トップページgoveract
1001コメント279KB

トゥームレイダー総合攻略スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド04/12/16 02:55:59ID:???
■公式
http://www.tombraider.jp/

■発売元
Eidos
http://www.eidos.co.jp/

■攻略(PC向けだが大体同じ)
Tomb Raider ララの冒険日誌 123Plus!
http://www.mars01.com/tomb_raider123/index.html

■前スレ
トゥームレイダー総合攻略スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1076841461/
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 04:08:37ID:7EBHLyFk
這う
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 23:29:00ID:HZe3CcIZ
Wのセトの石室のとこでホルスのアミュレットを取ったのですがそれから先がわかりません↓誰か教えていただけないでしょうか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 00:32:41ID:CavQrU4D
>>385
ゾンビが出てくる部屋で石像を動かすんですよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 01:40:18ID:p44naokB
>>383>>384
すいませんありがとうございます。
ステルス使ってなくて匍匐全身ができること忘れてました…四つんばいだと死んでしまうんですね
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 07:43:11ID:etSKYK11
匍匐前進だろ
一瞬全身がブドウ(葡萄)になったのかと思ったが
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 15:27:24ID:hvvCnV/C
アハン
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 17:39:27ID:SYHboie6
レジェントに期待
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 05:33:44ID:xD5TCQg6
R2ダッシュジャンプと、普通の走り→ジャンプは違うんでしょうか?
同じように感じるのですがどうにも生物学研究所の、ジャンプ力上がったあとに飛ぶ個所が飛べません
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 06:10:58ID:xD5TCQg6
>>391 とりあえずR2ダッシュジャンプ(あるのかわからんけど)で飛べました 3時間かかったよ ウワァァン!!
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 07:59:39ID:xD5TCQg6
TR6 謎の格納庫で、円形で下が赤い場所で詰まってます
攻略サイトいわくどこかにレバーがあるらしいのですが、
ガラス張りの部屋にも、中央の丸い部屋にも入れない、登っても何も無いです
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 08:43:10ID:7X0HZwWH
6は細い配水管とか登れたり
崩れかけの狭い縁とかも
壁に背中付けて歩けたりするから
いろいろ試すがよろし
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 22:26:33ID:AiJDIrPz
すいません上にあった通路を見落としてました。たぶん寝ぼけてた
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:09:47ID:23k5s7Vk
Lara Croft Tomb Raider: Legend is slated for a winter release
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 14:01:13ID:y9O18twc
バグ技使って行ける面白いとこってありますか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 16:10:01ID:pDtT7KUh
1のthe Cisternで
2個目のシルバーキーを取った後
ピエール君が攻撃してくるんだけど
倒さずに逃げて、水位上げるレバー操作してから
また戻ってくると何と!ピエール君ったら
水中なのに普通に歩いて攻撃してきましたよ!
ワロタワロタ
0399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:21:56ID:Rgh7cKi7
トゥームスレあったのか。
PSのトゥーム1〜4は持ってるからまた1から久しぶりにやってみるかな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 12:30:27ID:YUNZd1Vv
LEGENDのムービー第二弾配信されてた
やべえ遺跡のカラクリとかたまんねー

でも敵は人間がメインみたいだ
怪物成分が足りない
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 12:32:11ID:dOBixqtV
俺も 1からやってる
最初のほう 真ん中にプールがある所で
熊に襲われゲームオーバー

腕が 落ちたよー
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 21:46:52ID:bHPwNNDp
1は攻撃力の高い敵が多くていいね。
救急箱余りすぎないし。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 21:49:49ID:Wig3z7fp
Electronic Entertainment Expo 2005現地レポート
EIDOSブースレビュー
■ Lara Croft Tomb Raider Legend〜今回、「聖域なき構造改革」しちゃいました

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050522/eidos.htm
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:12:49ID:bHPwNNDp
>>403
今回追加された鉄棒アクションって…。
5にはあったよな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:13:42ID:woFtVqoI
 しかし、21世紀のコンピュータゲームで、TR1のような
いまだにブロック押したり、スイッチの上げ下げパズルを
仕込んだのでは物足りない。
そこで、遺跡の中に仕組まれた罠やパズルには
「機械的な仕掛け」を盛り込んだ「リアル系なパズル」としたのだという。
行く手を阻むトラップ。回転するように見える石版に石柱が
寄りかかっているために動かない。石柱をどうどけるか?
川の流れを利用して物を押したり、引っかかっている物を外し、
動くようにしたり……とパズルやトラップの仕組みは実に多様。
しかも、多くのトラップやパズルは、物理エンジンの働きの上で
成立しており、トラップの解法が必ずしも1つではないというのだ。
たとえば、岩が引っかかってその仕掛けが作動できないという
パズルにおいて、この岩を押してどけてもいいが、爆発物を使って
この岩を吹き飛ばして排除することでもクリアできる。
今作のパズルでは解法が何通りもあるというのだ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:17:55ID:rdt6CazM
Uho 面白そう そして1みたいに人間より動物や怪物を倒したい
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:21:00ID:Wig3z7fp
発売時期は2005年冬以降。プラットフォームはPS2、Xbox、そしてPC。次世代機への移植の予定は現時点ではなし。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:22:57ID:bHPwNNDp
>>405
今までもそうだったけど…。
攻略本やネットに出てる攻略ルートだけじゃないし。
確かに今までは作り手が予期せぬ攻略法ばかりだったけど。
マップが二巡目三巡目で変化するぐらいはやってほしいな。
隠しルートが増えたりとか別荘でバカンス的冒険が出来たりとか。
チョコボのダンジョンみたいのは勘弁してほしいけど。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:40:17ID:Wig3z7fp
TR7は、仮想三次元空間を気持ちよく走り回れることが最優先です。
二番目にパズル。イメージは映画に重なるだろう。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:35:45ID:4lczol4R
>>398知らなかった
今また1から再プレイ中
やはりシリーズ中で雰囲気が1番良い
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 03:22:16ID:F1NmPp4G
>>405
古いTRシリーズの操作性には戻らないだろう
不器用なヤシらに糞ゲ扱いされたTR6と同じ運命の予感
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 06:30:00ID:u2wx0YMV
記事読むと、やはりアクションの根底にあるのは
TR6みたいだね。今までだったら否応無しに
落ちていた状況でも、勝手に縁に捕まってくれるらしいし。

ユーザーに媚びたもんにして欲しくないなぁ。
冷酷なくらいの難度じゃないと満足できないよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 11:08:51ID:7Y9+xZC5
操作性は普通のアクションゲームと同じで違いはジャンプアクションの追加。
難易度はひじょうにかんたんになります。
シークレットが含まれ、これは難しいです。
パズルは斬新な新しい発想から来るものです。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 00:03:10ID:UjrPzVgT
6は視点が切り替わりすぎるのがやだよ。。変な方向に進んでしまう
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 04:04:38ID:HLTw2QMz
4は怪物が殺せないからいやだった。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 17:48:25ID:01T4zUnE
>>410
1の雰囲気はマジでいいね
やっててゾクゾク来たさ・・3からなんか違うって
思い始めたんだよな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:42:44ID:Y7fzWbu5
7はオールドファン切り捨てらしい。
なぜならTRの名前ついてりゃ無条件で買うから。
むしろ新規の初心者をゲットするような内容になる。
だからトラップもパズルも簡単。
武器は強力。敵弱め。回復アイテムごっそり落ちてる。
俺たちのTRはもう戻ってこないってことだ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:39:48ID:1tRmtD++
>>414
LEGENDは視点も気を使うらしい
6がひどすぎて逆に浮き彫りになった感じだね

期待はしてるけど
>>417の通りになるのは避けられないだろう
開発が変わって新規開拓は当然の動き
でも楽しみ( ´ー`)シンジャダナァ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:55:18ID:m62rU1+U
新規開拓するならいっそギャルゲーきぼn
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 01:26:19ID:l11D/vVb
ララがキノコ拾うと巨大化するらしいよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 13:40:20ID:u+Lt/DSM
TR6の四季の間の死神がどうやっても倒せません、青い光もすぐ移動してしまいます、ヒントでいいんで教えて下さい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 13:54:46ID:8vft0AEE
>>421
ttp://homepage2.nifty.com/mars01/laprm/navigationAOD/navi_paris14.html
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 20:54:50ID:u+Lt/DSM
>>422さん
パソコンないんで…
教えて下さい。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:55:47ID:l11D/vVb
>>421
既出ですが死神は倒せません。
触られないように避けて背後から撃ちまくれ!
そのうち動きが止まるから青い光を取りに走れ!
タイムリミット短いので
何度かチャレンジすればそのうち取れる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 22:17:50ID:uFb2x4Kl
携帯厨ですまそ
調べても攻略サイト自体引っかからなかったんでここで質問します。

美しき逃亡者の古代遺跡の跡でのレバーで絵柄を組み合わせる仕掛けがどう組み合わせればいいのか分かりません。
どうすればいいのでしょうか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 22:40:05ID:l11D/vVb
ノートにヒントが書いてある
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 23:21:51ID:uFb2x4Kl
ノートのヒントを見てもさっぱりで。。
あと2つの絵柄を揃えるには適当にやっていくしかないのかな('A`)
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 02:50:57ID:Eg6iScUF
424さん
ありがとう、これからやってみます
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 06:40:27ID:ArUAxpqQ
>427
・ノートはページをめくることが出来る
・ヒントではなく答えが書いてある
・絵柄は一つ合わせるごとに固定できる
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 18:00:47ID:h6Rp3rBd
レジェントにお願いしたいのは
スティック操作でいいので
バックステップで大ジャンプだけは
方向キーでやらせてほすい
6でくるくる回って やだった
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 19:36:06ID:VGBGB/ra
>430
バックステップじゃないけど
R1だかL2だか押しながら後ろにスティック倒すと
丁度一歩下がるんだよ
あとは前に倒してジャンプ押せば
いわゆる助走ジャンプになるよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 04:02:43ID:a4IOrzw5
操作性や視点の悪さで難易度を高めようとした
ゲームディレクターのセンスが悪かったんだよね。
ゲーム機自体の性能も追いついてなかった
1や2の頃ならそれでも良かったけど
グラフィックが向上してるのにディレクションは退化かよ!
と思わせてしまうのがマイナスだった。
ユーザーの先を歩いてこそプロ。
現場は過酷な上、ダメスタッフの尻ぬぐいしなきゃならない
事情も判るけど、期待されなくなったら悲しいし。
ワクワクさせてくれよ。待ってるぜララ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 14:05:50ID:M0lG1OgI
いやまったくその通り
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 14:42:36ID:1qfI5Vot
1〜5の操作は簡単だったが、そこに不自然さを感じた事は無かったのかな?
そんな俺には6の方が納得できる
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 19:54:17ID:tZVUYkpk
EIDOSスタッフによれば、既に「TR6はなかったことにしてください」という事になった模様。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050522/eidos.htm
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 20:37:06ID:9f94+8Vy
>>435 おお ↓のとこが期待できそう

今作の開発にあたり、スタッフは「TOMB RAIDERシリーズの面白さはなんだったのか」
を念入りに振り返ったのだという。
さまざまな調査や考察から導き出されたのは
「TOMB RADIERシリーズの面白さ=広大な遺跡を冒険するスリル」という
ごくごく基本的なエレメントだったとのこと。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 20:43:13ID:a4IOrzw5
二丁拳銃を忘れてるぜ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 21:19:01ID:M0lG1OgI
僕らのララが帰ってくるんですね!
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 22:42:59ID:9f94+8Vy
てか1の発売当初はレイラって売り出してたのに、いつのまにかララになって裏切られた気分だったわさ
ちょーむかしだけどふと思い出した
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:06:13ID:FAxOa+5g
>>439
そうそう、レイラの方がよかった
なんで名前変えたんだ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:27:05ID:MUiKuxlg
むかしからず〜と、Laraですのよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:04:58ID:/Ltc3SVq
レイラだったのは日本版だけだったんだよなー
俺も後から知ってララに違和感感じてた口だけど。

ナトラ社長のレイラさぁ〜んが妙に耳に残ってる…
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 06:37:41ID:9BU6PgQ4
俺は1のときも英語版から始めたので
最初のナトラ社長との会話シーンが
「ミス・ラァ〜ラ」って感じだったので
何で日本語盤がレイラなのか
納得いかなかった
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 07:52:55ID:gSuiuDUI
散々既出だけど、LARAは元々ララってニュアンスが訳し方としては正しい。
単にLの後のAが英調に(ei)と母音が強く発音されてそう聞こえる。

レイラとして訳すなら、よくある名前でLAYLAというのがあるよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 08:48:48ID:9BU6PgQ4
クリプトンのヒット曲「愛しのレイラ」にあやかったって話も
聞いたことあるな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 14:45:33ID:YTCeb/IJ
どうせなら初めから英語版とそろえてほしかったよ
あと1はセガサターンでやったんだけど、option画面とかに出てくる文字が凝ってた
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 14:59:31ID:ZLONTaRU
>>446
国内ビクター“だけ”の仕様だからねえ。
他にもビクターの英訳はセンスない箇所が多くて、
例えば2の沈没船、「Bridge(艦橋)Key」を、まんま「橋の鍵」としてたりw
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 16:12:08ID:FAxOa+5g
>>442
1の敵は印象深かったな・・
やっぱ1が1番いいな
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 16:15:57ID:MUiKuxlg
元々,トゥームレイダーに関するアイデアというのは,どこから出てきたのでしょう?
 当時は,一般的なアドベンチャーゲームというジャンルが,死につつある傾向になったと記憶していますが。

そこで生まれたのが,ララ・クロフトですね。

http://www.4gamer.net/specials/galleon03.html
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:33:30ID:9BU6PgQ4
プリンスオブペルシャの存在が大きいね。
あのゲームで主人公のパターン学習とアクションの関係性、
タイムアタックによるプレイヤーへの挑戦(すなわちプレイヤー自身の
腕前の向上)という要素が、ゲームとして特上の面白さになることを証明してくれた。
それとゲーム機の性能が飛躍的に向上したため、ポリゴン処理による
リアルタイムアクションというゲーム形態が成立するようになった。
カーレースゲームなどは早くからポリゴンに力を入れていたが
それがアクションゲームに飛び火するまで時間はかからなかった。

こうして生まれたのがトゥームレイダーシリーズ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:08:17ID:n2jk2087
76ヘェ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 06:10:33ID:yF/tDdwK
みちのくバグシリーズ
1の最後のステージでアダム君の先の
マグマ橋の奥シークレットは
地震発生ポイントに行った後
取りに戻るとカウントされない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 06:17:33ID:yF/tDdwK
みちのく高難易度シリーズ
1の最後のステージで
地震発生させてからアダム君の決戦場に戻ると
それ以後、ゲームクリアまでずっと地震が10倍増しになる。
画面がほとんど見えねえ!
っていうか具合悪くなる…。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 10:42:41ID:K4HdGIbq
>>453
プレステ版でもなる??
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:33:43ID:ACKBv2LI
3のガンジス川の最初の方で詰まってます。岩をつたって小さな部屋に来たのですが、そこから先が分かりません。教えて下さい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:52:58ID:nLC6F52S
>>455
そこシークレットじゃね?
正規ルートはスタート地点近くのバギーに乗って川を越える
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:29:00ID:vBRV7+HM
3は難しい・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:01:20ID:L8BD9sGx
>>454
なります
>>455
そんな難しいシークレットゾーンに行けるのに
正規ルートが見つけられないって…
もしかして釣り?
バギーが置いてあるのに気付かないはずないし。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:39:42ID:TXCUdCLE
2のララ(レイラ?)の家の隠し部屋(ていうか鍵が掛かってる所)ってなんなの?誰か知ってたら教えて下さい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:04:42ID:2aqalcYy
>>459
過去にララがGETしたお宝がドッサリ置いてある。
イベントがあったりアイテムが手に入るワケではない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:46:56ID:L8BD9sGx
2と3はその辺が楽しいんだよね。
そういえば2の最後のステージでも隠し部屋って入れるのかな?
敵倒すと強制終了なので確認してないのだが…。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:55:12ID:2aqalcYy
>>461
私、それやってみたけど
普通にできたよ。
ステージだからって特に何もプロテクトしてないみたい。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 05:52:12ID:GeGJLhZr
>>462
え? のHOME(練習ステージ)であるお宝部屋(1階玄関向かって左)って、
2でも入れるんだっけか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:06:20ID:L8BD9sGx
↑そこじゃないってば
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 11:27:27ID:RCtimUK8
>>464
地下の水槽部屋、屋根裏、何処よ? ベッドサイドなら開けなきゃクリア出来ないし
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:18:46ID:2aqalcYy
>>465
玄関入って、右側の階段の真下あたりじゃなかったっけ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:29:29ID:2TXASjh1
>>466
なあんだやっぱ地下の事かw サンクス
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:10:29ID:PRS6OuEe
AOD水生生物研究所で、
えさを入れる箱が2回しか引けない(反対側から押しても動かない)んですけど
なにか不足しているんでしょうか
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:00:50ID:qnezqyJy
箱にエサ入れたか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:35:23ID:7BCuCO5x
3の堕落現場で詰まってます。最初はどうすればいいですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:47:23ID:PRS6OuEe
>>469
レスどうもです。
リフトからえさが出るところまで動かしたいのですが動かせないのです
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 20:18:21ID:L8BD9sGx
>>471
そこじゃない部屋での操作はした?
タガメ魚の標本ある部屋。
ちなみにエサはやらなくても
気合いでステージクリア出来るんだけどね。

>>467
地下は2と3では違うからね。
2では水槽なんかないし。

>>470
何度も死ねば判る。
それでも判らなければ
もっと具体的に質問されたし。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 20:35:05ID:7BCuCO5x
>472
何度も死んでるけど全く分かりません。墜落現場の最初の部屋からどうすればいいですか?下に降りても高い岩ばかりで登る事もできません。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 21:50:49ID:KP8RZyDS
>>472
そうだった失敬w バギーの鍵取るデカ水槽は3だった。
2は・・・宝物庫だっけ・・・?

>>473
そっからかよ?ww
隊長からもらったMAPをアイテム画面で確認し、沼を渡れ!
04754732005/06/04(土) 22:02:03ID:7BCuCO5x
すみません。自己解決しました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:57:09ID:7TbLK7F9
>471 ボタンで動く
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:49:09ID:eYVlRDRS
クロニクル最初のステージSTREETS OF ROME

酒樽の南京錠をマグナムで破壊して木の扉が開くけど、
その扉の影の通路らしき空洞には入れますか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:50:26ID:eYVlRDRS
酒樽の南京錠→酒樽部屋の南京錠
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:42:21ID:BC8ttYNy
そこは鍵とレーザーサイトを拾えば終わり。
ネズミと遊ぶのも一興だが…。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 23:39:35ID:M8/bwcaX
TR6の図書館みたいな所で時計がある所で詰まってます、誰か助けて
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 06:11:54ID:XW2eaNrt
何度も出る質問だな…。
冷静に考えれば解るのだが…。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:52:52ID:g8kPq2Tw
↑お前のへそ、ドリアン臭い!
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:28:54ID:XW2eaNrt
もう少し詳しく質問してきたら教えてあげよう
と思ってたのにそう返してくるか…。
質問が抽象的すぎるんだっつーの!
推理小説の犯人だけ知りたいタイプか?
ぼうやたちの相手は疲れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています