トゥームレイダー総合攻略スレ★15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/07(月) 02:16:36.76ID:g057NAy/http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1271076801/
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 21:14:29.91ID:y0HpYzDQ0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 23:30:49.01ID:5fPQbvzcアイテムの真上に行かないと拾えないが操作性が悪いので位置の調整に手間取る。
敵を倒す爽快感も無い。
PS3で出てる新シリーズもこんなに爽快感のないアクションゲームなのだろうか。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 23:35:57.98ID:5fPQbvzcいちいち硬直するのでバイオハザード系のような壁走りが出来ない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 02:51:59.74ID:peRiscG1操作性ていうより殆ど自分が悪い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 03:11:05.78ID:hORzPcDE0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 05:34:14.39ID:n3CBNxLP0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 05:58:23.12ID:eGQsFf25タイミングがシビアと感じるのはまだシステムを完璧に理解してないからだと思う
ボタンを押すタイミングは先行入力が可能なので実はかなり余裕がある
もうちょっとやり込んでいくと理解できると思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 08:06:40.68ID:eq5GNDAu初期のやつみたいな1時間探索してやっと道を見つける!みたいなのがやりたい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 08:42:55.23ID:lfS1pzVn今はたくさんゲーム買ってきてチャッチャとクリアしていくプレイスタイルの人が多いから
道探すだけで時間潰すゲームは売れません。
時間掛かる謎解きしたかったら>85のuruでもやっとけ
あれはヒント見なかったら一生クリアできないかもよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 10:15:15.00ID:AoU81s2Rトーチ含めアイテムが多彩でいかに上手く使い分けるかという空気が大きいし銃の個性もバランスいいし
近代的な都市も出てくるわりに3ほど「遺跡探索ゲーム」という雰囲気を崩してない
>>898
1〜5までの事件の順番は
・4の16歳ララ→5の16歳ララ→初代→5のローマ→2→5の潜水艦→3→5のフォンクロイのビル→4
らしいよ
何故かララは3の練習ステージで玄関の門を開けた時に「さあ、3度目の冒険に出る時間よ」とかいうけどね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 10:49:43.43ID:QDDt4Hpuレジェンドはそれなりにアクションや謎解きも面白かったが
アンダワは完全に只の横スクロールアクションで謎解きもイマイチ。
横滑りや物に登るときの体操選手みたいなアクションは増えて
お、据え置き機のアクション再現できてるじゃんと思ったのに使い道ないしw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 15:39:16.21ID:3D3WjUkG初期トゥームはアクションと言うよりもパズルだから
地面に見えないマスメが有ると考えて
前ジャンプでマスメ一つ分
歩くと二歩でマスメ一つ分
助走ジャンプはマスメ一つ分(二つ分だっけ?)後退してからでないと成功しない
連続アクションの時は、アクションの途中で次のアクションを
先行入力していく
感覚的には対戦格闘ゲームのコマンドみたいなものかな
この操作に慣れればアナログ操作のようなミスは絶対に無い
新シリーズは完全アナログアクションになったので
古参ファンからすると動きだけで言えば温すぎ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 15:52:56.72ID:3D3WjUkG0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 16:23:03.80ID:aCwmep9iあとコロシアム以外のギリシャだけ
普段なにげなくクリアできても
タイムトライアルだと、力入りすぎるのか
へんなとこでミス連発してします
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 17:39:22.50ID:AoU81s2R初期はアクションじゃなくてバーチャルリアリティーだから
敵との戦闘やアクションはその要素のうちの一つにしか過ぎない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 00:41:33.04ID:26Zf0ab/しかし、解説書の16才のララ・・・・
あれはねーよ、なんで大人よりも老けてんだ・・女ブランカといった所だろうか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 04:05:51.72ID:GdDDeuP5野生児だから女ブランカで良いんじゃねw
どちらにしろ新シリーズになってからオフィシャルでは
フォンクロイ辺りのストーリーは無かったことにされたし
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 10:31:05.28ID:/NSix5Xf3なんて99年のゲームなんだから顔のポリゴンくらいもう少し進化してても良さそうだが
同じ年に発売したディのクライシスはもう少しマシだったぞ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 13:33:26.07ID:0EeLQ4QZ当時、プロデューサーだかのコメントが何かの雑誌に載っていて
キャラクターについては、あの形(ディテール)がデザイナーの拘りだったそうだ
実際、日本で発売された攻略本やムック本に載っていたデザインイラストが
今で言うカートゥーンのデフォルメキャラみたいになっていたし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 13:52:27.06ID:HhQyumoa6って動画見るともっさりしてて同じゲームとは思えなくて
やる気がおきない
評判と違って面白かったって人いますか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 14:02:50.89ID:DnF5RLy20920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 15:01:59.18ID:0EeLQ4QZ1からやっている人は動きに対する免疫が有るから問題無いと思う
途中、チェンジした相方の動き方がサンダーバードみたいなのにはイラっとしたけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 18:42:40.53ID:+PyJUoaiあの当時はTR攻略専用のHPがいろいろあってボアズ戦で苦労してる人が多くて
それに対する攻略の書込みが盛んだったよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 20:39:06.02ID:0uPX59bD0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 21:01:54.60ID:HhQyumoaレスありがとうございます
それなりに面白そうなので6やってみます
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 21:25:30.48ID:0uPX59bD0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 00:57:21.05ID:hg4nQ7bt6はサブタイに偽り無し、ファンが美しき逃亡して行った。
操作性が悪いとか言うのは6みたいなやつの事
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 01:06:56.71ID:falziz8r0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 01:30:28.87ID:eZEYy8CI個人的には6の話はそんなに悪くないと思った
最後のあいつをアトランティスの関係にでもしておけば
無かったことにしなくてもよかったと思うし
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 01:58:38.60ID:E3ptpLdl壊れて無いんだよね今。近作3本はXBOX360sだし。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 02:23:49.08ID:falziz8r最初にやった時は水中の穴の金網が開いてたんだが一度遺跡内に入ったら川に流されたので
戻ったら金網が閉まって進めなくなった
結局やり直したが何なんだこれは
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 06:36:28.96ID:/q85cL7Z1-5までと操作性がまったく変わる 1-5は画面と関係なく、Laraの向きに対する方向操作だったけど
6は突然画面上の位置を指定する(画面上の手前に移動するにはレバー下)
これで放り投げた
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 08:05:06.22ID:hg4nQ7bt少しは良いところもあるんだけどな・・
うさん臭そうなキャラ他
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 08:23:45.44ID:/q85cL7Zよく見回すと開ける仕組みがある
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 15:13:51.61ID:5jUArCN+ルーブル美術館に忍び込むとことか怪しげな研究所とか廃病院とか
だがいかんせん操作性がな…
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:45:04.55ID:PvTZazK20935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:06:26.27ID:p/cc0qzcアンダーワールドでも何箇所かあったな
跳ね橋が上がってしまって戻れないところとループ上の坂を下るところとか
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:41:09.40ID:aaa/psoQバグじゃないけどレジェのカザフスタンで貨物を追跡中に
脇の崖から落ちる瞬間にレジュームが働いて
復活しても落ちるしかないから結局やり直した
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 01:19:02.80ID:wrAtqs/4「ブ〜、うぅ・・・」とかw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 01:23:48.32ID:5AFEgpIS最近じゃスッカリまともなキャラになっちゃってる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 11:02:35.98ID:cOl4GQLUレジェンドであった
完全にはまって死ぬことも無理なバグ
アニバもあったけど、死ぬことはできました
環境にもよるのかな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:22:14.88ID:J4SJPbB0そういうわかりやすいのはリセットするからいいけど、一生懸命考えても先に行けなくて実はバグでしたっていうのはやめてほしいなあ。
今まであったことないけどね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:27:46.57ID:GqN1vYxZPCでは5のRed Alert!でセーブするとバグでクリアできないという区間があるw
コーナーバグは別ね あれでブロックの中に入ると出られる場合とどうやっても出られない場合がある
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:06:57.74ID:wrAtqs/40943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 04:24:48.40ID:8c+DzBrr一番笑えたのはクロフト邸の右二階通路の上の方に有る
アーティファクトを取ろうとしたら、見えない穴にはまって
そのまま一階裏通路途中の隠しアーティファクトの所に落ちてしまい
アーティファクトは取れたけど出られなくなったw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:41:36.04ID:9gOK054l0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:00:57.40ID:UZMO56Eyちなみに3はもっと暗いぞ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:01:40.88ID:UZMO56Ey0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:17:22.10ID:9gOK054lTVの入力端子をビデオ用の方に変えたらマシになった。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:05:18.72ID:I8HT5TAO0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:10:43.76ID:UZMO56Eyエリア間ロードとステセレだけ前みたいな仕様が良かったな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:52:06.46ID:9gOK054l初め全然見えなかったから初めからしよかな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:00:24.06ID:xHKfb5vzアイテム選択で双眼鏡選んで視界が切り替わったら
どのボタンか忘れたけどズームイン・アウトと明るさ変更ができる
後半の面でこの機能を使わないと謎解きが難しいところが出てくる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:06:50.64ID:GT3dsc3V0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:15:48.46ID:6SgcgNw7TVの明るさ調整出来たんならいいじゃん
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:23:20.15ID:GT3dsc3V0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:31:29.28ID:GT3dsc3V0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:38:30.01ID:GT3dsc3Vところで中断選んだらずっとロード中のまま動かないんだけどこれはリセットしたほうがいいのかなあ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:18:15.25ID:GT3dsc3V0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:30:06.30ID:GT3dsc3V0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:38:24.08ID:GT3dsc3V0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 03:49:13.86ID:YB2ijL7P実は昔はいい男だったのか?
只たんにララがデブ専なだけなのか?と
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 07:03:45.52ID:JN8ZfnkL0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:03:33.86ID:6SgcgNw7ていうか3から銃声の音とか良くなったよな2とかこもってたし
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:52:36.24ID:PF+ljCkJ6初めてみたけど、かなりもっさり
慣れればってのもあるけど・・・
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:25:25.89ID:J2S4B4Spただ俺はあの廃墟みたいなああいう雰囲気はいいと思う
ジャングルとか少ないのはアレだが
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:57:18.70ID:J2S4B4Sp探してたんだよなぁ…これを機に全部クリアしてレジェンド、アンダーワールドやろうかな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 23:02:21.83ID:4MxAeptq・数量限定版は表現が海外と同じ部位欠損あり(CERO:D表現も収録)
・通常版はCERO:Dのお察し版
・数量限定版は日本語音声と英語音声、日本語字幕のありなしが選べる
・数量限定版のみの衣装大量収録
・数量限定版は通常版と同じ価格
これ、誰が通常版買うの?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:21:43.87ID:3ZSTA/e2=未成年
とあえずスレチだ(・ω・)ノ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:24:52.16ID:aNL9xHbKアホ情弱が
宣伝用の建前だよ
最初から通常版なんてほとんど生産するわけないじゃん
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:41:39.51ID:B7QYuxWD最後教授が、大事な事なので2回言いましたみたいになっててワロタw
なんかあっけないけどシークレット全部見付けてたら何かあったのかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:06:38.06ID:WkVmCBya4というか5のあと結局ララはどうなったんだ?
6じゃ自力で脱出して人間不信とかになってるけど6はあんま関係ないし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:34:21.08ID:3+EY9kKg年齢の割りに元気でやってるようだよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:55:23.00ID:B7QYuxWD3の宝物庫のアレが気になるけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:16:35.24ID:WkVmCByaいやどういうことだよ
そんなおばさんでもないだろ
>>972
いやそれが生きてるんだな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:11:17.41ID:nWnNg0vC0975名無しさん@お腹いっぱい
2012/02/20(月) 00:48:22.27ID:HgyAhqOs0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 04:10:56.38ID:vUMohlrz0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:24:37.05ID:+daY+PX/5の最後のステージ冒頭でジップっぽいのが出ているけどね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:27:04.04ID:+daY+PX/0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:41:20.68ID:VNC3IwBB>>790にもありますがこれではダメですか?
http://dol.dengeki.com/pr/spike/tra/history.html
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 07:05:19.71ID:B9ig4Ml+ある程度は分かるけど、飽くまでそれはソフトの発売日と内容説明だし
例えばレジェの回想の母親との飛行機遭難、4のフォンクロイとの冒険
5のアイルランドの修道院みたいな所に預けられたのが
時代的にどの順番になるのかなぁと
そう言えばTR1から母親は死んだって言う設定になっていたっけ?
5の冒頭の葬式シーンで両親揃っていたように見えるんだけど
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 07:36:36.08ID:yF1YAAtmレジェンドでまた1からストーリー作ってないか?
アニバは1のリメイクなんだろうが、アニバから旧シリーズには繋らないんじゃね?
アンダワになるわけで
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 17:52:36.24ID:qU8MccmKとりあえず逃亡者は無かったことにしたと言っていたから
遡ってフォンクロイも抹消ってことだろう
だからTR3まではアリでいいんじゃね?
レジェから始まった新トゥームはキャストの感じから
何気にアンジー主演の劇場版がベースになっているみたいだけど
今度の新作が、また過去話になるから時系列が気になるよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 21:56:43.87ID:oCj6g17z行方不明とかのような
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 07:15:16.71ID:wFg7YaSoレジェンドから新しく1からスタートでいいんじゃね?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 10:35:17.11ID:cgfbhAuW初期のころは説明不足な部分も多かったし。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 17:05:04.75ID:XTsruteH本当になんでもアリだよね
個人的には360の追加シナリオでナトラから開放された
ドッペルララが今後、登場するのかが気になるところ
まー、360のDLCやっていない人は全く分からないけどね
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 17:45:20.81ID:wFg7YaSo0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 19:34:48.68ID:X3hqu7T6「探索の時期」
・ローマでの出来事
トゥームレイダース(1作目)とトゥームレイダー2(2作目)の間に起こった冒険。現在よりも少し若いララ。
そしてナトラの用心棒から、ピエールの用心棒へと変わったラーソン。トゥームレイダーの世界では、少しずつ時間が過ぎている…
・Uボートでの出来事
トゥームレイダー2(2作目)(以下TR2)と、トゥームレイダー3(3作目)の間に起こった冒険。
チベットの奥深くに封印された『サイアンの剣』を手に入れた後、世界へと冒険に飛び回る少し前の出来事。TR2でバルトゥーリと争い、少々自信を付けた?後の潜入劇。
・スプーキー島での出来事
トゥームレイダー4(4作目)のチュートリアル・ヤングララ編と、トゥームレイダース(1作目)の間に起こった冒険。
フォン・クロイ教授と悲惨な決別をした後、ララの心の支えになったのは、やはりダンスタン神父だったのではないだろうか?
・フォン・クロイインダストリーでの出来事
トゥームレイダー3(3作目)と、トゥームレイダー4(4作目)本編の間に起こった潜入劇。4つの秘宝を手にアンタルクティカへ向かい、最大の謎を解いたララは、大胆にもフォン・クロイ家の本社へ乗り込む事に。
ここで狙うは、トゥームレイダー4のヤングララ編で、フォン・クロイ教授と争った『虹の水晶』。しかし教授はいかにして、あのトラップから生還したのか!?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 05:02:53.34ID:DA/LxVVi>フォン・クロイインダストリーでの出来事
しかし、あのサイボーグのオッサン達も教授が作ったんだよね
やっぱ天才だったんだな
そう言えばクロニクルズPS日本版ではサイボーグのオッサンを
ガス室まで誘導して倒すイベントが省略されてたよね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 23:54:51.15ID:VvZ3TvPUあらかじめ連絡機器を持ってたのね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 23:59:03.03ID:yqZRNVROレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。