■■■モンスターハンター総合Quest28■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 06:58:29ID:ezJeQhQw◆基本的に質問対して答えたくない香具師はスルー汁
(※お溺ると荒れる原因となる)
◆モンスターハンター公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/index.html
◆カプコンQ&Aページ
http://www6.capcom.co.jp/newproducts/consumer/multimatching/
◆まとめサイト
http://www.jtw.zaq.ne.jp/hunter/
◆攻略スレまとめ
http://seven029.hp.infoseek.co.jp/
◆武器派生表(一時避難?)
http://box.elsia.net/~mon_hun/mon.html
◆MHG解析情報
http://mmpotato.hp.infoseek.co.jp/codes/MHG/index.html
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 00:51:06ID:9NL2LXpu0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 00:57:11ID:sH7OBSvI心に「信念」と言う名の、一本の槍が在れば、
どんな強敵もお前を止められはしない。
0666orz
2005/10/23(日) 01:00:13ID:KGzknWS30667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 01:05:21ID:FAt6Jyv7スキルだけの問題なら睡眠無効のほうがよかないかい?
あくまでスキルだけみれば。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 01:23:13ID:4QMjJdL1おいおい、MHプレイヤーに狩られまくりなのに
ゴキブリのような繁殖力のクックたんの数にはどんな強プレイヤーも止められはしないぜ
(´・ω・)クックたん萌ぇ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 01:39:52ID:PadiHji/要はグラビで楽をしたいんだろうが
ぶっちゃけ両立は無理だ
睡眠無効はランゴ装備の十八番だから(一応ロブスタにもあるが)
耐暑の方はグラビでなければガレオスだな
ランス等の腹下に潜り込んで睡眠ガスから逃げられない時は敢えて真下で食らうのも良いさ
真下ならグラビーム受けてしまう事も無いしな
睡眠無効付けてストレス無く狩るか匠付けて数分で終わらすか、それは各々の自由だが
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 02:07:24ID:CDCtbrrSここのアドバイス読んで戦ったら何とかなったよthx
武器エンシェントプレート+音爆弾投げまくりにも関わらず一回殺されたのは内緒だ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 03:55:48ID:Xd1IxdD8ところでこのゲーム
ポーズって出来ないの?トイレ行きたいときとかはどうするの?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 04:21:52ID:VsxtM5V10673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 04:41:49ID:es5LxB0w0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 04:57:00ID:Kzq3nvZVポーズは無い。オン前提だからだと思う。
はじかれてもダメージが無いわけではないけど、ほとんど効いてないはず。
武器種がわかんないんだけど、大剣かな?
緑ゲージであれば、頭や腹、翼なら弾かれない。首ならもっといい。
やたら広い背中にあたると弾かれる。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 08:38:21ID:qyM9DT7Eちなみに
「弾かれるからダメージが少ない」
ではなくて
「ダメージが少なかったから弾かれた」
という事は覚えておくといい
ようするに
・弾かれた場所を覚えて、そこはなるべく避けて別の場所を攻撃してみる
・弾かれるような攻撃タイミング、方法を覚えて、別のタイミング、方法で攻撃してみる
たとえば
大剣の場合は攻撃の出始めと終わりは威力が無くなっているので弾かれやすく
モノの尻尾なんかは上下に分かれているため抜刀、切り下ろしでは弾かれたりするが
切り上げだとザックリ斬れる・・・といった感じ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 09:25:58ID:LmW6pMCf抜刀攻撃の出だしが柔らかい部分に当たるように出せばいい。
モノなら腹など。ただし、モノの胸板は硬いから注意。
抜刀攻撃を使わずに、一旦防御などで抜刀状態になってから
切り上げや薙ぎ払いから攻撃するのも手。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 09:47:06ID:LmW6pMCf片手剣なら翼膜だな。大剣なら頭か。
いっそのことタル爆使うのも手。
抜け出して飛び上がったところを閃光玉で叩き落した方が大剣片手剣はダメージが稼げる。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 09:49:01ID:cTfKAhix教えてください。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:28:30ID:LmW6pMCf溜め2かスタンプをメインに。雑魚には溜め1連打。タフな雑魚にはスタンプ+α。
状態異常ハンマーでなければ回転はなるべく使わない。
使っても大きな隙だけにする。通常3連も大きな隙だけにする。
溜め段階を距離で覚える。4,5歩で溜め2。6歩以上で溜め3。
間違って回ってしまったらすぐに派生攻撃にすると体制の立て直しが早い。
状態異常ハンマーでエフェクトが出なかった時も同様。
溜め中風圧無効があるから有効に利用する。
溜めっぱなしはスタミナの消耗が激しい。無駄な溜めは前転回避で解除できる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:34:05ID:iFAb3Tl9タル爆弾効かないって話があったんだけどマジ?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:42:02ID:8G/oiNfx0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:43:30ID:LmW6pMCf多分それは「落とし穴中の初撃はダメージ倍化だが、大タル爆弾にも適用されてるのか?」
って話じゃないか?
タル爆弾が効かないわけはないだろう。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:49:15ID:iFAb3Tl9なんだそうだったのか…。
リオレウスが全然倒せないのは落とし穴のせいかと思い始めてたよ。
サンクス!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 11:22:15ID:h0YFfmTg0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 13:21:58ID:0vJBAqhMタル爆弾の売りは肉質を無視することと、瞬間的にダメージを入れれること
肉質がそれほど堅くないレウスに対しては、穴中は斬りまくった方が得
爆弾は、レウスが対空して手が出せないときに影の位置に置いて
降下に合わせてペイントとかで爆破するのが効果的
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 13:29:50ID:KbbTbjKO30/秒。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 14:59:54ID:UdL9h+DDそんなに回復すんのかよw
レウス初挑戦で寝込んでるところを大爆作戦が今時間切れで
失敗したところなんだけど、無理もねぇなぁ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:12:14ID:h0YFfmTg0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:42:48ID:cTfKAhix細かな説明、ありがとうございます(^O^)
とても参考になりました!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:43:16ID:UdL9h+DD落とし穴と大タルと閃光を持てるだけ持ち込んだぞ。
足は引きずり始めてたんだが・・・
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:49:54ID:UdL9h+DDダメージは80*3=240だろ。
材料持ち込んで11個(2個は失敗)作った。
ダメージだけ考えれば240*11=2640で殴った分もあるから十分致死量のはず。
だから変だなぁと思ってたのよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:50:30ID:kdV2kZT0レウス戦は巣に帰ってからが本番だ。
閃光玉2発か落とし穴1つは温存しておこう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 15:58:51ID:kdV2kZT0確かに睡眠中の攻撃は3倍になるがペイント起爆が問題だな。
爆風より先にペイントがレウスに当たればもちろんペイントのダメージ(つまりゼロ)が3倍になるだけ。
ペイントを投げる時はレウスに当たらない角度にするといい。
一番確実なのはキック起爆。
まあ普通は自分も巻き込まれるからやらないが。
次点で片手剣や槍の防御攻撃起爆。
というか起こしたらそのまま戦った方が時間がかからないと思うんだが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 16:30:22ID:KbbTbjKO実測してきたらいろいろ違った。
まず、回復速度は10/秒。 回復するのは最大体力の70%まで。
回復速度は飛竜によって違うかもしれないので、これらはあくまでレウス
(赤/蒼とも)のデータだと思ってほしい。
睡眠時タルの3倍化も確認。
足引きずりは体力の1/3以下だから、オフ赤レウスなら同じ1/3でも
533、666、800、933と開きがある。
あと、ガイドブックの何ページだか忘れたが、飛竜はどれも瀕死になると攻撃力が上がるらしい。
0695478
2005/10/23(日) 17:14:39ID:4QMjJdL1ヽ(`д´)ノ" 無事オンになったら誰か一緒に狩り行こうぜぇぇぇぇ!!!
|電気屋|)ミ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 17:49:15ID:889bZ1r/0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 17:52:10ID:b+8M+41q勝てるコツを教えて。
武器はライトボウガンのデザートストームだ。
マジレスキボンヌ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 17:58:35ID:7Ar+e8eZあんまり離れると、ボウガンは威力を最大限発揮しません。
尻尾振り回しがギリギリ外れるくらいの位置を保ってください。
レウスの行動パターンを読み取りましょう。
よーく見ると、飛竜の中で1,2を争うチョロイパターンです。
特に、ブレス中、ホバリングからの降下時は隙だらけです。
落とし穴、閃光をうまく使うともっとラクです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:08:50ID:d1smD+n/おまい、やさしいな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:27:27ID:kdV2kZT0どうしても勝てないというなら必殺のチキン戦法、段差撃ちだ。
段差のない3だとレウスが入ってこない9入り口で。ブレスに注意な。
10では戦わない。これ。
10に逃げられたら水飲む前に1発かまして9に逃げて段差で待機。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:28:23ID:b+8M+41qなんか、妥協した俺に自信がついてきたよ………
また、PS2を起動させるか……
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:29:21ID:b+8M+41q0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:45:12ID:fyBuHsHS間抜けな自分が憎い…
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:13:27ID:es5LxB0w0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:17:55ID:kl9sPlFRあの、飛龍が崩れ去ったよ。すげえ気持ちいいw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:00:01ID:XCwiPAJlリオレウスを武器のみで倒す時に常時心掛ける事は抜刀→回避or納刀をするか、更に連続攻撃に繋げるか。
リオレウスは腹部が弱点でそこを中心に攻撃すれば高いダメージを与えられるが、余りそこに長居するとバックジャンプブレスを受ける事があるのでこの予備動作を覚える必要がある。
以上を心掛けて頑張れ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:02:40ID:XCwiPAJl0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:09:56ID:7Ar+e8eZそのとおり、モノは脚が以外に弱いです。
なので、脚に攻撃を繰り返して転ばせるのも手です。
転ばせたら、更に弱点の尻尾を攻撃すると吉です。
(転んでる間に脚を再度攻撃し、ダウン値を蓄積するのも手ですが)
ただ、大剣、特に抜刀はどうしてもモーションの関係上、弾かれやすいものです。
拘りが無ければランスにするのも手。
スパイクスピアはコストパフォーマンスも良いので、試しに作ってみては如何でしょう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:10:44ID:XCwiPAJlそして次にモノブロスの尻尾に斬撃を与えて尻尾を切断する。まぁモノブロスの尻尾なら切断し易いだろう。
その繰り返しで壁に当てて身動きをとれなくし、腹部・足等を攻撃する。
尻尾を切断する前に角を折ってしまうと壁に当たっても身動きがとれるようになるので気を付けた方が良い。
後砂に潜ったら音爆弾で足止めしてミンチ?にしてやれば良い。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:51:54ID:3E+g/h7Jあと、接続機器とか買う(?)ときって何円?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:53:38ID:0Q/aUaY0それくらい、まずカプコンのモンハンサイトをみてこいや。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:11:19ID:aGeVJx95あこぎな商売しやがって
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:19:49ID:7Ar+e8eZはオンゲーとしては破格の安さだと思うんだが。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:26:44ID:tMeklzsS>>必殺のチキン戦法
一瞬、「下手には下手なりの戦い方がある」とか言って、ザク相手に待ち伏せをカマす
シロー・アマダを連想w
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:37:08ID:pSvuE2Wz破格すぎだよな…
何を言ってるのか…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:50:26ID:eHQiwl3vレウスが巣に帰って寝るじゃないですか、
その時に尻尾切り落としたり、爆破したりしてがんばったんですよ。
この繰り返しで勝てると思ったら
なんかまたどっかへ飛んでいってしまって・・・
これってレウスの体力が回復してしまったということなのでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:54:52ID:DopFSRykそのままそこで待っていれば帰ってくるはず。
5で瀕死になると一旦4に逃げることがあるがすぐ戻ってくる。
2〜3分待っても帰ってこなかったらまだそれほど弱ってるわけではないので急いで探す。
まずすぐそばの6、次に9か10あたり。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:04:32ID:7Ar+e8eZので、起こしたら、画面を切り替えて再び寝るのを待ったりせずに、そのまま押し切ってしまうのが一番です。
此方も集中力が途切れる頃ですが、頑張りましょう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:06:19ID:h0YFfmTg0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:14:33ID:7Ar+e8eZこれは意地悪で言ってるのではありません。
情報を調べるのも楽しい事ですよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:21:16ID:XCwiPAJl俺が鉄刀〈神楽〉を使ってた時もツメが甘くて何度も逃がしてしまった。
だがいざと言う時は力押しで乗り切るのも一つの手段だぞ?
その一歩が踏み出せるか踏み出せ無いかが初心者と熟練者の相違点。
俺はそう思う。
偉そうな事を言って本当に済まない_/ ̄1●
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:26:17ID:d1smD+n/0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:26:45ID:h0YFfmTgもしくはスルーして下さい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:30:48ID:KFt/SAXi0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:34:37ID:XCwiPAJl俺は元々大剣だったからよく判らないが(片手剣とボウガンも少々)、俺はもう大剣と片手剣とボウガン以外は使う気何て毛頭無いぞ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:43:37ID:h0YFfmTg使わず嫌いなだけじゃないの?
訓練所やると他の武器の良いところ分かるよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:47:48ID:DopFSRykクロオビ胴+クロオビ頭か腕+胴倍加腰足がいちばん簡単だ。訓練所行け。
>>724
今何使ってるんだ?
そりゃまあ大剣だと尻尾が切りやすいが、それだけだぞ。
レウスと特別相性が悪い武器なんて無いんだからな。
片手剣は風圧に弱いが、そのかわりに尻尾回転中でも安全に攻撃できるし
攻撃からガードへの移行が早いから大きなダメージは食わないぞ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:50:55ID:KFt/SAXi0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:53:02ID:XCwiPAJlとりあえず一通り使った事はあるよ。
双剣も良いと思ったけど砥石の使う割合と攻撃回数・与えるダメージの割合が俺にとっては微妙だったから。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 00:08:23ID:tw6TI2tw0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 00:24:01ID:cdbMvH3q漏れがきましたよ(´・ω・`)
尻尾喰らうわ突進喰らうわで
挙げ句壁際でモスと木に視界9割遮られてアボンヌした日にゃ、さすがに漏れも凹んで
しまいますよ、と。
ただでさえ蒼レウス出ないのと阪神負けたのとでイラついてんのによ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 00:33:26ID:QjGNhudl>>698と>>700を読め。
0733モノ苦戦男
2005/10/24(月) 01:07:31ID:2FTnOB+P0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:28:46ID:fAKKb8k9鉄刀〈神楽〉から派生する斬破刀には雷属性が付いてる。
その属性は
モノブロス
ディアブロス
ガノトトス
に有効だ。
これは有効なだけなので普通の敵でもそれなりに属性のダメージを与えられる。
使う素材は半端なく多いが、それなりの力を兼ね備えられてる大剣だ。
時間をゆっくり懸けて付くってみるといい。
以上補足要項だ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:50:54ID:sX3OXic7よし、じゃあ俺はさらに補足を
雷属性弱点とするものには他にガレオス種がある
と、いうかだ、雷属性が効くのは魚竜と角竜なわけだ
ガレオスなんか攻撃力うp大に爪護符持ってくと3撃程度で死ぬもんだから
キモを15分以内に10個以上集める事が造作もないぞ
しかしなんでまた砂漠の奴らは炎やら雷に弱いんだ?ガノは例外な環境で判るが
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 02:01:17ID:XyXT7hjN0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 02:12:40ID:vnVvZKWrメラルーの馬鹿野郎ー!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 02:26:55ID:B2mME5Ab油断しまくってクックに体力をミリ単位にされ、ピヨってる間にアイルーにトドメを刺された日にゃ
モンハン辞めたくなったよ。白猫に殺される屈辱などそうそう味わえまい
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 02:36:39ID:Q3P7JlWq参考程度に聞き流してくれ。
最初に雑魚掃除。ゲネポスとアプケロスはモノと対峙する前に消しといた方がいい。1のアプケロスは
全滅させても一度だけ復活するんでエリア移動してまた殲滅。ちなみにランゴは無限沸きなので無視。
終わったらスタミナ体力切れ味MAXでモノがいるエリア10に突入。んで、10での戦い方は何度も
出てるので割愛して漏れからは平地での戦い方を。
まず、モノの突進はレウスのように進行方向に真っ直ぐ走ってくるのではなく、プレイヤーに向かって
ホーミングしてくる。しかも速い。なので狭いところにいるときは無理に回避せずにガード。壁際で突進を
誘えばガードでやり過ごした後反撃できるし、回復したいときは広いところで突進を誘うと自キャラの上を
走り去っていくので少し隙が生まれる。それから足下にいるときは尻尾振りの範囲が広く、左足前方まで
当たり判定があるんで注意。股下から逃げるときは下手に納刀ダッシュすると尻尾振りor追撃突進であぼん
の危険があるので、ガードしながら隙を待つ→緊急回避→モノを視界にとらえ距離を取る、といった具合に
落ち着いて慎重に。
地中潜りからの突き上げは、やつが潜った方向に垂直に走ると回避できる…って上手く説明できないな。
このへん誰か補足よろ。あと、近距離で潜る風圧に巻き込まれたりして回避間に合わん!ってときはやつの
潜った地点を向いてガード。下手に逃げようとして納刀中に突き上げられるよりはマシ。
アイテムに関しては音爆や閃光を使うと楽らしいが、漏れは上手く投げられなくて逆に隙を作ってしまうので
敢えて使わなかった。樽爆は高台で角折るのに使ったけど、そんくらい。なのでアイテムをフルに使える自信が
なければ、別に持ってかなくてもいいかと。
以上、へたれの体験談を交えた攻略法(?)ですた
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 03:16:08ID:RQyS9ytC俺との出会いを避けるため お前は逃げ出し
レウスを 見失った
マタタビ忘れた顔など 見たくはないさ
アイテム 取り戻せ!!
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 04:10:47ID:7oxtqpbx0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 05:41:20ID:58P7I2Dz片手剣のみでオフラオまで行くぞ・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 07:39:26ID:fAKKb8k90744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 07:44:19ID:lh7j+xqrクエストのタイトル、ついつい千葉繁の声で読んじゃうよ。
「見ィえざる飛竜ゥ、んブァサルモスゥゥ!!」とか。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 08:29:22ID:cdbMvH3q千葉繁は知らないが、脳内でねずみ男の声で読んだら禿しくワロタ
てか、とくダネ!の揺れるプロ野球界って字幕が一瞬ディアブロって見えた漏れ末期
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 09:18:04ID:0U4Z4rPzむしろ、うる星のメガネ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 11:26:33ID:gM2c9mRU無印からの移行キャラは、すぐ出たのに
新規キャラではグラビモスと火薬岩運びの
クエストが出ない。
誰か出現条件教えて。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 11:29:52ID:ceqJSJIh0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 11:53:56ID:rIeOOlmj使う。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:08:44ID:UMMzL1fbガレオス装備を何か一つ作れ。
お薦めは足装備。胴系統倍加だから応用範囲が広い。
>748
ルート上のランポスをまず全滅させる。
あとはレウスにペイントボールぶつけといて、鉢合わせしないように気をつければいい。
ペイントボールはケルビ狩りなどの支給品にある。ネンチャク草+ペイントの実で調合できる。
ネンチャク草は店で売ってるが、買うのがいやなら森丘6で取れることもあるし
祭りの手伝いやケルビ狩りの報酬で手に入ることもある。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:15:02ID:0U4Z4rPz卵を持つと雑魚の配置が変わるから
そこで一旦卵を割ってルート上の雑魚を掃除してから
再び卵を取りに行って運ぶ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:32:22ID:uZjLrUE/バサルからフルフルまではクロオビハンマー使ってきました。
今からフルフル乱獲してバインドキューブ作ろうと思っていますが、
作ってからクロオビのほうがよかったって事はないでしょうか?
ハンマーの話題は少ないですが助言お願いします。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 13:19:21ID:uGcCj8u7単純に強さを求めるならブレスコア目指すのが良いかもしれない
でもキューブはハンマ使わない人でも楽しめる代物だから、ハンマ使いなら持っててもいいかと
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 14:48:10ID:0U4Z4rPz麻痺は楽しいんだけどオンのPT戦じゃないと真価を発揮しないのが残念
バインドキューブは持ってて損のないハンマーだけど
電気袋より雷光虫集めの方が大変かも知れないなので
気長に作ってくださいな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:09:16ID:uZjLrUE/レスありがとうございます。バインドキューブ作ってみる事にします。
雷光虫は運のスキルつけてジャングルで採取でいいですよね?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:09:35ID:ceqJSJIh0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:12:18ID:0U4Z4rPz運は報酬にしか関係ないので採取スキルを付けていくことをお薦めします
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:56:52ID:tuwRdiyK0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 16:06:01ID:Oj+MpOhB始めたばかりならボーンブレイドからの派生で蛇剣がいいよ。後半ならどっちでもいいんじゃないか。斬刃でもオベリオンでもどっちも使えるし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 16:53:31ID:z+qld3tPオフ専でも、肉券99枚を爺さんと交換したら高級肉焼きがもらえるのか?!
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:15:54ID:zzTRs1cKもらえるよ。がんばれ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:18:24ID:zzTRs1cKついでに昔、別の掲示板に書いた自分の書き込みコピペしとくよ
> まず、回答を。「楽な方法はありません」
> もし貴方がオフで☆2を激運装備でやっているのでしたら、もう後は気力と根性です。
>
> 自分の体験談としてお話します。
>
> [1日ノルマ焼肉券×20枚 3.5時間コース]
> ※当然 「激運」装備
> 1. 焼肉をオフ☆2の焼肉クエで焼く。生10こんがり10にする。
> 2. 5個納品する。クエスト終了する「あと20秒で〜」の時間でさらに2個焼く。
> 3. 7個こんがり肉が余るので貯肉(?)する。
> 4. これを15セット繰り返し、こんがり肉を105個貯肉する。
> 5. 10個こんがり肉を持ち、☆2焼肉クエで即納品(5個)
> 6. 5で出なくても泣かない。2Set納品して1枚でも出ればOKとする。
> 7. 出た時点でセーブし、再びこんがり肉を10持った状態にして繰り返し。
> 8. 2Set納品して出ない場合はセーブしないで終了。再びでるまで
>
> 以上です。
>
> 欠点は著しく途中で飽きる事です。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 18:18:27ID:z+qld3tP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています