トップページgoogle
993コメント453KB

【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf 2012/07/28(土) 16:43:41.58ID:NFs/x3yb
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/

過去スレ
【金積めば】脱Google総合★20【犯罪者擁護】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/
【日本の法律には】脱Google総合★19【従わない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/
【タダより高い】脱Google総合★18【物はない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1333723960/
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下>>2以降テンプレ
0713名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/01(月) 22:50:37.77ID:/kIxR//A
>>712
これだろ。
> Firefox 14はGoogle検索の暗号化をサポートする。
> 検索バー、ロケーションバー、右クリック・メニューから
> 検索を実行した際に、検索リクエストが自動的にSSL暗号化
> 通信でGoogleに送信される。
ttp://www.excite.co.jp/News/pc/20120718/Cobs_ip_201207_firefox-14.html

しかしG以外の検索情報をGへ送信するとは読み取れないのだが。
0714名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/01(月) 22:55:54.69ID:Ba2PWgdB
>>713
それって検索バーに入れたアヒルでもゴキブリに送られるってこと?
ゴキブリを検索に使ってないのに?
0715名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/01(月) 23:41:23.91ID:SiTZp9J/
検索バーに入れてたら全部送信されるのか?
文字入れてEnter押したらコネクション数が増えるんだが
入れてる検索エンジン分増えてる気がするw
0716名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 00:54:33.04ID:HZ5kDKTE
Gで検索した場合はSSL通信をサポートしますよって事
他の検索エンジンでは関係なし
0717名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 03:08:18.03ID:HJrniroV
>>713
あーこれが原因だったのか
>>1のwikiでpeerblock使ってゴキブリ全弾きにして
firefox起動して適当にメニューとかいじったりして時間経過すると
PBがゴキブリへの接続をブロックしたってログが出る
こっちからどこかに通信をするような指示はしてないから勝手にゴキブリと通信してる
firefoxの何の機能が通信してるのかわからなくてアドオン全消しにしたり
登録した検索エンジンとかも全て削除しても改善できず

SRwareIRONはゴキブリへの送信止めてるって聞いたから試してみたけど
こっちはもっと酷い
どっちもゴキブリへ通信を拒否すると再接続を試みるんだけど
IRONはそれが頻繁すぎて数秒の間に
ズラーっとゴキブリブロックログが並んだこともあった
こっちも原因が分からないからアドオンを全消しにしたり
アンインストして再インストしたけど同じ

そこでOperaにしたらそれが無くなった
しかしネット上にはゴキブリのトラッキングが置いてあるサイトが多すぎる
それをブロックしてるとブラウザは通信の返しを待ってるようで
ページ読み込みが遅くなるのが不便
0718名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 03:51:01.18ID:qRMsOatb
Acrylic DNS Proxyで弾くようにしたら?
0719名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 06:07:37.23ID:S4q3srwF
>>717
>>713と関係なさそう
FF13でも同じ結果になるんじゃないか?
0720名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 09:52:19.87ID:EYM4yIkr
>>717
攻撃/偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする
のチェックは外した?
0721名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 12:54:06.39ID:3/dR2B/v
【経済】Googleが時価総額でマイクロソフト抜く…ハイテク企業2位[12/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349149124/
0722名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/02(火) 13:10:38.18ID:cqjHxolC
Opera
Ghostery 0.9.6

いつの間にかアップデート来てた
Saveボタン押してもタブが消えないバグが直ってる
0723名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 00:40:29.37ID:B9mf3N04
>>680
このスレでははなっからアンドロイドはOSレベルで〜というのが染みついているのだけど、
俺はその考え方は少し間違いがあるように思う。

はじめに断っておくが、俺は素人だから裏も取れないし自分が正確な自信もないが、
そもそもカスタムロムでCyanogenModとか焼いたことあれば分かると思うけど、
あれにはG関連のサービスもシステムアプリも、デフォでは入っていない。
G謹製のアプリとサービスはGappsとして別に提供されているでしょ。

Gの悪意ある仕様が仕込まれているとすれば、当然このGappsの中でしかないと思うんだけど。
アンドロイド自体はオープンソースなのだしね。

つまりG関連はOSとは分離して切り離すことは可能なんじゃないの。
そして今ストックROMで主要なGサービスを削除して使っても問題無く使えている。

当然この状態でもGのなんらかのサービスを利用する前提の設計は随所にあるだろうから、
その部分の用心は必須だけど、root化してDroidwallとPdroidで管理してやれば、
ほぼ問題ないレベルの運用ができるんじゃないかと思うのだけど。

そのへん具体的な所まで突っ込んだ検証と議論て、まだ見たことがない気がするよ。
0724名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 09:46:19.28ID:11NDMVOD
>>722
Operaの拡張のアップデートってもしかして、削除→新規インストール?
FFみたいに自動で出来ないの?
0725名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 10:57:18.55ID:zoQS/AoC
全てがそうであるかは保障できないが少なくとも Ghostery は追加更新だし、
自動更新の可否も設定できるよ。

ゴキの話をすると、なんか先月から「ウェブマスター ツールをご利用の皆様」なんてメールが
放置アカウントの連絡先に届いてるけど、メール利用のみでサイトもブログも作ってなかったのにどういうわけ?
0726名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 11:33:07.98ID:jfw+pzZC
>>725
その手の案内メールは全アカウントに送るのが普通
いちいち調べてられんし宣伝にもなる
0727名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 13:25:59.07ID:Qd7730gJ
googleの自動運転車、5年以内に一般利用を可能に--ブリン氏発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349225306/

車に多数のカメラを搭載して通行人の映像を本社に送信するんだろうな・・・
0728名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 13:39:18.39ID:AFTYIE6V
>>727
顔認識と組み合わせれば、時間帯、場所、同伴者、所持携帯の紐付けなどなど、いろんなデータが得られそう。
0729名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 19:40:17.13ID:5w3mTKen
グーグルキモすぎ…
0730名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 19:55:46.40ID:JDeXbWiK
>>723
>Gの悪意ある仕様が仕込まれているとすれば、当然このGappsの中でしかないと思うんだけど。
アンドロイド自体はオープンソースなのだしね。

Gはオープンソースと言ってるが厳密にはオープンソースでは無いよ。
ここからしてGの言ってる事はおかしいんだよ
0731名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 20:07:59.85ID:qnB5tuFP
【速報】Facebook、個人データの試験販売を開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349242350/
0732名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 21:34:16.33ID:bgI86Sp6
知らぬ間に“自宅ビュー”を撮影されている恐怖、AndroidマルウェアのPoC
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121003_563853.html
0733名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 21:44:16.50ID:H4dONsYD
それだけはやめて!
0734名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 23:16:29.58ID:p4IO/e3B
ほんとここまで来ると野放しにされてる方がおかしいよな
女はこういうのは平気なのかね
0735名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 23:36:06.28ID:Af3moC7U
おとろしいのぉ
レンズにフタしとかなアカンのぉ
0736名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/03(水) 23:57:41.13ID:K5alv7T+
霊感商法みたいなスレになっとる
0737名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 01:34:24.67ID:kbVF8vXb
米非営利団体、Do Not Track は Web サービスの破壊に繋がるとして対応拒否
http://it.slashdot.jp/story/12/10/03/0030230/
0738名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 03:33:36.67ID:OUVzbc9N
IE10では「Do Not Track」が標準でOnに、しかしそれは意味がないものに
http://p.tl/oMVj
0739名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 05:14:19.29ID:6gCnESKE
対策が流行った原因の一つにGの暴走があるんだよな
広告屋でもあるGが原因ってのも皮肉なもんだ
0740名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 17:14:57.03ID:vbGNFDrV
>>1 
めんどくせーわ

ワンクリックとかGUIでやれるように作れ
0741名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 18:55:42.86ID:9/rOw+pi
>>734
私は女で、Gが嫌だから対策している
けど、一般的な感性のそれよりセキュリティに気を配っていると、オタ認定される
曰く、
みんな疑問を抱かずに使うのが普通で、そうじゃない方がキモイから、気にしすぎるには辞めた方がいいよ
だってさ
0742名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 19:09:30.53ID:3A0O96+T
セキュリティに気を配っていることは立派だと思う
キモイのもまた事実だと思う
0743名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 19:28:10.47ID:4r9dOka0
盗撮や盗聴は法律でちゃんと規制されているのに、ネットではなんで野放しなんだよ!

覗き放題。無罪放免。

ちゃんと規制しろ!罰則つけろ!
0744名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 19:37:31.16ID:rjoprGxD
>>742
別にキモくないでしょ
キモイのは覗き趣味のゴキグルとお前
0745名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 19:48:20.76ID:Narp2Cav
>>717
まーた基地外Opera厨か
死ね
0746名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 21:50:15.40ID:kbVF8vXb
池田信夫氏のGmailアカウントが乗っ取られる
http://security.slashdot.jp/story/12/10/03/0952200/
0747名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 22:21:45.82ID:WedBtbmj
>>746
原因はなんだろうな
0748名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 22:28:22.41ID:+LliGLKX
>>741
チミは正しい。できるだけアホ(白痴に近い)との付き合いは控えたほうがいいとおもう。
0749名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/04(木) 23:58:44.22ID:n3VIiLtm
【社会】Facebookの月間利用者が10億人を突破
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349361726/

マジかよ・・・

ただ、安倍のページは少し見たい。だけど絶対登録したくない。
StartpageからはFacebook見れないな。しょうがない諦める。見なくていいわ。
0750名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 00:10:57.21ID:E8u+pYEz
>>749
なんで正しい情報でアカウント登録しようとする

俺は戦国武将の名前にしてるけど別に警告とかこないな
0751名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 00:43:54.41ID:8PeJkAj8
>>750

その内、××大学の o o 准教授が偽名で登録!
等と、槍玉に挙げられる。
0752名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 01:20:02.44ID:KuYxB//w
グーグルメールでドコモのメールアドレスに
贈ろうとしたら、英語で長文のエラーが出ます。
送る方法はありますか?
0753名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 01:23:54.43ID:1KaK0Za6
>>752
スレ違い
0754名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 01:32:21.05ID:RJqVy+rf
>>751
やべーっ、俺なんかそのうち・・・・(^^;)
0755名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 01:35:12.43ID:QzMjKWw0
>>752
おまえを受信拒否
もしくはGmailを受信拒否

おそらく前者
0756名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 14:11:02.81ID:T1PuDr6Q
>>745
クロームみたいなスパイソフト使ってる情弱のお前が死ね
0757名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 17:26:12.07ID:zuIXHl2+
地元勢強し、グーグルやフェイスブックも手を焼くロシアのネット市場
http://wired.jp/2012/10/05/russia-google-facebook-yandex/

ロシア国内のインターネット利用に関する調査結果も、グーグルにとっては残念な内容だった。
この調査によれば、グーグルは検索市場でYandexに遠く及ばず、
検索シェアはYandexが61%に対し、グーグルは26%であったという。
0758名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 20:16:30.98ID:Js7e68q4
タワレコのwebサイトが改悪リニューアル
GoogleAPIを遮断していると、検索すらできなくなった
挙動の怪しいPontaカード系犬(HMV)か、履歴がっちりターゲッティングなKonozama、どれもアウトで、輸入盤系クラヲタの俺オワタ!
0759名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/05(金) 21:02:21.69ID:AFnysyfa
三菱商事がそんな怪しいか
0760名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 00:58:04.96ID:VY6CJhGx
首相官邸 ‏@kantei
【お知らせ】首相官邸は、本日10月5日、スマートフォン用アプリ「LINE」の公式アカウントを開設しました!
お役に立つ政策情報や、首相官邸にまつわる身近な話題、大災害などの緊急時には災害関連情報を発信する予定です。
詳しくはこちら⇒http://twme.jp/pmo/00pp

韓国NHNのコミュニケーションツールLineの問題点
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/nhnline-e775.html

【日韓関係】李大統領をつけあがらせたのは、野田首相と玄葉外相の露骨な「韓流推し発言」のせい…韓国ではこの2人の韓国びいきは有名
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345885710/
【民主党】竹島問題、国際司法裁判所提訴案は国民向けのポーズ…民主党は「韓国大好き」議員だらけ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345554214/
【政治】 違法な献金したのは、2人とも韓国人と判明…野田首相・外国人献金問題★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320187211/
【政治】 菅前首相が在日韓国人から受けた献金問題 特捜部が不起訴処分に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317862548/
【政治】 "焼肉屋の次はパチンコ屋" 民主・前原氏、また在日韓国人から献金…15年以上前から継続、計100万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314840601/
0761名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 05:02:31.50ID:Zw891TjS
これからの電話帳は昔さながらの紙製の電話帳が大安定なのか
昭和に逆戻りだな
0762名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 06:46:12.70ID:10SN00ZN
紙の電話帳の中身ををごっそりうpる阿呆もいるから
自分の番号は開催拒否が最善
0763名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 06:46:48.13ID:10SN00ZN
開催→掲載 スマソ
0764名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 10:22:09.89ID:VD1UUYHt
設定保存不要
アヒルたん日本語検索
https://duckduckgo.com/&kl=jp
0765名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 11:38:46.43ID:4F0WOJuj
確か2008年の全国の電話帳をうpしたサイトがあったよね
0766名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 14:01:42.93ID:6JWL7zGw
みんな携帯はガラケー使ってるの?
PCだとテンプレにあるようにいろいろ設定できるけど、iPhoneやWindows PhoneでもPC上みたいにきっちりGoogle避けられるかな?
0767名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 14:11:04.42ID:l9txwzYf
>>764
アヒルたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近の日本語充実っぷりはどうしたんだ。気骨ある日本人スタッフがいるのか。日本人がグッズ買って応援してるのか
0768名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 15:55:55.43ID:s4+6DDNr
Googleみたいに吸われそう
0769名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 16:00:23.17ID:PVqks8tw
>>766
ポリシー変更後に使ったなら、きっちりは無理
0770名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 16:04:16.70ID:PVqks8tw
>>768
startpageも、人気出たのか広告出始めたな
0771名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 16:28:26.70ID:KVIc2pJY
検索結果悪すぎ
0772名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 19:30:33.79ID:Suhvs4Mf
電話番号を検索するためのスマートフォン用のアプリが、利用者が登録していた名前やメールアドレスなどの個人情報を外部に送信していたことが分かりました。
送信された情報は73万件余りに上り、これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。

スマホアプリ 個人情報73万件余流出 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121006/t10015569881000.html
自由でオープンなAndroid、「全国電話帳」アプリでアドレス帳を世界にオープン #AndroidJP
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349453971/
0773名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 19:44:52.48ID:gYHIRWH0
マスコミはスマートフォンって誤魔化すね
「GoogleのAndroid」とは絶対言わない
NHKにしてもだ
0774名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 20:43:54.74ID:s4+6DDNr
>>769
おわた
0775名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 21:32:25.81ID:XGguuhSj
Facebookも似たような物だろ
0776名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 22:15:32.56ID:Zw891TjS
>>772
ガラケ最強杉wwwクソワロタwww
ガラケはやはり古ければ古いよどヨシ(・∀・)
0777名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 22:50:41.77ID:5JCm+0YE
【携帯】 ガラケー使用者がスマホにしない理由、「流行に流されるの嫌=中二病」「今ので充分=口実」「画面汚れる=潔癖」…SPA★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349527490/

マスゴミはスマホを絶賛、ガラケー叩き。
ステマしまくり。
0778名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 23:03:36.11ID:23pwKRWb
ま、PCと携帯で十分だよ、スマホのちっちゃい画面で色々見るのは眼が痛くなって
駄目だわwww
0779名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 23:12:10.16ID:MgEs7/qy
スマホでもAndroid OS以外を使えばいいんだろ?

BlackBerry/WindowsPhone/iOSがあるじゃないの
0780名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/06(土) 23:20:56.82ID:d1ajWEwm
>>779
BlackBerryはいいかもしれない
WindowsPhoneは今はいいかもしれないが…8がでたらGoogleと同じ
iOSは、
0781名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 00:01:03.91ID:cOoOfZgN
>>780
BlackBerryって、欧米のガラケーだろ。
あれがスマホなら、日本のガラケーだってスマホだよ。
見目からガラケーボタン満載、ただの多機能だろう。
通話とメールしかできない洋物使っていた連中から見
れば、スマホと呼びたくなるのかもしらんけれども。
0782名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 00:54:05.51ID:sja6dbyx
>>781
いや、あれはペイジャーに毛を生やしてメールが使えるようにしたスマホだ
0783名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 01:01:27.38ID:8qui88I2
たしかlineってブラックベリー版も出てたっけ
0784名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 04:12:55.48ID:/9n+6/Gn
【政治】「LINE」に官邸アカウント=行政機関で初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349447419/

やっぱりみんな叩いててワラタw
0785名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 07:57:11.44ID:YCxbm+9Y
>>769
やっぱりそうか・・・サンクス。
まあ、きっちり避けるのはPCでも難しいんだろうけど。
Android端末からの乗り替えどうしようかな・・・Blackberryとかか。
0786名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 09:28:16.33ID:3tCmcK7P
>>773
マスコミは金と極悪人の味方だからさ
0787名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 11:00:34.98ID:iVHQhQDo
泥スマって言っとけば短いし端的で分かりやすいのにね
0788名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 12:08:33.89ID:q1SfmIY7
泥マス
0789名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 12:25:04.83ID:lZcmMOmL
ちょっとお聞きしたいのですが、グーグルプライバシーポリシーの徹底した紐付け見てるとあまり意味が無いかもしれませんが聞かせて下さい。

グーグルプライバシーポリシー改訂以来、
Android、スマートフォンの使用停止、youtube以外は使用しない、グーグル関連のツール削除、レジストリ削除程度で対応してきたのですが
仕事の関係でグーグルのスケジューラーとg-mailは使わなくてはならないかもしれない状況です。

一つ思いついたのですが、パソコンからグーグルのサービスを使う場合、
特定のWindowsのゲスト(最下級?)のアカウントのみを使えば、他のアカウントのデータ、PC内を直接探られるのは防げるのでしょうか?

(引用:ローカル ストレージ
 Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、
 収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。)

いままで職場や自宅でも一つのPCを複数の人間と共有使用したことがないので、この質問自体が間違ってるかもしれませんが・・・。
ご存じの方がいたら教えてください。
0790名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 13:18:32.75ID:5Ep+T3NZ
>>776
ガラケーなら2006年秋モデルより前がベスト
2006年秋モデルからは見た目上の電源を切っていても
実は表示が消えてるだけで、内部では動いていて基地局と通信してる
これによってどの基地局の周辺にいるか常時居場所をある程度把握できる
これを止めるには物理的に内部の電池を外すしかないが・・・

スマホでも同じでスマホはGPSだからもっと細かくピンポイントで居場所を特定できる
自宅、職場・学校、趣味、通ってる店、よく行く場所などが丸裸

電源切ってるつもりでも内部で動いてるから充電が無くなるのが早い
0791名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 14:05:37.71ID:cOoOfZgN
>>789
> G-mail
Thunderbirdから読み込めばcookieも仕込めない。
IPアドレスだけはどうしようもない。
串刺せば、却って串へキャッシュを残すハメになる。

> グーグルのスケジューラー
正気か? 全部筒抜けだぞ。
クラウド管理はあえて薦めないがジョルテもある。
ttp://andronavi.com/2010/05/20631

> youtube以外は使用しない
専用ブラウザでなければアウト。
Chrome以外でブックマークや履歴を残さないサブの空ブラウザな。

>>790
> 見た目上の電源を切っていても実は表示が消えてるだけ
d。
知らなかったわ。警察恐るべし。
0792名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 14:21:35.96ID:pp9AR7W5
前々から気になっていたんだが
Android OSのスマホを機種変する人って
どの程度の人がGoogle IDのパスワード覚えているんだろう

パスワード覚えてなくて、新しくIDを作っている人結構いると思うんだけど
電話帳同期していて、そのままID放置されてたら怖すぎる
0793名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 15:05:10.07ID:aU7kJuNs
chromeのお気に入りって情報を全部googleに献上されちゃっているんでしょうね

ieから移行して後で慌てて全部消したがもう手遅れか
0794名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 15:30:51.16ID:jG9XqNJn
>>793
確かChromeはお気に入り同期機能があるから全部Googleに渡っていると思う
0795名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 20:24:14.12ID:/nNgDEoa
検索語句と個人情報が紐付けされた状態で流出とかなかったら相当被害が出るだろうけど
管理のセキュリティ体制に関して何か発表されてます?
検索語句+個人情報が流出する可能性ってどれほどあるんだろう
二年ほどで検索語句は匿名化されるって話だけど信じていいものなのだろうか
0796名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 21:04:39.86ID:+wf9LVA3
少なくとも永遠に信じる事は無いよ
信用・信頼を失うってそういう事だ
それを得る為にどこの会社だって個人だって精一杯やってる社会なのに
0797名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 21:50:01.89ID:+HQaRE60
信用は依存だから別な意味で危ないな
信用とか関係なく判断出来るようにならないと
0798名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/07(日) 22:44:26.07ID:+wf9LVA3
信用は依存か
上手い事言うな
たしかにその通りだわ
0799名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 00:51:48.22ID:XV0SKiwv
★★ Google sharing ★★ 追跡撹乱ソフト
http://logsoku.com/thread/pc12.2ch.net/software/1279526989/

こんなのありました。
このスレで話題になってないようですが、ダメということでしょうか。
0800名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 02:23:45.27ID:vRaUZlKD
PeerBlock使ってるけどyoutubeに繋がるようになってしまった
youtubeのIPアドレスが変わったのかなあ
ADP使いたいけどエラー吐いてサービス立ち上がらず使えなくて困る
PeerBlockでDNSが指定出来ればいいのに
0801名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 02:28:52.47ID:/MAx3D3H
>>796-798
本当その通りですね
これからは信用しないけど。今まで使ってしまった期間のは信じたいって感じです
0802名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 02:32:54.01ID:/MAx3D3H
>>795
あとそういえばこれってログインしてなくても紐付けされるんですか?
0803名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 02:55:59.22ID:rwE84N3T
>>790
> 電源を切っていても実は表示が消えてるだけ
たしかにそういうモデルが出てきているね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/SA800i

だが医療機器や交通機関(航空機)の問題から一部のみのようだ。
ttp://www2.oninet.ne.jp/ts0905/safety/safe052.htm

>>802
cookieやIP、Wi-FiのMACアドレス等で紐付けされる。
ある程度は自衛できるが完全には不可能。
Chromeはブラウザ自体にIDが埋め込まれている(>>157)
おまけにリモート操作まで可能(>>193)
0804名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 03:42:26.06ID:Pb6GJ720
昔、糞ム使ってたとき数ヶ月前の履歴を勝手に消されたことが
あったけどつまりはそういうことだよね
0805名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 04:15:51.05ID:tgsTpIAx
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
0806名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 16:29:22.03ID:j3K3sGFS
>799
本文を読めばわかるが、その手のアドオンは、
「別のところに情報を送り、ほかユーザーと混ぜてからGoogleに転送する」だ。
んで、そのサーバーが安全かどうかはわからないのよ。
結局「Googleに送るか、さらに怪しいところに送るか」だ。それならGoogleでよい。
0807名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 17:31:41.42ID:/MAx3D3H
>>803
cookieやIPで紐付けされたらどうしようもないですね。ますますセキュリティがどうなってるのか気になる
自分とかログインはしてなかったけどいろいろ検索したPCで本名とかも検索してしまった
管理が万全なことと本当に匿名化されることが約束されないと枕を高くして眠れない心地ですわ
0808名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 21:43:06.48ID:uFqnl2cH
>>807
たぶんもっと悪い、MACアドレスや、windowsプロダクトIDでヒモ付けされている
0809名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/08(月) 22:40:16.53ID:C+RKNH+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121007-00010854-techcr-sci
How Do They Make Money。ネットサービスは収益モデルを利用者に提示しておくべきだろうか?

Googleに利用されてる事を知らないやつはいないよね?
0810名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/09(火) 00:43:14.99ID:I7ZRtMaC
acebookもGoogleもCIAの個人情報収集ツールだった

Facebook CIAがFacebookを考案,Facebookプロジェクトとして推し進め,ユダヤ人の当時19歳のマークザッカーバーグをリクルートしてThe OverlordというCryptonym(コードネーム)を与え,フロントとして全世界個人情報収集システムFacebookを広めさせた。

http://www.youtube.com/watch?v=cqggW08BWO0

CIA長官補佐は Homeland Security Reportにて,""秘密裏に大衆をマインドトレーニングする事で、大衆は自分からインターネットに個人情報を載せてくれるようになった。""
""Facebookこそが我々がインターネットを開発した理由であり、このシステムによって全世界のユーザーの個人情報が手に入る""次は血液サンプルをFB上にユーザーにアップロードさせたい"
""CIAの積年の夢が真に叶ったと言える。""と発表した。

同じくCIAによってCIA Memorial wall にて表彰を受けたマークザッカーバーグは表彰の場にて、FBは過去生み出されたものの中で最も強力な大衆操作ツールだ、と発表した。

アナリストはCIAは大衆の関心がFBから他のSNSに移らないように心配した方が良い、と述べた。

Facebookの個人情報の流れとFacebookへ投資したベンチャーキャピタルとCIA,国防省の関係
http://www.youtube.com/watch?v=B37wW9CGWyY&feature=related

Facebook株の保有をしている企業の団体、人物をトラッキングしているとCIAや国防省に
辿り着くのがWIKIからでも分かる。

Information awareness Officeと言うCIA自作自演テロの監視を名目として全世界の個人情報を収集し、管理している団体(ロゴがイルミナティのシンボルマークで一ドル札と同じ)に繋がっている。
http://www.youtube.com/watch?v=vDgC0n3vyII

フェイスブックがプライバシーを殺す
http://www.youtube.com/watch?v=azIW1xjSTCo&feature=related

イルミナティ傘下でFOXのルパードマードックの保有するTIMEは当然彼をPersonOfTheYearに選出、名誉を与えてFBをより広め、同じくユダヤ系のひしめくイルミナティ傘下のHollywoodはFBに関する映画、ソーシャルネットワークを製作。

人工的な話題作りに尽力した。

同様にTwitter、Google,Apple等のほとんどのハイテク企業もイルミナティ傘下に置かれ、個人情報、位置情報の収集を行っている。

Facebook利用者5億人の情報が広告代理店に流出している可能性
http://www.su-gomori.com/2011/05/facebook-leak.html
http://alfalfalfa.com/archives/3271936.html
=======================================
0811名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/09(火) 01:45:09.55ID:JsxhMac4
>>806
なるほど。ありがとうございます。使用やめておきます。
0812名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2012/10/09(火) 15:13:12.70ID:TjEb+93v
androidスマホを使ってる奴が
LINEは個人情報抜かれるから使わないほうがいいよーとRTしてるのを見ると
生温かい気分になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています