ドリルを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 09:27:57ID:LY9ApyhGでも抜けやすいぬけずらいはサイドピッチの影響のがつよいかも
テラタルではかっても人によって正確じゃない
フォームや猿腕とかでもかなり変わってくる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 14:34:36ID:XnjU9LhPサムのラテラルピッチは骨格で決めたほうが良いように思います。
骨格で決める場合バーティカルを決めると必然的にラテラルが決まります。
(フィンガーとの関係はありますが)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:18:50ID:iGc8uAKSたぶんそれ弟だわ・・・。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:34:25ID:bAj43i9gCAは同じだとしてCGの位置を変えた場合
ボールの動きに変化はありますか?
こんな感じです ↓
。 。
◎◎ ◎◎
・ ・
◯ ◯
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:36:59ID:bAj43i9g◎◎ ◎◎
・ ・
◯ ◯
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 01:16:52ID:yxXnh745マスバイアスをストロング?(4、5時方向)に振るとボールに回転がかけにくいってことないですか?
重たく感じるというか…現実回転速度は落ちます(レーンに接する前の段階から)
A'PEEXで失敗したのに、またショック&ウォーで同じ失敗(ドリル)したよ…
ボールの回転に反作用するのがマスバイアスの作用?
指を掛ける瞬間にも作用するってことなんでしょうか?
マスマーク(プリファンスなんたら)の位置と‘回転のかけやすさ’
の関係について知ってる人いましたらお願いします。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:00:43ID:wpAKuhX+なんですかこれ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:25:26ID:dE5RZ+ke0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:34:38ID:yxXnh745エボナイトのエイペックス(アペックス?)です、つづり判らんので適当書きました。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 05:48:45ID:34ejbsqBマスバイアスの位置の違いで回転がかけにくくなることはありません。
>重たく感じるというか…現実回転速度は落ちます(レーンに接する前の段階から)
気のせいかマスバイアス以外の要因によると思います。
たとえばドリルが微妙に違うとか、ベベルのわずかな違いでも変わることはあります。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 10:41:23ID:PqgEDLAo>サムのラテラルピッチは骨格で決めたほうが良いように思います。
>骨格で決める場合バーティカルを決めると必然的にラテラルが決まります。
>(フィンガーとの関係はありますが)
サムホールのパーティカルとラテラルとの関係は具体的にどうなんでしょうか?
それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:52:26ID:SYU/YaCp0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:53:43ID:SYU/YaCp0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:59:45ID:RSO4VNK+あんなもんよっぽど頭が悪くない限り誰でも取れますよ
いわばJBCの金集め
資格商法そのもの
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 13:20:48ID:34ejbsqB>サムホールのパーティカルとラテラルとの関係は具体的にどうなんでしょうか?
簡単に言うと親指が自然に曲がる方向です。骨格によって異なります。
>それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
そうです。ラテラルはフィンガーとサムは密接に関係します。
0185177
2005/07/04(月) 14:35:32ID:LmIFXVeh資格を得るにお金もそんなに掛からないみたいですね。
でも資格ないとプロボウラーのボールは空けられないですよね。
ちょっと考えてみようかな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 15:14:11ID:PqgEDLAo>簡単に言うと親指が自然に曲がる方向です。骨格によって異なります。
それは知っていますが、、、
パーティカルとラテラルの相関関係について知りたいのです。
フォワード方向に修正した場合、ラテラルは本来の骨格から決めた角度よりも
僅かながらゼロ方向に修正するのが自然だと感じていますが、、、
ドリル理論的には如何なのかなと・・・
>>それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
>そうです。ラテラルはフィンガーとサムは密接に関係します。
これも具体的に確認したいのです。
フィンガーのラテラルとサムのラテラルは、通常なら順相関になると感じています。
逆にすることで、わざと窮屈なグリップにする狙いもありかもしれませんが。。。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:12:26ID:RSO4VNK+パーティカルじゃなくてバーティカル(vertical)ですね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 20:33:44ID:34ejbsqB骨格で決めるということは親指のセンターで持つということです。
一番自然に持てる位置です。
フィンガーとサムの関係も意図的にねじるグリップもありますが
自然に持てるのが一番良いと思います。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 23:21:52ID:QUPRYG+aこうゆうのってピンにフィンガードリルしちゃってるの?
いいの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 11:28:28ID:Pb/OyGoR逆にフィンガーを避けてピンのすぐそばに開けると温度変化等で割れることがあります。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 03:55:57ID:9BrsSqHm約50度とフォアード入れてます。角度付けると抱え込みやすいですよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 13:55:45ID:SWRSe3ngパップ?ぴーえーぴー?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 13:58:51ID:SWRSe3ng通販でボール買うときにピンの位置〜インチとかあるけど、
なにから見てのピン位置なの?そもそも一つ一つ個体差があるもんなの?
それはどうドリルに影響するの?おせーて。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 14:30:42ID:bxvtIvd8CGっていうのは、ボールの中心から真重心を通る線が表面と交わる点
重心のボール表面への投影点ということ。大体はボール表面の刻印で示される。
ピンっていうのはボールの中に埋まっている重りを支えている棒のこと
ボール表面に8mmくらいの直径の○が出てるので、これは誰でも見れば分かる。
ピン位置は、製造時に適当にコアの位置をずらして設定するので、個体差がある
コアは球形ではなく、時には軸対称ですらないので、
ピンによって示されるコアの方向と、CGの位置を、グリップというか厳密には実際の回転軸に対して
どういう風に配置するかで、ボールの運動性をある程度変えることができる
これはボウリングスタイルに直結する話なので、
ボウラーによって好みのピン位置が決まっていたりする
前の質問で聞いていたPAPはPositive Axis Pointの略で、これが今言った回転軸のこと
読み方は好きなようにすればいいようだが、普通にパップで通じる
もちろん、ボールの表面上の点の座標を知らないとドリラーがレイアウトできないから、
グリップの中心から右へ4インチ、そこから上へ3/4インチ、みたいな言い方をする
Positiveってのはボールが転がって行くとき、上に来る側の点という意味
反対側(Negative)の点は転がってるとき誰にも見えないから、こっち(Positive)を使うわけ
実際にはボールの回転軸は、転がりながら徐々に移動する。この現象をフレアと言っている。
だもんで、ドリルレイアウトの話をするときに出てくるPAPは、
ボールが接地した直後の初期回転軸の位置について求めたものというのが通念になっている
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 15:28:31ID:SWRSe3ng大変丁寧なご回答をいただいて恐縮でございます。
どうもありがとうございましたーーー。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 13:20:31ID:Ed5KZywj自分中指がないんですがマイボールつくるにあたってドリルどうすればいいですか?
そういった前例や対処は決まってるのかわからないので直接だと聞きずらく悩んでいます
自然に接してくれるのならいいのですがひかれたりするとイヤなので…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:15:29ID:LoAq10MM私自身、余りドリルには詳しくないのに書くのも申し訳ないのですが・・・
>>196さんと同じように?中指の先から事故で切断してしまったおじさんが地元で投げています。
その方は人差し指と中指のドリルをしています。なのでフィンガーの穴がだいぶ開いてドリルされています。
この方の場合、地元のプロに相談してドリルしたのだと思いますが
私自身、そのようなドリルをされている事に気付くまで2年近く掛かりました。
傍から見ると、あまり違和感無く投げられているんですよ。
さすがに高回転の投球を行なうのは難しいそうですが、たのしく投球されているので
>>196さんが上手くドリルしてもらい楽しく投げられる事をお祈りしております。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:27:13ID:QYH+ziwoもう切断して20年たつので自分自身自然に生活してますし
仲間ウチや知り合いなんかでは別になんとも構えないんですし
ボウリングも誘ってくれるので楽しくいくのですが
みんなマイボールだし楽しくなってきたんですが
自分の場合ひとさし指だけで握るので1ゲームでもうす前腕が非常に痛くなりますので
マイボールつくろうかと思ったのですが
3本でっていうのが当たり前だしいざつくるのに手見せたらひくんだろうなと思うとなかなか踏ん切りつかなくて…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:50:16ID:3PEfE/dJとある有名プロはボールに親指中指薬指小指の四つ穴を開けて使っています。
人差し指だけっていうのはやっぱり体にわるそうですね。
アメリカのプロではかなり特殊な方ですが、薬指、小指だけ穴を開けている人もいます。
なんにせよ経験の浅いドリラーよりは巷でも評判の良いドリラーに相談したほうがいいと思います。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 01:26:35ID:psoxkY0Sなんか最初は単純にマイボール欲しいなと思ってたんだけど
じゃあどうしようといざ考えると自分みたいなのがマイボールなんてって気持ちになって…
日に日に欲しい気持ちは大きくなるんですが
でも少数かもしれませんがいろんなドリルもあることを教えてくださったので
気分がいいときにいつもいくセンターのプロに相談してみようと思います。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:42:23ID:+1tlBhVH確かに全く同じボールを異なるようにドリルしたことはないので、たまたまそのボールの特性が出たんじゃないかと思います。
0202埼玉県内で
2005/08/07(日) 15:11:42ID:Np4JKuKQ0203投球者:名無しさん
2005/08/07(日) 20:45:32ID:dSjcEUDf0204投球者:名無しさん
2005/08/09(火) 17:38:37ID:zr5mmBfB親指が
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 03:07:31ID:F7Ipx2Qv上司は 右手の人差し指と中指が無いんだけど
やっぱりボウリングが好きで
小指と中指で 投げてるよ
それに 地元のボウリング場にも同じ人がいて 良くリーグに出ているよ
ストライクタッチのときに 気づくけど 投球しているときって
全く 気づかないもんだよ
俺も去年 中指の爪をグラインダーで削ってしまって 3ヶ月くらい
小指と中指で投げていたけど 大丈夫だと思うよ
0206投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 15:39:52ID:nkwxgT+6上司さん893?
0207投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 18:21:40ID:VFuhhgfq想像力が足りないだけ?経験が足りない?それとも釣り?
上司がヤの字ならその下で働いてる205もヤの字かチンピラだよね。
んで、職種(?)を聞いてどうしようと?
欠けてるのは人差し指と中指なんだし。
肉体労働系とか機械を扱ってる人とか、仕事の種類に関係なく事故にあったり、
身体の一部が欠ける要因なんて「ヤクザだから」以外にもあるでしょうに。
0208投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 18:40:13ID:cAf0gt19ちょっとの気のゆるみで挟んで指落とす事故があるよね。
ごくメジャーな労働災害。
0209投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 17:25:29ID:QnrSusnC変えると球質とか変わるのかな
0210投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 17:50:57ID:Z3rwVYF3投げるのに感覚は変わらないし球質も変わらないと思うけど
おれの場合サムも結構サイドピッチいれてるし
中指と薬指の爪の横が固くなったり痛くなったりしたから変えた
0211投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 19:06:51ID:pfN5LMFMドリルによってもリリースが変わるし球質も変わるよ。
0212投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 20:18:43ID:Z3rwVYF30213未に繰れば?
2005/08/30(火) 05:52:59ID:9u0ZLyBfテメエでやってみないと見抜けねぇんじゃねーの?
0214投球者:名無しさん
2005/09/05(月) 06:55:43ID:p+3+9OLR0215投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 00:33:07ID:s5KomMrjこのスレ伸びないのおかしいよな
ほんとにわかってんのかね。
0216投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 03:21:04ID:etZI0qlQせっかくのボールどうするのさ?
ドリラーに苦情言っても何にもならんだろうし。
新しいボールで作り直してほしいわ
0219投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:31:09ID:OWpRPcT5グリップセンターの真ん中にポチッっとドリルのさきっちょあてて
CG風にするのですが意味合いっていうかなんかあるんでしょうか?
ピン位置とCG位置の関係なんかでそなままCGがセンターにくることもありますが
大抵CGっぽいちょい穴が二つになります
他の人が見たらどっちがCGかわからんと思うのですが
0220投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:34:58ID:d3k6rtGFCGと区別つかなくなるとしたらブランズぐらいか
つーか、いつもあけてもらってるなら直接聞け
0221投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:38:14ID:OWpRPcT5いや他のドリラーさんはどうなのかなと思って
そう教えられるのか
それともなんかこだわりなのかなと
いつも開けてもらったあとにあ、まただって思うんだけど
すぐ忘れちゃったり開けてもらうときに忘れてたりで
本人に聞けるタイミングがなくって
今ふと思い出したからカキコしてみた
0222投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:39:37ID:OWpRPcT5CGとGC見間違えてた・・・
GCってことでみんなそうするって解釈でOK?
0223投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 01:04:03ID:d3k6rtGFGCの目印以外思いつかない
0224投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 05:07:28ID:HnNu87KD0225投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 05:08:08ID:HnNu87KD0226投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 20:01:57ID:YxOkbB0Qびっくりドッキリメカ出し過ぎ
0227投球者:名無しさん
2005/10/02(日) 11:59:13ID:J1aCJNKp持込で一番安いのは
センターだと3つあけて3000円(会員価格)
通販だと
2000円ってものあったな
0228投球者:名無しさん
2005/10/08(土) 22:02:56ID:l4md7AfR東京、神奈川で。
0229投球者:名無しさん
2005/10/08(土) 22:10:43ID:l4md7AfR顔見知りなんで
0230投球者:名無しさん
2005/10/09(日) 00:20:24ID:lG5oopISオーバルソリッド付けられるところなら、できるんじゃないの
ただ、ドリラーが経験者じゃないと嫌がられるかもね
0231投球者:名無しさん
2005/10/09(日) 06:12:08ID:26c5jI3K値段とか。
ラウンドワンにもポリッシュマシーンあるけど、同じなのでしょうか?
0232投球者:名無しさん
2005/10/11(火) 17:56:35ID:jlsVUTkF0233投球者:名無しさん
2005/10/11(火) 22:35:00ID:r6nbDNxq0234投球者:名無しさん
2005/10/11(火) 22:40:26ID:jlsVUTkF/ / _,.-、___,へ/ ヽ、ー--、-、 \´/∠彡!_
_,.-‐--、 / /⌒/ / ヽ/ ヽ \ \-、 \二/7ヘ
r' )/ / / ト、 ヽ、 、ヽ、\\! }三_ノ彡}
[`ー---‐‐! / / / ,イ ト l \ l l ヽ ヽ、 \\〈二ニ´ 〈
L_=ニ三三/ / / / l l ヽ、 ー! L__! Lヽ l } }二 ̄ ̄]
〈 ̄ ̄ l / ハ レト、!\ヽ | ,!,;=l=;;、「_ト、| | ,イ_=ニ三j´
!二ニ=! l レi !,,,,,_ ヽヽ ヾ! レ"i!ー、:.ヾヾ!ハ ! | >--]
>-‐‐! |ヽ、| l L_!〃‐ヾ' `ヽ! l!-クO:l!i/r‐く/ヽ `ー-' ┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃
ヾー--'レヽトl ヽ ト」!|ト‐ク:}i, ヾcッハj!(ヽヽ∨ / ̄`ヽ
ヽ二_/ ヽ-ヽ、 !〈lハo();;ッi!,_ 、 ´  ̄`|(ヽ !'! / \
[三二j i i⌒| トi 〉ゞ=''"` _,. -┐ lヽ / 〉 !| ヽ ヽ \
ラ_ノ____ゞ、_l l |/ ) | (ヽ 「 l ! l/ / lト | / __ \
/ /ハ l ! ヽ j ! ヽ. ノ ,! / | | l / ー-、 /
/ l l ヽ \ ヽ、  ̄ / l { / ! _ / ,.-'" ̄ヽ
/ ヽ ヽヽ \ ヽ  ̄ ´ \ `\ヘ \-‐'" _,.-ヽ
/ / \ }__\ ` }ー-、__,,.-'",/\ / `ー-、-'"´ \
! /-‐‐‐‐‐‐-、/ ヽ/ /`ー--‐''"´ \ { `ー--< ̄ ̄ヽ
0235投球者:名無しさん
2005/10/12(水) 11:33:56ID:qGyoILJz左利きとか右利きなんてあるんですか?
0236投球者:名無しさん
2005/10/12(水) 12:29:33ID:CSRZRJ30非対象コアの場合はある
0237投球者:名無しさん
2005/10/12(水) 17:21:55ID:fD8RWOf90238投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 10:53:51ID:gAaqjrcPドリルする人がボールの性能を殺しちゃうと思うよと言われました
0239投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 12:26:09ID:NypvW7Rb0241投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 13:01:53ID:gAaqjrcP穴あけ位置とかでなんとかならないかなぁ?
アーク状のボール持ってるんだよねぇ…orz
0242投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 13:37:56ID:gAaqjrcP誰って店の人ですが何か?
0243投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 14:29:25ID:PF3Gv9lq場合によってはバランスホールが必要になるかもしれないが。
0244投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 15:04:16ID:NypvW7Rbアーク状とか走って切れるとかコアとカバーストックの組み合わせでイメージでいってるだけだし
同じボールを同じドリルしても同じ動きしないことのが多いし
0245レーンマスターズ党
2005/10/13(木) 15:11:43ID:o8OBuBCH対称コアなら、届いたボールを見てガッカリなんてこともないし。
0246投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 16:01:06ID:PF3Gv9lq同じボールならレイアウトで明らかに動きが変わるよ。
>>245
今は過渡期だからでしょう。
今後研究が進めば非対称コアはよくなると思う。
まだメーカーからの情報が少なすぎる。
0247投球者:名無しさん
2005/10/13(木) 17:41:15ID:5+Twn17Dレイアウトで明らかに変わるのはわかるよ
だけど実際そのボールをあけてみないとどんな動きかわからない
その人それぞれの投げ方によっても違うし
まったく同じスペックのボールをまったく同じレイアウトで開けてもまったく同じイメージの動きにならんことが多いって言ったんだよ
このボール気に入ったから同じの買って同じドリルしたのにつかえねえとか・・
0248投球者:名無しさん
2005/10/14(金) 07:29:58ID:+14PAJdV0249投球者:名無しさん
2005/10/14(金) 21:51:20ID:esqC91VC0250投球者:名無しさん
2005/10/20(木) 16:11:36ID:Q5zKfGKj0251投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 20:56:18ID:jZhAJ1J0きっちり第一関節まで入らない。 この場合、一度プラグしてから、ドリルし直し
ですか?
0252投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 20:58:54ID:mLmqtJHO0253投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 21:02:55ID:ovHg89f50254投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 21:04:09ID:jZhAJ1J0素人ですいません。
0255投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 21:26:38ID:EWx78ciiと、素人のおれが言ってみる
0256投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 21:54:00ID:qRFUpTmW0257投球者:名無しさん
2005/10/24(月) 20:50:58ID:xHVir1caありがとね☆
0258投球者:名無しさん
2005/10/28(金) 05:26:35ID:igglB5Fe平行0で記述されたメジャーシートのラテラルピッチを
中心0で掘るとすると、どんだけピッチいれてあげりゃーいいの??
例えば、mid ←1/8 ring →1/8 だと、
中心0ドリルだとどれだけピッチいれれば同じになりますか???
0259投球者:名無しさん
2005/10/28(金) 07:00:54ID:lJrx/DDYring →1/8+(ホール+ブリッジ)/2
0260投球者:名無しさん
2005/10/28(金) 15:30:16ID:dfEJiUxg1/8+(7/8+1/4)/2ってことですか???
0261投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 00:09:48ID:6mPYBD94http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up0726.jpg
0262投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 00:49:17ID:HUdGk4pc0263投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 16:07:33ID:u8+szA310264投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 18:44:15ID:gagyEijPこないだのTV中継で言ってたな
ブロークンでもハイレブな訳だ罠
0265投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 18:46:40ID:gagyEijP0266投球者:名無しさん
2005/11/14(月) 22:48:24ID:4ocpZfie0267投球者:名無しさん
2005/11/15(火) 01:51:58ID:RpJGPcld63のフィンガーだったら、こえーよw
0268投球者:名無しさん
2005/11/15(火) 12:12:13ID:sC9776Yh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています