トップページgurume
1002コメント246KB

丸ビルで何食べた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさんNGNG
「丸ビル」がリニューアルオープンしました!!
話題店や有名店もあり、なかなか話題は豊富です。
皆さん、レポートお願いしま〜す
0002食いだおれさんNGNG
こんなに余裕で2がゲットできても嬉しくない・・・

天政が入ってるって聞いた。それだけ。
0003食いだおれさんNGNG
天政って昔猿楽町にあったじいさんが名人で死んでから
息子が改造しちゃって政府の行事参加とかに狂ってた店のこと?
0004NGNG
>>3
すまん、名前しか知らん >天政
0005食いだおれさんNGNG
双子のフレンチに興味あり。行ったのはオザミの支店。
ちょっち・・だったかな。景色はいいけど。
0006食いだおれさんNGNG
色々入ってるみたいですね。今日お昼混んでるかなぁ…
0007食いだおれさんNGNG
予約とろうとしたけど行けなかったよ。
しかし福臨門とか入ってるし、高そう
0008食いだおれさんNGNG
>>3
おそらくそう。園遊会とか喜んで参加するので
「天皇陛下が食った」店ということになってる。
0009食いだおれさんNGNG
木曜日に近くで仕事があったので、寄ってみたが
死ぬほど込んでた。
次に半年後でいいやと思った。

あそこじゃなきゃ、食えないものも少ないしな。
0010剛毛NGNG
ブリーズ・オブ・トウキョウって、どんな感じ?
0011食いだおれさんNGNG
まあ、この手の店(あ、上の方の階ね)は、一番の売り物が景色だからさ。
だいたい街場の店の1.5倍〜2倍の値段で、それが眺望料金だよ。

>10ブリーズは、その階の中では一番安そうだった。行列も一番長かった。
0012食いだおれさんNGNG
今度、会社の同期(20代前半)と飲みに行こうと思うんですけど、どの店がいいですかね?
0013食いだおれさんNGNG
>12
呑みに行くよーな店はほとんどないよ

20代前半の男性3、4人で(勝手に想像させて頂いた)
となると6Fの一夜一夜ぐらいじゃない

予算は1人5000円を超えるから、参加者に事前に周知しないと
居酒屋チェーン並で考えていて後で不満を漏らすヤシが
出てくるかもしれないので注意したい
0014食いだおれさんNGNG
西洋御膳 フレミナール 小岩井に入った。
凄く勧められたので1,000円のデザートを食べたけど、
あっさりでもこってりでもなく、味に個性があるわけでもなく…。
0015食いだおれさんNGNG
小岩井と名のつくものがあるってことはやっぱり三菱系の店が多いの?
0016伝説の岡崎NGNG
お前等のような貧乏人は招福楼にはいけないだろう
0017剛毛NGNG
俺は、そんなに剛毛ではないよ。
いちおう、書いとく。
0018神奈さんNGNG
エリートを一目見に行くのも良い体験ですよ。歓迎します。
0019食いだおれさんNGNG
休みの日に行ったら
単なる観光名所でした。
行列の少ないトラジで焼肉食べて帰った。
00201/2NGNG
双子のフレンチと36Fのイタリア料理 両方に行ってきました。
双子の...のは10日、イタリア...は昨日。

双子のフレンチの方:レストランひらまつが経営。サービスが洗練されている
印象を受けました。店員はこの手のフレンチらしく多めなのですが、右往左往
しているわけでも、押し付けがましい感じでもなく、落ち着けます。
 味は、日本人向きだと思います。野菜のうまみがよく出ているような感じです。
(こってり、濃厚を求める方にはちょっと向かないかも...)
 料理がこってりしていない分、チーズはこれでもかと発酵の進んだものが出さ
れ、妻と二人で撃沈しました。(常温で溶けてしまっているバノンチーズなんて
初めて見ました。)
 また、パンは無漂白小麦粉のバケット、バターはエシュレでした(いまどき
珍しくもなんともないのかも知れませんが、バター嫌いの妻がやたら感動した
もんで...)
 値段は...高層階割増料金(+20〜25%かなぁ?)を考えても、この
サービスから考えれば妥当な線かも...
00212/2NGNG
36Fのイタリアの方、入口はこちらの方が風格があるように見えますが、
サービスは数段落ちます。店員はむしろフレンチよりも多いくらいですが、
店員同士の連携が取れておらず、店員ばかりばたばた動いて落着かないのです。
料理に対する説明や知識も少ないし、イタリア人の店員をつれてくりゃいいって
もんじゃないです。
 味は、良くも悪くも本格的な味、濃厚で、これでもかーって感じです。あっさり
好みの2人にとっては、へーこんなもんか(おいしいけど)という印象しか
残りませんでした。但し、料理の味以前の問題が多く、グリッシーネは湿気を
吸ってもさっとしており(恐らく昨日の大雨のせいだと思いますが...)
メインの肉料理は少し冷たい部分が...(クレームつけました)
 チーズはこの日はパスしたのですが、フレンチよりはくせのないチーズが
多いように見えました。パン、バターは普通。ただ、イタリア人の店員が
グリッシーネばかり置いていくのには閉口しました。
 値段は...このサービスでこの内容は正直ぼったくりに近いと、高いんだから
せめてサービスくらい洗練してなきゃ、この状況では来年の4月まで店がもつか
どうかという印象を受けました。

 以上、2週間で計○万円の出費...うぅ、家計が...
0022コギャルとHNGNG
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
0023食いだおれさんNGNG
>20-21
お疲れ様でしたなあ。お財布も。
私が食べ歩くといっても低層階しか無理そうです。感心。

36階のイタリアンて日本初出店でしたよね。
何か、店員の人種以外で本場の香りのするものはありましたか?インテリアとかサービスとかメニューとか。
002420-21NGNG
>23
店員の人種以外に本場の香りがするものですか...
店内の色調はかなりかなり落としてあり、それっぽいといえばそれっぽいのです
が、一方で景色を見せるため窓側は全部ガラスなので、少々オーバーデコラティブ
な感じに映ります。ここは同じイタリアンでももっとモダンな感じにした方が
ビルの雰囲気には合っているような気がしました。(店のロケーションに関係なく
自分の店の内装のスタイルを貫くのがこだわりと言えばこだわりなのでしょうか)
 コースを取ったため、メニューはあまり良く見ませんでしたが、コースをとら
なかった場合でも選択の余地はあまりないような気がします。(メニューの選択の
巾が非常に狭い、各品2〜3の品目しかないように見えました。コースの料理に
ついては、肉は前述の通り?でしたが、チーズをふんだんに使ったラビオリや、
鱈とジャガイモをペースト状にした前菜など、こってりですが、面白い料理でした
 サービスは前述したとおり、全然良くないです(少なくとも、現段階では)
席数をもう少し減らし、1テーブルに対し1人の店員が張り付くようにするか
イタリア人(どうせ、彼らは開店当初の出稼ぎスタッフでしょう)を減らせば
まともなサービスになるのではないかと、現状ではサービスについて、本場の
香りが...というレベルのものではないです。
0025食いだおれさんNGNG
うわー、36Fのイタリアンはそんな感じですか。予約入れちゃったんだけど、
キャンセルしとこうかな。
同じ値段を使うなら、落合さんの店なら10回ぐらい行けたりして。
0026食いだおれさんNGNG
>>23
サービスは別として、インテリアは昔テレ朝の「トゥナイト2」で司会やってた
石川次郎ってオッサンがバイザーやったって吹聴しまわってるよ。
本当かどうか知らんが、もしそうだとしたら超げんなりだ。
いずれ行ったら(オープン混雑が消えてから)書くよ。
0027食いだおれさんNGNG
>25-26
今は開店したてで、どこも激込み、廊下はクソもミソも(きたなくてごめん)観光感覚の人も、その場にそぐわない人もいてラッシュのようだし、もうちょっと待った方がいいかも。
0028食いだおれさんNGNG
また連休で、メチャ混みか。テイクアウトのサンドイッチぐらいしかダメかな。
昼時は。
0029食いだおれさんNGNG
BF1の福臨門のテイクアウトを食べました。前菜の盛り合わせの3000円のヤツ。
う〜ん・・もちろん不味くはないが3000円か・・って感じ。
私が中華に疎くて価値がわからないだけかもしれないが。
今度は向かいの井泉のとんかつを挑戦する予定。
0030食いだおれさんNGNG
>>11
>まあ、この手の店(あ、上の方の階ね)は、一番の売り物が景色だからさ。
>だいたい街場の店の1.5倍〜2倍の値段で、それが眺望料金だよ。

眺望料金だけで高いのではないと思ワレ。警備料も含まれていると思うよ。(多分)
何てったって「皇居」を見下ろすのだからね。
まだまだ高層ビルが建つらしいし、時代は変わったなあ。。。
0031食いだおれさんNGNG
イゾラで浜崎あゆみとかからの花が飾ってあったよ。

私は地下の明治屋でパン買って帰った。別に丸ビルじゃなくても良かったか。
0032食いだおれさんNGNG
>>29
おいおい!私それ今日買ってきちゃったよ!
まぁ今から食べてみます
0033食いだおれさんNGNG
明治屋はやっぱ広尾だなあ
003429NGNG
>32
レポート待ってるよん。
私の場合きっと珍味すぎていまいち良さが分からなかっただけだと思う。
0035食いだおれさんNGNG
週末は(多分平日も)混みまくりの当ビルレストランですが、唯一?
並ばなくても入れるところがありました。
5階のフレンチ「L」。流暢な草書体のフランス語メニュー。
さすがに、家族連れやおのぼり様ご一行は、恐れをなして入れませんです。
0036食いだおれさんNGNG
鎌倉 一茶庵 丸山で蒸し鳥の琥珀そばを食べました。
かためが好きなので結構よかったです。
0037食いだおれさんNGNG
焼鳥屋のランチを狙ってるのに、いつも混んでるか、昼は閉店してるのか、
未だ入れず。東京一だか日本一だか言ってるけれど、行った人いますか?
0038食いだおれさんNGNG
36Fのアンティカでディナーを食べ、
5Fのエッセンツァ、6Fの一夜一夜ではランチを食べました。

アンティカには昨日行ったんだけど、楠田えりこが居た。
評価は、>>20-21-24のレポートが正しかったというのが感想。(笑)
料理の出てくるタイミングが最悪。従業員がバタバタし過ぎ。
「美味しい!」と思える一品も無く、味のレベルは普通。
好みの問題だが、私には味が濃厚で、デザートを食べてる時に、
吐きそうになってしまった。(涙)(デザートも甘〜い)
結論・値段がたけ〜よ!!

エッセンツァは、塩気が足りなかったのか、
何だか気が抜けたような味に感じた。たまたまかな。

一夜一夜は忘れた。(笑)

0039食いだおれさんNGNG
一夜一夜の銀シャリ師?
笑わせるよな
呑みに行くとこではないわな
0040食いだおれさんNGNG
6階の魚新で天丼たべてきた。場所代を考えれば、及第だったかな。
0041食いだおれさん NGNG
>>10
ブリーズ・オブ・トウキョウ行ってきました。
ほかより並んでるのは、サービスがまわりきってないからですな。
どうやら人気があるから混んでいるのではないらしい。
あたまの弱そうな店員が多かったが、あそこは顔だけで採用しているのか?
0042食いだおれさんNGNG
Sで利休箸をもらってきた。
二代目があいさつしてた。
0043食いだおれさんNGNG
暗闇坂はどうですか?
0044食いだおれさんNGNG
6fのイゾラスメラルダは大してうまくなかった。値段不相応。
35fのマンゴツリー東京はうまかった。また逝きたい。
0045食いだおれさんNGNG
>44
Isola Esmeralda 禿堂。量も少なすぎ。
席も詰めすぎで隣の客の話が耳障りだし、席についてもパンも水も出さない。
そのくせカバーチャージなんか取るなっちゅうの。
ろくに飲みも食べもしないくせにダラダラ居座る馬鹿が多いから高い
テナント料を払うためにこういう値段になっちゃうんだろうね。
値段が高いからパンを出すとパンばかり食べてパスタ一皿で出てっちゃう
から余計ケチくさくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています