【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmuGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:31:21.21ID:arUZVvL7http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330784236/
>>901
>>903
>>905
ごめん、せっかく説明してくれていたのに反映させられなかった
次々スレでではぜひ…申し訳ない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:33:15.95ID:Ya3cd7E3Google が収集する情報
・サービスのご利用時に Google が収集する情報
・ローカル ストレージ
のカテゴリに書いてあるから、保存だけに限定されているのか
あるいはカテゴリ通りに収集も含んでいるのかは断言できないんじゃない?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:33:28.88ID:V3Z0KSY90911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:14.15ID:arUZVvL7すみませんでした
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:25.50ID:GW3pySKk同意したから違法じゃないでしょ?ってグーグルは言ってる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:39.86ID:NSKHyoW/スレ立てしない人は何言っても無駄無駄
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:35:21.95ID:oz5Q2P3X0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:35:26.54ID:yjhSJP2Kcookieはローカルに保存されるけど見られてるだろ
Googleのはcookieに個人情報をプラスしたものじゃないの?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:38:28.12ID:wkpAurQ8グーグルがあとで利用するために保存してるんだから、
サーバへの送信してないわけがないでしょ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:39:43.52ID:Ya3cd7E3説明文だけを読めばローカルストレージには保存目的でアクセスするだけという意味だし
どちらかに断言するのはGoogleに直接問い合わせでもしない限り無理なんじゃね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:40:05.25ID:xJ60rkLBちなみに俺もそれに賛成だ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:41:11.45ID:yjhSJP2Kよく考えたら「保存」が目的ってなんだよw
なんにも利用しないで保存するわけないよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:43:26.80ID:wkpAurQ8ローカルに保存はするけど送信しません、なんてことあるわけないだろう
>>902
バグじゃなくてそういう動作なの?ひど過ぎる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:44:23.27ID:Dn/nRZJTいや、そんなことは言ってない
Google+はちょっと過激だと思う。
一応Android Marketからインストールする時点でアクセス許可を与えるけど、それだと不十分だよな…
>>917
確かにそれは不自然だな・・・
何れにしてもキャッシュは、ユーザーがGoogleのサイトで入力した情報しか読み取れない
>>916,919
いやローカルストレージはキャッシュでしかない
ユーザーサイド(クライアントサイド)で描画を早くするために保存するんだよ
クライアントサイドで保存して、クライアントサイドで読み取るから、Google社は内容を知ることができない
ローカルストレージの内容をサーバーへ送信するとするならば、
ユーザーがGoogleのサイトで入力した情報をキャッシュに保存してGoogleに送信するということになる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:47:03.20ID:Dn/nRZJT他社のブラウザハッキングって、もしかしてSafariの仕様ついたサードパーティークッキーの話?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:05.55ID:+s8gmam6気がついたら次スレがたってた。乙でございます。 っ旦~
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:11.62ID:GW3pySKkでも、グーグルの肩持つわけではないが、同意したらなしかたないよね。
同意しておいて、でも実際にやらないよね?なんて考えるのはどうかと思う。
これからどんどんブッコ抜くよってことを明示しているだけまし。
まぁ、アンドロイドがターゲットだと思うけどね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:49.06ID:wkpAurQ8IEとサファリ両方
穴があいてるほうが悪いという言い訳はなし
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:51:19.24ID:1kQd4CMvFlashとかJavascriptでそういうことができるの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:52:18.27ID:run+nkqOテンプレ>>4
cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:56:26.38ID:1kQd4CMv0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:58:03.58ID:yjhSJP2KAndroidがタゲってのは同意
移動する個人情報な上に街を歩けばSSIDも収集してくれるし
なにより大手マスコミのGoogle問題報道は必ず「Android」とは言わず「Googleの基本システム(OS)」だもの
テレビや新聞でAndroidの名前を出しちゃマズいようだ
売るときは盛んに「Android!」って言うのに
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:00:06.57ID:n4eCiVOJ「穴があいてたから突っ込んだ」なんて強姦そのもの。
こんにゃくで我慢しとけよGoogle
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:04:38.02ID:0Mlrc0RX収集対象はMACアドレス
SSIDじゃない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:05:08.80ID:NbP4D8jw世界中の開発者が強姦者か 背景を知らずに判断するのはフェアじゃなさすぎる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:05:45.89ID:MDQHrhuEステマの件とこの件と、それで、
とりあえず疑うってのが固まった
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:10:21.05ID:NbP4D8jw論点ずれてる
http://analytics.ryow.net/2011/08/23-035402.phpがわかりやすい
Googleを使わずにGoogleで抜ける情報っていうのは、普通のサイトに乗ってるGoogle Adsence(広告)ぐらい
「Google オプトアウト」とか「Bing オプトアウト」とかで調べれば、そういうトラッキングを排除できる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:10:23.28ID:vMLQDvZ2http://www.nirsoft.net/utils/flash_cookies_view.html
このソフトで簡単に検出・削除できる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:12:14.60ID:pHCi53WP0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:13:21.74ID:lrUm9tkXhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html#id_fdd190d2
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:14:06.10ID:NbP4D8jw今アプリインストールして調べたけど、インストール時に明確に同意を求められる(もちろん拒否もできる)
そこら辺は配慮してるみたい
アプリアップデートした人の挙動はちょっとわからない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:17:09.27ID:n4eCiVOJ背景も何も関係ないと思うよ。
穴が見えてたら
もしもし・・見えてますよ(*^。^*)
って普通忠告するでしょ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:17:54.12ID:B4pEb+wN0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:18:31.66ID:uFk+5O8t0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:19:22.36ID:1h2WwhDRメーカが屑なのかキャリアが屑なのか両方屑なのかはっきり知りたい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:22:46.20ID:NbP4D8jw>>939
いや、穴がでかすぎて仕様化してるものなんていっぱいある。というか、その仕様がないと動かないサイトが存在するんだ。
さっきあげたURLを読んで欲しい。
でも設計思想とは違うから、実際Googleの社員がパッチを当てて、修正されてる
>>942
少なくともKDDIはクズ
あそこはプライバシー意識がないから、通話情報を関連子会社に投げて、広告利用している
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:22:48.91ID:sTLrcRlK技術的に詳しくないから聞くけど
ステルスでもビーコンからMACアドレスだけは取れるってんだろ
ステルスだと意思が判明しないからMACアドレス収集しちゃうという話だが
_nomapつけたSSIDとMACアドレスはそもそも1対1対応で紐付けできるのかよ
それが出来るんだったらSSIDはステルスのままでも
ステルスのSSIDは、MACアドレスも収集しない様にするとかできるんじゃないのか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:25:44.67ID:JEMpkqrHそもそも_nomapつけろという姿勢自体が気に入らん
MACアドレスの収集についてはMSもやってたらしいがオプトアウト自体もMSの方が親切なんだよ
Googleは手軽に出来なくする事で諦める事すら期待してる
あらゆる意味で屑企業
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:27:21.50ID:sTLrcRlKステルス解除して_nomapつけたSSIDとMACアドレスはそもそも1対1対応で紐付けできるのかよ
て意味ね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:31:13.44ID:MDQHrhuEってのが間にあるからステルスと_nomapの解釈が微妙に違う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:32:05.52ID:MDQHrhuE人によって違う○
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:35:07.67ID:NbP4D8jw回答になってるかわからないけど、
_nomapがついてないポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して位置を得る
_nomapついたアクセスポイントに接続した→MacアドレスとSSIDをサーバーに送信して、そのMacアドレスをDBから削除する
ということをすれば、プライバシーポリシーには違反せず、位置を得たり、_nomapポリシーを適用できる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:39:00.19ID:sTLrcRlKGoogleはこうしようってわけ?
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して位置を得る
ステルスなら送るなよ
なんか違うかな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:40:30.53ID:MDQHrhuEgoofleはステルスに関しては何も言ってない
だから解釈が分かれてる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:41:10.22ID:MDQHrhuE0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:45:44.11ID:sTLrcRlKステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して(?)、そのMacアドレスをDBから削除する
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:46:08.95ID:NbP4D8jw問題の根底はhttp://anond.hatelabo.jp/20111116141249がわかりやすいと思う
これはGoogleが責める対象になる問題じゃないと思う
>>951
問題はそこなんだよね……通話履歴の問題も、Googleがまだアナウンスしてない
一番の方法は「ここが意味わからないから説明しろ」って言い続けて、FAQなどでアナウンスしてもらうこと
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:54:36.30ID:MDQHrhuEステルス云々は、
googleがアナウンスしない限り分からん
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:58:26.44ID:gIFff3Wbあうのガラケーです
みんな携帯ではどうしてんのかな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:02:23.22ID:0XaiuxcgGPS付きのスマホの出現によって別次元に収集能力がアップしたのが問題
iPhoneがかつて収集していたが問題になって公共APしか収集しないと宣言することになった
Googleがハッキリとアナウンスしないのが問題
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:05:50.12ID:gFzltyxL個人にも渡すってのが分からない、条件充たせば俺も貰える訳?
もしかして自分の情報を回収したい本人に買い取らせるのか
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:07:21.16ID:JEMpkqrHhttp://anond.hatelabo.jp/20111116141249
の人はGoogleに好意的であり過ぎるなぁ
そもそも勝手に協力させられてるのだという問題が解決してないじゃん
PlaceEngine自体が現時点では違法に近い気がするぜ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:08:11.84ID:IXIdKIVjアニメ視聴時間とかばれるかな
番組表取得とか予約もこいつアニメばっかみてやんのとかな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:18:38.10ID:NbP4D8jwこれは省庁に言って法律からアプローチするべき問題
このリスクはMACアドレスが生まれた時からあった
Googleに限らず、日本の企業も同じサービスを展開してるし、M$もSkyhookも同じサービスを展開している
Appleが公共APしか収集してないっていうソースある?
http://cyclic-lab.blogspot.com/2011/04/iphone.htmlみたいなのは見つけたんだけど、内容違うよねorz
>>959
ステルスの仕組みが俺自身ちょっとよくわかってなくて情報も見つからないから推測で言っている部分はあるが、
少なくとも、電波自体はいろんなところから出てて、それを感知することも自由にできる
電波のうち、通信内容自体を取得したりしたりしたらもちろん問題になるけど、識別アドレスを収集することに違法性がない
だから残念なことに、オプトアウトを提供してくれてるだけマシと思え、っていう話になってしまう。
イメージでいうと、街を歩いて表札をメモっていくのは誰にでもできるし違法じゃないから、
嫌だったら表札外しなさい、っていうことになる。
>>960
マジレスすると無理です
そして一般的に、Googleの社員が、誰かをターゲットとしてその情報を見てはいけない。
しかし見たことは誰にもわからないから、プライバシーポリシーみたいなものがこの世に存在する。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:21:17.24ID:oh74e9z2以前のスレッドで何回も出てたと思うけど
ステルスというのは_nomapが見えないから_nomap扱いにしないって
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:24:20.98ID:8MdsO+nP今北産業的な
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:26:18.30ID:sTLrcRlKサンクス ペコリ
リンク先の
> (b) 「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントは、登録拒否の意思があるとみなして、
> 登録しない仕組みとし、また、既に登録されているものは次回検出時に自動的に削除されるように
> する」という対応
って、なんだ簡単にできるのか
じゃあGoogleが邪悪でなければGoogleがこうすれば良いだけかよw こうしろよ
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信しない
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して、そのMacアドレスをDBから削除する
ステルス解除して_nomapつけろとか言ってる時点で確信犯なわけだな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:28:19.73ID:jY5EbstJ何回かそれみたけどgoogleがそう言ってるの?
憶測だけなら断定で話すべきでは無いと思うんだが
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:28:46.76ID:IXIdKIVj・だからって百度はないない
・それでもヨーロッパさんなら…ヨーロッパさんなら…なんとかしてくれる…
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:29:04.44ID:JEMpkqrHそうそう、そういう事
普通のPCの無線LAN子機が当たり前のようにやってる操作じゃん、それって
何故そうしないのかっていうとどっちだろうがぶっこ抜くつもりだからでしょ
だから、Googleはおかしいんだよ
隠したいって言ってるのもわざわざ見て回るつもりって事だから
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:29:34.92ID:1neoVwVi矛盾してませんか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:31:24.77ID:TlF31rqjもっとしっかり読んだ方がいいぞw
なんでそんな解釈になるのか意味がわからないwww
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:35:37.16ID:5pTKVHnfで、会話の内録音しといてくれ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:36:04.56ID:IXIdKIVj英語だらけで辞書片手になんて授業でもかったりーのに無駄に頑張ってる
安心してエロみたいもんな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:36:38.04ID:0Xaiuxcgこれが問題になった最初の嫌儲スレで
Appleも〜ってやり取りが何度もあって議論になってた
で昔のスレから拾ってきた
>AppleのFAQで言及されてる「情報収集元」のhotspotについては、英語では以下のような定義になる
ttp://www.pcmag.com/encyclopedia_term/0,2542,t=Wi-Fi+hotspot&i=61778,00.asp
ttp://searchmobilecomputing.techtarget.com/definition/hot-spot
Android:位置情報特定のために_nomapのついてないAP情報を全て収集します
iPhone:位置情報特定のために公衆無線LANの情報のみ収集します。個人APは収集しないお
でFA
ちなみにiPhoneのこのシステムはCDMAの拡散方式規格に準拠したもの
ログも端末内保管に留まっていたとリーク者本人が証言してる、Googleのような収集癖はない
でも結局批判が大きくなって(去年球速でも祭りに)アップデートで削除した
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:37:56.31ID:NbP4D8jw邪悪じゃないから、Googleはオプトアウトを業界標準にしようぜ、って呼びかけてるんじゃないかな
robots.txtみたいな
「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントが登録拒否の意思があるのか」というのは、法的な結論が出ていない
そうみなしているのかどうかについては、Googleの公式声明もなければソースもない
>>968
結局プライバシーポリシーは、信じることを前提に成り立ってる
そこでわかりやすく書いたら世界中の情弱にぶっ叩かれるから、
これからプライバシーポリシーがどんどんわかりにくくなるかもしれない
>>970
メディアですら取材できてない状態
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:40:03.60ID:IXIdKIVjノーグーグルとかノーアーカイブとか
エロ師のほうがこういう対策が詳しいのかな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:46:18.00ID:JEMpkqrHわかりにくい書き方してるし
「全部ぶっこ抜くよ、ログインしてようがしてまいが、PCのスペックやIPから特定すっから!アカウント取ってくれた人は精度あがってもっとうれしい♪」
要するにこれだけの事をだらだらとごまかしてただけだし
個人的にはどう見ても邪悪だなぁ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:49:02.39ID:x8A0mA6q0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:51:59.32ID:NbP4D8jwありがとう
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328184242/かな
ID:JznMWLUM0が言ってる通り、Androidと挙動は変わらない
位置情報ログが残ってた問題と、MACアドレスを送信する問題は、別物
位置情報ログのはiPhoneが(多分正確な)位置情報を1時間ごとにiPhoneに保存してログ化してた問題
これが祭りになった
MACアドレスを送信するのは、Googleマップとか使うときに、APのMACアドレスを送信して現在の位置情報を取得する問題
これはiPhoneでもAndroidでもPCでもWindows Phoneでも、何でもやってる。
この時、GPSがあればそれも使うのだろうが、APのMACアドレスと緯度経度を紐付ける
>>975
世界中のプライバシーポリシーの中で、かなりわかりやすい部類
そしたら世界中でバッシング起きたから、今後のプライバシーポリシーはややこしくなっていくと俺は懸念している
そしてマジレスするのもなんだが、そのレスはかなり嘘混じってるよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:52:08.04ID:St/w7KUI0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:53:58.60ID:sTLrcRlK> 「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントが登録拒否の意思があるのか」というのは、法的な結論が出ていない
SSIDステルス設定にしているアクセスポイント = 登録拒否の意思がある
て事で、Wi-FiアライアンスとかIEEE とかが決めてしまえばいい事なんじゃないのか
まともな人間が常識的に考えたらこっちだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:54:20.67ID:SEChu3ea無線親機は子機を待ち受けるために1秒間に何回かビーコンパケットを送信する
この中に48ビットのMACアドレスと32バイトのSSIDが含まれる
ステルスに設定した親機はビーコンパケット中のSSIDを空にして送信する
MACアドレスは常に送信される
ビーコンパケットは公共の場に垂れ流されてるから
法的に問題ないので好きに使わせてもらうってのがもともとの言い分
ttp://support.google.com/maps/bin/answer.py?hl=ja&hlrm=en&answer=1725632
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:54:49.55ID:x8A0mA6qさすがにその解釈はひねくれすぎじゃねえの
実際何かやらかしたらポリシーに何と書いてようが免罪符にはならない
わかりづらいなら書いてないのと同じ扱いだし、倫理的にマズいものは法以上にバッシングの方が力を持つ
悪用する側の視点に立てば誤魔化す前に書くこと自体が不要
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:56:10.75ID:NbP4D8jw多分972で言う個人APはステルスAPのことだな
>>980
ありがとう。
SSIDが空なだけのただのAPって感じか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:56:39.29ID:oh74e9z2nomapなんかつけるよりはるかにわかりやすくていいんだけどね
そっちのほうが
nomapにしてるが目立って仕方がない
Google以外の第三者に目をつけてくれっていってるようなもん
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:59:36.35ID:JEMpkqrHMSの方がずっとわかりやすいわw
これは俺らが保護してやる、これはお前らの自己責任、そういう場合分けがちゃんとされてるし
取るものと取らないものの差もつけられてるじゃん
何度も読み返さないと「お客様」ってのが何かもわからない書き方だ
「Googleアカウントを取った人」じゃなくて「Googleのサービスを使った人(知らなくても)」って事だというのがわかるまでに結構時間かかったぞ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:00:59.10ID:JEMpkqrH書く事自体には意味があるぞ
この情報収集活動にどれだけ予算がかかるかを考えればわかるさ
水面下でやると膨大な持ち出しが必要だが、公にやる事で商売に出来るんだよ
むしろ、書く事が必要なわけ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:04:01.00ID:xWbeW0Ofうーん、Appleは地図会社を買収したので、これから独自マップ使う噂があるから、Googleマップ使うのやめるかもね。
foursquareもGoogleマップやめたね。
GoogleマップのAPIの関係なのかも…GoogleマップAPI有料化する話もあるし。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:05:00.47ID:0Xaiuxcg>ビーコンパケットは公共の場に垂れ流されてるから
法的に問題ないので好きに使わせてもらうってのがもともとの言い分
たとえるなら見えるんだからOKって超望遠レンズで町中の部屋の中を勝手に撮影するような物
ってストリートビューでもうやってるか・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:06:14.51ID:JEMpkqrH一番理解するのに時間かかったぞ、あれはw
次いであれこれ読んでみたけど
あれよりわかりにくいってのはそもそもどれよって話
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:07:00.71ID:vMLQDvZ2http://d.hatena.ne.jp/issoft/20081001/1222873037
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:07:39.58ID:TlF31rqjどんだけ自意識過剰なんだ
誰もお前さんのSSIDなんて気にもしてないよ
それどころか一般的に「このノーマップってなに?流行ってるの?」とか
「チョイ情強が居るんだな」ぐらいしか思われてない
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:08:09.75ID:xWbeW0Ofユーザーの事なんてまるっきり考えてない。
広告主様がお客様だからだろうな。
もうそう言うところは使わない事にするわ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:09:32.24ID:JEMpkqrH個人的には無理だけどな
EUの韓国も踏み倒すようなところがまともなわけ無いだろ
普通なら一時停止するわ
アメリカの州政府の司法長官も連名で懸念を示してるのに
総務省が頼りないのはまあともかくとして
これらを踏み倒してる段階で確信犯以外はあり得ない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:09:55.17ID:h9RmTEuF俺って誰も見てなくても屋外で全裸になれないタイプだから…
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:02.52ID:dlMaDSGn0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:07.93ID:xWbeW0Ofこうは考えないの?
_nomapは目立つ。
見つけた第三者が_nomapがついてるMACアドレスを収集するマルウェアアプリをAndroidマーケットに流す可能性とかさ。
そのリストを収集した場所と一緒に流せばあら不思議、反Google思想を持つリストの出来上がり!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:36.18ID:JEMpkqrHニュースキャスターとかが
事実上拒否する自由すらないというところでこのポリシーは非常に異質です
普通の商売という範囲を明らかに逸脱してますが、現状では即時停止させる事は出来ません
個人情報を抜かれるのがいやなら使うなという事でしょうね、って締めてる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:13:33.67ID:x8A0mA6qそりゃまぁ普段は半径数十メートル内のご近所さんにしか電波届いてないけどさ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:13:36.59ID:NbP4D8jwカメラの位置を低くしたり。
>>984
普通に考えて使った人のことだろう。
アカウントを取らなくても使えるサービスなんて世界中にあるし、それらの多くにプライバシーポリシーが書いてある
Microsoftも結構わかりやすい。Googleのは箇条書きだから言葉足らずだけど、「何を取得するのか」とか、カテゴリでまとまってる
「どの情報がどうやって利用されるのか」っていう点で見ると、Googleのはわかりにくい
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:17:35.14ID:CHLPTPtcそれは皮肉な
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:18:33.76ID:x8A0mA6qつか新ポリシー関連の独立スレってないのかな
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。