なんだって5枚にたってスパット5枚になげて裏のポッケだから23枚ぐらいにいったわけだ。
でまず5枚にスタンスしたところなんだが靴の左右のどの部分が5枚なのかな。
次にフニッシュした左足の内側の靴のラインは何枚だったか書いてくれ。
次にオイルはどうだったか。オイルは読めるレベルなのか。
130番へ
中指の第一関節の右側は手の平から見てなのか、それとも手の甲から見てからなのか。
ひとさし指の使い方は
まずフインガ−につけたり、はなしたりしてタ−ンの幅の調整、
2つ目はコントロ−ルをつけるために使う。
3つ目ひとさし指の先に力を入れボ−ルを押すことによってサムを抜くきっかけをつくる。
抜ける瞬間はオッケ−の形に似たサムとひとさし指でわをつくる形になる。
4つ目は人差し指全体にボ−ルの重みをのせる。このとき小指側は浮き気味になるが小指は離してはいけない。
この効果はボ−ルを抱え込みやすくなるのとサムとひとさし指のラインで投げることによって
サムがぬけ人差し指からフインガ−となるため回転が増す。なぜならサムとフインガ−のラインだと
サムがぬけフインガ−なのに対してサムから人差し指からフインガ−だとわずかだが時間が稼げるため・
5つめは回転を起こすときにひとさし指を使う。
6つ目には構えたときにひとさし指の向き、指すところ肘からのラインとあわせたりする
7つめにバックのときに人差し指の位置を意識することによってスイングが外にあるいは内にはいったか
意識することによってコントロ−ルをつけるのに使う。
まだまだあるが初心者だからこんなとこだ。