今ごろPS2の侍スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 01:38:39ID:54wCuG6T0951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 22:53:51ID:7mknHsCE運に作用されるからな〜
俺も愛刀陸奥白金を鍛え上げるまでかなり時間かかったぜ・・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 22:55:47ID:UoO5V3n30953名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 23:00:49ID:mCGLAP5J適当は最高で+10/+5、+5/+10。攻防は分子+2
限界からは分子+分母(一定)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 23:06:54ID:mCGLAP5J19/11じゃなくて19/14だったw
まあ最初は本格的に鍛えなくてもいいと思うよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 23:11:57ID:5aUNfwhr0956名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 00:10:57ID:E6UCmz5pみんなありがとう
つーか質分子7からは攻or防で良かったのか…
片方だったらどれだけ楽かと思ってた
とりあえず難易度難しいで通用する刀になるまで鍛えます
ところで、脇構え刀カッコ良すぎる
兼貞も捨てがたかったけど過去ログ参考させて貰って紫明燕月にしますた
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 01:57:21ID:xJKa2XMq久しぶりなので忘れてしまった
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 02:08:47ID:+hBn4f5Mどの刀も質分子は8か9にするまでは適当で鍛えるのが基本だと思う。
その紫明燕月は本気で鍛えない方がいいかも。初期パラメータも高くないし、
決闘版じゃないなら抜突の呪いも回避できない事だし・・・。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 02:25:47ID:es3eoDJD本気で鍛えるとしたら+40/+40くらいは欲しいところだね。
※抜突(侍道2 無印)
攻撃が相手に当たると(防御されても)硬度が下がるという糞技。
ハッキリ言って無い方がマシ。邪魔。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 03:07:36ID:M5YO8pWY相手の六方切りを見切るか、忍者がよく落とす奥義書で覚える。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 03:11:43ID:xJKa2XMq六方切りも見切って覚えるんだっけ
ありがとう
0962956
2007/05/11(金) 11:14:15ID:E6UCmz5pそれでもポキポキ折れるので仕方なく冠名を仙霧刃にしたら抜突の消費硬度が2くらいになったんで、抜突連発出来てウハウハ状態ですw
特に相手を転ばせて、起き上がりに防御崩し技を合わせると高確率で防御してくれるので、防御崩し→一撃必殺属性付加の抜突→退けぞり動作中の敵に再度抜突、のコンボでボスにも大ダメージ与えられるのが快感
難易度難しいが出たらもっと強い紫明燕月探そうと思っとります
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 11:45:34ID:zGLNRHtI栗吉狩りで大手門に出入りしてたら、青門ザコが烏峠を所持してた。
ピンクのザコも。合計3人が所持してた。奉行所ルートで普通に七日を迎えただけで。
これってまれに残月になることはないのかな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 11:56:56ID:UZNNh3nyあるんじゃないかね
武藤が鮫肌丸持ってたことがあったし
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 13:03:22ID:oa/zFzIoこれにはワロタ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 13:06:36ID:Dnqi6H1kなんとバナナマンの日村に激似
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 14:38:11ID:JjPbZehq栗吉狩りのついでに粘ってみるよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 14:46:07ID:+hBn4f5M有ります。全部で7本入手しました。
全部イマイチでしたけど。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 17:39:05ID:oa/zFzIo同心が刀納めちゃうんだよな・・・
決闘版では無理って落ちはないよね?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 18:42:26ID:+hBn4f5M0971956
2007/05/11(金) 19:00:59ID:E6UCmz5p攻225防170 14/11の
紫明燕月が出来た
抜突連発の為に冠名は仙霧刃で、今は限界越え4段階目に行くか、油使うか考えてるところ
今月の運使い果たした気がする
とにかく、鍛え方教えてくれた人たち本当にありがとう
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 19:46:44ID:u1xd73Zdでも気が向いたときに占い感覚でやってみると、一発成功したりする。
そんな俺の愛刀は「長曽根 琥轍」
派手な技はないがその無骨さが好きだ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 20:12:03ID:wEno11O/強い大黒生手に入れるのメンドくなるぐらいしか思い浮かばなくて、聞きたくなりました。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 20:35:53ID:+hBn4f5M通常版の唯一のメリットは良パラの清満を入手できること。
それ以外は特に思い当たらない。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 21:37:50ID:2Rx+Km5j変動鷹眼もとっとけ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 21:51:20ID:oa/zFzIoマジか・・・ありがとね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 22:40:12ID:xJKa2XMq0978名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:11:40ID:zXqVUt2o滅多にないと思う
妹守辰政のR1+△だよね
千草か浮雲のどちらかも六方改覚えた希ガス
だから使って来るなら千草か浮雲持ちの雑魚だろうね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:33:22ID:3slG4rSj0980名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:33:25ID:UNhBquaiそうだぬるぽよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:33:30ID:+CuGLhlt0982名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:33:38ID:FVT293WW0983名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:34:16ID:mThIgOHWむりなことあるわけぬるぽない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:34:36ID:FVT293WW0985名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:34:41ID:vB/sE5E+0986名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:35:41ID:FVT293WW0987名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:35:56ID:i3hOusdr0988名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:36:01ID:+CuGLhlt0989名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:36:06ID:orX4RWpi0990名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:36:14ID:FVT293WW0991名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:36:39ID:+CuGLhlt0992名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:36:59ID:orX4RWpi0993名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:37:12ID:FVT293WW0994名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:37:13ID:+CuGLhlt0995名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:37:47ID:FVT293WW0996名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:38:02ID:CYU6kvPsぬるぽぬるぽうっせぇよ!そうやってぬるぽしてれば楽しいかよ?
おまえらがぬるぽって言ったらそのぬるぽレス分だけスレが埋まるだろうが!
もう少し空気読んでぬるぽ使えよな!ったく
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:38:02ID:+CuGLhlt0998名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:38:33ID:+CuGLhlt0999名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:39:22ID:orX4RWpi1000名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:39:23ID:G+QiIReU10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。