トップページgurume
1002コメント235KB

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その34 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2016/09/23(金) 02:23:18.54
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その33
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1443769633/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。

仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。sage進行で。

東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。

何よりも心掛けて頂きたいのは、スレが荒れないように努める事です。

・地焼き・蒸しの調理法自体に対する、優劣上下論は禁止です。
・地方の間での、鰻屋や鰻の、優劣上下論は禁止です。
・優劣比較は、同じ地方内の店同士間に、限定です。
0511食いだおれさん2017/07/17(月) 21:00:18.74
>>1
この画像が撮られた経緯を知りたい
http://i.imgur.com/KmpCiBe.jpg
http://i.imgur.com/LMiurTg.jpg
http://i.imgur.com/cCm6ILb.jpg
http://i.imgur.com/xCBB2oO.jpg
http://i.imgur.com/wUHSesB.jpg
http://i.imgur.com/Mm2LvVH.jpg
http://i.imgur.com/b0eoBpU.jpg
0512食いだおれさん2017/07/18(火) 17:30:37.56
>>511
グロ
0513食いだおれさん2017/07/18(火) 19:11:10.97
>>510
色々ありがと!

今週末いってみようと考え中
0514食いだおれさん2017/07/19(水) 01:46:40.49
>>509
するよ、成魚になるまでに2回ほど
脱皮した皮は貴重で、揚げると旨い
店行ったら聞いてみな、脱皮揚げありますか?と
滅多にありつけるもんじゃないから、食えたら最高だぞ
0515食いだおれさん2017/07/19(水) 05:28:14.18
>>514
おっさん食通だな
0516食いだおれさん2017/07/19(水) 05:51:18.80
>>514
鰻が脱皮した皮を、養鰻業者が仲買業者・卸売業者・鰻屋に売る事は、よくある事なの?
それとも養鰻業者の直営の鰻屋でだけ出されるものなの?
0517食いだおれさん2017/07/19(水) 09:01:50.97
カニのことだよ
0518食いだおれさん2017/07/23(日) 17:53:30.96
うなぎは高いので滅多に食えないけど
ふっかふかのはやはり専門店でないとね

スーパーのとか美味くないのでまず食わない
庶民としてはたまーに贅沢で食えればいいので
無駄に貴重な資源を安売り向けに使わないでほしい
専門店だけにまわればそっちの価格も少しは下がるよね
0519食いだおれさん2017/07/23(日) 18:14:52.17
>>518
関東の蒸し焼きですか
0520食いだおれさん2017/07/23(日) 19:15:56.53
俺は地焼きより蒸し焼きの方がずっと好きなのに、
うちの方じゃ地焼きしか売っていない。

うなぎを食べるのは、ほぼ旅先で蒸しうなぎを食べる時だけ、
って感じになってしまったよ。
0521食いだおれさん2017/07/23(日) 19:23:42.35
>>520
よっぽどな地域のひとなんですね何事に依らず好き嫌いのあるのは当然だけど地焼きは津ぅ当たりで食ってみ世界が変わるから
0522食いだおれさん2017/07/23(日) 19:32:51.98
蒸しはふわり
地焼きはてろり
0523食いだおれさん2017/07/23(日) 22:27:36.38
てろり?
0524食いだおれさん2017/07/23(日) 22:40:34.54
テロリズム
0525食いだおれさん2017/07/23(日) 22:59:57.26
>>521
津市内の地焼き店は昔、数軒は行った事があるよ。
知ってる他地方の地焼き店の平均よりも、更に甘いし焦げてるしで、・・・・・・。

俺にはうなぎの表面パリ感や甘口タレは、好みの相性が悪いんだよな。
どこだろうと地焼き店には今後はもう、自腹では行きたくないって感じ。
0526食いだおれさん2017/07/24(月) 13:37:40.92
>>520
ちなみにどこですか?
0527食いだおれさん2017/07/24(月) 13:50:51.09
>>525
そうなのね まあ口に合わなけりゃ無理に食べる必要も無いし仕方ないね
0528食いだおれさん2017/07/24(月) 18:38:03.17
にけつッでジュニアが言ってた店どこ?
0529食いだおれさん2017/07/25(火) 08:50:39.57
今日は土用の丑の日です。
皆さんはどこへ食べに行きますか?
または行きましたか?
いろいろ感想書いてください。
よろしくお願いします。
0530食いだおれさん2017/07/25(火) 10:50:10.65
ここの住人は土用の丑の日は鰻屋行かない人が多そう
0531食いだおれさん2017/07/25(火) 11:00:01.53
>>530
野田岩が休みだからな
0532食いだおれさん2017/07/25(火) 11:04:23.45
いしばしも休みだな
どこも混んでるから行かないけど
0533食いだおれさん2017/07/25(火) 11:22:14.52
うなぎは高いのであなごにします
0534食いだおれさん2017/07/25(火) 13:11:21.45
おすすめはここです。
https://www.kawatomi.com/
0535食いだおれさん2017/07/25(火) 16:12:21.36
人工少女エクスターナロイドに新しい女の子、さやかちゃんが加わったよ!
購入は↓から!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l400202659
0536食いだおれさん2017/07/27(木) 03:41:01.96
うなぎ食いたい
0537食いだおれさん2017/07/27(木) 04:59:43.09
コンビニへGO
この時間じゃ商品入れ替えとかでなさそうだけど
0538食いだおれさん2017/07/27(木) 13:05:35.92
精力つけた所で自家発電にしか使わないんだろ?
例えちうごく産でもウナギの無駄だから食べなくてもいいんぢゃね?
0539食いだおれさん2017/07/27(木) 14:21:20.22
>>538
そんな僕ちゃんは何しにこのスレ来たの
0540食いだおれさん2017/07/27(木) 18:35:27.07
>>538
鰻っていうと昔の裏本とかで女性のあそこに鰻が入ってるのって結構あったな。
あれ、よく抜けたなと思う。いったん入るとなかなか抜けないだろう。
かなり危険な行為だわ。
0541食いだおれさん2017/07/27(木) 18:43:41.60
>>540
>>538はそんなプレイに使いたかったのか
0542食いだおれさん2017/07/27(木) 18:45:06.62
>>538
エアプにしても程があるww
0543食いだおれさん2017/07/28(金) 11:42:49.60
中国人(♂)でアナルバイブにウナギ使ったら腸を食いちぎられて病院送りになったヤツいたなぁ…
0544食いだおれさん2017/07/28(金) 16:37:41.01
最近は女性で同じようなのあったで
0545食いだおれさん2017/07/29(土) 03:05:34.72
>>540
それはプレイじゃなくて拷問なのでは?
男女関係なく、ヒトを裸でドラム缶に入れて中に水と泥鰌か鰻を入れ、
水を熱すると熱くてたまらない泥鰌鰻が人体の下半身の穴に入ろうとする、
とかそんなのじゃないかな
0546食いだおれさん2017/07/29(土) 11:24:54.95
>>545
ドジョウの地獄鍋ってのをざざむしかなんかで見たけど人間の拷問なのか
0547食いだおれさん2017/07/30(日) 01:25:51.40
夏は美味くないというが、今の養殖でもそうかね?
それでも食いたいんだが、都心部で註文してから捌いて炭火で焼いてくれるのはどこかな?
一品摘まんで、酒を2本つけて普通の重を食って1万円ほどだとありがたいんだが
0548食いだおれさん2017/07/30(日) 01:35:09.86
3万は出さないと難しいね。
05495472017/07/30(日) 01:44:14.39
>>548
ツマミと酒をセーブしたら1万でおさまらないのか?
たとえばどこ?
0550食いだおれさん2017/07/30(日) 07:42:54.27
>>549
素直に尾花へ行けばいい。

都心じゃないが赤羽のすぐ隣の川口の十和田も注文後捌いて
炭火で焼いてくれる良心的なお店。
http://www.unagi-towada.jp/umashi.html
0551食いだおれさん2017/07/30(日) 07:48:07.55
うなぎ食いたい
0552食いだおれさん2017/07/30(日) 08:10:26.06
十和田についてはここが参考になる
http://unagi-daisuki.com/post-8085
0553食いだおれさん2017/07/30(日) 08:25:02.95
宍道湖産天然鰻を白焼きで食べたが美味しかったなぁ。
 
 
 
0554食いだおれさん2017/07/30(日) 08:26:09.06
出雲の鈴屋に行ってきた。
たまには関西風も悪くない。
0555食いだおれさん2017/07/30(日) 10:15:46.80
>>554
地焼きのうなぎ美味いよね
俺は出雲で地焼きうなぎ食って衝撃受けたからなあ
0556食いだおれさん2017/07/30(日) 10:29:19.79
築地には数本しか入らない。
g単価だと本鮪のトロよりも高いらしい。
 
 
0557食いだおれさん2017/07/30(日) 10:54:02.87
成田山の表参道の川豊さん
店頭でうなぎを割いて、串打ちをやっているのはかまわんが、串打ちしたうなぎをバケツに入れて
厨房に運ぶところを見ると、なんか興ざめするな。
0558食いだおれさん2017/07/30(日) 12:21:03.39
並んでいるような店で注文を受けてからさばいていたら馬鹿だろう
並んでいる人数を見計らってさばくのが当然
0559食いだおれさん2017/07/30(日) 12:22:24.05
逆に繁盛店に見せかけるために注文を受けてからさばいて
列を増やす、という手もあるかもしれないが
0560食いだおれさん2017/07/30(日) 12:55:40.72
夕方4時半にバケツいっぱいの串打ちした生のウナギを見たんだよ!
0561食いだおれさん2017/07/30(日) 14:10:16.73
それは余り物じゃないの? 客を見込みすぎてたくさん捌いちゃったとか
成田山の川豊に夜食事に来る人なんているのか?
0562食いだおれさん2017/07/30(日) 17:01:26.01
川豊はあの建物がいいね
0563食いだおれさん2017/07/30(日) 17:30:53.10
成田山は、値段設定が都区内よりも低めでいいよね。
0564食いだおれさん2017/07/30(日) 19:18:57.53
天然鰻の蒲焼一尾がデパ地下で8800円で衝撃を受けた
0565食いだおれさん2017/07/30(日) 19:24:21.70
買ったんだよな
0566食いだおれさん2017/07/30(日) 23:29:01.03
>>563
安かろう悪かろうの典型
0567食いだおれさん2017/08/03(木) 15:05:42.33
天然うなぎを漁師から船一艘買いすると店に出せるものは少ないから
一匹当たりの値段が高くなってしまう、
ということはある

筏が好きな人って今は少数派だし
0568食いだおれさん2017/08/03(木) 15:19:07.74
天然っておいしいけどたまにハズレあるよねやたら泥臭いのとかゴムみたいな食感のとか
先日残念な天然に当たってしまったので養殖も安定してていいのかなと
0569食いだおれさん2017/08/04(金) 05:04:49.29
目黒の八つ目は、中で食べることもできるんですか?
予約が必要? 夜もやってるの?
0570食いだおれさん2017/08/04(金) 12:50:04.73
>>569
できる
なくてもいいと思う
早い時間までなら
0571食いだおれさん2017/08/05(土) 11:50:50.42
吉野家でうな重とお茶頼んで
お茶漬けにしたら美味かった
0572食いだおれさん2017/08/05(土) 14:19:11.63
モッタイナイ
0573食いだおれさん2017/08/05(土) 15:33:07.03
吉野家の鰻じゃもったいなくない
0574食いだおれさん2017/08/05(土) 17:25:11.42
明日は土用丑の日だね 昨日食っといたから明日は大人しく自宅で(^o^)
0575食いだおれさん2017/08/05(土) 21:13:15.12
なんちゃってひつまぶしwww
0576食いだおれさん2017/08/05(土) 21:50:24.39
華麗に暇潰しw
0577食いだおれさん2017/08/06(日) 01:46:42.63
鰻も吉野家で供されたんじゃ成仏できないから当たるだろう
0578食いだおれさん2017/08/06(日) 07:32:51.38
今日は土用丑の日ですね。
売れ残り確定なのに殺されて廃棄されるウナギさんの冥福を祈りましょう。
0579食いだおれさん2017/08/06(日) 07:35:11.52
鰻は規制した方がいいと思う。
免許制にして古くからの鰻屋及び鰻屋で修業して独立した者のみ
提供できるものにする。
スーパーやチェーン店での提供は禁止。
これだと一部の金持ちしか鰻が食べられなくなるという批判が出る
かもしれないが、鰻を扱う店が圧倒的に減るので、その分、鰻が
余り、鰻の価格もかなり安くなると思う。
又は国民一人が一年に一度だけ鰻重を食べられる無料券を国が
国民全員に配ればいいと思う。
鰻なんて一年に一回食べられれば十分でしょ。
とにかくスーパーやチェーン店で鰻を無駄に大量に扱いすぎる。
0580食いだおれさん2017/08/06(日) 09:05:12.09
くら寿司に鰻あるんだが
年中食えるしなw
0581食いだおれさん2017/08/06(日) 09:17:43.87
コンビニは食品廃棄をどんだけやってるのか公開を義務づけるべき
0582食いだおれさん2017/08/06(日) 11:38:42.27
よくラジオで鰻の闇特集してるね
0583食いだおれさん2017/08/06(日) 13:56:31.60
中国産のうなぎで満足できる奴なら駄菓子のうなぎの蒲焼にタレかけてくっとけよ

中国産うなぎ全面輸入禁止でいいよ、あんなブヨブヨしたもん食って満足できる奴の気がしれん
0584食いだおれさん2017/08/06(日) 15:16:00.14
腐っても鯛と同じで、ちうごくモノでもウナギってことでしょ。
クリスマスにはケーキ、節分には太巻き、バレンタインデーにはチョコ
ハロウィンにはコスプレといった伝統を律儀に守る日本人だから
土用にはたとえちうごくウナギであっても食べなきゃ!って気持ちになるんでしょ。
0585食いだおれさん2017/08/06(日) 17:09:32.27
http://likearamen.tank.jp/201707/20170727-08.jpg

夜は、土用丑の日に買って冷凍しておいた鰻の蒲焼きで、うな重風ひつまぶしを。
 外では到底無理ですが、家だと無理して一匹分を一人で頂きます。
 とは言え、そんなに大きな鰻ではないので、三階層が精一杯、特上と呼ばれるうな重でしょうか、食べたことがないので分かりません。
 スーパーで買ってきた冷凍蒲焼きでも、女房に調理してもらえば格別の味わい、美味しいですなぁ。
 半分ほど食べたら、お茶漬けにして残りを頂きます。
 とても美味しくいただき、ご馳走様でした。
0586食いだおれさん2017/08/06(日) 19:07:06.44
都内のチェーン店で日本食研か
オススメのうなぎのタレ売ってるところ知らない?
近所は安くてクソ不味いうなぎのたれしか置いてない(´・ω・`)
0587食いだおれさん2017/08/06(日) 19:25:29.95
>>583
っで、実際禁止したら何故か国産うなぎの店が消えて鰻丼1杯10,000円になったりしてw
0588食いだおれさん2017/08/06(日) 19:29:28.96
鈴勝が無難
0589食いだおれさん2017/08/07(月) 01:28:40.36
昔は高級品で、年に何回も食えるもんじゃなかったからありがたみがあった、その頃に
戻れば良いのだよ、ありがたみが復活してなおさら美味く感じられるだろう。
0590食いだおれさん2017/08/07(月) 07:35:55.56
昔は川で普通に取れた。
うちの父ちゃんがしょっちゅう川に潜って取ってきてた。
でそれを父さんが捌いて母ちゃんが焼いてうな丼作ってた。
0591食いだおれさん2017/08/07(月) 13:34:37.44
タウナギ食えよ
0592食いだおれさん2017/08/07(月) 23:07:02.85
急にありがたみのない話にw
0593食いだおれさん2017/08/08(火) 00:49:48.19
中野の川二郎は美味くて庶民価格だぞ
イッパイやりながら摘まんだり、最後に丼で〆たり、充足すると思う
仲間と小上がりで楽しくやるべし
0594食いだおれさん2017/08/08(火) 09:45:52.52
最低限でも鰻専門の外食店の鰻以外の鰻は、もう死ぬまで食べないぞ。
0595食いだおれさん2017/08/08(火) 09:58:28.62
>>594
中国産鰻専門店「いらっしゃーい」
0596食いだおれさん2017/08/08(火) 10:28:17.96
今時、スーパーで蒲焼き買って食うより、うなぎやさんで食べたほうがいい。
0597食いだおれさん2017/08/08(火) 18:27:58.01
鰻屋で鰻だけ買ってきて食べるのが好き。
0598食いだおれさん2017/08/08(火) 19:47:28.22
出前でさえ風味落ちるのに、それに頓着しない奴は書くな
0599食いだおれさん2017/08/08(火) 19:56:42.62
パックで売っている蒲焼きの値段と、すぐそこの厨房で焼いたばかりの鰻重の値段比較したら、店で食べた方がいいってなるでしょ。
0600食いだおれさん2017/08/08(火) 20:32:07.52
なんで?
家から徒歩で往復5分くらいだったから、そんなに味が落ちたとは思わない。
その場で食べてもいいけど。
出来上がりを待つ時間の方がはるかに長い。
0601食いだおれさん2017/08/08(火) 21:09:10.98
いいやこのオヤジの言う通りだ
パックの鰻を食えよ
0602食いだおれさん2017/08/09(水) 00:15:42.81
>>596
国産のをスーパーで買って家で食うと1600−1800円くらい
国産のをうなぎ屋で食うと3000−3500円くらい

量は同じくらいで味は変わるが普段食うなら圧倒的に前者でしょ
0603食いだおれさん2017/08/09(水) 00:37:46.74
鰻は鰻屋で食べるか出前を取るかのどっちかにするのが家風。
0604食いだおれさん2017/08/09(水) 01:31:28.58
>>602
お前みたいに乞食が食うようになって鰻が減った
0605食いだおれさん2017/08/09(水) 02:45:36.49
>>604
じゃあもっと減らしてやるなw
0606食いだおれさん2017/08/09(水) 07:40:06.11
スーパーの鰻は本当に国産なのだろうか?
中国あたりで育てて、日本へ持ち込んでしばらく置いてから、
はい国産です!とかいうパターン多いのでは?
牡蠣とかそのパターン多いでしょ。
法律を巧妙に利用したパターン。
鰻屋もまあインチキしてるところは結構あると思うけど、
きちんとしたところなら騙される率はかなり少ない。
0607食いだおれさん2017/08/09(水) 08:46:07.22
>>606
>しばらく

法律では生育期間が過半数の方の国名だけを記載
0608食いだおれさん2017/08/09(水) 09:27:05.96
>>606
以前にこのスレで山梨県の某鰻屋の三代目跡継ぎ予定の息子が、
自分の店の二代目店主の父親が中国産の鰻を仕入れて、
それを常連客等から聞かれれば台湾産だと偽って出してる、って書き込みがあったな。

まぁ蒸し調理店なのに鉄串使用だし上下電熱焼きとかで、大した店じゃなさそうだったが。
0609食いだおれさん2017/08/09(水) 11:42:27.50
浜松なう
0610食いだおれさん2017/08/09(水) 12:00:10.29
>>604
国産うなぎ食ってるそうが乞食って日本バブルすぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています