フレンチフランス料理part26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
妄想で行ったつもりのウソ話とか
拾った画像と言われても仕方ないような皿画像を
小出しにするといったみみっちい承認願望行為は
ドビンゴのフンほどの価値もありませんので
出す時は自己責任で(笑)
過去スレは>>2以降
0851食いだおれさん
2017/08/26(土) 00:52:01.070852食いだおれさん
2017/08/26(土) 02:14:04.700853食いだおれさん
2017/10/06(金) 12:15:20.13赤井 顕治(34)無所属
井口 和哉(28)ビストランエレネスク
大山 恵介(30)restaurant sincere
音羽 創(33)シエルエソル
加山 順平(31)Margotto e Baciare
木下 俊(33)オーガニックグリル鵠沼海岸
武本 南(30)Restaurant La FinS
寺本 考宏(34)PAGES
波多江 優貴(34)ララシャンス博多の森
藤木 千夏(32)無所属
薬師神 陸(29)SUGALABO
山口 卓也(32)ルヴェソンヴェール本郷
0854食いだおれさん
2017/10/22(日) 22:30:10.260855食いだおれさん
2017/11/05(日) 22:04:55.750856食いだおれさん
2017/11/06(月) 03:38:24.67和食の人、中卒叩き上げ5年
0857食いだおれさん
2017/12/09(土) 11:29:15.12http://imepic.jp/20171209/411800
0858食いだおれさん
2017/12/09(土) 11:30:57.970859食いだおれさん
2017/12/09(土) 11:32:03.490860食いだおれさん
2017/12/10(日) 23:41:35.79コンタクトや絆創膏で有名な某し社から
ドタキャンされたみたい。
0861食いだおれさん
2017/12/28(木) 14:41:11.10ブラッセリーmmm
知り合いに紹介されて行ってみたものの、、、こじんまりとした店内。
赤を貴重としたインテリアであまり落ち着かない。
店員は料理人の旦那とホール係の嫁さん。
店内は騒がしい女性客がおりゆっくりできなかった。その騒がしい客がここの嫁さんの知り合いのようだった。嫁さんは勤務中にもかかわらずワインを飲んでいたw
居酒屋かよwww
肝心なお味は濃いめでまあまあな感じ。
ワインも美味しい。
いくら料理が良くても…雰囲気がねぇ。。。
終わってる(笑)
0862食いだおれさん
2017/12/28(木) 14:42:09.62ブラッセリーmmm
知り合いに紹介されて行ってみたものの、、、こじんまりとした店内。
赤を貴重としたインテリアであまり落ち着かない。
店員は料理人の旦那とホール係の嫁さん。
店内は騒がしい女性客がおりゆっくりできなかった。その騒がしい客がここの嫁さんの知り合いのようだった。嫁さんは勤務中にもかかわらずワインを飲んでいたw
居酒屋かよwww
肝心なお味は濃いめでまあまあな感じ。
ワインも美味しい。
いくら料理が良くても…雰囲気がねぇ。。。
なんだかなぁ…(笑)
0863食いだおれさん
2017/12/29(金) 05:03:28.57mmmって、イニシャルかと思ったら
店名ムーかよ
0864食いだおれさん
2018/01/20(土) 00:59:26.99フレンチってこんなに美味しかったんだなと感動した
次回はパイ包を食べてみたいなー
0865食いだおれさん
2018/01/20(土) 23:35:19.55フランス料理のポール・ボキューズさん、死去 91歳
2018年1月20日22時51分
ポール・ボキューズさん(フランス料理の重鎮)が20日死去、91歳。
高級フレンチの代名詞的な存在で、「美食の法王」などと呼ばれた。
仏中部リヨン郊外で代々シェフだという家庭に生まれ、著名な料理人のもとで修業。
世界中の高級料理や庶民の食堂にも足を運んでは、意欲的に採り入れた。
自身の店は、ミシュランガイドで58年に「一つ星」を獲得し、65年から最高位の「三つ星」。
料理コンクールを主宰するなど後進の育成にも力を入れた。
0866食いだおれさん
2018/01/20(土) 23:38:57.590867食いだおれさん
2018/01/20(土) 23:51:42.440868食いだおれさん
2018/02/18(日) 11:36:30.93リヨン郊外まで一度行っておくべきだったと今更
0869食いだおれさん
2018/02/18(日) 13:06:30.67永瀬友晴
神楽坂
0870食いだおれさん
2018/02/19(月) 23:11:09.7891歳って凄いな
職業柄、かなり味見したり酒飲んだりしたろうに
やはりフランス料理は健康的なんだな
0871♪ おー シャンゼリゼェ ♪
2018/02/20(火) 19:48:32.49人種差別論者であるブリジッド・バルド− (Bridgette Bardot) は、2001年12月3日、
韓国の民放MBCのラジオ番組に電話出演し、司会者ソン・ソクヒとの対談の中で,
「犬肉を食べる韓国人は野蛮人である」と主張した.
これに対して司会者が、「フランス人の中にも犬肉を食べる人がいるのを知っているか」と
尋ねたところ、「そのようなことは絶対にあるはずがない.こんな嘘をつく
韓国人とはこれ以上話したくない.」と言って電話を一方的に切り、番組の一部始終を
興味深く聞いていた韓国人を激怒させたのである.
そこで忠清大学の安龍根教授は韓国の有力日刊紙「中央日報」(2001年12月6日付)の
紙面で、フランス人もかつて普仏戦争当時、犬肉を食べていたことがあり、1870年代の
パリには犬肉精肉店が存在したというフランスの文献と、 1910年代のパリで
犬肉精肉店のオ−プンを知らせる写真(フランスの本から引用)を提示し、フランス人が
犬肉を食べなかったということが全くの偽りであることを暴いた.
以下はフランス人が犬肉を食べていたことを示す資料であるが、あわせて韓国に住む
フランス人の中には犬肉を好んで食する人たちがいることを併記しておく.
資 料
(1) X. Malher et B. Denis : Le Chien, Animal De Boucherie,
Ethanozootechnie. 43, 81∼84(1989).
(2) 安龍根: 韓国人と犬肉, 曉日文化社(2000).
(3) Romi: Histoire des festins insolites et de la goinfrerie, Artulen,
Paris(1993).
(4) Luige Boitani, Monique Bourdin, Genevive Carbone: l'ABCdaire du
Chien, Flammarion, Paris(1997).
(5) Jerry Hopkins: Strange Foods, Priplus Edition Ltd, Hongkong(1999).
(6) 村上紀史カ編: 惡食コレクション, 芳賀書店(2001).
(7) Macintyre: The times(イギリス) 2001年 12月15日).
(8) 洪世和: 私はパリのタクシ-運転手, 創作と批評社(1995).
(9) Marvin Herris: Good to eat, Waveland Press, Inc., USA(1985).
(10) 犬の肉, http://www.dazz.co.jp/balitimes/number2/inu.html.
0872食いだおれさん
2018/05/02(水) 01:20:43.120874食いだおれさん
2018/05/06(日) 18:54:34.440875食いだおれさん
2018/06/04(月) 23:42:49.29山形の山奥のフレンチ
行ったことある人いる?
0876食いだおれさん
2018/06/22(金) 02:26:49.720877食いだおれさん
2018/07/05(木) 04:35:15.19【倒産】中村吉孝「モンブランの予約は100個からですが?」【自業自得】
https://s.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12000343/dtlrvwlst/B118364180/
【閉店】南柏 パティスリー・アルル
閉店したようです。(ザマアwww
ここ数ヶ月店が開いていないと思ったが、今は完全にシャッターが閉まっている。特別閉店の張り紙は無いが、アーケードが全廃され、建物も壊されるようだ。
近所なので以前は時々利用していたが、人気のモンブランは予約しないと買えなくなり、しばらくはロールケーキなどで我慢していた。
ところが最近、ケーキ好きの友人が来るので、久しぶりにモンブランを予約して購入しようとしたところ、
モンブランの予約は最低100個からとのこと。
「え!ひゃ百個ですか?!」と思わず聞き返してしまった。
「はい、フランスから素材を輸入しますから、その数でないと、、」
「以前のようにモンブランの小売は一切していないのですか?」
「いつのお話でしょうか?」
人気があがるのは結構だが、名物商品は数万円分もかけて大量に注文しなくては食べられないとは、もはや小売店の範疇ではない。
もちろん他の商品もおいしいが、評判を聞いてわざわざ遠方から来た客はがっかりすることこの上ないだろう。
これでは厭味の一つも言いたくなるというものだ。
どうりで店の前には「冷やかしお断り」の張り紙がしてあるわけだ。
人気とはここまで店を変えてしまうものなのか。残念なことだ。
--------------------------------------------------------------
クレッセントのように高値で商売しようとした勘違い野郎
Chef 中村 吉孝(なかむら よしたか)
1972年千葉県生まれ
法政大学法学部を卒業後、日本菓子専門学校へ「クレッセント」柳 正司氏に師事、その後「しろたえ」「トロワフィーユ」を経て2004年5月「パティスリー・アルル」をオープン。現在に至る。
中村勇 東京製菓学校 元校長の長男
0878食いだおれさん
2018/07/07(土) 04:36:12.19閉店
0879食いだおれさん
2018/08/07(火) 00:24:00.690880食いだおれさん
2018/08/07(火) 13:43:26.230881食いだおれさん
2018/08/07(火) 18:58:30.490882食いだおれさん
2018/08/07(火) 19:13:07.880883食いだおれさん
2018/08/07(火) 19:13:24.220884食いだおれさん
2018/08/07(火) 21:23:58.070886食いだおれさん
2018/08/12(日) 12:52:15.850887食いだおれさん
2018/08/16(木) 04:10:48.02昨年の7月に初台にあったカスケットさんが入ってリニューアルオープンされたそうですが、10月に閉店されています。
事情をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0891食いだおれさん
2018/08/16(木) 17:57:28.82>>>887
>オーナシェフから雇われシェフに変わったのでは?
やはりそうなんですかね?
それにしても3ヶ月って短いですよね。
0892食いだおれさん
2018/08/28(火) 02:15:32.6520年間、きゅいじーぬふらんせーずで働いていますが
時代ですかね😭。
0893食いだおれさん
2018/09/05(水) 02:04:15.13ただ、店のおば様がワインを飲みながら働いていた。一生懸命働いていた。みんなdisるなよ!!!z
0894食いだおれさん
2018/09/08(土) 23:04:31.39気になる点が、、、ホール係のオバサンがワイン飲みながら働いていたwwwww
0895食いだおれさん
2018/09/08(土) 23:11:39.430896食いだおれさん
2018/09/08(土) 23:13:28.24支払いとサービス・環境は比例するからな
貧乏人が身の丈以上を求めんなよ
0897食いだおれさん
2018/09/08(土) 23:14:19.930898食いだおれさん
2018/09/09(日) 16:08:06.900899食いだおれさん
2018/09/09(日) 21:33:26.62中華やイタメシや和食のがずっと美味いし
全部バターとクリームの味じゃんwwwwwwとずっと思ってました
今年になり何故か料理に目覚めた俺、フランスってか洋食なんだけどビーフシチューってルーなしでどうやってつくるんやろ(・ω・) とふと思う。やってみよかなと調べるとその日のうちに出来なくてショックをうけました
数日後意地になって骨を買う→フォンドボー3日かけてつくる
ドミグラスソース10日煮込んで作る、ウスターソース(イギリスですが)もついでに作って寝かせる
それらを使って2日かけてビーフシチューを作る
トータルで2週間、腕も顔も火傷だらけになり完成!なるほどあの味になりました
そのレシピはフランスで完成されたそうで、フランス料理の片鱗に触れ奥の深さを嫌というほど心身ともに刻みつけましたとさ
偉大なフランス料理万歳
0900食いだおれさん
2018/09/12(水) 10:23:28.060901食いだおれさん
2018/10/01(月) 23:12:53.360904食いだおれさん
2018/10/09(火) 12:28:26.24コストパフォーマンスが素晴らしい!!!
ただ、、、お店の店員がワインを飲みながら接客しているのが不思議であるwwwww
0906食いだおれさん
2018/10/22(月) 13:19:39.54名古屋の店 貸し切り出来るし 写真撮影自由 ドレスコード無しでお手軽。
0908食いだおれさん
2018/11/25(日) 16:55:42.77と言っても博多の店だけど
着席型の大型店舗でJAZZトリオのLIVEなんかもあってなんだかんだ楽しめましたw
味と食材のレベルについては…
まぁ居酒屋さんとしては良いので機会があったらまたお邪魔したいと思います。
0910食いだおれさん
2018/11/27(火) 15:48:00.180911食いだおれさん
2018/12/24(月) 00:53:29.490912食いだおれさん
2018/12/24(月) 01:32:49.13では無くなりましたね。
キュイジニエ24年目です。
時代ですね(涙)
0913食いだおれさん
2019/01/14(月) 01:34:06.420914食いだおれさん
2019/01/19(土) 06:18:44.190915食いだおれさん
2019/01/26(土) 10:41:50.46鹿が臭かった
0916食いだおれさん
2019/01/26(土) 18:55:14.80雷鳥食ってみ、すんごいよ
0917食いだおれさん
2019/01/28(月) 01:16:16.290918食いだおれさん
2019/01/28(月) 05:38:02.03お約束のパイ苦手
猫舌や
0919食いだおれさん
2019/01/28(月) 14:11:00.80https://i.imgur.com/6nJgXHs.jpg
0920食いだおれさん
2019/01/28(月) 22:03:54.270921食いだおれさん
2019/01/28(月) 22:13:53.920922食いだおれさん
2019/01/29(火) 00:11:39.56お前の頭の事じゃないよwww
0923食いだおれさん
2019/01/30(水) 21:50:30.550924食いだおれさん
2019/02/05(火) 20:29:01.950925食いだおれさん
2019/02/05(火) 20:32:39.42ジャポン7位!
0926食いだおれさん
2019/02/11(月) 15:37:56.57フランスの半分、オーストリアの3分の1って感じ!
日本に帰ってからフレンチ食べ始めたのだがまさに驚愕した
近年外人客も増えているっていうけど、あれじゃ内心ひどく呆れているのではなかろうか
0927食いだおれさん
2019/02/12(火) 01:38:08.59表面張力ワインとか、こぼれスパークリングとかは、ちょっと...
あと最近良くシャンパンタワーとか有るけど、外国の生産者が見たらどう思うのかね?
イイ波のってんね〜〜!
0928食いだおれさん
2019/02/12(火) 19:32:36.27日本のグラスワインが異様にケチなのは同意
0929食いだおれさん
2019/02/12(火) 21:21:54.920930食いだおれさん
2019/02/13(水) 20:35:17.75せめて125cc(ボトル1本から6杯取れる)ぐらい入れてほしいよな
じゃないと味わった気がしない
0931食いだおれさん
2019/02/13(水) 20:50:48.680933食いだおれさん
2019/02/14(木) 00:22:18.8312本箱で2ガロン → 1本750ml
日本ワイン
4合で720ml
0938食いだおれさん
2019/02/14(木) 22:43:51.30ただ店の運営がドケチなだけw
料理も量をケチってるとは思うが
0939食いだおれさん
2019/02/14(木) 22:46:53.530940食いだおれさん
2019/02/14(木) 22:54:49.600942食いだおれさん
2019/02/15(金) 00:56:56.24お得にのみたければボトル注文しろヤ
!
箱ワインでも飲ましてやろか!
0944食いだおれさん
2019/02/15(金) 09:13:45.02女の飲む量はそれほどでもないから、こっちが酔ってきてしまう
しかしボトル1本を二人で分けるのは少なすぎる
だから白をグラスで、赤をボトルにしたりする
だけどジャップ猿がやってる真似っこフレンチの店はグラスワインが極少量でドッチラケ
0946食いだおれさん
2019/02/15(金) 10:41:24.42呑む物ではない!
0947食いだおれさん
2019/02/15(金) 12:48:03.570949食いだおれさん
2019/02/15(金) 17:42:36.500950食いだおれさん
2019/02/15(金) 18:11:41.16とにかくちょっとでもカネ稼ぎたくて仕方ないんだろう
親が大学に行かせるカネなくて飲食業界入ったような連中もいるしこいつらカネにはコンプレックスがある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。