DX上位勢の日記からコピペ
正直勝てる気しない

ワドルディジャストから反確距離になったら絶対投げない。
飛び道具対飛び道具でダメージ負けや封殺されるキャラに対しても投げない。
ワドルドゥは何かと便利なのでワドルドゥ1匹は常に出しておきたいが上記の場合は諦める事。
それ以外の時は投げとけ、ドゥは残るようにね。


横B以外の基本は横A先端と下A、被せJ下Aと空対空J前A、J後A。
地上張り付いていないと空中横移動のなさと大きさと攻撃速度の問題で、
発生負けや読み合い放棄で後だしなど非常にリスキーな立ち回りとなるので、
張り付きで対応出来ない時や相手の強引なガンダッシュ・J飛びこみ時のみ
先出し先出しで空中技を置きましょー。
JNA以外の判定は強いので出てしまえば問題無い。
J下AとJ後Aは振りきった後に着地して隙を作らないように。

攻める場合はステキャン横A・下A・掴み中心。たまに反転J後A。
投げ連入らない相手も投げた後ワド投げしたり出来るので投げは狙うべき。

ガード(ジャスト)からは
解除横A、解除下A、J下A、SJ後A、掴みなど。
相手との距離や硬直差を考えて選ぶ。
低%からリターン取るならJ下AからJ後AやJ上Aでの運びコンボに接続。
投げ連入るなら投げ連、同じく距離と硬直差によっては解除ステ投げも使う。
地上張り付きなのでガード解除とステップ、横Aでの差し込みでチクチクやりましょう。

撃墜は上Aと復帰阻止中心だが、高%時はJ前A・J後A・J下Aも使える。
復帰阻止は飛び出して高めから置きJ後Aで。
%欲しいならやっぱり横B、ゴルドー出たらラッキー。

投げ連出来る相手は%見て掴み打撃入れながらで。
あと出来るならダッシュガーキャン投げの方がいい。
崖際で最後の投げが出来るようにダッシュ投げと掴み打撃で
ラストの方は距離調整してください。
基本はラスト前投げ、欲張りたいなら下投げから復帰阻止。
投げ連中、前にワドルドゥがいるなら電撃当たるように上手く距離と時間調整をする。
投げ連→ワドルドゥ→上Aや反転J後Aなど直接バーストが狙える。