トップページgutter
985コメント334KB

【故障に修理】メカニックスレ【任せなさい】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/04 23:14ID:WN45WoSO
お客様と接する機会が殆ど無い、ボウリング場の裏方人間のスレ。
この種は無いようなので立ててみました。

縁の下の力持ち達、どういうものか知りたい方々、いろいろ語りましょう。
0935投球者:名無しさん2006/08/27(日) 02:08:10ID:p9eY4qUv
実際何が言いたいのか分からないな俺も。
メカ批判をしていながら自分もメカなんだろ?
見切りを付けていると言いながら不満タラタラで仕事をしている。
人員的にも余裕があるのに仕事が大変みたいな事を書いているし。。
子供のワガママみたいで気持ち悪いね。
0936投球者:名無しさん2006/08/27(日) 20:52:35ID:wzqm4EL1
| >925の     |
| 回収に来ました |
ヽ_ _____ノ
  V
  ___ ___
  / ̄ ̄/7|__ヽヽ
 /∧∧//||東京 ヽヽ
[/(Д゚/卩||清掃局| |
|L ̄」| ̄ ̄|二二二|_|
[O≡O]r-、_|コ□ニr-、l
~ヽニノヽニノ ̄ヽニノヽニノ
0937投球者:名無しさん2006/08/28(月) 21:27:15ID:u3CDqO8L
>>931
ボールリフトってことは AMF メカ?
おりゃあ、失業中のアルバイトだったけど、一日にバンスプレート&
バックエンド O/H 、カーペット交換4本やったなあ。死んだよ....
0938投球者:名無しさん2006/08/28(月) 21:30:46ID:u3CDqO8L
ところで、おりゃあ AMF メカなんだけどさ。
二度とやりたくないマシンちゃあ、Yリターンだなあ...
あんなもの、よくもまあ設計したもんだ。どう考えても
設計がムチャクチャ。
0939投球者:名無しさん2006/08/30(水) 03:39:10ID:c8y7greC
AMF 8800 GOLDを扱っているのですが、PBSのソレノイドシールドが日本に無いと言われPBSをO.H.して交換する時に付け替えています。
ソレノイドシールドって無いとどうなるんですか?
0940投球者:名無しさん2006/09/05(火) 23:45:35ID:aUMDjcek
>>939
あ〜、PBS って扱ったことが無いなあ...役に立てなくてすまんです。
8800 でもこの部分は LBS仕様とか、いろいろオプション扱いが多いん
だよなあ... うちにある8800 のパーツリストでもこの部分、部品番号
がないじゃん...

しかし、キュービカAMF にも在庫がないってよほど出ないパーツ
なのかね?
0941投球者:名無しさん2006/09/07(木) 19:29:42ID:kgvVbhDO
>>940
そうなんですか。レスありがとうございます。
うちのセンターではよく割れるのでストラップを折り曲げて応急をしています。
そろそろ新しい物が欲しいのですがまだ来そうにないです。
あまり出ないパーツのようですね。
作っているのかすらわからず不安です。
0942投球者:名無しさん2006/09/08(金) 22:43:29ID:p/kLApk3
質問です。
1ゲームを10分と仮定して、1レーン10分間のマシン稼働に要する電気代はどれくらいになるのですか?
ボックス使用だと単純に電気代も2倍と考えてよいのでしょうか?
また電気食うマシン、省エネなマシンとして有名なのは?
0943投球者:名無しさん2006/09/09(土) 22:48:20ID:/YVTV3Uf
>>941
#940 でし。

ちょっと興味があったんで BPS のことを調べてみたんだけど、これ、ほとんど日本
向けのオリジナルパーツと言ってもいいようなオプションらしく、(アメリカじゃ、
5とか6なんかの軽量ボールなんて存在は無視)しかも、数が出なかったので現在で
は販売終了(AMF のいつものパターン)とかで、部品供給も怪しそうですね。
0944投球者:名無しさん2006/09/09(土) 22:52:18ID:/YVTV3Uf
>>942
電気代つっても、おまえさん、基本契約によってちがうだべさ。家庭用じゃあるまいし。何をしりたいのかね? 自宅に設置するときの電気代?
0945投球者:名無しさん2006/09/10(日) 01:29:20ID:bZ2y6Bpd
>>942
941です。
そうなんですか。わざわざ調べて下さってありがとうございます。
販売終了しているとするといつまで待っていても来ないですね。
自作するしかないようですね。
0946投球者:名無しさん2006/09/19(火) 02:05:25ID:x2oodM3J
http://www.x-king.jp/blogs/cmmusic/

このCM、面白半分で作ってるが絶対タブーだろう。
あんた達の意見を聞いてみたい。
0947投球者:名無しさん2006/09/19(火) 12:36:36ID:Lq5Kghh6
AMFだと打ち所が悪かったらテーブルに潰されて骨折しそうだな。
そんなに重くも無いから死にはせんと思うが。
0948投球者:名無しさん2006/09/20(水) 23:29:31ID:+kAH+QpZ
>>947
AMF だとテーブルのリンクに逃げがあるからつぶされることはないよ。
テーブルの重さも、人が持ち上げられる重さだしな。
逆に、テーブルとシャトルの間に胸をはさまれて窒息死という事故は
過去にあったという話。センター閉店後に一人で作業していて、助け
を呼べなかったんだと。

オレの経験では、潜って作業していたらアホがスイッチを入れて、
カーペットの上でゴロゴロ...助けてクレー!ってのがある。

0949投球者:名無しさん2006/09/21(木) 01:27:30ID:IUgbv+Tr
やっぱりいるんだ、俺と同じ事やった奴…w>カーペットの上でゴロゴロ

しかもその時はスイープに払われて、ピットにドン!って感じで落ちたw
我ながらアフォだな…と思ったw
0950投球者:名無しさん2006/09/21(木) 13:53:00ID:8FmFvVPe
俺がカーペットの上に乗ると回転止まるのはデブだったからなのか・・・!!!
0951投球者:名無しさん2006/09/21(木) 20:05:37ID:s1TioFlY
ピザ乙!
0952投球者:名無しさん2006/09/21(木) 22:42:15ID:v1eVDG9G
死亡事故が多いマシンてある? A2が危険だという話は聞いた事があるけど。
0953投球者:名無しさん2006/09/22(金) 11:32:33ID:umZaNzCB
ボールモア
0954投球者:名無しさん2006/09/23(土) 00:15:20ID:8o2jhuFK
>>953
ボールモアの死亡事故って具体的にどんな状況でなるの?
0955投球者:名無しさん2006/09/24(日) 02:31:15ID:TV+GUbZK
ピンリフトで首吊り
0956投球者:名無しさん2006/09/24(日) 10:39:40ID:uUbMMvB7
それは事故ではない。
0957投球者:名無しさん2006/09/24(日) 15:00:09ID:d6qWu4kc
メカニックってバイトでもできるもんなの?
0958投球者:名無しさん2006/09/24(日) 15:20:41ID:uUbMMvB7
楽勝です。慣れの問題。
0959投球者:名無しさん2006/09/24(日) 17:00:15ID:d6qWu4kc
レスありがとう。
電話したら明日面接だってww
0960投球者:名無しさん2006/09/24(日) 18:25:04ID:d6qWu4kc
あと…大学が工学部だと採用有利とかあります?
0961投球者:名無しさん2006/09/24(日) 20:22:08ID:PHOl7Sii
>>960
無い。
電気、ガス溶接の経験があるとちっとはマシかな?
というか、メーカーに就職するならともかく、センターメカなんて
将来性なくてお先真っ暗なんだから他の仕事、さがしなさいな。
0962投球者:名無しさん2006/09/24(日) 20:24:28ID:PHOl7Sii
>>961
あと大工仕事もできた方がよいな。レーンの修理もするから。
電気とPCの知識は必要。
0963投球者:名無しさん2006/09/24(日) 21:38:10ID:NonoWV+2
バイトなんだから、そこまで求めるのはいかがなものか。

>>960
一応機械系統だから、文系さんよりは有利かな。

模型作りが好きだったり、自転車メンテとかが出来るのなら大丈夫でしょう。
PCったって、在庫管理くらい。大した事ないよ。
変な風潮がある業界だけど、とにかく慣れるだけです。
0964投球者:名無しさん2006/09/24(日) 22:17:37ID:d6qWu4kc
>>961-963

ありがとうございます☆
まずは明日の面接がんばります(`・ω・´)
0965投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:00:23ID:PHOl7Sii
>>964
どこの面接なんだろう...
ラウンドワンなら、「がんばってくださいね!」としか言い様がない..
0966投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:10:27ID:d6qWu4kc
>>965
ラウンドワンではないです。
0967投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:26:23ID:NonoWV+2
ラウンドワンは異常に接客させられるから、やめるべし。
0968投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:28:04ID:PHOl7Sii
>>966
そうか。あとは、そのセンターの経営方針だなあ。ウチなんかメカは最低限の人数でやれ
(基本的には待機メカ1人体制)ってなセンターだからバイトでもある程度できる人でないと
「イラネ!」ってなことになっちゃうんだよなあ。フロントはうじゃうじゃいるくせにメカには冷淡
だから。
0969投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:34:43ID:d6qWu4kc
>>968
いちおう求人で募集してたから少しは期待できるかなぁとww
ただサークル等もあって、頑張っても週3しか入れないからオワタかも…
0970投球者:名無しさん2006/09/24(日) 23:47:59ID:f6yYHr2c
機械も電気も最低限の知識は必要だし、溶接が出来る程度の器用さも必要。
マシンの種類にもよるけど、バイトでも楽勝って言えるほど簡単ではない。
俺はメカの責任者なんだけど、工学部だったら最優先で採用する。安心だから。

ノギスの使い方も知らない。テスターの使い方も知らない。
ネジはどちらに回したら締まるかも知らない。
そんなバイトが入ってくると本当に大変よ。
操作ミスで機械を壊したり、本人も怪我をしたり、勘弁してくれって思う。
0971投球者:名無しさん2006/09/25(月) 00:17:43ID:Ns8CMX+Y
>>970
そうそう。AMF メカだけど、ネジはインチで、しかもピッチの違うネジが
複数使われてるから、規格違いのネジをむりやりぶち込んであったり
すると引き継いだメカが泣きがはいるわけで....
うちの同僚、電気がまるでダメで、テスターをまともに使えず、テスター
のヒューズを吹っ飛ばしてくれるのでトホホ。
0972投球者:名無しさん2006/09/25(月) 09:59:29ID:ixbnfhPU
>>970
教えればいいだけ。
0973投球者:名無しさん2006/09/25(月) 13:01:43ID:N9VX846i
教えるのも上手い下手あるからな
0974投球者:名無しさん2006/09/25(月) 14:09:00ID:z1yLNx0H
>>972
教えるのが大変という話だろうに。
0975投球者:名無しさん2006/09/25(月) 19:01:21ID:nRHXphxt
大変なのは当たり前だよ。特に機械系を触った事の無いバイトには。
それをしっかりと教える事も、我々の責務だろう。
0976投球者:名無しさん2006/09/26(火) 00:19:15ID:wPVNOYwQ
それは分かるが、どうせ教えるなら工業高校の卒業生とか、
工学系の大学生の方が良いに決まってるじゃない。
吸収するスピードが全然違う。
どうしても機械を扱った事が無い人を使わなければならない場合は仕方ないけど。

それにメカは単純作業ではないから教えて教えられるってものでもない。
自分でマニュアルを読み込んだり機械の動きを観察したりして、
自分で納得しながら覚える人でないと無理。
で、それが出来る人ってのは、たいてい機械を扱った事がある人なんだよね。
0977投球者:名無しさん2006/09/26(火) 00:36:38ID:8saRqri0
961はあなた?
0978投球者:名無しさん2006/09/26(火) 01:48:59ID:wPVNOYwQ
>>977
あなたってのが何番の事なのか知りませんが、976の事であれば、961ではありません。

970=976です。

で、私は面接に立ち会える立場なので、大学の工学部は優先的に採用します。
なので、960の質問には「有利だと思う」と答えます。

それとは別に、私が興味があるのは、958さんの、
アルバイトでも楽勝っていうのが、どこのメーカーなのか気になります。
0979投球者:名無しさん2006/09/26(火) 05:28:35ID:k2R+4BL5
幼稚なスレだな。
まともなメカがいるなら一人で全て作業出来るだろうが。
平日でも待ちが出続けてるような店なら別だが・・・少ないだろ。
978は本当に面接に立会う立場か?バイトでも楽勝な訳ねえし。
メカニックなら中卒でもいい、真面目にやる気とセンスがあれば。
工学部行ってようがセンスない奴は無理。力もいるし、
なけりゃ2人3人抱えるのか?無駄無駄無駄。
メカとフロントとが助け合わない時点でも終わってる。
自分の店の商品も理解してない支配人や従業員なんていらんだろ。
言わずとも結果は想像が付く。

潰れていったセンターを分析したことあるかい?
二手に分かれるけど甘えてるか考えてない所ばかりだから。
吸収力柔軟性がなくなると行き詰るみたいだな。人間関係も場もね。
まあ〜R1に潰されんよう頑張ってくれ。
まあ〜R1も自滅せんよう頑張ってくれ。
まあ〜心配してやる必要もないか競合なんだからw
あんま書くと面割れるからあばよ。
0980投球者:名無しさん2006/09/26(火) 08:47:31ID:8saRqri0
>>979
下の文章は分かるが、上のは矛盾してないか?

一人で全て作業出来るだろうが。 >>>> メカとフロントとが助け合わない時点でも終わってる。
バイトでも楽勝な訳ねえし。  >>>>>> メカニックなら中卒でもいい

あとさ、おたくの場合は、自分の事しか考えてないね。
0981投球者:名無しさん2006/09/26(火) 09:19:50ID:wPVNOYwQ
>>979
稚拙な文章だな。
0982投球者:名無しさん2006/09/26(火) 17:13:25ID:z7EBaK2c
まさかピンやボールのつまりを解除できるからメカニック

じゃないよね?
0983投球者:名無しさん2006/09/26(火) 22:02:54ID:wPVNOYwQ
>あんま書くと面割れるからあばよ。

あんたが中卒だって事しか分からないから面割れる心配なんかないよ。
0984投球者:名無しさん2006/09/26(火) 22:48:24ID:nop1F7E4
センターがつぶれる原因で従業員の勤務態度による客離れってのは非常に考えにくい。
つぶれる原因の大半は、経営者の怠慢(他事業での損失をセンター地売却で穴埋め)
や施設の老朽化(最近だとアスベスト対策、耐震偽装)、もっと儲かる業種への転換だ。
まあ、経営者は従業員のせいにして首切りするがね。(w
0985投球者:名無しさん2006/09/27(水) 04:32:30ID:Z9rqdosA
>>984
ん?
オーナーの怠慢が、末端の従業員の態度に現れると思うが?
現場は、いわば会社の縮図だよ。

接客業の本質が分かっていないようだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。