【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmuGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:20:26.62ID:ZA+c4jOniBLのリストはgoogleがアウトソーシングしてたり、間借りしているかもしれない
データーセンターなど、隣接空間も巻き込んでいると思われる。
実際の所、パケット見てると明らかにgoogleも利用しているのだが、
空間内の登録管理者は5社の共同、ドメインネーム登録は無かったりで、
非常に切り分けるのが困難。
googleしか使ってない空間を抽出する事は、かなりの純度で出来るのだけど、
それだと、漏れてしまう可能性も高まる。
そんなわけで、丸焼きリストになってる。
セキュリティはどうしても、トレードオフになってしまうのが実情。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:22:08.41ID:ZA+c4jOnhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000005-rbb-sci
RBB TODAY 3月3日(土)20時15分配信
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:24:33.81ID:arUZVvL7ありがと!画像認証の時だけそのIPとホストを許可してあげることにする
>>807
false-negativeよりはfalse-positveが多い方が予防策としては優れてると思うんで
まさにトレードオフだね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:26:59.28ID:w4833yg+Google系サイトを見るだけで情報を抜かれるのかってのが問題なんだよね
抜かれるとすればそれと同じことをYahoo系サイトでも行われてるのか
これを検証すればYahooが安全かどうか分かるのかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:29:57.34ID:ZA+c4jOnとりあえず、だしてみる。
【プライバシーは】脱Google総合★13【存在しない】
Googleがペンシルベニアの裁判所に提出した書面の文言より
http://www.thesmokinggun.com/documents/internet/google-complete-privacy-does-not-exist
Google: "Complete Privacy Does Not Exist"
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:35:49.86ID:wAJq21dhPGPとか受け取る相手にもある程度の知識、もしくは準備が必要だから無理
そういうのを考えるとSSLが現実解
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:40:23.39ID:NB5FYKSM電気代と騒音を考慮すると気軽にできないな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:41:10.07ID:ZA+c4jOn【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:42:36.69ID:arUZVvL7日中話し合われていたようなQandAについて貼ってみる
うざいと思ってる人ごめんなさい
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552
>>566→改>>730
>>598→改>>689
>FORWARDED_FORは接続先のプロキシの設定次第で問題ならないですよ
>Torとか使えばなおさら、多分ね
ということだったので、FORWARDED_FOR対策については言及せず
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:43:13.45ID:5QdY02Lu0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:45:17.05ID:+s8gmam6俺もちょっと考えてみる。
【Don't Be】脱Google総合★13【Google】
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:48:50.80ID:o3CNuLwZ0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:52:49.57ID:cNR4A9guZIPか何かでパス付で圧縮
パスは月初めに配達記録で郵送、もしくは直接出向いて渡す
相手が外国の場合は無理だけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:53:19.03ID:fq0w1EOjえーっと、それをどう許可したらいいんだろう…
画像認証をクリアできるようになればエロをつかまれた俺は助かる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:55:57.63ID:eZHg7XjE0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:57:58.61ID:JOn4EOco0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:59:33.63ID:wCAihtXb0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:00:20.63ID:mSXQI+NWhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330736044/
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:02:44.31ID:+s8gmam6乙です。
>>689を作ってみたけど、>>730氏の案をもう少し短く出来ればBestかなあ。
よろしゅうにw>>730
>>542
亀になるけどこんな感じでまとめてみた。まあ俺有線だからあんま関心無いんだけどねw
Q _nomapは付けた方がいいの?
A スレでも意見が分かれています。
公式の見解では_nomapを付けることにより情報を利用しないと明言しています。ですが情報は確実に搾取できます。
_nomapを付けずにステルスにした場合、情報を搾取出来たとすれば、それを利用すると言うことになります。
現在もなお議論中ですので、個々人で判断してください。
投げやり気味ですw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:03:22.28ID:ZA+c4jOnsystemのhostsと、
Acrylic DNS Proxyのhostsがこっちゃで、会話されてるんで、
面倒だけど、「Acrylic hosts」とかしないと、ログ追ってないユーザーが混同しちゃうよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:03:38.53ID:fq0w1EOjなるほど、つまり
74.125.235.147 -nrt19s11-in-f19.1e100.net
で、画像認証系はクリアできるのかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:06:10.48ID:NB5FYKSMファイルの転送に使うネットワークと別回線にすればいいんだから
電話を使えばいいじゃないか
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:06:43.23ID:w4833yg+http://privacy.microsoft.com/JA-JP/fullnotice.mspx#display
>マイクロソフトがお客様に対して広告を表示する場合、お客様のコンピュータを認識するため、
広告を表示するたびにお客様のコンピュータに 1 回以上永続的なCookie を作成します。
>マイクロソフトでは、 Web サイト広告や、広告および出版のパートナーによる広告を提供しているため、
お客様のコンピュータを使用しているユーザーが閲覧したページのタイプやコンテンツ、
また広告などの情報を長期にわたって収集することができます。
>この情報は、同じ広告を何度も表示させないようにするためなど、さまざまな用途に使用されます。
また、お客様が最も興味を持っていると思われる広告を選択して配信するために、この情報を使用します。
広告の表示[中止]ってなってるけどこの騒動が起こる前は中止になってなかった
それにあくまで中止であって撤廃じゃないからいつ再開するかはMSのさじ加減次第なんだよ
Q Bingだって情報集めてるでしょ?
Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
こう言い切るのはやめた方がいいと思うよ
それとGoogleとの違いは紐づけを宣言するかどうかしかないから
ポリシー1つ変えるだけで第二のGoogleになるような状況なんだよね
だからって今の段階でMSを叩く必要はないけど
このスレでBingとHotmailを無条件に勧めるのはやめた方がいいと思う
せめてこのリスクの説明くらいは入れとくべきじゃないかね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:08:01.71ID:w4833yg+0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:17:29.26ID:Y3N4Rrna127.0.0.1 *unko7*
127.0.0.1 *yahooo*
127.0.0.1 *youhavedownloaded.com*
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:21:32.64ID:4gWapBp2何件もあるお気に入り(ブックマーク)を手動で移すのは骨が折れるので一気にできる方法を探しています
初歩的な質問で面倒な回答かもしれないですがよろしくお願いします
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:22:51.12ID:tx1j40+j0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:23:44.87ID:zb+21SoqGoogleにエロオヤジという情報だけを提供するわけですねw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:26:06.04ID:ZA+c4jOnQ _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開されない為に、付加すべきでしょう。
0836552
2012/03/03(土) 21:26:25.13ID:wkpAurQ8>Q Bingだって情報集めてるでしょ?
>Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
>>こう言い切るのはやめた方がいいと思うよ
下の記事のとおり、サードパーティへだだ漏れなのがグーグルのポリシー。
言い切るのはやめたほうがいいのはたしかだから書き直すわ。
>Q Bingだって情報集めてるでしょ?
「多くのサイトはユーザに個人情報の利用目的、提供範囲を提示し事前に同意を求めているが、
グーグルのポリシーはユーザに同意を得ることなく個人情報を収集、利用し、サードパーティにまで情報を提供している。
EU法や、日本の個人情報保護法に違反している。」
「グーグルの個人情報管理はEU法違反」、欧州委副委員長が明言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82100T20120302
[ロンドン 1日 ロイター] 米グーグルが導入したユーザーの個人情報を一元管理する新方針について、欧州連合(EU)
の執行機関である欧州委員会のレディング副委員長(司法・基本権・市民権担当)は1日、EU法に違反するとの結論を
下したと明らかにした。
レディング副委員長は英BBCラジオに、「(グーグルの)新ルールはEU法に合致しない」とコメント。どういう点が違反に
当たるかとの質問に、「さまざまな点があるが、1つは(外部に広く)意見を求めておらず、透明性に関する法律に違反する。
また、ユーザーが同意していないのに、第三者に提供するために個人情報を利用することもできる」と指摘した。
さらに、レディング副委員長は「個人情報の保護はEUの基本的な原則で、条約にも規定されている」と強調した。
グーグルは今年1月、プライバシーポリシーを簡素化するため、ユーチューブやGmailなど自社サービスの60に上るガイド
ラインを1つにまとめると発表。これに対し、欧州などの当局がプライバシー侵害につながる恐れがあると懸念を示していた。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:27:13.84ID:xpOHU3PvBookSync
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/BookSync/
でも使ってみたら?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:27:41.35ID:arUZVvL7oshiete.goo.ne.jp/qa/5295803.html
検索すればすぐ見つかりますよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:28:07.53ID:Dn/nRZJT>・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
12スレ目にもなって、誰もダウトだって指摘してないの?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:29:57.18ID:ZA+c4jOnos書いてないので、win限定で
http://www19.atpages.jp/yamadag/
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:33:09.17ID:tx1j40+jこのスレには情弱しかいないから
0842832
2012/03/03(土) 21:35:34.39ID:4gWapBp2貼られたソフト試してみたいと思います。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:38:41.54ID:ZLJfC4vq0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:41:23.80ID:JVYW5mpA733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 17:09:48.00 ID:tx1j40+j [1/3]
JaneStyle自体が・・・
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:22:51.12 ID:tx1j40+j [2/3]
ググれカス
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:33:09.17 ID:tx1j40+j [3/3]
>>839
このスレには情弱しかいないから
お前、その程度の書き込みしか出来ないのか?
少しは役に立つこと書いてみろ、ヘタレボキャ貧朝鮮猿が。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:44:38.89ID:ZA+c4jOnQ _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開利用されない為に、付加すべきでしょう。
最後の行を修正。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:45:49.69ID:ZA+c4jOn通知はした。
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000117.html
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:47:00.59ID:Dn/nRZJT現状は違法性がないから。
ただ、KDDIの例とか見ると、違法性があっても何の指導もしないと思うけど…
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:49:25.88ID:tx1j40+j発狂すんなw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:51:47.03ID:ru5wQirGPeerBlockのView HistoryからBlockedタブに
74.125.235.147
があったら右クリックでAllowの15分間なり1時間なり永久なり、自己責任で選んで。
-nrt19s11-in-f19.1e100.net
の方は、Acrylic DNS ProxyのEdit Configuration File内に
*.1e100.netがあったらつけてみて。
これで全サイトの画像認証が出るかは分からない。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:52:20.80ID:OPpTMJXjポリシー読まない奴ばっかだからな
_nomap付けないって事は白紙委任状をGに託すって事と同義なのに
「嫌です。私の情報を勝手に取らないで下さい。勝手に使わないで下さい。勝手に流さないで下さい。
貴方のサービスは使ってませんし今後利用する気もありません。」
こういう意思表示
都合良くyoutubeだけは使いたい、マップだけは使いたいなどと思ってるから足元見られるんだ
完全に距離を置け
0851634
2012/03/03(土) 21:56:29.00ID:R5S515PA勧めてもらったVideo DownloadHelper使うことにします
1使っちゃうとADP切るの怖いし
結構便利だったソフトなだけに名残惜しいけどw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:56:33.72ID:sJN8yciA頑張って行数減らしたけど文字数はあんまかわってないかもw
--------------
Q.グーグル使ってないから問題ないな どうしてもGoogle使いたいんだが ログアウトすればいい?
クッキー消せばいいんでしょ? IPアドレス変えれば特定無理だからw etc...
A.それらは一つも対策になっていません
グーグルは通信で交わされるあらゆるクライアント情報からあなたを特定・追跡しています
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報を組み合わせるとIPアドレスを参照することなく特定が可能です
「Googleの広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Googleの広告やコンテンツを
表示または操作された場合」に情報を収集すると明言しているように、追跡はグーグルサイト外でも行われています
つまり一見グーグルとは関係の無いページを見ていても、大抵のサイトにはグーグルの検索窓や広告、
解析トラッキングツールが埋め込まれているので、知らぬ間にあなたの情報は収集・蓄積され、特定・追跡されます
こういった追跡・情報収集を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします
--------------
自分の文章力だとこれが限界なのでこれ以上は他の人お願い
>>845
有線で物理的に接続できなくするか、親機の出力絞って屋外に電波を出さないようにする方法も
テンプレに入れれないかな?
>>839
同意がないならクラック&犯罪行為だし、グーグルが曖昧な表現でぼかしているから
確定ではないってことでwikiでは以前から斜線入ってるよ
利用規約で同意してるなら収集は違法でなくなるけどね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:01:00.90ID:s95eOXMD俺は_nomap つけたけど、ステルス化してしてるものの意思を無視してまで情報を集めようとするGが
_nomap によるoptputを尊重すると宣言しても説得力ゼロだとおもうぞ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:02:56.33ID:NB5FYKSM一般家庭のレベルだと電波を屋外に完全に出さないようにして
屋外のAndroid端末やGoogleカーが収集しないようにするなんて不可能でしょ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:04:32.32ID:rs+mo3PD0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:08:34.22ID:ZA+c4jOn対処療法的なのを盛り込むのは、Q&Aとしては別枠な気がするのだけど、いれてみましょうか。
Q _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開利用されない為に、付加すべきでしょう
有線への切り替えや、屋外に電波を出さないよう、出力を絞る事も、是非検討して見て下さい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:08:41.51ID:VVPmg8BUギコナビ専ブラからPCで書き込みしているけれど、
これもグーグルに抜かれているのでしょうか?
スマホのツィッターアプリも危険・・・?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:12:28.30ID:Dn/nRZJT0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:13:38.07ID:oz5Q2P3Xhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2708496.jpg
これでお年寄りも安心…できるわけねーだろが…ビキビキ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:20:13.62ID:yjhSJP2Khttp://japan.cnet.com/news/commentary/35004187/
http://japan.cnet.com/news/service/35010619/
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:22:23.44ID:73mQg+Mbそれでもお前らは「グーグル神!かみ!かみ!wwwwww」って譲らなかったなぁ・・・
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:26:10.00ID:ovv2p8dC0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:27:37.71ID:f0aLh27z0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:30:59.59ID:+s8gmam6亀だけど、SignalNowExpressのGoogleマップ代替はKaeru Watcherを更に常駐させることで解決しました。
実際に地震が来て、確認できたので一応までに。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:32:10.08ID:MjbnM8zQって感じて即効で検索エンジン変えたな、
当時でこれに気づけたのは極わずかの人間だったけど
俺は気づくがわの人間だったな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:41:12.64ID:wUNbWpgq0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:41:55.35ID:mSXQI+NW||*.googlesyndication.com
||*.google.*
||google-analytics.com/*
||c.bing.com^
||bing.com/fd/ls/*
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:47:22.10ID:OPpTMJXj_nomapを入れてたらあとで「やっぱり収集してました」となったら
ゴラァ!!を言える
付けてない奴は言う資格すらない事になる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:49:31.27ID:faHyW9Pn0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:52:12.59ID:yjhSJP2Khttp://japan.cnet.com/news/business/35004157/
公開してるって書いてある
で「嫌なら_nomapを付けろ」って流れじゃないの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:54:07.97ID:Dn/nRZJTありがとう。Androidが位置情報収集してたのはガチっぽいな
同じ事はPCでもできるし、他の地図系サービスでも使える
自分のデバイスを位置と紐付けてほしくないなら、Google以外でも現在地調べるのはやめたほうがいい
自分の家のWi-fiを位置と紐付けてほしくないなら、自分の家以外に無線LANが届かないようにするのが自衛か。無茶だけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:55:34.69ID:/Flk/cKI「GoogleIsStalkingU.BCarefl!_nomap」
暇なモバイラーもいるんだなと思った
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:59:52.16ID:arUZVvL7【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
【Don't Be】脱Google総合★13【Google】
【裸の】脱Google総合★13【王様】
それとせっかく話し合ってたFAQも暫定的だけど載せとく?
たしか1レス60行だったから、レスのそのままコピペでもいけそうな気がする
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:00:16.66ID:aKc83e9f0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:00:37.18ID:faHyW9PnLAN側MACアドレスを任意に変えられるならいいけど。そんな機種があるのかどうか知らんが。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:02:33.93ID:k5IMk+wh多くの人が_nomap付けたついでにGoogleって文字入れてると
?と思った人が検索してこの問題に気づくかもしれないけど
そもそもSSIDなんて何?って人は見ないんだろうなあ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:02:49.18ID:yjhSJP2Kアカウント削除すりゃ渡した情報は更新されないから時間が経てば無価値になる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:05:22.45ID:Dn/nRZJT0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:06:01.38ID:4IWnKpfHでも復帰させて履歴削除したっていう履歴が残るだけでGoogleに保存されてる履歴はなくならないんじゃねーかなw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:07:09.83ID:arUZVvL7最初に指摘していたローカルストレージのところ?
どう修正するといい?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:07:41.94ID:k5IMk+wh下の>>875の人みたいに新しくこの問題に気づいた人が
慌てて全てのデータ削除する前にGoogleのアカウントを削除するケースが
続発してますね。いちおう2のテンプレに書いてあるのですが
ハッキリとわかる様に間を空けるとか線や※で囲って注意するとか
するのはどうでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:08:43.92ID:nwltIY8w> 【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
その三つの中ではこれがいいな。
提案もしてみる。
【全人類を】脱Google総合★13【丸裸に】
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:09:38.00ID:k5IMk+wh0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:09:57.55ID:zb+21Soqその中なら
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
俺も考えた
【振り返ると】脱Google総合★13【そこにいる】
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:10:01.73ID:/Flk/cKI0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:10:34.95ID:nw1tb/7q一度読み込んだ動画でも別のページ開いてから戻って見ると一から読み込みし直すんだけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:11:11.93ID:GW3pySKk【いつも】脱Google総合★13【君を見ている】
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:11:44.89ID:4LS5qLY+0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:12:31.95ID:arUZVvL7【おはようから】脱Google総合★13【おやすみまで】
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:13:46.25ID:wRBwsc7xおまえは何を言っているんだ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:13:56.62ID:TjX/yNH5サブタイ付けたがるのってオッサンなんだよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:04.25ID:ZLJfC4vq0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:21.59ID:/Flk/cKI【お前のことを】脱Google総合★13【知っている】
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:25.35ID:JLNUJ1sm0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:15:00.01ID:eSUtPq+j0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:15:41.61ID:k5IMk+wh0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:16:04.75ID:arUZVvL7ま、そうとも言えるかもね、次スレ検索でも出なかったりするしな
もたもたしてるとまた遅くなってしまうので2票入った
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】 で立ててきますね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:17:36.97ID:run+nkqOGoogle側が「インターネット一時ファイル」などと明確に定義してくれれば良いんだが…
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:17:43.14ID:wkpAurQ8ほんとサブタイトルいらない
専用ブラウザでスペースの無駄がでる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:19:57.36ID:wkpAurQ8Google desktopとかpicasaでHDD内のファイルをあさってたんだから
ローカルストレージはHDDやSSDを指すと捉えていいだろう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:20:46.43ID:Dn/nRZJT明らかに違ってるのはローカルストレージのところ。
簡単にいえば、ブラウザのキャッシュで、Cookieを豪華にした感じ。
そもそもHDD内を収集なんて出来るわけがないので、※移行が明らかに違う
ソースはhttp://www.google.co.jp/intl/en/policies/privacy/の"such as browser web storage (including HTML 5) and application data caches"
あとは「サーバーログ」=「ユーザーによるページのリクエスト情報」であることを言わないと、文脈が変わってくる。
「電話のログ情報」は、その前提のもとに言うなら、Google VoiceであったりGoogle Contactが該当するので、
Androidとはあんまり関係ない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:21:18.72ID:GW3pySKkGoogle+に登録するとスマホのSDカード内の全画像が強制アップロードされるよ。
つまり、そういうことだ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:23:14.11ID:/Flk/cKI>ローカルストレージ
Androidには、最初から電話ログ、SDカードなどの情報を
読み取る権限がついている。(Android=スパイフォンともいえる)
>電話のログ情報
Androidからの発信も含まれる(GoogleVoiceではない、普通の音声通話も)
kwskはAndroidの電波を解析することをオヌヌメする
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:26:19.52ID:Ya3cd7E3> ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して
確かに常識的に考えればCookieの豪華版的なものであってあくまでもWebの技術の枠からは出ないと解釈できるが、
「のような」の部分が曖昧だから例えばChromeが勝手にHDDの情報を漁るという意味が「のようなメカニズム」含まれていると解釈することもできる
はっきりしないので「確定」ではなくても可能性はあり得るという意味で警告しておいてもいいと思う
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:26:53.25ID:Dn/nRZJT日本語でも書いてあった。失礼
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/
>>903
いやOSがHDDへのアクセス権限持ってなかったら使い物にならんだろ・・・
問題は、それをサーバーに送信するかどうか
電話のログ情報については、Googleが公式アナウンスをしてないからちょっとわからない。
俺もそこに関してはPP解釈して想像で言ってる
解析結果を載せてるソースあったら教えていただきたい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:27:40.74ID:xj0X+l01http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002323.php
続報・グーグルのPP変更問題
グーグルの本当の顧客が誰かを考えてみよう
先週も取り上げたが、3月1日に行われた米グーグルのプライバシー・ポリシーの
変更については、腰が重かったマスメディアもようやく少し取り上げ始めたようだ。しかし、
それは「個人情報が丸裸に」といった素朴な次元のものがほとんど ・・・
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:31:00.78ID:Dn/nRZJT「収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに"保存する"」と言っているから、
サーバーへの送信はしない
つまり、Google社自体は知るすべを持たない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。