ドリルを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0791投球者:名無しさん
2007/03/09(金) 13:30:55ID:kHQxkjrQ>790を読む限りリバースしすぎと思える(高田式バーティカルと比して)
おそらくスパンも適正スパンより長く選択肢として1が正しいと思う。
0792投球者:名無しさん
2007/03/09(金) 19:27:09ID:INamb3Km薬指のラテラルが1インチ以上というのは、フィンガーグリップなども
かなり斜めにカットすることになるでしょうし、また、手の平もボール表面から
斜めに離れているとおもいますし、うまくないでしょうね。
>>791さんの意見のように、ややショートスパンにしてラテラルをいれ、
バーティカルをフォワード方向へ修正するのも一案かと思います。
別の方法として、長めのスパンでサムにレフト1/8くらい入れ、抜けの悪くなるのを
カバーするため、バーティカルを3/16程度リバース方向へ修正する手もあります。
サムをレフト方向へ振ると、カップからサムを開放するとよく抜けますが、
スペアの時など曲がりを殺すために、ブロークンぎみにして投げると引っかかりますね。
私もサムの関節は非常に硬く、ほとんど可動しません。
現在ショートスパンで、ライト1/2、フォワード1/2と極端に入れてますが、
快適です。挟み角度55度理論からみると、かなり極端なフォワードですが。
0793790
2007/03/09(金) 22:06:34ID:1fQKO4zf>>790を読む限りリバースしすぎと思える(高田式バーティカルと比して)
そうですね、ややリバースが大きいです。中指のスパンが4と7/16位。サムのリバース
が1/4。早めにサムを抜くならピッチ的にはアリな範囲だと思うのですが、自分には
合っていない感じがします。
>薬指のラテラルが1インチ以上というのは、フィンガーグリップなども
かなり斜めにカットすることになるでしょうし、また、手の平もボール表面から
斜めに離れているとおもいますし、うまくないでしょうね。
グリップは斜めにカットするというよりはブリッジ側を接着してから、じわじわと
押し込んで接着、ちょっとずらして押し込んで接着・・・を繰り返します。どうでも
いいスキルが上がりますよw あと、手のひらが浮くというのはそのとおりですが、
さらに薬指がどうしても斜めに入るせいかフィンガーの負担が中指に偏ってしまい
ます。
>別の方法として、長めのスパンでサムにレフト1/8くらい入れ、抜けの悪くなるのを
カバーするため、バーティカルを3/16程度リバース方向へ修正する手もあります。
現状のドリルの前はそんな感じのドリルでした。かなり極端なピッチも試してみました
が、レフト1/2、リバース1/4位がしっくり来ました(レフトはこれでも十分極端ですね)。
ただ、やはりサムの引っかかり感があるのと、ボールを支えるのに無駄な力が必要だった
のでレフトピッチはやめることにしました。
こんな経緯があるので、今回は今までやった事のないピッチで行こうかと考えています。
基本的には1番の方法ですね。あとは具体的にサムのバーティカルピッチをどれだけ
フォワードに向けるかですが・・・いらないボールに何種類かサムだけ開けて貰って
試してみようかな? もし数値を決める良い手段がありましたらご教示下さると助か
ります。
0794投球者:名無しさん
2007/03/09(金) 23:10:38ID:kHQxkjrQ上記ドリルは約57度。
55度にはスパン4と1/4、バーティカル0辺りが良いのでは。
試しにサムだけ掘るならバーティカル0、ラテラルピッチはライト1/4であけて
第一、第二関節の中間がほぼ4と1/4インチになればよい。
0795投球者:名無しさん
2007/03/12(月) 11:29:01ID:OtEtlX9f0796投球者:名無しさん
2007/03/12(月) 13:43:52ID:22fQltEv0797投球者:名無しさん
2007/03/12(月) 16:44:26ID:hWhMVy5v常識とされているが、もっと曲がりを柔らかく遅くしたい場合にピンの位置を左側に
設定する場合の事です。私も昔した事が有りますが、もっと走るボールを捜した方が
いいみたいです。
0798投球者:名無しさん
2007/03/15(木) 23:56:17ID:uiuIaKAD以前、1/8フォワードと書いたのですが、リバースの間違いでした。
やはり、以前のバーティカル0に戻せば、オーバーターンが減りますか?
もっとも、投げ方にも問題があるとは思いますが・・・。
0799投球者:名無しさん
2007/03/16(金) 00:30:04ID:maez4bUcサムの関節が非常に硬いということで、通常のセオリーでは適正なドリルが見つからないと思います。
スパンに関しては、一般的な測定方法で適正とされる値より、1/8〜1/4位
短くし、骨格通りのラテラルとスパンに合わせたバーティカルを入れてはと思います。
フィンガーのラテラルは程々にして、リバースで補う方法もあります。
オーバーターンですが、サムが抜けすぎて無理に押さえても、また、抜けずに引っかかっても起こります。
原因がどちらなのか見極める必要がありますね。
私もたぶん同じようなサムの堅さなので、ショートスパンを勧めます。
回転数が落ちるとかの心配は特にありません。
フィンガーのリバースも心配ないと思います。
サムが硬いとドリルに対する許容範囲が少ないですが、ぴったりが見つかれば
余計な動きの無い分安定するとも言えますので、デメリットと考えず研究してください。
0800投球者:名無しさん
2007/03/16(金) 00:38:59ID:6pJIJMp80801投球者:名無しさん
2007/03/16(金) 17:30:42ID:oOFynatl0802投球者:名無しさん
2007/03/17(土) 07:45:56ID:6+274KLL小指のラテラルピッチのこと?
人によって指の向きが違うから何ともいえないが
小指は緩くあけるのでそれほど気にしなくても良いかと。
参考までに、自分は薬指と同じピッチであけた。
0803投球者:名無しさん
2007/03/17(土) 21:23:47ID:uVXNygSB自分で研磨できるものだろうか。
0804投球者:名無しさん
2007/03/17(土) 21:29:34ID:/U1Wje3+0805sage
2007/03/17(土) 22:17:26ID:S+kgXS6Mスレ違いかもしれないですが、知っておられたらお願いします。
0806投球者:名無しさん
2007/03/17(土) 23:13:21ID:E5UleI2u1/16Fと0では、それぞれ挟み角は何度でしょうか?
0807投球者:名無しさん
2007/03/18(日) 04:15:17ID:LiilgEHf0808投球者:名無しさん
2007/03/18(日) 11:19:00ID:PaMqrKz4ITスポーツ
しかしいわゆる職人なので好む人は好むがイヤがる人は2度と行かないかもw
俺は月岡さん一本だが
0809投球者:名無しさん
2007/03/18(日) 17:23:55ID:wX6ucUhXホムペとかありますか?
ググッたけど、IT関連でヒットしすぎで・・・
0810投球者:名無しさん
2007/03/19(月) 00:45:46ID:lvATIWdC休んでいるがね。また復帰するまで1年。また行きますのでよろしく。
月岡は職人も職人。玄人好みだな。
0811投球者:名無しさん
2007/03/20(火) 18:01:21ID:Pcsb/4khむしろ、初心者からちょっと知識を覚えたぐらいの奴がぴったりかな。
自分の理論を押し付け過ぎるのが難点なんだよね。
0812投球者:名無しさん
2007/03/20(火) 18:27:17ID:noD8O1wC>>809
ttp://www11.plala.or.jp/itsports/
0814投球者:名無しさん
2007/03/21(水) 01:53:30ID:8XGypLAJ見破られているからだな。
0815投球者:名無しさん
2007/03/29(木) 17:40:45ID:OFIoSChu金子
金
小林
木村
大久保
吉田
あなたの周りにこの苗字の人はいませんか?
よく顔を見てみましょう
チョンの可能性が高いです
0816投球者:名無しさん
2007/04/11(水) 13:09:29ID:p9Ild4Lz0817投球者:名無しさん
2007/04/14(土) 00:32:28ID:/ZhwC1EK0818投球者:名無しさん
2007/04/14(土) 00:58:54ID:r7DfmCy8例えばピンインのボールを、ピンアップでドリルした場合等
フィンガーウエイトオーバーになってしまったりとか
ピンインのボールって最近はスペアボール位しかないんじゃないかな
0819投球者:名無しさん
2007/04/16(月) 04:48:09ID:1UQ0QrXr0820投球者:名無しさん
2007/04/19(木) 17:44:25ID:iohlIIIZ回転がいつまでも立ち上がらないような。
0821投球者:名無しさん
2007/04/21(土) 15:50:16ID:8JJPeOWtレンコンに合わせたボールを選ぶのが大事。
ドリルは10-20%しか影響しないとされる。
0822投球者:名無しさん
2007/04/22(日) 01:47:03ID:0nWbq59s・ピン−PAPのラインから90度の位置にマスバイアスを置いてみる。
・ピン−PAPのライン上、PAPからピン方向に2.5インチの所に
直径1インチ、深さ3インチでエクストラホールを空ける。
BWのドリルセミナーで聞いた中ではこんな感じかな。
1番目と2番目は立ち上がりを遅くする効果、3番目はフレアを減少させる効果あり。
ちなみにPAPからピンと反対方向にエキストラを空けるとフレア増大の効果。
比較的簡単にできるのでお勧めだが、ウエイトバランスに注意。
でも一番いいのは>>821氏も書いてるとおり、コンディションに合わせたボールを選ぶ事。
0823投球者:名無しさん
2007/04/22(日) 19:15:40ID:wUSRsUSJ>>822
レス有難うございます。
暇を見てやってみます。
ボール欲しいんですけど、中古しか買えないし
ライトオイルのボールって中々出物がないんですよねー。
0824投球者:名無しさん
2007/04/25(水) 21:24:53ID:V8FPToOWフィンガーグリップを交換したいんだけどフィンガーホール
の径が31/32だったんだけどその場合フィンガーグリップ
の外径も31/32のものとの交換でいいのですか?
0825投球者:名無しさん
2007/04/25(水) 21:56:56ID:y5/NY/tZ0826投球者:名無しさん
2007/05/01(火) 06:09:49ID:h/rvEfHl0827投球者:名無しさん
2007/05/01(火) 07:13:12ID:MEXcQQWC0828投球者:名無しさん
2007/05/01(火) 09:59:06ID:h/rvEfHl0829投球者:名無しさん
2007/05/01(火) 12:00:48ID:MEXcQQWC原因はメインボールと同じにあけても、硬度が硬いと締まりがないのであけたままの状態になります。
反対にメインのボールは、柔らかいので締まる。だから同じにあけても違うフィット感が出来てしまうのです。
調整するなら、カバーのボールにグリップを入れる時に、テープを巻いてから入れたり、使用済みのカードを切ってホールとグリップの間に入れたりして調整するのが良いと思います。
0830投球者:名無しさん
2007/05/04(金) 01:45:20ID:+2hSaAJZそれから骨格に見合ったサイドピッチを判断できるドリラーも皆無に等しい
0831投球者:名無しさん
2007/05/04(金) 03:24:30ID:Ofry9BLY硬度が高い→穴が硬度の低いボールに比べ小さい
これは疑問。逆のような。
0832投球者:名無しさん
2007/05/04(金) 15:59:08ID:+/L6Kyms0833投球者:名無しさん
2007/05/05(土) 12:11:08ID:iY2w4Fn+20ゲーム毎に取り替えているなら別だが。
指にテープなんか巻いていたら尚更だな。
0834投球者:名無しさん
2007/05/06(日) 00:55:30ID:e7vg6ZYh0835投球者:名無しさん
2007/05/06(日) 02:31:46ID:6GUX6AH/おもしろくない
0836投球者:名無しさん
2007/05/06(日) 09:38:06ID:CxXTwcpfどなたかご存知ですか?
0837投球者:名無しさん
2007/05/07(月) 22:08:21ID:rd2IXCi0腕はすごくいいし親切丁寧。
でもメジャーシートはくれなかったのが…
0838投球者:名無しさん
2007/05/07(月) 22:34:18ID:LgRRYshmどうも有り難うございます。
なかなか良いドリラーに巡り会えなくて。
今度行ってみますので、結果をご報告しますね。
0839投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 12:11:58ID:fhRjLXaaボール実物を測定すればデータはわかるんだから、隠す意味はひとつ。
メジャーシートどおりに開けられないから。
0840投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 13:17:56ID:8b6Hv5rPドリルが分からない素人が見ても意味無いし。
0841投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 13:27:17ID:A/zadW0oメジャーシートをくれなかったのが桐山プロなのか、もう一人のドリラーなのかは
知らないけど、一度あそこでメジャーして、次からはセンターのプロショップで
作る・・・みたいなのを防ぐためなんじゃないかな?まぁ、あんまり意味はないと
思うけどね。
で、>>837氏は言っても貰えなかったんでしょうか?ま、言わないと出てこないのが
普通なので言ったんだろうとは思いますが。
0842投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 14:12:31ID:fhRjLXaa企業秘密?メジャーリングしてドリルしたら、開けたボールも渡さないってか?
普通のドリラーなら、そのボールを見ればメジャーはわかる。つまりボールが存在する以上、メジャーの数値は隠す意味が無い。
唯一あるとすれば、自分が書いた数値と実際に出来上がったボールが違っていることを隠せること。
いま話にでているプロやドリラーがどうかは知らないが、よくある話なのさ。
だからシートだけを持参して開けてくれという客には、説明した上で同じにしてほしい球をもってきてもらう。
そもそもメジャーシートは、それを見ればドリラーなら誰でも共通した作業ができる設計図であるべきなのに、書き方も知らないやつ多すぎ。
中心ゼロ表記でフィンガー開けているのに、ブリッジスパンが明記されてないとかね。
ボウリングマガジンにそういうメジャーシートを載せる馬鹿がいるくらいだし、意外とわかっていないやつはゴロゴロ居るよ。
0843投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 14:53:25ID:A/zadW0o言われなきゃ出さないのは普通でしょう。普通は不要なものだから。
まぁ、本来ボウラー側もドリルの数値を把握しておいた方がいいんじゃないかと思う
んですが、あまり頓着しない人が多いですね。確かに数字なんて知らなくても投げる
ことは出来るんですが・・・。
0844投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 21:27:50ID:s5/4PyHH現実には個人の覚えだな
0845投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 00:53:20ID:76gb0/0t他社は知らないが、これは渡すことを前提とした製品なわけで。
俺にはメジャーシートを渡したがらない理由がわからん。
そんなに自分の仕事に自信が無いのか?
0846投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 05:56:19ID:QE1baMxQ言えば見せてくれるから写せばいいんだよ。
言っても見せてくれない店があるとしたら信頼できないね。
0847投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 11:38:26ID:B+y5MSIK無知なだけというか、それは君だけだよ。
言われなくても出すのが普通。普通は必要。
0848投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 12:53:39ID:1U6b8/OUそこに記入して渡してくれます。
0849投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 13:46:12ID:76gb0/0tあのイラストはそっくり
0850投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 19:20:50ID:qE63ahkk0851投球者:名無しさん
2007/05/12(土) 23:08:37ID:rkZMJQ3A無知・・・ねぇ。なんでそこまでいわれにゃならんのやら。
アナタがドリラーだとしたら、相当勉強熱心な客に囲まれてる事になるけどね。
自分のドリルなんて解ってないボウラーの方がはるかに多いから。アナタの言う
ようにメジャーシートを渡すのが(というかメジャーシートが必要なのが)普通
なら、たいていの人は自分のドリルの数値を把握してる事になるけど現実は
そうではないでしょ?
あ、あたしゃドリラーではないので。ただのボウラーです。
0852837
2007/05/12(土) 23:35:05ID:lOB9YLMl「記録してあるから大丈夫」くらいのやり取りでしたが
場の雰囲気でもらえないことは伝わってきたので
あえてそれ以上は追求しませんでした。
ちなみに桐山プロもいらっしゃいましたが
ドリルしていただいたのはプロではない方のほうです。
メジャー自体はすごい手にフィットしていただけに
(見せの方々もとても親切ですし)
なぜあそこでメジャーシートをすんなりともらえなかったのかが
あとから気になったってだけなのですが…。
やはり企業秘密のような扱いだからでしょうか。
0853投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 00:53:52ID:Ru8UHYPHフツウとは思えないなあ。なんの根拠もないけどさ。
そして、メジャーシートください、と言われて、
くれないのもフツウではないと思う。
ブランズの複写式のヤツ、使いづらいよ。
0854投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 02:19:40ID:upPD79K8勉強熱心だから渡す、熱心じゃないから渡さない。
そういうレベルの話じゃない。「渡さないのが普通」の根拠は?
渡さないことが意味をなさず、かえって図面と作業の一致を隠匿する要因になるから、渡さないのはありえないと言ったまで。
あなたは自分の主張が「普通」である客観的な理由を述べずに、たまたまの自分の周りの環境を言ってるだけでしょう。
だから無知だと言っただけだよ。
0855投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 04:34:40ID:0rXFFlpNまあ、渡したところで同じようには開かないし
自分のメジャーなんてメジャーに興味ある人は記憶してるでしょ。
0856投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 08:18:07ID:dvEzF2n4「普通」の根拠は851で書いたけど、理解できませんか?
自分のドリルの数値を理解してるボウラーの方が少ないから。意味を理解出来
ない人にメジャーシートを渡すのは紙の無駄と余計な手間をかけるだけ。
という事です。
普通のアマチュアボウラーにとっては、メジャーの数値なんてドリラーが把握
してれば何の問題もないでしょう。必要な人は自分で研究したい人と他の店で
も作りたい人。だから、要求されたら渡すだけで十分だと思います。
>あなたは自分の主張が「普通」である客観的な理由を述べずに、たまたまの自分の周りの環境を言ってるだけでしょう。
>だから無知だと言っただけだよ。
てか、物には言い方があるでしょう?わざわざ人を貶めて見下すような書き方
をする理由がわかりません。
>渡さないことが意味をなさず、かえって図面と作業の一致を隠匿する要因になるから、渡さないのはありえないと言ったまで。
それはアナタの「主観的な」理由に過ぎないでしょう。きっと実際に下手糞
で数値を隠したがるドリラーを知っていて、自分がそう思われたくないから
なんでしょうけど、それが「普通」であることの根拠にはなりません。渡す側
にとっては必要かもしれないけど、渡される方がそれを必要としているかどう
かは無関係なんですね、アナタにとっては。
実際のところ、どっちが普通なのかは複数のセンターにアンケートでも取らないと
解りませんけどね。
0857投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 14:06:38ID:upPD79K8だから、その主張があなたの周りの環境でしかないんでしょう?
数値を必要とするかしないか、それと渡す渡さないは違う問題。仕事に責任を持って、はっきりした書面で渡すと言ってるだけだが?
俺が言っているのは、状況的にどうなっているかじゃなく、仕事ができるドリラーならば、普通はこうするべきだということ。
これはドリルクリニックに参加したことあるドリラーなら誰でも名前を知っている人が昔から提唱していることであり、狭い範囲内での主観なんかじゃないよ。
ここ、ドリルを語るスレだよね?
あなたが自分で言っているように、ただのボウラーさんが、自分の知る範囲内でのことを普通だ普通だと言われても、さっぱりなんだけど。
普通はいらない、なんて言い切っちゃって、反論されたら見下された?
そりゃ見下しますよ。村社会みたいな一部しか知らないで言い切っちゃうんだもの。
きちんと仕事している人がみたら、正直何言ってるんだかって思いましたが。
0858投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 14:52:12ID:dvEzF2n4まともに話が通じないようなのでこれでもう止めにします。
>俺が言っているのは、状況的にどうなっているかじゃなく、仕事ができるドリラーならば、普通はこうするべきだということ。
理念は正しいと思いますよ。でも、それが実際に実践されているのが普通だと
いうなら、ボウラーは皆ドリルについて(ドリラーほどではないにせよ)知識を
持っている事になりますね。
あなたのお客さんが皆そうならばあなたはお客さんに恵まれている、という事
を自覚した方がよいですよ。
そうでないならば、自分が言っている事が理想論であって、「普通」の事ではないと
理解した方が良いかと。
>そりゃ見下しますよ。村社会みたいな一部しか知らないで言い切っちゃうんだもの。
言っててよく恥ずかしくならないですね。
0859投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 15:09:10ID:eSLjJKjlこれが正しく実践されていかどうかは>>857は話していないだろ。こうあるべきであって、それがドリラーとして普通あるべき姿だと終始言っている。
それに対して>>858はあくまで身の回りの状況でしか話していない。
ことの発端は>>837?持ち込み\10000も取るドリラーの態度とは自分も考えにくいな。>>852で出し渋って居るんでしょ?
あまりドリルについてわからないであろう>>837に>>857が本来はこうあるべきだよと言うのは必死で当然かとも思う。
>あなたのお客さんが皆そうならばあなたはお客さんに恵まれている、という事 を自覚した方がよいですよ。
話の流れと全然違うだろ。まともに話せていないのは>>858。メジャーシートを渡すかどうかがボウラーに恵まれてるってなんだよ。
0860投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 16:18:08ID:dvEzF2n4私は実際の話をしているのであって、理念の話をしているのではありません。
ドリラーからみたら(仕事のルーティン上)メジャーシートを渡すべき、だから
(ドリラーにとっては)メジャーシートを渡す事が必要、という主張が間違ってる
とは言いませんが、私の主張は大半のボウラーにとっては自分がメジャーシート
を持っている必要はない、という事です。だから、ドリルをしてもらって、
メジャーシートを下さいといわいとくれないのは普通の事だと言っている訳で。
仕事にプライドをもつのは結構ですが、もう少し他人のいう事に耳を傾けた
方が良いかと思いますよ。
0861投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 16:42:42ID:eSLjJKjlこれこそが主観では?
実際の話をするなら、「メジャーシートは本来必要なものである」だと思うが。話の始まりが何だったか忘れていないか?>>860のまわりのボウラーなんかどうでもいいんだって。
>他人の言うことに〜そっくりお返しします。現に>>852のように疑問に感じる人がいるでしょ。それだけでもうあなたの言う「普通」は普通じゃないんだよ。
>>857以外となら止めにしないで話すの?
止めにしますと言いつつ書き逃げのように最後に言いたいことはしっかり書くし、なんか>>860は変だぞ。
0862投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 17:02:03ID:4lb/hd+J0863投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 17:22:50ID:Ru8UHYPH達筆すぎて、読めないよ、あのメジャーシート。
ボウラーにしてみたら、シート渡されてもさあ。
スパンゲージやピッチゲージもってないし。
ドリラーとしてら「この人にまたドリルしてもらいたい」って思われるべきだと思う。
このメジャーで、じゃなくて、ね。
このドリラー以外のドリルは嫌だ、ってくらい惚れ込まれれば、
メジャー渡す必要ないと思う。
0864投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 17:34:05ID:eSLjJKjlごもっともです。
0865投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 17:35:08ID:NJbMD4udそのままオーダーメイドであり注文施工みたいなモノだから、
作業後に図面を渡すことより
施工前に施主と図面を使って打ち合わせすることが大事なんじゃないか?
あなたのドリルはこういう意図で、こういう数値のドリルをしますよ、
とか、きちんと図面を使った事前説明を自分的には求めたいし、
そういう説明責任とかはあるんじゃないか?
もちろん相手によって説明のレベルは変えるべきだしね。
(実際お任せ、という人多いんだけどね)
そうした後に図面通りドリルする施工責任は当然ドリラーにあるでしょう。
(他の業界の)ワンオフモノならそこでとりあえず話はすむと思うが、
同様に他所でも同じ施工を求められる場合があるからそんな話になるんでしょ?
他所での云々を求めないクライアントも多くいるわけだから
最も肝心なことはその図面をきちんと管理することであると思うし、
個人的にチャートを差し上げるのは求めに応じてでいいと思うけどね。
図面を渡すことを義務化する前にチャートの記述法、表記法
(角度表記、スパン表記、PAPの表記などね)
を統一して欲しいと思う。
大体ドリルの業界ってJBCあたりがなんかやっているみたいだけど、
実際全てを網羅する組織やユニオンがあるわけでないし、
これが統一見解なんていわれても正直困惑する人が多そうだね。
ま、業界自体それほどの力が無い、ということで。
これからの将来に期待、でよろしいかな?
0866↑↑↑
2007/05/13(日) 17:47:48ID:4lb/hd+Jで読む気無くした
相当バカだろこれ
0867投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 18:26:18ID:dvEzF2n4その書き方はやっぱ自演だったのか。まぁ、それはひっかかった方が悪いという事で・・・
要は、>>857は明らかにまともに話が通じないののでこれ以上話しても無駄だけど、
違う人なら説明すれば話が通じるかもしれないと思ったから。
で、やっぱり無駄だったという事で、これで本当に終わりにしますが、一つだけ・・・
>>865氏の意見にはほぼ全面的に同意致します。
スレ汚し失礼しました。
0869投球者:名無しさん
2007/05/13(日) 23:11:47ID:eSLjJKjlあと、何回話を終わりにするんだ?自分の周りしか見えていない人は誰と話しても通じないよ。
メジャーシートなんかいらない人たちの集団の中に居なさい。また出てこないでね。わたしは終わりにします。
0870投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 00:21:43ID:AigOhYVPドリラーもお商売。それなら常連さんを確保したい。これは当然です。
メジャーシートにはピッチやPAP位置も書き込みます。
ピッチはパっと見ただけではわかりませんよ。
PAPも計測しないといけません。
そういった情報データはドリラーにとって大切な顧客簿と同じ。
以前に掘ったお客さんから「前と同じで!」というノリでお願いしてもらう事が
顧客の囲い込みに繋がるのです。
お客さんとしても再計測の手間が省けますからね。
そういう意味で「自信が無いドリラーはメジャーシートを渡さない」というのは邪推です。
ただ、お客さんの立場からすれば(興味がある人に限り)メジャーシートは
渡しても良いかなとおもいます。(求めてくれば)
ただピッチやPAPは書き込まず、スパンとサム・フィンガーのサイズのみですけどね。
0871投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 03:05:33ID:MGYmuLDcメジャーシートの元台帳というか、保存用を渡して手元に残さないというのはちょっとありえないかもよ。
0872投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 03:14:26ID:+4t0eoh3ドリルはリフタン時のままです。
ドリルを変更することで何か劇的に変わるものでしょうか?
今のドリルが手にぴったりフィットなので、変更するべきかどうか迷っているんですが
手に合えばいいという結構無頓着な考えだったもので、ドリラーまかせでした。
アドバイス等あればお願いいたします。
0874投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 13:14:19ID:XVZY+saq特に変更の必要はないですよ
スペアの場合等、リフタンや直球も駆使するわけだし。
自分のは、ショートスパン、フィンガーはリバース、サムは骨格通りのサイドと
極端なフォワードピッチですけどね
0875投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 17:21:04ID:UCtMv3uq指定出来るのはピンアウト何インチかトップウェイトの重さぐらいですか?
ピンアウト何インチぐらいが良いのでしょうか!
トップウェイトは多いのと少ないのだったらどちらが良いのでしょうか!
宜しくお願いしますm(__)m
0876投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 19:33:37ID:Xfa9YJxe0877投球者:名無しさん
2007/05/14(月) 19:59:44ID:u/Hg93Xk0878投球者:名無しさん
2007/05/15(火) 06:35:39ID:YRIy6f6i1ホール1000円〜1500円(フィンガー1ヶ所1000円 サム1500円)
3Hプラグ&ドリルだと3500円、それにフィンガーグリップとサムソリッド代金が加算
だいたいこんなモンではないだろうか? メンバーだともっと安いかもしれない。
0879投球者:名無しさん
2007/05/15(火) 18:37:32ID:gZPzALQOレーザーの照準あわせのいい方法知らない?
0880投球者:名無しさん
2007/05/15(火) 21:55:30ID:+L/I1UwM0881412
2007/05/16(水) 00:26:51ID:ZPXEp5DC遅レスすいません。
ありがとうございます。
ニューボール届きそうなんで、今と同じようにドリルしてもらいます。
そろそろ、ドリルも覚えなきゃですね。
0882投球者:名無しさん
2007/05/16(水) 23:38:34ID:I7Uv8EYh0883投球者:名無しさん
2007/05/23(水) 01:34:23ID:f0uyawseマジレスすると1個目でベストのドリルができる可能性は低いから
普通にメジャーボールなりボールフィッターとかで
きちんとそのドリラーの考えの中でスパンを出せるところでやればいいと思うよ
0884投球者:名無しさん
2007/05/26(土) 01:57:46ID:YfoKSO1/比べるものがないからそれがベストとは分からないよ。
0885投球者:名無しさん
2007/05/26(土) 20:28:37ID:Es787EVY他の球をすでに持ってそうなきがするんですが。
ま、それはともかくアレを買ってドリルは他で、って出来るのかな?ラウンド1
に通う気がしないのでよくわからんですわ。<スレ違い失礼。
0886投球者:名無しさん
2007/05/27(日) 02:25:40ID:LE+EjTe40887投球者:名無しさん
2007/05/27(日) 02:58:28ID:yKsDbXrB平均は0〜5/16の間じゃないかな。幅がありすぎるか。
平均値は1/4かな?
0888投球者:名無しさん
2007/05/27(日) 03:06:03ID:LE+EjTe4言葉たらずだったので追加。
投げ方を無視した場合の骨格のみでは1/2位かと思ったもので、
今度、3/4入れてみようかと思ってまして。
0889投球者:名無しさん
2007/05/27(日) 04:03:51ID:yKsDbXrBセミローリングで回るように抜けるのかな。
0890882
2007/05/27(日) 18:37:06ID:seybWDIu最初高校生の頃にこのボールを買って http://www.bowlingballreviews.com/ball.asp?ballid=1179
1年半位ボウリングをしてたんですが手首の故障で半年投げて無かったりして暫くボウリングから離れていたんです。
しかしまたボウリングがしたくなったので今年の1月末から再開しました。
そして3月位にラジカルインフェルノを買って現在95ゲーム目です。
因みに高校生の時には週1でボールメイトの投げ放題で投げていました。
復帰してからはまだ120ゲーム位です。
パッションでドリルしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています