SG10は機械的に言うとピットがロングピットで、PINの左右の振り分けをA-2のYスイッチを使っています〜
SG92はショートピットで、PINの左右の振り分けをシャークSWでやっています!

GS98からGSXに改良されたのは、テーブルのタワー・ラックの背が高かったのが低くなり〜
PINホルダーやテーブル内の鉄関係がプラッスチックに変更、でもコレが故障の原因になる事が…

GS10の電気BOXはレッドBOX
GS92はシルバーBOX
GS98ではGS92で言うコモンBOX・ハイボルテージBOX・ゲームセッターでしたが、コモンBOXとハイボルテージBOXのコンダクター等を「ハイボルテージBOX」
ゲームセッター・ハイボルテージBOXのIOボードが「ローボルテージBOX」って感じですよ〜

個人的にGS98の後期が好きでした^^