トップページgoveract
1001コメント255KB

ブシドーブレードについて語るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド05/01/24 20:50:19ID:J+Kp4R19
ソコカナ♪〜シニナッシニナッ


ブシドーブレード弐について熱く語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1029858689/
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 01:15:31ID:s/0L6nFi
二つだよ。
一つは上段の“椿落とし”っていう格好良い技。
で、二つ目は中段から出す“黄泉の舞”って技。
黄泉の舞は御門と辰美が使う不知火返しと同じ速さ・同じ軌道なんだけど必殺の点が違う。
正にここがサザンカ最強の点であり、恐ろしい所。
不知火返しは柄で打つだけだから絶対に死なないよね。
しかし、両方に刃が着いた薙刀を最大限に生かした攻撃。

超格好良いよな、サザンカ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 00:42:43ID:NJQQzTVW
そぉ〜りゃそぉ〜りゃ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 01:46:55ID:NP6bJeX9
DSとかで続編欲しいな。
全国のプレイヤーと切り合いたい
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 04:44:37ID:jmw8XtVU
懐かしいなブシドー
竹が斬れるのにビックリしたり、サブのまさかりの『柄』が頭に刺さるのを見て笑った。
お互いに足を斬ってから勝負っていうのにもハマッたなぁ・・・しみじみ
しかし普通の対戦モノスレやったらシステム解析や技術論に偏るところが、そうならないのがブシドーのすごいところか

また買ってみようかな...
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:37:05ID:dqSPmybF
タッタッ、トリャー!

通はこれだけで誰が何の技を使った時の声か判る。













多分
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:40:54ID:yMZtzVaU
オアヤ!チュー!チュー!チュー!チューッ! チュー!チュー!チュー!チュースカァーッ!
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:54:17ID:0KkY5hV9
この問題はやさしいかな?
ハイッ!ハイッ! オエ オエ オエ オエ!
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 21:12:10ID:gSJ42VGW
>>525-527
唐突なこの流れにワロタw
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 02:08:58ID:y9/vqNP5
>>527
2で御門が薙刀で使う技だ中段二回払って頭上でクルクル回す奴
>>525
1の閂だとは思うんだが…技が分からん
>>526
これはわかりやすいなw
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 00:31:55ID:HNdCtnKw
>>529
騎士道ソードでの必殺・深山嵐だよ。
風閂のオリジナル技って、超重量級の武器を片手で素早く振り回すのが多いね。
他には回猪とか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:59:31ID:B+f8KOXT
ムン! ムムムムムムムムムム ムン! ムムムムムムムムム オルヤァ!
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 21:02:39ID:4EV1PR3z
シャキッ   フゥン! ハァ!  オェ! ソリャア!!
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 03:27:54ID:YxrrNLFd
フン! ハッ! トウ! セイ! ハッ! トウ!









ヒッ! フッ! ハッ!
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 21:06:15ID:+adQhlMm
弐は刀弾きがなかったらもっとおもしろいと思う。
転んでる相手にすら刀弾きが頻繁に起こるので
足を転ばせる意味がほとんど無い。
あと表か裏かの攻撃どっちかがもう少し分かりやすければ、
例えばエフェクトでそれぞれ色がついてりゃ
もっと有利防御する快感を味わえたと思う。
せっかく不利防御させても後ろに飛び過ぎで連続技の意味が
ほとんど無いのが辛い。 華麗なる2刀流が泣く。
重量級の一発→不利防御→走り斬り→死ぐらいだし・・
体にダメージを受けた際のデメリットがほとんど無い。
直撃なら即死のゲームなのだから 
閂でも腕を切られりゃ嬢の一撃に負けるくらいに性能落として欲しかった。
その他部位負傷もしかり。
そうすると即死以外のサブウェポンも多少は意味がでてくるんじゃないかと。
サザンカの隠し針と墨流のかんしゃく玉は便利ですが。
からみ技が対人戦では仕掛けるのはほとんど無理。
止まっている相手に←×なんてできるのは対CPU戦くらい。
また、簡単に抜ける事ができるのでもう少し考えて欲しかった。
フリーランニングは戦場を自由に走り回れるいいシステムだが
形の意味がほとんど無いのが残念。
試しに対人戦でフリラン無しでプレイするとかなり緊張感があっていい。

発売当初から遊んでいますが、その不満です。
まあ、不満は多いですがおもしろいんですよねぇw このゲームw
まだ遊んでるゲームはこれくらいかも。
この変改良して続編でないかなァ 侍はゲージ製でイマイチおもしろくない。
やっぱ 独走する一撃の美学でしょ!!
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:51:07ID:3SKGQoyo
そういえば、弐で狙って有利防御できる人いるんだろうか?
CPUは連続技だろうと、余裕で有利防御してくるが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 14:06:19ID:buH28rGX
>>535
斬撃を見てから押せばできないことも無い
たまに失敗してバッサリ逝くけど
そこが武士道クオリ(ry
リズムが単調な銃の3連射とかで練習するといいかも
失敗すると(ry
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 20:17:47ID:exTjRXcG
このスレみてたら久しぶりにやりたくなって
中古で1,2買ってしまった

ストーリーが電波杉でワロス
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 02:53:51ID:Bsc3QJea
1やってんだけどエンディングムービーの△ってなんだ?
攻略サイト探してんだけど全然みつからねえ…orz
どっかいいとこないか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 08:23:22ID:LpEZWs2r
キャラごとのエンディングは2つある、それの事かな?
見たかったらハンザキ、つーか師範代までも無傷で切り抜けろ
そこからEX戦にはいるからソイツ倒せば見れる

ガンガレ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 18:06:31ID:YqkqmLgJ
>>538
天守閣の穴ぼこまで自力で走ってかないとだめだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 18:55:56ID:Bsc3QJea
無傷かよwきっついなw
ブラックロータス(レイピア)でなんとかコンティニュー一回くらいでクリアできたが無傷はキビシイぜ〜
レイピアの顔面重ね突き?みたいなやつがリーチ長くて出が早いんで、
相手の空振りまってプスプスして進んでる。
問題は銃使いで50%以上の確率で死ぬことだ。
情報源が説明書しかないから多分超基本的なことも知らないんだろうな〜
なんか「とりあえずこれだけは知っとけ」みたいなことがあったら教えてくれると嬉しい
それにしてもレイピアはイイ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 16:42:27ID:eWxuDV+8
>>540、補足サンクス

エンディング2は天守閣エリアの穴中の翡翠洞窟まで自力で走りぬけた上に
ハンザキも無傷で倒す(この場合、全員と戦う必要はない 一人目で逃げ切ってもいいわけだ)

シュヴァルツ=カッツェはゲームの特色を生かして戦えば被弾率がぐっと下がる
止まらずに走りながら隙を斬れ

あと、武器全般に関して
上段構えからの技は30%ほど崩し能力が上がる
打刀辰美で空蝉のガードを崩せるくらいに上がる

それとガードをしても崩される相手が多いと思う、レイピアだとどうしてもね
崩されたらR2だったかな、それかR1R2同時押し
それで後転が出るハズ
リーチ長い技を出させると追撃されるが、何もせずに斬られるよりはマシ
長文になったけどホントガンガレ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 16:58:04ID:2BtCgCR8
とりあえずメインキャラは残り一人になるまで迷い橋から落とす
最後の一人を洞窟で倒す
あとは頑張るって感じでやってたなぁ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 18:27:55ID:+VOcuZvQ
卑怯だが、相手が武器を構えた直後に、横側から斬り殺すというのも。
タイミングを間違えると逆に斬られたり、俳句が出てゲームオーバーになるが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 21:25:17ID:N/KKJewx
>>538
必ず得意武器でやって頑張れ!
絶対に見られるから。苦労したけど俺も全部見たよ。
見る価値は非常に高いよ。特に辰美のがイカレててね。

風閂:騎士道ソードか金鎚

空蝉:打刀か野太刀。薙刀も使える。

御門:薙刀か野太刀。

辰美:セイヨーツルギ(これだけ・・・・)

蛍火:セイヨーブレードかセイヨーツルギ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 21:58:14ID:uADxAGF8
ぉぉ!何でスレがあるんだ!?これは最高のゲームだと思うけど周りは面白がるかくそ扱いの二極だな〜。
これの続編でないかな〜。チャンバラ系もゲージ制だし、ぉまけに付いた一撃モードは当たれば何処だろうと確実に一撃とかでどこも真似してくれないし。何処かつくってくれよ・・・。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 01:42:28ID:Cetysp99
竹やぶでひっかかって、銃に華麗にやられた
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 03:15:43ID:Iwci1ISG
>>538
御門は薙刀で突き三段(正段→○○○)
蛍火はセイヨーツルギで鎌いたち(上段△○○)
黒蓮はレイピアで縦払い中心突き(上段△○)
風閂は騎士道ソードで疾蜂(下段○○)
辺りが役立つと思う。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 08:36:09ID:D+VX27ov
そういえば全身ガードの最後のボスは何が弱点なのか分からない。いつもハジカレハジカレあるとき突然死ぬ。あいつは何なんだ?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 08:52:02ID:3GJ9EyWp
2の捨陰党の大ボス、柊大納の事ね
あれは甲冑(足は鉄の具足、頭は鉢鋼(はちがね)をしている徹底振り)
でガードしてはいるが、背中までは覆われていない

陰側に背中を晒す構えを取っているときに隙を突いて斬るか、背後に回って斬るかでしか勝てない
試しにPARで大納使ったら銃弾すら甲冑で弾けた…
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 11:41:54ID:IdsIa7fF
正面からでも技の打ち終わりや
下からえぐるような突き攻撃の時は何故かときどき死んでくれることもあるんだよな…
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 11:43:51ID:IdsIa7fF
ところで1でのセイヨーブレードの良さが分からん…
全てにおいてセイヨーツルギが上回ってる印象なんだが
ブレード得意な蛍火でもツルギの方が使い勝手いい感があるし
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 14:05:38ID:Iwci1ISG
>551
脇腹への攻撃は当たる。普通は腕に当たって弾かれてしまうけど、
武器を振り上げたときとかに攻撃すると、攻撃が当たる。
奴が上段の構えをしないのは、そのせいかと。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 20:25:34ID:z0EQ9i5l
黒蓮だけ書き忘れたが、本当何でも使える人だよな。

レイピア、打刀、騎士道ソード、セイヨーブレード、セイヨーツルギ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 19:09:40ID:JIilrz84
セイヨウブレードはスピードタイプの武器の癖に
連続技が致命的に少ないからな…
俺も使いにくいと思う
ほぼ同タイプのツルギが強すぎる(?)ってのもあるかも知れんが
鎌イタチ→秘剣・千本通しがテラツヨス
0556名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 04:48:26ID:OruhAMg/
セイヨーブレードのほうがセイヨーツルギよりも若干リーチが長い。
長所はそれくらいか。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 18:57:40ID:B2Dt35M1
ブレード使いだれかおらんのか?
ブレードは振りもはやくて飛び込み技も多いから以外に簡単に接近間合いに入れるけど
単発技が多くて防御されたら終わりなんだよなぁ…
ブレード得意なキャラはツルギやレイピアも得意だったりするから
尚更使われないってことが地味さに拍車をかけてる?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 20:38:05ID:+nd4Ub0V
>>547
想像してワロタw

マロは殿じゃ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 00:02:53ID:dSVckcle
「待て!」(攻撃受けた時)
「そらそら」(攻撃時)
「死んだでおじゃるーー!!」(説明不要)

他にセリフ有ったっけ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 00:56:56ID:gX63lDWs
ダメー時「いたぁーぃ!」
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 02:22:31ID:bgaeLKc3
致命傷ボイス「やられたのじゃー!」も忘れてはいけない
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 20:54:06ID:lnscBCDd
>>560
有難う!!
一番間抜けで重要なのを忘れてたよ。

>>561
それって俺が嫌いな弐じゃん・・・・
そのセリフは覚えては居たけどさ・・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 22:29:36ID:3KN25a2X
やはり残月の掛け声「ヌウ!ヌウ!ハァ!ゼヤァ!」が一番しっくり来るな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 22:37:21ID:mW7+cgOs
長年ブシドーブレード1やってて
この前はじめてサザンカの固有技見ましたよ

ツバメの固有技は結構な頻度で見るんだがな(独楽みたいにグルグル回転する奴)
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 23:04:49ID:3KN25a2X
>>564
上段の構えからのみ使って来る方でしょ?
サザンカは2種類のオリジナル技を持っていて、不知火返しが必殺になってるやつは多用してくるよ。
黄泉の舞といい、これのせいでサザンカが最強なんだよね・・・・
全キャラ中で。

上段からのオリジナル技・椿落としは非常に格好良かったでしょ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 23:13:03ID:mW7+cgOs
そう!それそれ
上段に構えて、下から切り上げたと思ったら薙刀を回転させてつっこんで来るやつ
自キャラであの技使いてぇ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 02:54:35ID:Nq57ZFCB
名前忘れたが
おまけデータの銃使いのリロードがわかんなくて切り刻まれたの
思い出した
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 10:14:20ID:166xZ3P4
>>567
楽にしてあげましょ♪
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 10:20:18ID:137iSRhm
カッツェってブシドー内と限らず良いキャラだよなぁ
あの脳に蛆が湧いてそうな浮きっぷりがたまらん
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 14:44:30ID:NT945Vjy
>>567
スタートボタンの左隣のボタンでリロードだ!
0571名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 18:16:33ID:XCjLRSqN
>>565
サザンカだけしか使えない技は、もう一つない?
正段で密着しているときに、使ってくるその場で切り上げるような技。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 20:19:47ID:0t+xRsnS
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se196709.html?site=n
ttp://www.kutar.com/game/chan.html

剣豪なんかより、よっぽとブシドーブレードしてる気がする……。
やっぱり、間合いと一撃必殺の緊張感が肝だよなぁ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 22:01:17ID:0sd1sB/s
>>572
だからそれが黄泉の舞だって言ってるじゃないか。
不知火返しと同じ軌道と速さだが、後にも刃が付いているが故に、
不知火返しと違ってダメージだけでなく必殺判定になってる技。

オリジナル技はこの二つだけだよ。
正段って中段の事だろ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 22:25:47ID:BeF2v2Gn
>>572
チャンバラバンバー (・∀・)イイ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 00:27:22ID:RNGFzijc
>573
いや、黄泉の舞じゃなく、前に踏み込まずその場で切り上げるような技。
攻略本に薙刀の技表があるんで、それ見て御門で試してみたが無かったと思う。
まあ、たいした技じゃないが。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 01:41:25ID:nHY8hFBD
空蝉が薙刀で脛こすりというオリジナル技を持ってるけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 02:37:09ID:RNGFzijc
>>576
たぶんそうかも。
自分の持ってる陰の密書の写真付の技解説には載ってなかった。
今見てみたら、最後のページの技表には載ってた。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 17:15:48ID:2t2YT8YZ
勘違いしてた。
空蝉が使うのは間違い無いけど、オリジナル技じゃなくアレンジ技だった。

中段で⇔○で出るよ。
切り下ろすタイプの攻撃を弾けるから貴重な切り上げ系の技だね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 14:47:12ID:qQ1eKZVN
このスレ見てたら欲しくなってきたや・・
中古屋行ってみてあったら買ってこようっと。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 15:06:00ID:fgrhTQHM
俺も先月このスレみて買ってしまったw
おもすれーけど対戦相手がいない orz
0581名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 17:12:32ID:D4O69aow
ネット対戦とかできたら最高だろうね。
1対1だけでなく複数でチャンバラなんか出来た日にゃ、そりゃもう。
最初は3対3とかで始めるも味方2人斬られ、自分ひとりだけ残り、
相手3人に囲まれてジリジリと詰め寄られたら・・とか考えるだけでゾクゾクするね(*´Д`)
0582名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 17:15:35ID:WOvg0tZP
ヤヴェ…それはマジにおもしろそうだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 18:21:31ID:cw0RNx4J
このゲームって1と2、どっちが面白い?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 21:48:45ID:WOvg0tZP
一長一短
どっちもそれぞれ好きな人がいる
両方好きな人もいる
どうせ高くても800円程度で帰るんだから迷ってるなら両方買え
0585名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 23:20:23ID:TaP2DvxH
>>583
9割9分9厘の人は、壱を面白いと感じる。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 02:14:51ID:okydqZ2r
糞ゲー?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 02:20:45ID:II329bN6
最高だ
なーぎゃ
byカッツェ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 02:29:52ID:ZEzoPNZT
居合いが使い辛い
一番お気に入りの構えなだけに(´・ω・`)
0589名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 02:47:06ID:II329bN6
やっぱ源五郎がィィ
居合いの源五郎もィィ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:29:46ID:NmVuz/PO
居合いは使いやすいだろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 13:08:16ID:II329bN6
穣に萌えてしまう(・ω・`)
0592名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 13:38:23ID:R7y9INkz
居合い対決オススメ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:51:42ID:eeq6KE6H
へへ、こっちは居合いだぜ。
間合いに入ったらその首バッサリと・・ちょ・・おまえ・・なに直進して・・
おい、武器ブンブン振り回すなよ、あぶねーって・・おい・・アッ・・ぶへぇぁーっ!
0594名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 17:15:05ID:2Fx+9ysN
マジレスすると武器振り回して突進してくる相手は(→×)で封じられる
突きとかの直線的攻撃なら(↑×)でキレイに決まる

間合い遠(相手の遠すぎな牽制空振りやこちらからの奇襲):→→○or→→×
間合い遠〜中(相手が突っこんでくる):→×
相手が突っこんでくる2(突き等の直線攻撃):↑×
間合い近:→○or○or↑×
0595名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 21:49:51ID:06qcCLiT
>>594
↑×はいいよね、空ぶった後の硬直が少ないし。
他のはクルクル回してる間に頭叩き割られるw
0596名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 06:30:08ID:FVLf6N8b
砂浜ステージ最高( ゚∀゚)水がイイ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 18:30:53ID:jkdkP5f7

         ∧_∧
         (´<_` ) 
         /  y/  ヽ  
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0598名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 19:10:04ID:7jgRIpZk
風でパンチィがめくれて興奮したなぁ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 19:31:13ID:3JvMzWc9
カッツェを使ってよく蛍火や御門を伏せ撃ちで転ばせてた。
で、もう一度伏せ撃ちをすると実に良い所を撃ち抜いたな〜
0600名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 22:05:22ID:RmtK8/fW
銃て!
0601名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 02:06:06ID:fK+sEy7T
なぜか1のカッツェは片腕怪我してもリロード出来るんだよな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 01:09:31ID:Dk15rf5h
銃を弾くのって楽しいよな。
でも、弾けるのはしゃがんで撃つ奴だけってのが辛い。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 01:26:00ID:r5B4UI6H
弐をやってるんだが、BGMはどこで流れてるんだろうか。
設定でオンオフ切り替えても違いが分からんでつ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 01:29:14ID:ZfEKZASD
対戦モードとか
0605名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 06:38:48ID:tazXR9XV
20人抜きの栄誉を称えて妙な踊りと一緒に音楽流れるよね
0606名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 14:23:49ID:ftz67hAH
このスレ見てたら久しぶりにやりたくなった。
ちょっと買いに行ってくる ノシ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 20:01:10ID:2X0yr9FC
>>606
この人斬りめ
ウフフ・・・( ´∀`)σ)´∀`)ヤメロヨォ

久しぶりにやると他のゲームにはない一撃の美学を感じるんだよな。
PS3でリメイクしたら凄いのができるだろう、と妄想してみたり。
まぁ直さなきゃいけないとこ一杯あるけどさ。
06086062006/02/12(日) 21:00:32ID:ftz67hAH
久しぶりにやったら、おもすれー!
0609名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 21:27:54ID:0rCpqc4K
>>607
だけど今時一発KO格ゲーは受けないんじゃない?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 22:44:51ID:m0fHfR+G
思うんだけど一撃って流行んないのかな?
俺はゲージ格闘より遥かにいいと思うんだけど。侍道に一撃モードあったけどなんでも一撃だしな〜。
ブシドーを引き継ぐゲームお願い!
0611名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 22:58:29ID:O7NRcj09
要するに格ゲーファンには受けないんだと思う
俺みたいにコンボとか何が楽しいのか分からんしガチャガチャボタン連打して
手数だしまくるってのが好きじゃない→格ゲーそんなに好きじゃない人に結構受けてる気がする
悪魔城みたいなアクションは好きだけどカプコンとか旧ネオジオとか格ゲーは苦手なんだよね
0612名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 23:31:53ID:yHt6DyFH
>>611
でも格ゲじゃなきゃやっていられない希ガス
>>610の言うとおり侍道に一撃モードとかあるけど、あくまでオマケだからなぁ。
もしあのゲームで一撃死モードしかなかったら多分糞ゲーの烙印押されてるぞw

普通にストーリーを追う形で長々と進むゲームで一撃死→ゲームオーバーってのは結構ツライよな。
めっちゃ話が盛り上がっていって「さぁやるぞ!」って場面で雑魚にプスッとやられてお終いとか萎える。
まあ、ブシドーブレードみたいに即コンティニュー可能なら良いんだけどさ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:05:46ID:vsduvxZd
やっぱり抜き身の刀の生々しさが、いいんだと思う。
一作目だけど、練習&練習試合は竹刀で、いざ実践となると、刀。
戦う相手も、単なるザコなんていなくて、斬ると血を流す人間。
この一戦に命をかけてるっていう臨場感が素晴らしかった。

もちろん、ゲーム性を追求すれば、こうした側面が重荷になって、
侍道の路線に進むまざるをえないってのも分かるんだけど……。

一戦、次の一手、その判断に全神経を集中させられるような、
そんな作品もたまには欲しいんだよねぇ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:33:53ID:6mNPqHUT
壱の体験版デモ、二人が走り出したところでカクカクして止まる('A`)
△EDもカッツェも出せる気がしねぇ
弐に慣れてるからダイジョブだろうと思ってたらシステムも結構違うんだな
昔の記憶で、桜のステージがあるのを微かに覚えてたから見つけたとき感動したよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:37:48ID:tSIkfTqb
あとは、雰囲気も大切だよ。
竹林とか天守閣の満月とかのステージが大好き。
個人的には雪の降るステージとかあれば最高だったんだけど。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 01:30:29ID:UPyU8zER
>>611
同意
俺も魔界村とか悪魔城好きだし
格ゲー好きにはすこぶる評判悪いしな
>>612
別に格ゲーじゃなくしろって言ってるんじゃなくて
単にターゲット層が一般的格ゲ層ではないって事だけだから
要するに宣伝の方法だと思うぞ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 02:27:34ID:q2Q9/7YZ
0618途中送信2006/02/13(月) 02:35:08ID:q2Q9/7YZ
悪魔城にしろ魔界村にしろスーパーマリオにしろ
昔のアクションゲーはザコの耐久度が低いかわりに
回復手段少ない、長丁場とかの理由から殆どミス(=ダメージ)が許されないゲームだったからな
多少のダメージには目を瞑って手数とかコンボで攻撃重視の格ゲーと
敵のパターンとか間合いに注意してとにかくダメージを受けない事を最優先にプレイする旧アクションって意味では
たしかに通じる者はあるかも
けど最近のアクションは回復手段とかも多くてこっちも回避より攻撃重視になりつつある希ガス
ノーミスの緊張感とか最近のアクションじゃ全然無いんだよな…
0619名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 04:04:01ID:+Uw0nyCO
ブシブレは死んでも一からやり直しとかないからストレスなくて(・∀・)イイ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 18:34:49ID:wxAkuiH9
百人斬りの95人目とかでミスってやられると(ノ `Д´)ノ彡┻━┻ ってなる
0621名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 19:54:27ID:UPprjUJz
仰向けの蛍火にカッツェを使ってマ○コ撃ってたのは俺以外にも結構居ただろうと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています