トップページgurume
1002コメント235KB

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その34 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2016/09/23(金) 02:23:18.54
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その33
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1443769633/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。

仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。sage進行で。

東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。

何よりも心掛けて頂きたいのは、スレが荒れないように努める事です。

・地焼き・蒸しの調理法自体に対する、優劣上下論は禁止です。
・地方の間での、鰻屋や鰻の、優劣上下論は禁止です。
・優劣比較は、同じ地方内の店同士間に、限定です。
0612食いだおれさん2017/08/12(土) 14:53:12.26
>>602
スーパーなどで買わんw
高島屋利用して安全安心を買うわw
都心なら宮川、伊勢定、大江戸だな。
0613食いだおれさん2017/08/12(土) 14:53:54.87
伊勢定→訂正
野田岩だった、すまん。
0614食いだおれさん2017/08/12(土) 14:56:41.86
大昔はうなぎ屋と言えば大和田とか宮川でそれが何軒もあったのだが、
今では宮川は固有名詞になったのか?
0615食いだおれさん2017/08/12(土) 15:50:28.01
>>611
どんな環境・水質・餌で、稚魚から成魚に成長したのかが問題
0616食いだおれさん2017/08/12(土) 18:24:21.13
ヨーロッパ鰻のシラスを日本で育てても、美味しい鰻にはならない。
 
  
 
 
0617食いだおれさん2017/08/12(土) 19:11:58.65
そら別種だから当たり前だわ
0618食いだおれさん2017/08/12(土) 20:57:20.02
>>614
宮川を名乗る店はまだ多いでしょ。
築地宮川を宮川と呼んで居るよ。
0619食いだおれさん2017/08/13(日) 01:00:38.92
築地宮川って銀座松屋に支店があった店?
0620食いだおれさん2017/08/13(日) 08:06:28.65
浦和に食べに行った思い出がある。
0621食いだおれさん2017/08/13(日) 17:23:37.97
ロンドンの鰻のゼリー寄せ
0622食いだおれさん2017/08/13(日) 17:50:09.59
宮川大輔 花子
0623食いだおれさん2017/08/13(日) 17:50:27.14
ダージリンさんは引っ込んでて!
0624食いだおれさん2017/08/13(日) 21:32:07.30
おまえら的には一正蒲鉾のうなじろうとかスギヨのうなかまちゃんとかはどうなの?
スーパーの鰻よりもコスパ良いし安心素材だから
日常ユースには悪くないと思うんだけど
0625食いだおれさん2017/08/13(日) 21:51:57.37
そんなウナギじゃない物と比べられてもな
味わいも全然違う別物だし
0626食いだおれさん2017/08/13(日) 22:00:24.93
専門店を基準にするとスーパーの中国産解凍物って完全に別物じゃない?
だから有りかなーって思って
0627食いだおれさん2017/08/13(日) 22:02:52.87
こないた食った店の鰻重が1600円でたぶん中国産だと思うけど柔らかくて丁寧に処理してて美味かった
要は料理の技術なんだな
0628食いだおれさん2017/08/14(月) 01:07:37.35
ここはB級グルメ板ではないグルメ外食板なんだから
家庭食の話題もB級グルメレベル店の話題も扱わない
0629食いだおれさん2017/08/14(月) 03:24:08.57
グルメ外 食の板です...(ぁ
0630食いだおれさん2017/08/14(月) 03:29:51.69
よくわかんないけだけどこの板1番勢いあるの幸楽苑じゃんどういう板なの?
0631食いだおれさん2017/08/14(月) 05:32:50.23
2ちゃんにはA級グルメ人口がものすごく少ないから。

日常的にはBでもCでもDでもいいけど、
うなぎに関してだけはAの人がここに寄ってきてね。
0632食いだおれさん2017/08/14(月) 08:17:31.63
>>613
別に旨くなかった
0633食いだおれさん2017/08/14(月) 08:18:44.87
>>628
ハゲなのかな?
0634食いだおれさん2017/08/14(月) 08:52:53.15
値段が高くても国内産でも通販のは不味いぞ。
やはりお店で直接食べないとダメだと思う。
0635食いだおれさん2017/08/14(月) 11:08:13.48
自宅近所の優良店でも持ち帰りじゃ味が落ちてダメ
0636食いだおれさん2017/08/14(月) 15:15:40.50
>>627
たぶん中国産でも日本人が管理してる所もあるだろ
0637食いだおれさん2017/08/15(火) 02:05:47.47
>>636
昔は日本で売ってるメルセデスベンツでも
南アフリカ生産でもせめてドイツ人が監督していると思った頃があったが、
実際は今では現場監督も黒人だった

うなぎ養殖員監督だって良くて現地中国人、悪ければ流れ者じゃないのか?
0638食いだおれさん2017/08/15(火) 02:20:51.70
>>636
中国は日本人商社員なんかが視察に行く時だけは、
日本側からの指定養鰻法を守ってるようなそぶりをするとか。

お忍びで調査に行った時に目撃された光景で有名なのは、
池の土手からケツを突き出してウンコしてたり、
人間や動物の死体を投げ込んでいたりだよね。

鰻はどうせ中国人は食べないで全部日本に輸出されるのでと、
日常的な餌や薬なんかはもうどのくらい危ない物なのか恐ろしい。
0639食いだおれさん2017/08/15(火) 07:55:15.05
契約を結んでも、約束を守らないのが中国人の国民性。
見かけが同じなら、安い方がいいというのが彼らの言い分。
そんな連中に食べものを任せる方が悪い。
 
 
 
0640食いだおれさん2017/08/15(火) 08:48:56.24
>>632
あんたは元々地焼き地帯の育ちで
関東に引っ越して来た人なんじゃないの?
0641食いだおれさん2017/08/15(火) 16:12:37.25
昔から散々、輸出用茶箱に石を入れたり、魚の腹に鉛の重りを入れたりして目方を
誤魔化す事を当たり前にやってきた奴等だしね。
そういうセコい小細工だけは、まあ良く思いつく奴等だわねww
0642食いだおれさん2017/08/15(火) 17:02:17.68
朝鮮人と中国人の次に国民の人格が下劣なのは、どこの国の人々なんだろうか?
あまり見当がつかなくてピンポイントで思いつかない
0643食いだおれさん2017/08/15(火) 17:37:19.56
アメリカ人じゃない?
クジラ、マグロと来たから次は鰻だろうね
0644食いだおれさん2017/08/15(火) 17:57:47.27
オージーもしかり
0645食いだおれさん2017/08/15(火) 18:46:17.89
皮目がどうも臭くてねw
0646食いだおれさん2017/08/18(金) 22:51:31.01
今たけしのテレビで宮崎の入船という店を紹介してた。
一日で3000人が来る日本で一番長い行列ができる店らしい。

ただ注文を取ってから捌くのではなく、あらかじめ捌いて
一度焼いて冷蔵庫で冷やしてそれからもう一度焼くらしい。
これだと東京では評価されないかな?
0647食いだおれさん2017/08/19(土) 04:22:00.56
台湾であらかじめ捌いて 一度焼いて冷蔵庫で冷やして
冷蔵輸送してきた鰻じゃないのか?
0648食いだおれさん2017/08/19(土) 08:47:22.32
台湾産は国産に近い位美味しい
0649食いだおれさん2017/08/19(土) 09:51:19.62
天然鰻ガスで焼くなよ
これだから田舎の料理人って馬鹿にされる
0650食いだおれさん2017/08/19(土) 10:04:50.63
田舎は炭火だぞ?
0651食いだおれさん2017/08/19(土) 10:28:06.14
それがさ、食材の王国で出た店全部ガス
島根宍道湖の天然鰻が可哀想
0652食いだおれさん2017/08/19(土) 12:41:32.05
産地の安い鰻屋よりも東京の高い鰻屋の方がおいしい
東日本人には産地の調理法とタレ味が合わないので
0653食いだおれさん2017/08/19(土) 15:40:42.60
消防法で炭火がAUTOの地域も多いからね
0654食いだおれさん2017/08/19(土) 21:20:51.93
美味しければガス焼きでも良い
不味ければ炭焼きでも不可

炭焼き原理主義者は
味なんてわからない奴も多い
0655食いだおれさん2017/08/19(土) 21:35:50.20
ガスても天火なら問題なし
0656食いだおれさん2017/08/20(日) 03:11:11.69
蒸してふっくらで皮目が臭くないのがいいよ()
0657食いだおれさん2017/08/20(日) 04:14:29.98
表面にパリ感があったらもういやだよな。
0658食いだおれさん2017/08/20(日) 06:00:09.46
大量に焼き置きして、タレに置きっぱなししたため、タレが滲みて
皮目がブヨブヨのヤツは、喰えねえな。
 
 
 
0659食いだおれさん2017/08/20(日) 08:41:55.06
>>658
焼き置きする店でも「タレに」置きっぱなしは、さすがに聞いた事がないが
0660食いだおれさん2017/08/20(日) 09:25:26.38
宅配の釜寅の櫃まぶし1850円は美味いね ごはんにタレが
混ぜ込んであるのがいい
0661食いだおれさん2017/08/20(日) 10:47:35.89
>>653
自動か?
0662食いだおれさん2017/08/20(日) 11:09:51.16
1ヶ月以上鰻食ってない奴は書くな 外野と見なす 世田谷宮川 3週間前
0663食いだおれさん2017/08/20(日) 11:24:28.44
>>662
3週間もうなぎ食えないボンビーは出禁な
0664食いだおれさん2017/08/20(日) 11:49:53.59
季節でもない鰻をツキイチで食べてもなぁ…
10月まで食べる予定ないや。
0665食いだおれさん2017/08/20(日) 14:44:57.33
旬じゃ無いからあまり食べたくない。
鯉の洗いも無いじゃんね。
0666食いだおれさん2017/08/20(日) 17:33:22.69
金が無いからってはっきり言え 金持ちヒフミン毎日鰻
0667食いだおれさん2017/08/20(日) 19:08:13.80
旬とか言ってればそれなりに聞こえるとでも?
養殖の鰻にゃ旬なんて無い
天然は旬なんかより直前に何食ってたかで味変わる
0668食いだおれさん2017/08/20(日) 19:12:43.58
不粋なヤツだ
0669食いだおれさん2017/08/20(日) 21:18:06.90
粋なんて理解してない田舎者の言いそうな台詞ありがとう
ついでに江戸の食文化の代表格の鰻の蒲焼語るスレにもう来るなよ
0670食いだおれさん2017/08/20(日) 21:48:23.70
>>669
べらぼうめ
一昨日来やがれ
0671食いだおれさん2017/08/20(日) 22:02:26.84
>>669
ドクズ
0672食いだおれさん2017/08/20(日) 22:06:27.55
>>669
俺の田舎は蔵前だ。
てめー何処よ?
0673食いだおれさん2017/08/21(月) 00:52:30.08
大江戸温泉のナレーションみたいだな
0674食いだおれさん2017/08/21(月) 03:15:44.76
>>669
浦和に住んでたけど、今は板倉の近所。
貴様はどこの田舎者?
0675食いだおれさん2017/08/21(月) 08:16:01.98
>>672
田舎者が何をほざくか
俺の田舎は浅草だ
0676食いだおれさん2017/08/21(月) 10:07:54.05
三重県から首都圏に引っ越して来た途端に
そこら辺にいる人間に対して腹が立って仕方がない
0677食いだおれさん2017/08/21(月) 10:49:39.42
>>676
なんで?!
0678食いだおれさん2017/08/21(月) 13:16:31.20
>>666
串何本か食ってるだろ?
0679食いだおれさん2017/08/21(月) 16:33:53.55
↑イミフ・・・
0680食いだおれさん2017/08/22(火) 01:46:53.56
>>675
蔵前は江戸だが浅草は門前町で江戸ではないと思われる
0681食いだおれさん2017/08/22(火) 20:45:47.02
門前町だから江戸じゃないって何の話をしてるんだ?
0682食いだおれさん2017/08/22(火) 21:17:04.44
下層階級の浅草()なんて江戸じゃねえ()
0683食いだおれさん2017/08/22(火) 22:31:39.15
江戸とは別の町ということだろう

浅草の観音見つかったのは7世紀くらいのはず

江戸の北端は四谷ー本郷ー上野を結ぶ線で、鬼門には寛永寺がある
0684食いだおれさん2017/08/22(火) 23:12:23.95
ブラタモリ?
0685食いだおれさん2017/08/22(火) 23:31:06.24
浅草って思いっきり御府内ですけど…。
0686食いだおれさん2017/08/23(水) 00:16:02.17
スシローの鰻が美味かったよ100円の()
0687食いだおれさん2017/08/23(水) 00:18:00.20
>>686
浅草くんにも食わせてやれよ
0688食いだおれさん2017/08/23(水) 00:39:09.75
握り寿司でウナギとサーモンをほめる人間は
いくら寿司好きだとしても、ド素人・田舎っぺ・物知らず・お子様舌・外人舌・貧乏舌
0689食いだおれさん2017/08/23(水) 00:53:30.47
うなぎは元々江戸前寿司のネタではないしなw
サーモンもどうも生臭すぎていまいち美味いとは思わないなぁ。
0690食いだおれさん2017/08/23(水) 01:01:43.73
>>688>>689の爺の戯言は於いといて穴子一本の握りはいいよ
0691食いだおれさん2017/08/23(水) 01:03:21.16
>>672
失礼な発言
たかだか1600年以降に移住したか住み着いた族が何を言うか
関西・九州人から見たら、関東人って芋すぎるし
自信がないからヘイト発言に余念がなさ過ぎ。この手の発言、このスレですなや、もう。お里が知れるわ。
0692食いだおれさん2017/08/23(水) 01:05:34.94
どちらも回転寿司タネでしょ
0693食いだおれさん2017/08/23(水) 01:07:41.15
>>691
だからお里の地名を書いてるでしょw
0694食いだおれさん2017/08/23(水) 01:45:45.45
>>693
「お里が知れる」の意味知らないだろう:D
0695食いだおれさん2017/08/23(水) 02:38:07.07
>>690
煮穴子握り好きなら堂々としていられる。
焼き穴子・蒸し穴子の握り褒めなら>>688と変わらない。
0696食いだおれさん2017/08/23(水) 04:03:21.97
食べてみ?美味いからスシローの
※中国産だけどな
0697食いだおれさん2017/08/23(水) 12:30:01.20
・中国産うなぎ
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4TnEQa8uEw
0698食いだおれさん2017/08/23(水) 12:41:51.48
関西・九州人が必死になる意味がわからん
0699食いだおれさん2017/08/23(水) 12:54:19.51
地焼きじゃなくて蒸し調理の鰻の握り寿司があったら店名を教えて下さい
0700食いだおれさん2017/08/23(水) 19:08:04.89
ジブンで握って食べりゃよろしいやんか
0701食いだおれさん2017/08/23(水) 19:14:12.22
>>699
回転寿司
0702食いだおれさん2017/08/23(水) 19:24:16.73
>>701
回転寿司の鰻握りは、どこの店のも、
地焼き鰻だと感じるけどな。
0703食いだおれさん2017/08/23(水) 20:21:28.93
>>702
硬くて焼きムラがあるから地焼きとは判らない
0704食いだおれさん2017/08/23(水) 21:03:53.59
硬くて焼きムラがあったら
それこそ蒸しじゃなくて地焼きだと判り易いでしょ
0705食いだおれさん2017/08/23(水) 22:27:56.32
焼きムラは焼かないとできないからな
0706食いだおれさん2017/08/23(水) 22:56:25.59
全く焼かずに蒸しだけで蒲焼きを調理するなんて聞いた事がないけど
0707食いだおれさん2017/08/23(水) 23:33:56.55
鰻のクネルか?
アレには焼き工程はない、フランス料理だがw
0708食いだおれさん2017/08/24(木) 02:42:50.16
今のフランス料理は邪道の創作料理が多いけど、
トゥールダルジャンで出す伝統料理のクネルはすごくおいしい(鴨よりおすすめ)
0709食いだおれさん2017/08/26(土) 06:04:18.33
どう考えても東京の蒸し鰻に限れば目黒の「やつめや にしむら」が一番でしょう・
0710食いだおれさん2017/08/26(土) 19:22:17.85
どう考えたらそうなるんだ?
0711食いだおれさん2017/08/26(土) 19:47:56.87
蒸したうなぎは外道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています