【ICO】ワンダと巨像18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 08:55:47ID:V7Cm8X9S―――失われた少女の魂を呼び戻すため、
青年は、巨像と戦うことを誓った―――
■公式サイト
ttp://www.playstation.jp/scej/title/wander/
sage進行、次スレは950が立ててください。
アラシ、厨房は放置汁。皆で仲良くマターリ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 12:56:45ID:IVBxOpSn訳ないかwww
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:11:33ID:3Qx+XuOBそういうのでもいいからなんか欲しかったな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:55:40ID:aYWLWHS1そうか?w見るだけじゃつまらん。
FF10みたいに無駄にやり込み要素があっても萎えるわ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:58:49ID:dt17FFkO0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 22:11:33ID:aYWLWHS1一番最初に巨像がいた広場はどうだ?
あそこ神殿みたいな場所があって上にいけないんだけど
巨像利用して上に行けそうな感じ。行けてもなんもないと思うけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 22:30:56ID:3Qx+XuOB10周しないと出ないとかそんなんじゃなくて
2、3周だけでもいいからさ、欲しかったよ。
ICOの2周したらスイカ、みたいな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 23:00:05ID:GFeTtE48まだ2つ目の巨像だけど、弱点が足の裏で、上によじのぼれって
連れにいわれてもぜなかなかそのとおりにできない。
弓の操作性がわるいし、上にのぼろうにも、俺どんくさいから
途中にある休憩所でやすんでから背中にまわれといわれも、
え?え?ってやっているあいだにふりおとされて
もう2時間ぐらい苦戦してる。
なんかこういうの皆簡単にクリヤしてるの?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 23:14:33ID:K5MaxhaE>>769
2体目はね、おしりに回って後ろ足を攻めてから
登ると楽だよね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 23:18:40ID:0qfC+rB2その友達は自分がワンダやった時の感覚で以ってアドバイスしてるわけでしょ?
まるっきり鵜呑みにするより、参考程度に留めといたら?
それぞれ人によって自分がゲームやる時の感覚、癖、テンポとかが微妙に
違うだろうから。(コレは別にゲームに限ったことでもないけど。)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 23:20:07ID:K5MaxhaE自分が2体目をクリアするまでに
あの登場の仕方に恐れて暫く放置して倒すまで時間がかかったよ。
一周目の当時は前方から攻めて倒したけど大変だったなー。
2体目って鳴き声がなんか可愛そうだよね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 23:42:45ID:5UVvgu/y0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 00:06:46ID:xLBGuHXXそう解釈しててしばらく目を狙ってたのを思い出す。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 00:15:27ID:6JtdPxOAそれに気付いた時、涙腺がゆるんだ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 00:53:23ID:bSRZZ5iu0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 01:44:38ID:wrkXEJNsただしワンダのパイエティ(敬虔さ)が大幅に下がってしまうらしい。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 02:33:30ID:yLneUTpsオプションでKEYCONFIGしてる?
俺はよくやる天誅ってゲームとほぼ同じ操作法に変えたよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 03:12:40ID:VqOwhjOf0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 04:47:41ID:EOcOiPTx0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 05:07:26ID:ygfATKlP遅レスだけど、一週目で分単位でクリアした巨像は一体もないよ俺は。
とりあえず一人でやる方が楽しいと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 05:20:10ID:5cssRFIU0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 06:10:56ID:1iobvtws0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 09:16:39ID:cs8NJ7o20785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 09:46:23ID:6J4YMN620786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 09:48:03ID:39gTySHf0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 09:52:02ID:s5dW3N6K0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 10:59:23ID:GAg/cYRoもう一個のワンダスレにも書いてるよね?
そこでも言われてるけど、このゲームは試行錯誤して最後に倒した達成感が最上のゲーム。
私もすごく悩みまくって、何度かコントローラー投げたけど、
自力で最後までクリアした達成感はものすごかったよ。
アドバイスもらってやるのはおすすめしない。
攻略法が分かっててそれを辿るだけとか、このゲームの面白さの5割は無くしてる。
しかし2体目、苦労したなぁ。ずっと草につかまったまま、はいずって前のほうに行こうとしてた。
あとは砂蛇は三日かけて倒したし、ラスボスにいたっては半年かかったお。
日にちを置くと、なぜかふと攻略できるゲーム。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 11:11:52ID:fQxYNrhQ0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 12:20:26ID:ugxpx+/m0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 12:37:38ID:SS3TDSBN0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 14:28:07ID:m8AQK1qWロクなコードないぞ・・・何か面白いコードあったら教えてくれー
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 15:06:48ID:bSRZZ5iu“これって『巨』かぁ?”
と思われるのがあるよな。
犬とか猪とかトカゲとか・・・
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 15:15:36ID:3pCsyvFt0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 15:44:31ID:mOu4aN91俺が言えるのはワンダと巨像は間違いなく傑作だということだけだ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 15:56:59ID:yLneUTpsリアルで考えればそれらも『巨』だろうよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 16:32:45ID:Cu5GH7+Bなんか光当てても弱点見えないし、うまく誘導出来ない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 17:04:09ID:6JtdPxOA0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 19:16:06ID:m8AQK1qW野郎の弱点は頭と足の裏だ
間欠泉を利用しる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 19:37:05ID:uU+/6GGL0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 20:26:06ID:bSRZZ5iuワンダをやった後でも楽しめるのかい?(ストーリー的に)
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 20:57:21ID:fJRQYgTW0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 21:16:24ID:hCTeZ3xD0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 21:21:51ID:bSRZZ5iuありがとう。
前から気になってたゲームの1つで、先にワンダをやってしまってからここでICOとワンダが何か関連めいたものがあるって見たので、どうしようか迷ってたんだよねぇwww
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 21:26:40ID:XkR/RoH4これで感じるものがあったらやるべし
http://www.youtube.com/watch?v=3rZSciJrN8U&search=ico
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 21:32:01ID:9MkPstaS0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 21:37:09ID:0FIalzF5そして剣を構え、体を前倒しに
「僕は・・・光の速さを越えるっっ!!!!」
そのままモノのスカートの中に最高スピードのまま突入!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 23:03:08ID:Z7wJAMWDttp://koma.ifdef.jp/Cambodia005.JPG
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 23:51:08ID:w5UPOKYJ一瞬だけそれっぽく見えた
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 00:47:01ID:xJkeol8o建物とか雰囲気がワンダ!ってよりも建物が巨像に見えたぐらいだ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 01:48:42ID:KxLzHMPgどう行けばいいの?教えてエロい人。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 02:30:49ID:K4MIBb6D0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 02:46:40ID:mHCkNZiJ逆方向からいってみるってのも迷ったときには使える手
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 07:01:24ID:qjl4DrB10815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 08:36:25ID:wWgDDEv50816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 12:46:05ID:Hba0mPaZ0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 18:04:00ID:Fj/ocnQc0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 19:13:16ID:mHCkNZiJ池確認したかい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 19:25:02ID:PDdJgNm2周回跨いだべ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 21:25:24ID:KxLzHMPg助言通りやって見つかった!ありがとう!!
倒すの大変だったけど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 21:27:49ID:lWL84I87(;・
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 22:54:47ID:xNyQA3WD0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 03:27:39ID:i8SAW63oただ2ループないのがなぁ…
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 17:34:18ID:ilPLsuwSなっても果実とりまくってるんですけど
あんまり変化が感じられません。
もしかして・・・もしかして限界まであがるともう増えないんですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 17:51:40ID:3Erb2oHK0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 18:28:18ID:P41zOs+Hアレ、釣り針が
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 18:38:18ID:ilPLsuwSテンプレとか攻略サイトには一通り目を通したつもりだったのに。。
ありがとう。汚しスマソ。
プレーンとかげの尻尾ももう食わないほうがいいみたいだ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 20:31:17ID:95Ai5mtN0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 20:38:42ID:ilPLsuwSうん。100匹目くらいで気付き始めたよ。
平野とかにいすぎなんだもんw
でもとりあえず食えもんは食っとこうと思って。
おばあちゃんからもそう教わったし。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 20:43:05ID:6tTqsK7k0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 21:38:54ID:9KfGN3xF腕力の最大値が現象するんですか?
現象速度が増えるんですか?
初期値が減少するんですか?
ハードモードで空中庭園行くか、ノーマルで行くか迷いまして
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 21:53:59ID:KdUCXOk1初期値はノーマルと同じ。
巨像からの攻撃をくらうとノーマルよりダメージがちょっと大きい。
攻撃ポイントがノーマルより増える。って感じですか。
ハードをクリアしてタイムアタックして
アイテムさえ取れば周回るのも難しくは無いぞよ。
ホワイトアグロで何周かして庭園行くといいよー。
屋上庭園に行くとき落ちても若しの布で死なずにすむし。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 21:59:40ID:9KfGN3xF0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 22:32:56ID:IuglVGs4ルビは振ってあったけど小さくて読めなかった・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 22:36:35ID:95Ai5mtNもちついてタイピングしるw
>>834
「もしのぬの」だよ。
「もしやの時」とか使う「もし」。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 22:43:23ID:KdUCXOk1もしかして減少という話は庭園を登る時限定の話かな。
登る時のゲージの減り具合はノーマルと変わらんぞい。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 23:40:55ID:1vVa23RM0838834
2006/07/03(月) 23:49:31ID:IuglVGs4thx
なるほど、「もしもの為に」使うからそういう名前なのね。
若しかして若しかしたら若しかするでコロン。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 00:45:22ID:W85R2EtN途中途切れてる岩、アグロジャンプ2回で進んだ先に
海岸への下り坂道があるから、降りたら右へ進んで突き当たり。
深く波が緩いから泳げる。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 02:23:05ID:N5fxBZUY手に飛びつけそうだけどタイミングが難しい。
コツがありますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 02:49:33ID:XS2Y1lzqちょっと進路変えてみるだけで
やりやすさが違う場合がある。
それから剣を刺すタイミングや刺す位置にもよるかも。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 08:45:12ID:DfsBi0Jy0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 08:54:47ID:fP3eR//X腕力足りないならもう一周すれ
俺はトカゲ食いながらやったけど4週7体目まで無理だった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 08:55:52ID:fP3eR//X○ >>637
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 09:02:30ID:DfsBi0Jyとりあえず、4周と7体を目安に握力つけてみる。
有難う!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 09:50:37ID:y6ScD7LSギリギリの方が緊迫感があって楽しいよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 10:17:16ID:W85R2EtNオイラもそのくらいだった。
早く登りたくて、3周目突入後は巨像1体倒す度に
挑んでたあの頃がナツカシス
あれは幾度も挑戦し、返り打ちに合いながら登るものなのです。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 11:08:03ID:qPwGdTrt今まで何やってたんだぁ、と思ったよwww
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 11:12:59ID:UeUnjWre2周目15体でも行けそう。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 13:06:24ID:1n9/qTjdあの壁のギリギリ横飛んでから布連発
0853833
2006/07/04(火) 17:33:19ID:mau+Fe3R0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 18:11:54ID:DfsBi0Jyむっちゃギリギリで、スタートをラルゴ走りからのジャンプで上の方につかまったから、
どうにか出来たって感じだたよん!!
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 18:17:07ID:XQfma5Ja0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 19:15:49ID:kRREyqSc0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 19:26:10ID:qPwGdTrt確かぴの子と仲が良いよ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 19:58:00ID:ASxjdqL8ワンダが七人いるよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 20:33:51ID:N5fxBZUYタイミングよく髭を垂らしてくれないし、
頭、振りすぎてなかなか刺せない。3分30秒はきつい。
でも、やってみます。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 21:48:03ID:kRREyqSc0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 01:52:27ID:b4DoPQJj0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 02:30:28ID:NDnabhoK柱に逃げ込んだら髭をおろさないようなら
すぐに矢を打つとかはしているよね?
頭についたら軽くでもいいので一発刺してから
あまり溜めないようにして刺してみる。
頭のポイントの真ん中じゃなくて首よりに位置取ると多少いいかも。
背中には思い切って落ちて攻撃ポイントの位置で
掴む動作をすると下まで落ちないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています