【故障に修理】メカニックスレ【任せなさい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 23:14ID:WN45WoSOこの種は無いようなので立ててみました。
縁の下の力持ち達、どういうものか知りたい方々、いろいろ語りましょう。
0624投球者:名無しさん
2005/12/14(水) 22:02:17ID:3Ja5f5qE「未経験者歓迎」ってのは、そう書かないと人が集まらないから書くだけで、
本当は機械整備の経験者が欲しい。せめて工業高校を普通の成績で卒業したような人が欲しい。
でも、機械が好きな人なら未経験者でも出来ない仕事じゃない。
何人も新人を見てきた経験で言うと、「機械が好き」って事が一番重要だと思う。
経験はあった方がいいけど未経験でも機械が好きなら心配する事は無いよ。
目の前の機械がどうゆう仕組みなのか知りたくて知りたくて仕方が無いって人が
メカには向いてる。
0625投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 00:37:31ID:cbce8uUP0626投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 00:59:36ID:06sEbZw3そう?A−2とオーディンの整備の経験をふまえて書いたんだけど。
0627投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 01:49:05ID:/PYbf571>>624
なるほど。。。わかりました、それでは思い切って受験してみます!w
実はもう申し込んじゃいました。お二人ともご解答ありがとうございました!
0628投球者:名無しさん
2005/12/17(土) 23:45:02ID:iiPDoeT90629495
2005/12/19(月) 00:49:53ID:bm5WRp/Y8月に紹介していただいた業者の件ですが、
カシマサービスの方向で話が進みそうです。
本当にありがとうございました。
0630628
2005/12/22(木) 12:16:13ID:ZbbO7VNx見た人いないのは残念
0631投球者:名無しさん
2005/12/23(金) 01:45:46ID:/mHMwIeO乙!!
小吉オメ!!
0636投球者:名無しさん
2006/01/01(日) 21:18:02ID:UPDyAijP0637投球者:名無しさん
2006/01/02(月) 14:50:24ID:XRVJVi1S0638投球者:名無しさん
2006/01/03(火) 09:48:30ID:kbWCgTnC0639投球者:名無しさん
2006/01/03(火) 21:25:54ID:jkqDMbn60640投球者:名無しさん
2006/01/03(火) 22:15:49ID:NVd4CRm2いつもいつも納品がトロいねん
自前のスポルトにばかり回してんだろ?
0641投球者:名無しさん
2006/01/03(火) 23:20:22ID:Zh+oFGka0642投球者:名無しさん
2006/01/04(水) 13:17:20ID:1lQGQEtx古河も同じようなもんよ。
部品センターがガソリンスタンドもやってるから
ガソリンスタンドの仕事が優先。
冬場でスタンドの仕事が忙しいからと
半月以上も部品の注文を放置された事がある。
0643投球者:名無しさん
2006/01/08(日) 23:39:13ID:yG+vDouU全滅って?
0644投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 08:59:35ID:Sr20er0k半月ならマシでしょうに。
半年はおろか、放置された事が多々あるぜよ・・・・
また言い訳がしょぼくて、中越地震であの地区のセンターが買い占めただとかさ、
アメリカから輸入するから分からないとかさ
0645投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 13:47:04ID:9Qtukaie半月ってのは俺が半月後に電話したって事なんだけどw
しかし、まったくの放置ってのは酷いな。
でも、アメリカから輸入すれば品物は揃うって事?
0646投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 16:16:56ID:Pyj2cpoo0647投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 20:26:57ID:SiKynOZaアメリカ製なんだから、輸入ですがな
0648投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 00:43:06ID:cl8Fi+eaそうなんだ。。国内生産はしていないの? 全てが輸入って事?
0649投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 13:20:07ID:FsN3+O9B0650投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 00:10:45ID:MNio4rhV一度全部トングを外して、全開の状態で付けたんだが、ダメみたい。
0651投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 07:03:27ID:VN7ZrUW7メカさんに恋してます、本気。
0652投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 08:14:46ID:laPp3+9c握力が弱くなったら、横1列を全て新品に交換するのがベストだけど、
整備費を気前よく出してくれるセンターかい?
ダンパーをオーバーサイズに変えてみるか、
全部はずしたトングの握力を比べてみて、同じくらいの力のものに
統一するんだよ。
2・3・4列目それぞれで同じくらいの力に。
0653投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 21:25:10ID:1n6ODKrKマシンメーカーがしっかりしてると余計な心配しないでいいもんね。
0654投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 21:32:44ID:lvcOh2yC0655投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 17:48:27ID:COFm0hWM0656投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 20:10:10ID:wX6yx8Qm本当に大変なのよ。
0657投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 20:47:23ID:/T6thigmそんなマジレスは、ここでは不要でしょうがw
わざと潰れやすい機械を作る業者、氏ね
0658投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 22:21:22ID:wX6yx8Qm競争が無いんだから。
言い値で買うしかないのに儲からないなんて事はない。
0659投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 22:37:55ID:/T6thigm0660投球者:名無しさん
2006/01/13(金) 13:00:40ID:Vw8OZbOb0661投球者:名無しさん
2006/01/24(火) 17:49:50ID:ReUWgtPa0662投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 20:31:07ID:aPgLRd5H0663投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 21:37:54ID:A7ophTCbどのマシンの部品?
0664投球者:名無しさん
2006/01/28(土) 08:32:27ID:4fZpL6A60665投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 17:22:06ID:yueG29tM0666投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 20:20:35ID:1xdx+C2yボウリング関連の業者で納品日を厳守してるようなマトモなのって、ピンメンテ屋くらいだろう。
0667県ノハ庁 ◆vqMakoPv5A
2006/02/06(月) 22:57:28ID:8NjW9SRn◎\___◎\________/|___/|
|  ̄ | ̄ @ノハ@  ̄ |
|あいぼん党.| (‘д‘ ) 加 護 亜 依 |
|_____|_,,,(__,,,,)__________|
,/ // . | | | | ∩ ∩|
,/∋oノハヽo∈ //ノハヽヽ | | @ノハ@ ∩ | |ノハヽヽ //|ノハヽ∩
_.,/ (´D` ) //(^〜^ ) | | ( ‘д‘)//| | ( ^▽^)/ .|从Vv)/
|/,,,,,へ ⊂ ヽ .// / ノ/ | | / ./| | | / | /
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...................|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,あ,,,い,,,ぼ,,,ん,,,党,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,[|
._|]:::::::::::::::::::[二二il:] ,-―-、 | | [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ | |. .| /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/ ̄ ̄ ̄
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
あいぼんさんと舞美&まいまいの誕生日を祝うスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3269/1139228531/
0668投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 03:33:13ID:2/0bvM9+ttp://www.engr.colostate.edu/~dga/video_demos/mechanisms/
0669投球者:名無しさん
2006/02/10(金) 03:20:24ID:2+8KyDPZAMFだね。面白かった。
0670投球者:名無しさん
2006/02/23(木) 17:50:37ID:KkfhkiM/0671投球者:名無しさん
2006/02/23(木) 18:20:42ID:FBmOA/AO♪♪♪四部休符♪四部休符&八部休符♪
上のメロディーをケータイに打ち込んで、演奏してみてください。
♪の音階は何でも平気です。
音色を効果音にして、テンポを125にしてください。
0672投球者:名無しさん
2006/02/24(金) 03:18:01ID:Plmb4TEs♪♪♪四部休符♪四部休符&八部休符♪
上のメロディーをケータイに打ち込んで、演奏してみてください。
♪の音階は何でも平気です。
音色を効果音にして、テンポを150にしてください。
0673投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 03:48:02ID:Jkxy9JB/大学生なので授業があると夜しか行けないのですが大丈夫でしょうか?
お店によって違うからそこで聞けって言われそうですがなかなか時間がないもので……
それと接客をすることってあるんでしょうか?
スレ読んだ感じではなさそうに思えました
機械にももちろんボウリングにも興味あります
たくさん質問ありますが答えてもらえるとありがたいです
よろしくお願いします
0674投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 03:57:01ID:Jkxy9JB/他の質問よろしくお願いします
0675投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 06:08:51ID:BS7+yXosBOWL-MORのニューピンをセットする時のあの音だね!
0676投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 07:58:36ID:RSkQ1gLS○まともな休憩が取れないから、心身及び学業に支障をきたす。
○基本的に接客はなし。マシントラブルでフロア担当がワケワカメになってる場合は助っ人に出る場合あり。
○この業界に共通しているのが、2度と教えない事。「自分で考えろ。それがメカだ」というのが口癖。
それで若いのが何人も怪我をしている。
例え続いても1年くらいだ。
冷やかし程度にしておけ。
0677投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 16:20:31ID:Jkxy9JB/0678投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 16:34:01ID:qRRlk3KV学生向きではない業種である事は確実。
0679投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 16:36:22ID:Jkxy9JB/学生向きじゃないのか('A`)
0680投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 22:54:44ID:PHmU8XlT若いんだから、接客の方にどんどんチャレンジした方が、自分を磨けると思うよ。
同じような業種しか選べなくなる。
0681投球者:名無しさん
2006/02/25(土) 23:51:15ID:Jkxy9JB/接客やらなアカンな〜
0682投球者:名無しさん
2006/02/27(月) 17:27:50ID:T9U8d3lP0683投球者:名無しさん
2006/02/27(月) 20:55:35ID:HL1nbQsEメカのように、休憩時間でも仕事をせねばならん状況より、遥かにマシじゃねえの?
0684投球者:名無しさん
2006/03/02(木) 18:19:28ID:9m+L6O550685投球者:名無しさん
2006/03/02(木) 19:41:16ID:ynY1CD3+部品をどうたらこうたら一人でやるんだから、オナニーみたいなもんだ。
0686投球者:名無しさん
2006/03/03(金) 17:38:09ID:9bsw+GYI0687投球者:名無しさん
2006/03/03(金) 21:21:36ID:YOStjhnn0688投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 00:26:39ID:5+OnVVgY0689投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 00:32:51ID:Se+W+Ysi0690投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 06:39:22ID:38PdPgvO「在庫がないので作ります。一ヵ月くらいかかってしまいますが御了承くださいませ。完成次第出荷します。」
とFAXが戻ってきた。
はぁ?だよのぉ〜…_…
0691投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 09:15:04ID:EBGfvu9+古河なんて作らないんだから。
0692投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 09:42:28ID:Dbkx3zAu贅沢病を患ってるな690氏はw
ブランズウィックなんぞ「いつ来るか分からない」とか平気でぬかす。
0693投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 13:45:55ID:EDfClwFZ0694投球者:名無しさん
2006/03/06(月) 17:55:34ID:ljQVEZAJ何でもできますって言われたことある。女性ね、、、、
0695投球者:名無しさん
2006/03/08(水) 00:38:22ID:KlIG7wlsバックベースがよく割れるのですが何か対策ありますか?
0696投球者:名無しさん
2006/03/08(水) 16:04:51ID:L/AkduXkピンが落ちないようにする事だと思います。
0697投球者:名無しさん
2006/03/18(土) 06:09:28ID:9/qpyYvpODと比べて・(比較ゎムズぃかもしれなぃケド・・・)
簡単?難しぃ??
0698投球者:名無しさん
2006/03/18(土) 18:59:35ID:9MhA+i9r玩具レベルだよ、あんなもん。
0699投球者:名無しさん
2006/03/18(土) 21:32:01ID:eAY+GXNT玩具レベルってことは、誰にでも扱えるってことなの?
GSのランニングコストってA−2に比べてどうなの?
0700投球者:名無しさん
2006/03/18(土) 23:50:09ID:r118tgNJ誰でも扱えるでしょうな。お分かりだとは思うが、ある程度の慣れは必要。
A-2に関わった事ないから比べられんけど、GSはプラスチックのパーシばかりで、
それをボールやピンが頻繁にアタックする箇所に使ってたりするから、余計に破損が増える。
ボールドアプロテクターとか、あんなん修復出来ん・・・
しかも発注してもパーシが届かない。ふざけんな。
0701投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 00:07:56ID:9uuhvJxGまじめにメンテ・在庫管理さえしていれば・・・
0702投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 01:26:45ID:tqC1t67g0703投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 01:57:58ID:nWyGTWe3ブランズウィック製
GS=Game Setter
0704投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 14:54:56ID:1JWkbs2j初期型ゎGS−10だッた様な気が・・
(俺の記憶が正しけレバー)
このシリーズッて、ぃまどのくらぃマデ
ぃッてぃろのだろぅか?
0705投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 15:09:45ID:+ot60Fal0706投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 20:36:06ID:uBuW1Nelみんなそれなりに構造が違って部品が違っていたりするんでしょうね?
だとしたら、部品を用意するのも大変だろうね・・・
0707投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 21:10:31ID:Sa/RtOTzGSスペシャリストさんに教えてほしい事が・・・
アクセラの中にピンが入って、さらにボールが入った時、
手前で止まっている時は問題ないのですが、
奥までいってしまって、アクセラ・フラットベルトがヨレて
ピボッティングレバーを折ってしまう事が、1年に1回くらい
あります。いままでは、アクセラを後ろに引っ張り出して
交換していましたが、ヒドく時間かかります。
私はメカニックではありませんが、マシンを直せる人がいないので
私がやっています。なにかもっと早く直す方法があれば
教えてほしいのですが・・・
それとも、それ以前の調整に問題があるのでしょうか?
トラバン・フレーム及びその他ネジ類のマス締め、ならびに
ボールドアの高さ調整・トランスポートバンド張り調整は
3日に1度というか・週2回は全レーン調整してるのですが・・
皆さんのところは、ピボッティングレバーが折れる事は
無いのでしょうか???
0708投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 21:10:41ID:ek4uuKBd0709投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 21:48:39ID:D1g0ULEQネタかい?レーン数は?
>それ以前の調整に問題があるのでしょうか?
はい、完全な整備不良。それと専属メカがいないのが一番の問題。
誰に教えてもらった?
0710投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 22:05:02ID:Sa/RtOTz24レーン
ブランズウィックの人に来てもらい少しだけ教わりました。
後は、トラブルがあった時・本を読みながら、独学で
マシンは GS−96 たぶん後半・BWの人が、
もう少し待てば、98が出る。と言っていたので・・・
10年目のマシンです。
0711投球者:名無しさん
2006/03/19(日) 22:17:32ID:Sa/RtOTzアクセラにピンが入る頻度は1日に1回か2回くらい(24レーンで)
メカがいないのでアクセラにピンが入るのは、ある程度
あきらめているので、入った後・
ピボッティングレバーが折れた時の交換の仕方を
教えて頂きたいのですが・・
0712投球者:名無しさん
2006/03/20(月) 00:30:21ID:ztl34p2V>>710氏
当方は、去年末まで5年間GS-X(2000年型)を触ってた中級者ですが、
僅かながらでもお力になれればと。
さっそくですが、アクセラのピボットレバーが折れるとの事ですが、
ちょっとその部位が思い出せないんで、↓のサイトに書かれてあれば、
ページ番号と項目番号を書いてもらえませんか?
http://www.brunswickbowling.com/uploads/2241/270/GS_Pinsetter_Man_Ch7_PreventativeJpn.pdf
0713712
2006/03/20(月) 00:36:09ID:ztl34p2V結論から言うと、ボールドア周辺のトラブルは、何をやってもゼロには出来ません。
5年間研究し続けた結果がそうだったので、発生しても諦めましょう。
ただし、数を減らす努力は出来ます。
1、ボールクッションボードの位置調整
これ、しっかり出来てますか?結構防げたりします。
取説の数値を参考にしてみてください。
2、ボールドアの位置を、最上位置に設定。ついでに可動部に注油をお忘れなく。
3、ボールドアロッキングの高さ調整
Tバンドの調整は、取説ではJAMスプリングの長さを設定してるようだけど、あれはスルーで結構です。
真ん中を走っていればいいです。それよりも、毎日Tバンドを清掃してください。
0714712
2006/03/20(月) 00:44:15ID:ztl34p2V専門スタッフじゃないようだから致し方ないでしょうが・・・
ネジ類の増締めなどは、テストハンマーで打音点検をして、緩んでる所だけ締めればいいんです。
Tバンドの位置調整も、頻繁にやるようなものでもありません。難なく調整されていれば、
機嫌よく走ってくれます。
完璧主義にならず、壊れてナンボ、トラブルが発生してナンボと、割り切りも大事です。
近畿地方のセンターなら、バイトでお手伝いしたいところですがねw
0715投球者:名無しさん
2006/03/20(月) 01:07:06ID:raK+/78OGSってのはA2から何世代目になるんですか?
沢山の機種があるんですか?
で、現在主流の機種は何でしょうか。
私は現在オーディンの整備をしているのでブランズウィックの事はまったく分かりません。
本当に教えてちゃんで申し訳ないんですが。。
0716投球者:名無しさん
2006/03/20(月) 01:33:02ID:N5yoWhs5A2の次はGS10じゃないでしょうか?
GSは結構マイナーチェンジしていますからね。
GS92、GS96、GS98、最新はGS−Xかな?
初期についていたPCSはGS98位からなくなったと聞きます。
GSはシュミットというメーカーからBWが買ったと聞きますから
A2とGSは全くの別物なんですよね。A2の完成度は高いですね。
GSは新しい割にはコストダウンの為かプラスチック部品が多くメカ
泣かせだそうです。その点AMFは82−30以降90XLiまでずっと
改良を重ねてきてるから完成度が高いらしいです。
間違いもあるかもしれませんが、私はメカニックでは無い一般ボウ
ラーなんです。でしゃばってごめんなさい。
0717715
2006/03/20(月) 02:11:40ID:raK+/78Oとんでもない。
良く分かりました。
ありがとうございます。
0718投球者:名無しさん
2006/03/20(月) 04:39:24ID:y7+NN7YQはGSXからは無くなっています。
0719投球者:名無しさん
2006/03/20(月) 16:54:39ID:SFHuynPhピボッティングレバーとは、
フロントドライビングドラムを引っ掛けているヤツ!
その先?にバネが付いてる。
0720712
2006/03/20(月) 17:47:34ID:wj7kjmXmああ、あれか!
残念な事に、折れたことないですわ・・・スマソ
アクセラモーターの交換の時に、あのスプリングが何故か外れて、
再取り付けにまる1日掛かった事がありますけどね。
フラットガターを外して、必死にやったんだけど・・・悲惨でした。
結構頻発してる?ようなら、パーツの寿命、もしくはテンションが強すぎるのかも
知れません。取説の数値は、信用して良い部分・悪い部分がありますからね。
ベルトの長さもそうですよ。長さにゆとりを持たせた方が長持ちする。
お力になれずでしたm(__)m
0721707・710-711
2006/03/21(火) 12:03:57ID:QSrEdZ4bアドバイス、ありがとうございます。m(..)m
返事遅くなり、すいませんでした。
アクセラにピンが入ってもほとんどが手前で止まっている状態で
1日に1回ぐらいなので、アルバイトに走ってもらってます。
ピンが入る・又は入りかける時は、4ポンド・5ポンドの
軽いボールのリターン後が多いみたいでした。
ボールドアの開閉がゆっくりになるからだと思うのですが
開閉を早くさせようとすると、軽いボールは
リターンしにくくなるのでしょうね、きっと。
0722712
2006/03/21(火) 13:20:44ID:SxK1CE8eアクセラ進入ピンは、毎日Tバンドを清掃する事で減らす事が出来る感じです。
もし出来そうなら、こちらを日課とされた方がいいですね。
あと、クッションボードのボールドア側に、のれんみたいなのをぶら下げてますよね?
あれも結構重要なんですよ。
ピンエレ下でピンがなかなかDisへ上がらない時の、逆流を防ぐ事が出来ます。
ボロボロだったら新品に交換するか、処分待ちのTバンドで手作りする事をお勧めします。
0723712
2006/03/21(火) 13:28:00ID:SxK1CE8eその通りですね。
ドアの開閉を早くする(バネを強くする)と、重いボールしか返らなくなりますしねw
現役当時も、軽いボールは確かに厄介物でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています