トップページgutter
1001コメント354KB

ドリルを語るスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7
とりあえず無かったので立てました。
スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0891投球者:名無しさん2007/05/27(日) 19:51:38ID:s425Ncel
あの〜質問です。
NVのコア、ボールの箱に入っている紙をみると、
ピンとロケーターピンを直線で結ぶと、左右対称にならないのですが、
あれでいいのでしょうか?
あれだと、右利きと左利きのレイアウト?が、ちがってしまわないですか?

0892投球者:名無しさん2007/05/28(月) 00:22:56ID:WS50cybA
>>891
たしかにそうです。
違ってしまいますね。
08938852007/05/28(月) 12:14:09ID:9keqEpaf
>>890
やはり初めてではないのですね。

自分は関東在住ですので関西の事情はわかりませんが、ラウンド1でドリルするのは
おそらく確率の低い賭けになると思うので、持込ドリル代が掛かってしまいますが
やはり以前にあけて貰った所でドリルする方が無難かと思います。
0894投球者:名無しさん2007/06/09(土) 00:29:07ID:ugHAfFJn
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78492617

初めて見る開け方なんですが、どんなリアクションが得られるんですか?
0895投球者:名無しさん2007/06/09(土) 02:56:03ID:fCYUn/kw
>>894
当人に質問しろよ
0896投球者:名無しさん2007/06/14(木) 23:17:04ID:xxM1GPV2
>>894
これはないな。
曲がらず売ることにしたんじゃね
0897投球者:名無しさん2007/06/16(土) 10:18:06ID:k/BkF3mg
ドリルのスキルある奴いる?
0898投球者:名無しさん2007/06/16(土) 17:54:09ID:Iy/6sUsj
いねーよ
0899投球者:名無しさん2007/06/17(日) 00:41:52ID:jNRx8rg1
漢字ドリルなら得意
0900投球者:名無しさん2007/06/17(日) 03:23:41ID:GXSYqTaP
mr,900
0901投球者:名無しさん2007/06/17(日) 21:06:47ID:pSB97SQ5
>>894
ロングスキッド
ドライ用
0902投球者:名無しさん2007/06/17(日) 22:25:59ID:jNRx8rg1
ほほう
0903投球者:名無しさん2007/07/09(月) 17:23:35ID:C2cHBBKf
1インチフォワードやリバースのできるドリルマシンを置いてるセンターまたはショップを知らんかね?
0904投球者:名無しさん2007/07/09(月) 17:38:51ID:wnxlMC9n
>>903
1インチなら普通に出来ると思いますよ。
フィンガーのラテラルを1インチ以上入れた事がありますが、ピッチ自体は問題なく
入りました。

ラテラルが出来るならバーティカルも問題ないでしょう。出来なければ90度回転させて
セットすればいいはず。
0905投球者:名無しさん2007/07/09(月) 18:10:26ID:RzXhjLpe
そんなにピッチ入れて、グリップはしっかり装着できるのでせうか
0906投球者:名無しさん2007/07/09(月) 19:02:05ID:wnxlMC9n
>>905
>>793見ておくれやす。
0907投球者:名無しさん2007/07/09(月) 23:37:13ID:Ysh8KtWB
サムを抜きやすくする為にサムホールを結構大きめにしているのですが間違いですか?
良く親指の第一関節の部分のサイド(人指し指側)の皮が剥けるのですがサムホールを小さくドリルし直すべきでしょうか?
テープ張ったりしているのですが直ぐに剥がれたりしてサムの抜けが安定しません…
0908投球者:名無しさん2007/07/10(火) 01:10:03ID:Sl0rXEO7
手をターンする動作をしてから(もしくはしながら)サムを抜くと、
よくそこが剥けるよ。

対策としては、フィッティングテープをサムのつけ根〜第一関節まで横に一周ぐるっと巻いてやると
てっとり早く、王道。
でも剥がれるのならドリルをやり直すのもありだね。

ターンの動作とサム抜けのタイミングにもよるが、現状より少しレフトにピッチを入れて
ホールサイズはそのまま、ベベルを大きめに取れば比較的その部分のこすれを防げると思います。

リスタイをしている人に良く見られるように思います。
0909投球者:名無しさん2007/07/10(火) 01:54:15ID:Znf9v95S
>>907
にぎりすき、回し抜き、オーバーターン等によりその部分を痛める場合が多いよ。
テーピングは応急処置だからあまり勧められない。
多分ドリルも合ってないから見直した方がいいね、特にサイドピッチが大切。
初級、中級をとわず抜けすぎるボールを使っているボウラーが多すぎと思う。
右利きでサムをレフトラテラルにすると、余計その部分がこすれやすいよ。
0910投球者:名無しさん2007/07/10(火) 02:04:43ID:uBmWRteC
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
0911投球者:名無しさん2007/07/10(火) 18:16:07ID:ubR37i8/
わずかなチカラで保持でき、楽にスイングできるグリップが大切だが
そういうドリルに巡り会えるのは極少数のような
0912投球者:名無しさん2007/07/19(木) 12:37:34ID:XwLEH0/i
45度を分かりやすく説明よろしく。
0913投球者:名無しさん2007/07/19(木) 12:57:13ID:UEFTvY9F
3 3/8
0914投球者:名無しさん2007/07/22(日) 10:52:11ID:gPE2WHgI
より高回転にするため、今は少し長い薬指のスパンを、人差し指に比べて短くしてみようか迷ってるので、詳しい人アドバイスヨロ。
0915投球者:名無しさん2007/07/22(日) 11:07:01ID:QBAH6abX
はぁ?人差し指??
0916投球者:名無しさん2007/07/22(日) 11:12:53ID:gPE2WHgI
すみません、中指の間違いですm(_ _)m。
0917投球者:名無しさん2007/07/24(火) 15:40:07ID:XCUVb6Dw
薬指のスパンをつめても回転は上がらないよ。
0918投球者:名無しさん2007/07/24(火) 23:43:23ID:MhmacuSz
今の薬指のスパンが長すぎるのなら
短くする(骨格に合わせる)事によって回転が上がるかもしれない。
骨格から外れたドリルは駄目だよ。
0919投球者:名無しさん2007/07/25(水) 09:50:22ID:6Mq7eDMB
少なくとも、「スパンをつめれば自動的に回転が上がる」と思っているならそれは
間違っていると思います。

骨格に合ったスパンにする事でサムの抜けがよくなり、結果的に回転が上がる事は
ありえますが。

ちなみに、薬指だけ短くすると人差し指側に球を乗せる形になり、ティルトが増え
易くなります。逆に薬指を長くすると手のひら全体で持つ形になり、ティルトは減る
傾向になります。どちらが良いかは人それぞれ。

短くする、というのが薬指だけコンベンショナルにする事ならば、その効果は私には
解りません。あしからず。
0920投球者:名無しさん2007/07/26(木) 14:53:21ID:LfHRTrlP
それは 回転を抑えるため。

これ常識だからおぼえておけ。
0921投球者:名無しさん2007/07/27(金) 18:07:51ID:a814+Ht9
なる程
0922投球者:名無しさん2007/07/27(金) 18:32:58ID:hBXbcqQ1
ID:a814+Ht9
0923投球者:名無しさん2007/07/31(火) 02:04:11ID:QA/LjF45
タックアボ
0924投球者:名無しさん2007/07/31(火) 04:22:14ID:csxziuNM
スリリングなドリリングが見たい
0925投球者:名無しさん2007/07/31(火) 05:17:01ID:CUB3E5wG
つまんねーよブランズウィックヲタが
0926投球者:名無しさん2007/08/03(金) 16:26:45ID:0mn3mMIy
薬指のみコンベにするあけかただけど・・・
回転を抑えるためとRスミスは言ってるが、
グリップして小指を曲げると、野球のボールを持つような形になり、
スナップを使いやすいとか、他のメリットもあるのでは?
他のPBA選手にも使っているのがいるし。
0927投球者:名無しさん2007/08/04(土) 00:15:02ID:b2Heeb95
タックアボさんって、挟み角度一定理論の人だっけ?
0928投球者:名無しさん2007/08/04(土) 10:47:15ID:eiJpgXZK
質問ですが、PIN=PAP 0°と90°だと、どちらが
曲がりを抑えられるでしょうか?
また、0°の弊害などは有りますでしょうか?
0929投球者:名無しさん2007/08/04(土) 23:57:34ID:8negqTjA
90°のほうが曲がりが少ない。
ただし10ピンカバーなんかだと90°はピン前で曲がることがあるので
レーンによっては多少曲がりは大きいものの0°のほうが読める。
0930投球者:名無しさん2007/08/05(日) 07:14:19ID:yZpBL8+h
>>929 のお方の言う通り。

90° 慣性最大    0° 慣性最小

大きいピンアウトで、トップウエイトを残したアクシスウエイトは、
ドライゾーンでシャープに反応する と言われていた。

ファボールのハンマーが出た頃に流行ったけど、
今では死語みたいなものかな。
0931投球者:名無しさん2007/08/05(日) 15:59:01ID:6tSXe+YT
>929>928
レスどうもです。

レイアウト的にも90°の方が文字にかからないので
90°で開けてみます。
0932投球者:名無しさん2007/08/06(月) 21:27:57ID:OoBD9wDr
直接関係ないけど、ΔRGが小さい球はレイアウトの違いによる差は出にくいですね。
0933投球者:名無しさん2007/08/08(水) 10:36:24ID:PZ5TIA3g
そんな事はない
0934投球者:名無しさん2007/08/08(水) 23:18:03ID:ObyFWUoN
最近Jホークのメジャーボールを見かけないけど何で、
スパンやバーティカルピッチを擬似的に再現できる優れもののはずなんだけど
0935投球者:名無しさん2007/08/08(水) 23:46:24ID:+s/AYTMu
メジャーで疑似的にピッチを再現出来ても、実際に開けて投げたら「?」なんてザラなので、あんまり意味ね〜し・・・。
0936投球者:名無しさん2007/08/08(水) 23:57:46ID:7vr40UHX
>>932-933
総量が小さくなるから差が出にくいといえなくもない。
>>934
あれ高いんだよね。
バーティカルピッチはメジャーボールではわかりにくいと思うよ。
メジャーボールを使うのは初めてボール作る人の場合が多いし。
0937投球者:名無しさん2007/08/09(木) 13:19:52ID:rAA1Vz4c
そんなの関係ねぇ
0938投球者:名無しさん2007/08/09(木) 22:36:07ID:G0XNx50B
サムのバーティカルのフォワード方向への不足、
サイドピッチ不足、
これによる弊害に気が付かないで投げているヤツが多すぎだと感じる。
ドリラーさんの意見を聞きたいです。
0939投球者:名無しさん2007/08/09(木) 23:12:11ID:256vhVn6
そんなの昔から当たり前だ。訳の分からんドリラ−が55度なんて
それも一覧表つくるから、変なことになった。
サムのドリルは超簡単だ。要はサムだけで投げれるようにドリることよ。
これで握ることもなくウソみたいに抜けもよく、おまけに抱え込める。
サイドは小指の方向にドリる。これで20−30ゲ−ムなんていとも簡単に
投げれる。もっとも先に手よりも足がつるけどな。
0940投球者:名無しさん2007/08/10(金) 07:52:49ID:QNIPlEbk
はいっ!オッパッピー
0941投球者:名無しさん2007/08/10(金) 10:30:31ID:z+E/M/pw
確かに、サム、フォワード1インチでも良く抜ける。
0942投球者:名無しさん2007/08/10(金) 14:43:19ID:l2np7Jha
PAP上にバランスホールをあけると
スキッドは伸びてバックエンドリアクションが大きくなる(フレアが大きくなる)。と言う話と
リアクションには影響しないと言う話を聞きますが、実際の所どうなんでしょうか?


0943投球者:名無しさん2007/08/10(金) 15:32:48ID:pQtbxAhy
ドリルレイアウトが与える影響なんて、わずか5%程度に過ぎない。
0944投球者:名無しさん2007/08/10(金) 23:18:52ID:9dR5ASr3
>>942
起きあがりが遅くなるからスキッドはのびる。
フレアポテンシャルが変わるかどうかは不明。
0945投球者:名無しさん2007/08/10(金) 23:51:02ID:5RzqFpll
>>943
わずか5%程度に過ぎないと言うがその5%がどの程度かわかっていて言っているのか
ドリルレイアウトだけで曲がりを10枚以上変えられるのだよ
0946投球者:名無しさん2007/08/11(土) 03:09:11ID:b7EeS5hQ
>>945
どこかに書いてあったんだろ
5%が気にならない程度の腕前なんだろう
0947投球者:名無しさん2007/08/11(土) 04:32:49ID:Ekm73Ksd
起き上がりが遅くなり起き始めたら、回転軸からバランスホールがズレて、その分のブレも加わり軸移動の度合いが強くなる。
もちろん、ボールの特性や、ボウラーの球質により影響の度合いはちがう。
こんな理論でいいのかしら?

0948投球者:名無しさん2007/08/11(土) 23:56:58ID:cWMm6TCZ
バランスホールってピンに対してマイナスのウェイトブロックと成り得るので、
いわゆるマスバイアスのような効果を得る事ができる訳ですよね。
マスバイアスと併用する事で、更にフックアウト〜ロールまで
強いエネルギーを得る事ができる、と。

バランスホールはPAP上に掘るのがベストかもしれませんが、
マスバイアスボールの場合はピン−マスバイアス−バランスホールの三角形が
正三角形〜直角三角形になるようにPAPを設定してやることが大切に思います。
直角三角形にすることによりバランスホールとマスバイアスの相互影響が殆ど無くなる。
正三角形にすると最大になる?と結論づけて今までやっておりましたが…
0949投球者:名無しさん2007/08/13(月) 00:27:37ID:+In2U9DZ
>>822がちょっぴり触れてるが、
「フレアに影響を与えないようにポジティブサイドのウェイトを抜く」ために
PAPにエキストラを空けるのはよく使われる方法。

まぁ「ボールリアクションを変化させるためのエキストラホール」と
「バランスを規定内に収めるためのエキストラホール」では
多少意味合いが違うような気もするが。
0950投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:14:30ID:87/H9mZd
これだけボールが進化してるのに、いまだ3バランスで検量してるのが分からない・・・。
0951投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:33:32ID:MtIR6ust
じゃ、3バランとは、説明してみろ。

出来るかな、粘着君に。
0952投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:44:33ID:YDFaAgFA
バランってあれか 刺身の盛り合わせとかに入ってる
0953投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:48:33ID:MtIR6ust
粘着クン、空気読もうよ。
ねっ。
0954投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:54:03ID:87/H9mZd
緑色でギザギザのやつだろ
0955投球者:名無しさん2007/08/20(月) 14:55:55ID:MtIR6ust
っで、3バランスの説明は?

出来ないの?

しらないんだ。
0956投球者:名無しさん2007/08/20(月) 15:21:11ID:YDFaAgFA
>>954
そう! それだ!
0957投球者:名無しさん2007/08/20(月) 16:15:56ID:eml4R2s4
っで3バランスは?
0958投球者:名無しさん2007/08/20(月) 18:02:53ID:XRNTnPZV
>>954
おまえの嫁、嫁すしか?
0959投球者:名無しさん2007/08/20(月) 23:27:05ID:j/q5eg37
>>948
>バランスホールってピンに対してマイナスのウェイトブロックと成り得るので、
>いわゆるマスバイアスのような効果を得る事ができる訳ですよね。

PINとPAPを通るライン上にバランスホールを掘ればマスバイアスに関係しない。

>バランスホールはPAP上に掘るのがベストかもしれませんが、

マスバイアスより本来の儚Gを大きくするほうが効果的なので
PINとPAPの延長線上3-3/8インチにあけるのが最大効果。
0960投球者:名無しさん2007/08/24(金) 16:17:27ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0961投球者:名無しさん2007/08/24(金) 16:30:17ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0962投球者:名無しさん2007/08/24(金) 16:42:25ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0963投球者:名無しさん2007/08/24(金) 16:44:46ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0964投球者:名無しさん2007/08/24(金) 16:56:19ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0965投球者:名無しさん2007/08/24(金) 17:12:01ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0966投球者:名無しさん2007/08/24(金) 17:25:08ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0967投球者:名無しさん2007/08/24(金) 18:05:07ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0968投球者:名無しさん2007/08/24(金) 18:05:56ID:GbeeRBGe
ドリドリ
0969投球者:名無しさん2007/08/25(土) 07:02:58ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0970投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:08:50ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0971投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:10:33ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0972投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:12:41ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0973投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:12:45ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0974投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:14:20ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0975投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:14:29ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0976投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:16:01ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0977投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:16:06ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0978投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:17:43ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0979投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:17:46ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0980投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:19:15ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0981投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:19:38ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0982投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:21:08ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0983投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:21:16ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0984投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:22:56ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0985投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:23:01ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0986投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:24:23ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0987投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:24:32ID:og+/5nsJ
ドリドリ
0988投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:26:37ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0989投球者:名無しさん2007/08/25(土) 16:29:34ID:4sNnWW/W
ドリドリ
0990投球者:名無しさん2007/08/25(土) 17:32:49ID:4sNnWW/W
ドリドリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。