気に成ったのでPC版でツール使って(MAP移動)確認
カラス・ニワトリ・ウシ・商人・商人(ガナード)は撃退数にカウントされず、多分虎バサミとか仕掛類は入らないと思われる

で、自分の知っている範囲では(PS版の攻略本とプレイ知識なのでGC・WIIとの差異はよく知らない)
・1−3村中央侵入時の再配置-農場側初期配置メンバー以外が再配置
・1−2(出現消滅)渓谷--(此方を未発見時に)門通過時で吊橋途中の奴と高台の奴(PS-PC版のみ)
・1−3墓地での教会の鐘
・2−1の沼と湖のイベントでの犬
・2−2での教会再侵入時でのボウガン2体
・3−1兵舎の2階で一定時間経過の追加増援
・3−1水の間前半で初期配置一定数以下で再度MAP侵入、クランク出現時にも同一1回
・3−2地下水路で水抜後に牢部屋と貯水槽?の扉からすこし戻ると聖堂1F側のハシゴ横に蟲追加1体
・3−2庭(犬は合計13体)
・3−3檻の透明ガナード
・4−1檻の再配置
・4−1時計塔外部--スイッチ橋移動後に塔1F出口から出て、再度塔2F入口から戻る
・4−2採掘場、殲滅する前にハシゴから下りる(増援判定が潰れない)
・4−2奈落、スイッチ前、スイッチ後、両スイッチ後にMAP再侵入時に追加判定複数回?(面倒で測っていない)
・4−3地下遺跡の吊天井部屋の時間差出現プラーガ2体
・4−4VS猿での無限
・5−1武器庫の再侵入時
・5−3機械室再侵入時
・5−3遺跡(後半)のシーカー出現のさせ方で+2体
・5−4砦の一部特殊判定の雑魚の出現や再配置(無限沸きあり)
・5−4外通路の再侵入時出現ネタ(>>910)は多分同時出現限界による桁あふれでは無いかと(追加出現では無いと思われる)