間がかかるから
交代交代使用中。溝に落ちる確率が高いからともいえるかもしれんが・・・。
ブルードットも硬度高いけどかけてる人はあんまり見たことないな。
0061投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 00:18:53ID:rU8+S/1k私のは2年前に購入したやつなのでNEWスイープとは違うと思いますが
なんせフィンガーサムホールの淵からよく欠けてきます
もう何回それでプラグすることになったとか・・・
それが原因で、投球してボールが戻って来る度に欠けてないか?と
心配になり、一種のトラウマになってました。
その後ブルードットを購入し欠けることもなく平和に過ごしています
曲がりに関してはブルードットよりスイープの方が曲がりません。
よっぽど曲がり過ぎで困ってる人でないかぎりスイープはお勧めできませんね
あの様によく欠けるボールは商品としていかがなものでしょうか?
と私は思います。
0062投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 00:29:00ID:73GXR9xMだがそれがいい
0063投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 02:46:52ID:SxUoG2Sh逝く前に言っておけばよかったのだが...
ホテルの Concierge に頼んで Buddies Pro Shop とかから通販で買えばよいのじゃ
だいたい即日発送だから、4日も滞在するならじゅうぶん届く
$137.5+Tax, 送料無料でイケル
チップを20ドルも渡せばやってくれると思われ
いまさら遅いかw
0064インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/11(金) 05:01:39ID:CxTsqFd2なははw
それも考えたんですけど、まあbuddiesとかはアメリカ内でも安いほうだと思うので、
少しぐらい高いくらいなら、まあいいかなぁ!と思ってまして・・・
それにアメリカのセンターってどんなのだろう?というのも興味あったもんで・・・
あとは、あっちのセンターは夜からオープンとか、そういうのを調べてなかったのが敗因です。
さすがに夜はあまり動けないですので・・・
まあ、良い経験でしたw
次行く予定のある方のための反面教師ということでw
しっかし、バックは欲しかったなぁ・・・チクショウ・・・
0065投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 21:08:31ID:ootpfYJF0066投球者:名無しさん
2006/08/11(金) 21:29:59ID:sV2XidZx欠けやすいとも言ってた、天は二物を与えず。。
うちのセンターじゃプロに世話なってる人、皆スィープwww
0067投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 04:04:33ID:c33pvtJkミディアムロングのレーンだったけど、こりゃいいわ。パールパーティクルなので、そこそこ走って
穏やかな動きで大きく曲がり続けるので非常に扱いやすい。ピンアクションも飛び散ると言うよりは、
まとめて左に飛んでいく感じ。手持ちの中ではアブソリュートインフェルノと動きは似ているけど
こっちの方が曲がるね。スピードのある人には特にお勧め。とは言っても、もう市場には無いと思うけど…。
あと最近ドリルしたマジェスティック1は久しぶりに(゚д゚)なボールだった…使い道がさっぱりわからん。
何よりピンアクションが最悪
ちなみに例のリオはポリッシュしたら曲がりがかなり少なくなり、納得してくれたw。
てか最初からポリッシュしてよ(-_- )
0069投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 10:28:40ID:cDdd4JH1数年ぶりにボール購入を検討中。
身長180cm位で体重もタップリあるがデブではない。ガッチリした体格。
パワーとスピードは充分ある。ありすぎて回転が追いつかないままピンに当たってしまうくらいだ。
最近は、痛む膝への負担を抑えるためパワーで振り抜く投法から、パワーを生かしつつも、しっかり、ゆっくり、丁寧に転がす投法へ改造中。
欲しいボールの理想は「転がりながらよく走り」「スピードに負けずよく噛み」「強烈なバックエンドリアクション」
自分としては、インフィニットワンあたりかと思っているけど。
こんなオイラに向いている最新のボールは何だい?
0070投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 10:45:46ID:7zxY4ucI今使ってるボールが何かにもよるんじゃないかと。
あと、数年前のボールならそれなりにヘタってきてるかもしれんし。
いまどきのボールで新品ならガツンとキレるんじゃないかな。
自分なんて新品使うたびにとりあえず裏に逝っちゃうし。
0071インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/12(土) 11:19:52ID:etrO5xbkペラペラなんてとんでもない!!!
意外と自分の英語も通じるものだなぁとも今回は思いましたが・・・身振り手振りと情熱がお供にないとw
まあいざとなったら、通訳資格持ちの父に頼めば良いので。
今回の旅行でも電話で場所聞いたり等々、すべてお任せですw
以上、親に頭の上がらないインフェルノ好きでしたw
ラジカル買えるかどうか、ショップ行ってきます〜♪
0072インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/12(土) 11:24:24ID:etrO5xbkビックワンなんてどうでしょう。
知り合いの常連さん(球速速い人)にばっちりあっていたのが印象に残っていたので。
ただ、レーンが遅くなるとやっぱり苦労するみたいですが。
良いボールだと思います。
0073投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 13:50:00ID:hRGT8zGz本気でがっつり曲げたいのならインフィニットでよろしいかと。
センターのオイルが薄いと感じるならビッグワンかな。
0074インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/12(土) 15:18:33ID:etrO5xbk投げてきました。
その後、スタッフに飲み物差し入れ&イベントでスタッフが作った焼きそば購入ということまでありましたがw
マヨネーズかけすぎで、味がよくわからなかった・・・
投げてきたレンコンは42feetで外は切ってあります。メンテ後初めて投げる状態でした。
ドリルはCA45°。
私の回転はセミロール(ちょいスピナー気味)。
スピードは少し遅め
比較対象は、インテンスインフェルノにしました。
スモーキンインフェルノは調整しきれなかったので、今回はなし。
結果としては、かなり良く走るボールだと思いました。
しっかり奥まで行く印象です。
曲がりに関しては、数値ほど大きくないような気がします。
が、バックエンドリアクションの数値が良いように切れ味は抜群です!
俊敏ですね。オイル切れたところから、しっかり動きますよ。
ピンアクションは、今までのインフェルノシリーズと比べると、
若干硬めでしょうか。悪くはないです。
キャリーにはう〜ん・・・。スモーキンよりは強いと思いますが、普通という評価でしょうか。
適用レンコンは、ミディアムドライ〜ミディアムくらいじゃないかなぁと。
表面はいじらないほうが良いと思います、このボールの良さである、
走りとバックエンドの俊敏さを失わせないためにも!
いわゆるスキッド&スナップ系の好きな方にはオススメできます。
しっかり走って、しっかり切れる!こういう印象です!
とりあえず、今日はこのくらい・・・
おととい&昨日で21G投げてるので、今日は少しだけ・・・
0075投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 19:26:14ID:30NyJ21nいつもインプ有り難うございます
だいたい予想していたような感じですね。
ピンアクションは若干堅めに感じるとのことですが
スキッド&スナップ系はそんな感じが多いようにも思います
私の現在のラインナップでスキッド&スナップ系といえば
ラベージ4とG3グリフォンを使用していますので、それに近い感じかと。。。
ラベ4がへたって来たので代替えに検討していましたので大丈夫そうです
0076インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/12(土) 20:52:02ID:etrO5xbkあと、追加しておきます。
ピンアクションに関して
・インテンスよりも若干硬めかなぁと。
転がり感
・これが実は思ったより感じられない。
あるプロから、このことを少し聞いていたので先入観があるかもしれませんが、
確かにそんな感じがありました。色のせい?なのか、なんなのか良くわかりませんが・・・
>>75
そんなもんですか。
個人的に、あの爆発感のあるピンアクションが大好きなので、
その辺が少しがっかりというか、なんというか複雑な気持ちです。
ラベ4は私も投げたんですが、合わなかったのでかなり早い時期にお蔵入り・・・
0077投球者:名無しさん
2006/08/12(土) 23:22:09ID:hRGT8zGzしっかりとしたスキッドがあるととらえればいいんでしょうか?
それとも言葉通りオイルに弱いととらえればいいんでしょうか。
転がり感が少なく感じるってのが気になるなー。
0078インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/13(日) 00:24:33ID:8fGRUnvN滑るですかぁ・・・
正直、判断に困っているというか、もうちょっとしっかり投げ込まないとわからんなぁと思ってるんですが・・・
ただ、そう感じることがあったことは否定しません。おっ!と思いました。
オイルキャッチはそんなに強くないんでしょう。
単純にオイルの多いレンコンは苦手だと思います。スキッドも結構出ますし。
・・・〜ミディアムくらいでしょう。
もうちょっと投げ込んでからと思いますので・・・これは話半分でお願いします。
転がり感は判断難しいです。色が・・・w
・・・な感じは確かに少しある気がします。
そうは言っても、バックエンドはきちんと動きますから、ちゃんと転がってるんだと思いますよ。
その辺は心配要らないのではないでしょうか。
0079投球者:名無しさん
2006/08/13(日) 00:39:23ID:d7Ni5f4h0080投球者:名無しさん
2006/08/13(日) 08:41:24ID:F9VIf5Gl0081投球者:名無しさん
2006/08/13(日) 09:05:38ID:l6vcqNU9ビーナス
オルビット・エクストリーム
008263
2006/08/13(日) 09:14:50ID:H5E4BkKHペラペラではないけど、この旅では絶対コレ!みたいな目的があるときは、
あらかじめよく考えて英語のメモを作っておくことにしてるのじゃ
よく考えたらこの場合は荷物が届くだけだから、
Conciergeじゃなくてフロントに言っとけばいいような希ガス
誰かアメリカ行ったらやってみてねw
0083インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/13(日) 19:44:05ID:8fGRUnvN今日投げた感じからも、そんな気がしますね。
やっぱり転がり感が微妙な気がします・・・
↑誰か、投げている方いませんか?どう感じているかお聞きしたい!
オイルが多いところでは、やはり動きが悪くなる気がします。
かといって、キャリーに対する強さは、普通だと思います。
スモーキンみたいなガックリ感はないと思います。
総合評価(あくまで個人的)5点満点
アブソリュート:4.5
スコーチン:4.2
初代:4
インテンス:〜4
ラジカル:3.8(今後変更可能性有)
スモーキン:3.4
0085投球者:名無しさん
2006/08/13(日) 20:35:14ID:cnjID0/s↓
ビッグワン、インフィニットワン、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0086投球者:名無しさん
2006/08/13(日) 20:57:29ID:d7Ni5f4h初代インフェルノとかモンスターフレンジーとかね。表面が何かでコーティングされていると言う話もあるし。
0088名無しさん
2006/08/14(月) 08:57:26ID:1nR/e3WS硬度は銀球と同じ85〜90のようですが、曲がりは同じ位なのでしょうか?SWEEP
みたいに割れやすいとかあるのでしょうかねぇ。
ちなみに、今使ってるのはABSのSPARKLEです。やや柔らかいようで(硬度78〜80)、
普通に投げると意外に曲がってしまう事があります。
カバーボールを投げ比べる人っているんでしょうかねぇ?あまり聞いたことないですが。
0089投球者:名無しさん
2006/08/14(月) 13:04:24ID:YXFvCAGb0090投球者:名無しさん
2006/08/14(月) 15:11:01ID:pTe+ZA76硬度の異なるものを1つずつ持ってますが、どっちもドリル直後やポリッシュした
後は直進性が良く、使っているうちにだんだん最後の曲がりが出てきます。
硬度よりは表面についた細かいキズがより影響しているのではないかと思います。
>>89
メガゾーンH、うちのセンターにも曲がり過ぎて持て余してる人がいます
オイリー用で間違いないでしょうが、曲がり過ぎるならポリッシュして使うという
手もありますよ。
0091投球者:名無しさん
2006/08/14(月) 16:13:17ID:Q8GwOPsm0092投球者:名無しさん
2006/08/14(月) 17:58:27ID:pTe+ZA76ttp://www.bowlingballreviews.com/ball.asp?ballid=2768
たしか、PBAのプロアマイベントに参加するともらえたボール。
色は黄+緑ですが、パールが入っている(初代インフェルノの色違い)説と
入っていない(アルティメットインフェルノの色違い)説があるようです。
0093投球者:名無しさん
2006/08/15(火) 01:10:48ID:wN5GdlVbなんとも言えない色使いですね。
0095インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2006/08/15(火) 22:34:45ID:9SBmINf/ええっと・・・一応アメリカのショップで売ってますよ。
ttp://www.bowlersparadise.com/
数値的にはオイリー向けですね。
一時期、輸入系ショップでも扱いがありました。
0096投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 00:30:55ID:A6RZOaUL0098投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 08:52:54ID:PF5z0xDlところでデァアルマスバイアスコアの
ピュアフックマーベルとかどうなんですかね
使ってる人おりまへん?
0099投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 08:57:46ID:zc2xev0V高回転系の人はドリルに注意。
あんまりいいボールじゃないな。
0100100
2006/08/16(水) 09:11:24ID:PF5z0xDlやっぱあきまへんかね
無難にストームにしておこう
0101投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 09:18:11ID:zc2xev0Vまだレーダーやベノムの方がまし。
自分だったら嵐のパラダイム。
0102投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 13:18:08ID:A6RZOaULUSBC☆
LTU6126
ってとこ
0103投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 14:21:43ID:0xOBIcP0USBC☆・・・456
て、書いてる人がいた
0104投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 22:25:43ID:AjiRtnof>>81
ビーナス・・・ドライ用で売ってるけどあれかなり曲がるんですけど
先まではいくんですけど返りがものすごくてマーキュリーの後継とは
まったく思えませんでした。
他に投げた方いますか?
いいボールだとは思うんですが・・・
0105投球者:名無しさん
2006/08/16(水) 23:06:22ID:U75ICDgzロトの中価格低価格ボールいいな
0106投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 00:04:05ID:XT7DelGz0107投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 00:14:27ID:W+rTCjQPビーナス、興味あるんですよ。投げてはいませんが・・・。
高慣性でパーティクル系なので、どちらかというとスピードの速い人が手前走
らせて奥で噛ませてちょっと動かしたい、みたいな状況に合ってるような気が
します。高慣性な分、スピードが遅いと奥で噛んで意外に大きく動いたりしそ
うですよ。
あとは、荒れたレーンでも比較的動きが安定しそうな感じでしょうか。
マーキュリーはオイルに敏感そうな感じですよね・・・。
0108投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 00:51:36ID:Bn+8KRDh0109↑
2006/08/17(木) 09:01:37ID:rwAXZmQN0110↑
2006/08/17(木) 14:49:23ID:TpPLJlc40112投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 15:32:49ID:fYOG6ogIハウスボールで130前後のド初心者に向いてるでしょうか?
長短所や他のお薦めあれば教えて欲しいです。
0113投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 15:51:24ID:1j0lqjuO0114投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 15:58:39ID:fYOG6ogI値段的にも中程度だし派手でもないしどうかなと
初心者向きではないですかね?
もっとイイお薦めもあれば是非教えて欲しいんですが。
0115投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 16:27:08ID:Mr0IlLNS0116投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:04:11ID:XEhqTfZnコアが、縦長だと奥で角度のある曲がり方して、丸いコアだと、大きい弧を描いた曲がりになるというのは、合っていますか?
自分は、まだ2個しかマイボ持ってないのでよくわかりません。次回購入するボールの参考にしたいので、詳しい人よろしく!
0117投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:12:59ID:qJPexI560118投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:14:44ID:Mr0IlLNS0119投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:47:43ID:ihG3tHzBカタログのどこを見ればいいんですか?
初心者にはいくつ以上(以下)っていう目安ありますか?
0120投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:55:39ID:qJPexI560121投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 17:57:16ID:XJ0yv16e0122投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 18:02:43ID:Mr0IlLNSセンターに行って「初心者なんですけど何がいいですかね?」ってドリラーに聞いて
その中で予算にあわせて好きなの買えば良し
0123投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 19:05:53ID:RtaVD/XA候補の3つくらいは決めてみたい思うんだけど
まさかとは思うけど在庫処分の新古をもっともらしく売りつけられても嫌だし・・
0124投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 19:14:43ID:Mr0IlLNS新しい=良いとは限らないし、不人気=悪い球とも限らない。
0125投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 19:20:26ID:ZRkX2932>116
手持ちの2個のどちらかと同じカバーならある程度の差は分かるかもしれない。
同じカバーは殆どないから予想できないと思う。
色の好みだろーが>122でも在庫処分価格で選んでも良い。
まー在庫処分は不人気のバロメーターでもあるけど合う合わないは別だしな
0126125
2006/08/17(木) 19:21:42ID:ZRkX29320127投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 19:52:46ID:nnWFt5zL在庫処分品といえ侮るなかれ。
0128投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 19:54:27ID:56btMxjb何ヶ月でマイボ持つ決心して何てボール初めに買ったわけ?
経歴どのくらいで今は何てボール使ってるの?
0129投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 20:47:52ID://uLqdVIコアの形状だけでは何とも言えません
同じ形に見えてもブロックパーツの比重とかまではデータ開示されてませんし。
もちろんそれ以上に>>118の言う通りカバーの材質とのマッチングもあります。
やっぱり自分の目で他人が投げているのを見る、可能ならその人に感想を聞く
というのが一番わかりやすい。
また、メーカーが出してる曲がりイメージの絵で、曲がる角度やアングルは
参考にしていいと思います。代理店(ABSや廃スポ)のよりメーカーのがいいです。
>>119
ほとんど見る必要はないですが、初心者ということで敢えて言うなら
吸油性は「ボールの寿命を犠牲にして」オイル中のフレアを確保して強い動きを
出すためのものと思うので、そういうことを強調するようなボールは初心者向けでは
ないだろう、と思います。
パーティクル性?というのは初めて聞く言葉ですが、添加している量は一部メー
カーがHPやシェル名として情報を出してます。最近のボールはパーティクル添加
し過ぎが原因で扱いづらさを感じることはないと思いますので、余り気にする必要は
ないと思います。
0130投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 21:09:41ID:Mr0IlLNS0131投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 21:51:36ID:Zh2f3gBtオイルの中でも曲がる理由から
→オイルの上で回転する時は、接地面のオイルを吸い込んでいる
→吸い込む力が強ければレーンの下地との摩擦が発生
→摩擦が大きくなれば、曲がりも大きくなりやすい
→ただし、オイルを吸い込める量には限度があるので、寿命が縮まる
上手く伝わるかは不明だが、一応。。
0132投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 21:54:41ID://uLqdVIオイルゾーンを通過する時に付着するオイルを迅速にカバーストック内に
閉じ込めることで、常に摩擦の高い(オイルに塗れていない)面が接地している
状態を作り、空すべりを少なくなるというのが高吸油性カバーストックの思想
だと考えてます(あくまで私が勝手に)
オイルを吸い過ぎて曲がらなくなるというのは近年のハイパフォーマンスボール
ではいわば常識ですから、吸油性が高いというのはその状態に早く近づくことに
他ならず、これがオイル中のフレア(軸移動)を確保するために寿命を犠牲にして
いるという論拠です
0133投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 22:04:15ID:YCkz/0ywこっちへどうぞ。漏れ、書き込み済み。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1111980583
0134投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 22:04:17ID://uLqdVI> 最近のボールはパーティクル添加し過ぎが原因で扱いづらさを感じることはない
よくかんがえたらやっぱりあったノデス
>>131
すっきり説明dクス
0135133
2006/08/17(木) 22:18:46ID:YCkz/0ywこっちも必要だった
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1110019877
0136投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 22:43:47ID:Mr0IlLNSそれはわかりますが、フレアとの関連性のある話ではないですよね。
>>132
フレアは表面素材ではなくコアによって生まれるのでは?
オイル中のフレアを確保する為に吸油性の高いカバーを使う?ではなくローリングトラックに
オイルが付着したままバックエンドに向かうと摩擦が小さい為に曲がりが小さくなる
のを改善する為に素早くカバーにオイルを吸油させて摩擦を確保する、なら解りますが…
アレは実際には回転の少ない人がオイリーレーンで投げると曲がらないみたいですけど
0137投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 23:57:44ID://uLqdVI最近のボールはトラックの間隔がびっくりするほど広いものがあります。
儚Gに上限がかかってもこうなっている現実、理由は多分コアだけでは説明でき
ないのではないかと思います。
オイル中では直進的に運動しながらも十分回転軸が移動していると考えると、
オイル中の回転は曲がりが出てからの動きを決める下地を作っているのではないか
とあくまで勝手に考えてます
いわば コアによるフレア=潜在〜水素と酸素が混合しても爆発しない
オイルゾーンを抜けた時に一気に摩擦力でフック=顕在〜火花が落ちて一気に反応
曲がるきっかけを得た時にいかにボールがいい回転をしているか
それがボールの動きを決めるファクターだと思います
よって、オイル中でフックし始めてしまうことはないですが軸移動を促進する
1要素として、レーン上のオイルを吸うのではなくボールに付着したオイルを吸う
ことである程度の摩擦を確保し、軸移動を促進しているんだと思います。
まとめると、高吸油性は「潜在」の方へ作用していると思いますが、もちろん
バックエンドの強さへの貢献も大きいと思います。ただ、ドライに入ってから
新しい面を出すのに昔ほど不自由はしないのではとも。ゆえにオイル中での
シェルの摩擦増大効果こそが強調されるべき技術思想と言っていいのではと
思います。
所詮業界とは無縁な香具師の妄想なんであんまり過信しないでw
0138投球者:名無しさん
2006/08/18(金) 00:12:38ID:bm8GuGxYスペック見ると良さげなんだけど…
0139投球者:名無しさん
2006/08/18(金) 01:17:15ID:qvh5IrAlコアの形状(=儚G)でフレアの幅が確保されて、奥での曲がりに繋がりますよね。
ただ、シェルがポリエステルのようにオイルの吸い込み(=摩擦力)が弱ければ
いくらフレアが起きてもリアクティブ等の球と同じような曲がりは出ないのでは?と思います。
(コアが入ったポリ球は投げた事が無いので、あくまでも想像の範囲内なんですが)
私(>>131)は>>129で書かれていた「フレア」の部分を勝手に「曲がり幅」と
読み替えてしまったようです・・・すみません。
0140投球者:名無しさん
2006/08/18(金) 03:05:31ID:h6smTcRe0141投球者:名無しさん
2006/08/18(金) 07:36:15ID:IgCB0h+6投げましたよ。42ftのベタを作ってもらい
オイルを噛む感じは十分でしたよ!
今回はウッドでの使用でしたが
シンセの朝一の早めにはかなり有効だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています