トップページgutter
5コメント4KB

【21】ボウリングで変則プレイを真剣に楽しむスレ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆upDrOeT0HQ 2005/12/24(土) 03:26:12ID:6a5judzM
スコア度外視のウケ狙いのプレイではなく、しっかりしたルールに
則って、真剣に楽しむ人の為のスレッドです。

■■■唐突ですが、『21』ルールでプレイした事はありますか?■■■
ルール
1、基本的なスコアの付け方は、通常のボウリングのルールと同じ。
2、違いは1フレーム目なら1番ピンを、7フレーム目なら7番ピンを
  倒さないようにする事(ミッション成功で21点のボーナス加算。)。
3、ミッション成功の為に、意図的にガターしても良い(4を参照。)。
4、ただし1ゲーム中、ピンを1本も倒さなくて良いフレーム数の上限は
  5フレームとする(全フレーム溝にボールを放り込む展開の防止。)。
5、4のルールで違反があった時のペナルティーは、超過したフレーム数
  ×2のボーナス点分とする((例)1ゲームで一本も倒していない時は、
  10フレーム−5フレームで5フレーム分×2のペナルティー。つまり
  210点の減点。一方ミッションは全フレーム成功なのでボーナス点では
  210点の加点。合計すると0点という事になる。)
6、ボーナスはあくまでボーナスなので、ストライクやスペアの後に21点の
  ボーナスが入っても、その分は加算されない。((例)1フレーム目でX
  2フレーム目で「9-(ミッション成功)」の時、1フレーム目のスコアは
  19と記録。2フレーム目のボーナス21点は加算されない。)
7、各フレームのミッション成功かどうかは、プレイヤー同士で確認する事。

これで、アベレージ100未満の人でもアベレージ200前後の人と結構いい勝負
ができますよ。 最初からハンデいくらというやり方よりもオススメです。
不特定多数の者が参加する、選手の力量の差がわからない大会で重宝します。
0002 ◆upDrOeT0HQ 2005/12/24(土) 03:54:25ID:6a5judzM
『21』ルールで、余談ですが、
★、通常ルールの正攻法でも、変則ルールでも最低は0点、パーフェクトは
  300点となります。
  まず通常スコアは、自動で付けてくれるボウリング場が多いので、
  その分はまかせて、次にミッション成功のボーナス・減点のペナルティー
  を計算するだけですので、特に難しくありません。もっともゲーム中では
  自分で自分と相手との点数をチェックする必要がありますが・・・・・・。
★、最初に正攻法でいくか、変則ルールでいくかの宣言はいりません。
  例えば、これまで正攻法でやってきたプレイヤーが、偶然7フレーム目で
  7番ピンだけ残ってしまった時、無理にスペアを取りにいかなくとも、
  カウント9とボーナス21ですので30点入ることになります。
  そういう怪我の功名チックな、結果オーライ的な事も当然アリです。
★、戦略というか、当然の展開ですが、1、2、3、7、10フレームで
  ピンを倒しながらのミッション成功を狙うのが簡単なようです。
  これを成功させれば、残り全部を溝に放り込んでも、215点以上です。w
★、230点以上での1ピン差をめぐる攻防が最高に楽しいです。
  震えて、ミッション失敗すれば、即戦線離脱ですのでゲーム終盤が特に
  エキサイティングします。 プレッシャーも相当です。

それから、このスレは変則プレイスレですので、他に面白いルールでプレイ
している方の話を募集致します。 変則ルール、変則マッチも面白いよね。
0003 ◆upDrOeT0HQ 2005/12/25(日) 01:44:51ID:/hh11iQg
ガーターに一直線! しかし、人 イ・イ・イ・イネ━━━━━━(。Д。)━━━━━━!!!!
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
0004投球者:名無しさん2006/01/06(金) 17:45:19ID:4chDJlIq
しまった〜 プレイと言う言葉に反応してしまった。
0005投球者:名無しさん2006/01/06(金) 18:31:15ID:2c59MK7l
変態プレーに見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています