アーマードコア総合攻略スレNO.52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:00:40ID:jCBbqFQg■NOUTEN: http://www.nouten.com/top.php
■ネクサスまとめ: http://www.geocities.jp/nexuspot/
■家ゲ本スレテンプラ: http://www.geocities.jp/s_dust0083/oumu.html
■2chACWiki : http://www7.atwiki.jp/woo-tar-lon/
■月光剣 : http://www.moonlightsword.com/
アーマードコア総合攻略スレNO.51
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1160462241/
■アーマード・コア SE対戦専用スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1124386364/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 08:56:04ID:y0hjafmjリニア機体
機体ベースは↑のでコアをENEO系に
EXにフニで 肩にキンナラと初期レーダー
武器にリニアとガストでどうでしょう
リニア弾速遅いけど弾数でごり押しできちゃうのね ペガサス乗せて接近戦挑んでたのがいけなかったみたいだ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 09:18:56ID:i6rHHxWOそこまでする価値がある。あのレーザーには
武器に合わせて機体をいじるってのは、カラサワと共通してるかも
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 11:31:59ID:6NGCxVt+かなりのガチアセンのようだけど、どうにもSYAKATURAが浮いてるように見えてならない
この機体で勝負するような相手に効くようなものだろうか…
それなら初期ミサか、AP負け対策としてビットor高機動垂直or爆雷ミサでも積んで選択パージとか
それと、チューンが偏りすぎな気がする。もしE管理に自信があるなら、ジェネをG91に替えて
他のパーツに然るべきチューンをしてやるとさらにスピードが上がる
あまり人のことは言えないけど、対人戦経験が浅いような印象を個人的には受けた
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 11:42:43ID:6NGCxVt+>距離は中距離で戦うのがいいのかな?
あらためて軽沢使ってみたけど、ロックしてすぐに撃った場合、距離を離すと意外と当たらない
弾速が遅いってことはないだろうから補正が悪いのか?それとも砂が異常なだけか…
ともあれ過信は禁物、当たり判定の大きさも微々たるもの。
同程度の機動力を持つ相手なら近距離でも避けるだろうと思う
ここはリボハンともあることだし、近距離で撃ち合ってみろことをお薦めする
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 14:14:48ID:YyylhQ8Kオープニングムービーとデモを見た後ニューゲーム
オープンングミッションで動きのチェック、一応隠しパーツと土遁ポイントの捜索
クリアしたら色とエンブレムをいじる、迷彩やエンブレムのサンプルをチェック
ショップで初期機体のミサイルを売り、脚を安い逆脚に買い替えて資金捻出
ジェネ、ブースターを3000c程高いものに買い替え
パルスが買えそうならどうにかして買う
ACテストで機体のチェック、一応天井の壁を撃ってみる
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 15:39:50ID:7z1Xq99Bあるあるwwwwwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 15:49:58ID:rtnLmh3O&LLg009E005w00EKw00k5k52wqw2w0d01oRTZk3c#
開始直後にエチダ2を撃ち切ってパージ
→リニアライフルと左ライフルで中距離を維持しながら削る
→リボハンでとどめ
正直リボハン二つはいらないかなと思うし、エチダ2使うくらいなら初期ミサの方がいいかもしれない
今はLRを貸してしまっているので試してはいないのですが、評価をお願いします
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 16:12:01ID:6NGCxVt+何かと思ったらエキドナ2かw
これはかなり当たらないな…ないよりマシかもしれないが
それ以外突っ込みどころは見当たらないけど、少しでも多く中距離で削りたいなら
格納にロック2積んでみるのも面白いかも
あと、照準性能はチューンする必要ないと思う
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 19:01:40ID:4wtZz/1i>ガード表示は自分の方にこそ欲しい。ガードしてるのがわかると単純に嬉しいからな。w
烈しく同意。
LRのEX実盾は使えないと専ら評判だけど、
敵視点から見てみると結構「GUARD」って
出てるんだよな。
って事で漏れはLRでもEX実盾は手の届くところに置いてある。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 19:46:44ID:hKNEc//r俺も烈しく同意。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:07:53ID:FTWFWfbzAC4は初期機体もそこそこ強いんじゃない?
いろいろ買ったり売ったりする必要あるのかな?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:11:22ID:cS6Lrf9Mその状態で残りAP2ケタ位でクリアすると、ありがたみが増すね
>ガード表示は自分の方にこそ欲しい。ガードしてるのがわかると単純に嬉しいからな。w
そして自分も烈しく同意
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:29:17ID:LYvfMPmfかなりのブランクに悩まされました…で、ちょっと質問させて下さい。
W鳥って両手に射撃系装備するって事なんだろうけどどういう利点があるんでしょう?
ってか同時に撃てるんすか?ブーストしながら□と〇ボタン同時押しテラムズカシス
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:30:32ID:jWgDQBZM△と○を入れ替えるといい結果が出るかもしれない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:40:39ID:W4pdE7MRW鳥するならキーアサインの変更は考慮に入れておく必要があるかな。
単発系の武器ならそうでもないが、マシンガンとかだと初期状態では無理だろう。
自分はSLの頃にW鳥用に大幅変更したから今はAタイプで問題なく使えるんですがね。
確かSLでは
□ 射撃
× 左腕
L1 ブースト
L2 左移動
R1 視点上
R2 右移動
○ 視点下
とかだったような。△とかは何だったかな。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 21:09:44ID:eoLDnmhdしかも意味もなく空中戦好き。
ただOBとEXまではさすがに追い付かず操作が遅れる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 22:47:22ID:VOPEA1fr0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 23:01:15ID:zcRnQt720969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 23:19:42ID:iXgMCCTz0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 02:01:46ID:zewiZNqc4の初期機体は6企業のコンセプト機から選べるようだから今までのような低性能機体という訳じゃ無いみたいだぞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 02:01:56ID:YVr3z2sJ主人公が元レイヴンだし、後ろ盾もあるし
そこそこの機体に乗っている可能性はあるな
でもそれだと機体強化が早く終わってしまう気がする
おれは産廃から徐々に強化していく方がいいな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 06:32:09ID:WZ3FvHaOいきなりレーザー砲とか装備してたらなんとなく嫌だよな・・・それよりブレホあんのかな?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 06:52:45ID:YFs1Etkt公式のFAQによると、ゲームバランスを崩さない程度のブレホならあるらしいぞ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 10:47:32ID:a3U7GzGj0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 10:48:52ID:G+8A++Yqお前ならやり遂げるかもしれん。後は頼んだぞ、レイヴン!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 10:58:57ID:a3U7GzGj----------------------------------------------------
■公式: http://www.armoredcore.net/top/
■NOUTEN: http://www.nouten.com/top.php
■2chACWiki : http://cmat.umu.cc/acwiki/
■月光剣 : http://www.moonlightsword.com/
アーマードコア総合攻略スレNO.52
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1163232040/l50
-----------------------------------------------------
NXまとめは実質シリーズ総合の攻略スレなので削除、本スレテンプレも更新停止だから消しといた。
SE対戦スレはいらないよね?
次スレの安価指定も入れたほうがいいと思うんだがどうだろう。>>970ぐらいで。書き方は本スレの部分を流用しようと思うんだが
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 12:50:22ID:zewiZNqc0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 12:58:08ID:3HINzibG0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 13:02:01ID:3HINzibGhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1166068879/
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 13:17:02ID:Y6BE7A56お疲れ様、帰還してくださいw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:06:00ID:z+TAq5A90982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:29:12ID:qbblXxw2・敵が無限に湧く穴の前で、自分が攻撃を喰らわず、虫が同士討ちをする位置がある
とwikiにあったのですが具体的にはどこですか?なかなか同士討ちにならないのです
|○|
/ \
/ \
/● \
↑
俺(今ここらへんの位置、実際は角度的にくらわない)
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:45:38ID:z+TAq5A9俺も何度か試したけどきっちり攻撃食らって死んだ
正直デマなんじゃないかと思ってる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:52:19ID:dMOJ5pGcあのデモプレイ動画のACは初期機体だから強いんじゃん
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 20:01:41ID:qbblXxw2そうですか、実際同士討ちになってもたまたまなったという認識でFA?
(´-`).。oO(「秘密工場入口探索」の隠しパーツの位置は(開始時正面=北で)北西の間違いか?
マップの見方のせいかも知れないが…)
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 20:40:25ID:9rOLbVOv0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 00:59:55ID:jIRANrK5FFでリニアライフルW鳥+実EO+ナパロケの中2脚作って敵視点で見ると凄い迫力ッスよね
あんな鬼射撃やってみてぇー
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 01:03:04ID:SdtI2NHIこれを上空から眺めるのも楽しいぞ
途切れる事の無いレーザーの雨
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 02:46:35ID:0P5bb/2Z0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 02:52:59ID:SdtI2NHI燃やされたら目も当てられんのは言うまでも無い
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 07:45:01ID:x8yDxhzTガイアのせいで出力的な問題が…
>>990
容量upは8000しか変わりませんが?
EN兵器使用の際、
最も重要視されるのは出力ですが?(金剛系は除く)
なにか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:00:59ID:e6/aAhnT0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:13:42ID:B3QYOsZw0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:14:44ID:c5ecbXJM0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:27:10ID:3XxfdVlq0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:37:31ID:Ir9ZZy+u0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:46:44ID:VulfTuch0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:53:04ID:neI4SsL90999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 08:58:14ID:3IrvsVEz1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 09:09:26ID:c5ecbXJM10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。