トップページghard
908コメント270KB

Unreal Engine 4はWii Uでは動かない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:53:42.58ID:MCFf/OI1i
2 名無しさん必死だな Mail:  2012/05/29(火) 13:50:42.78
ID:ILhpanda0
Unreal Engine 4はWii Uでは動かない
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=475868


さらば任天堂
0858名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:38:50.38ID:UYOmBtfj0
>>856
クリフB乙wwww
0859名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:41:49.45ID:QKIa3a/p0
光の2次反射とか散乱とかが自然になったのと、パーティクル表現くらいか、新たな要素は。
リアルタイムにプログラムいじれるってのは開発者以外には関係ない話だし。
0860名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:43:27.75ID:eprBQPVh0
今世代が綺麗になりすぎたな
0861名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:43:39.00ID:sfFAxre+0
開発者に関係がある要素の方が重要なんだが
0862名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:49:09.65ID:QKIa3a/p0
そりゃ開発者はそうだろうな。
ユーザーは開発者が楽をしようが血反吐を吐こうが、
最終製品上にしか触れられないからちがいなんてわかんない。
0863名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:52:47.18ID:sfFAxre+0
じゃあエンジンのスレなんか見なけりゃいいな
わざわざ貶しに来る意味が分からんね
0864名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:54:19.84ID:2SrcMrtd0
?
0865名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:55:14.45ID:hTQilHgE0
>>857
あれ高額のハイエンドPCを用いた場合のクオリティだから
実用性が本当にあるのかどうか判断出来ないんだよね・・・
絵に描いた餅じゃないといいんだが
0866名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:56:00.24ID:t0uP2xPJ0
>>865少なくともWiiUを想定したデモじゃないだろうね
スクエニのあれも
0867名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:56:43.93ID:qxMF4hkb0
>>846
あまり感動はないな
0868名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:43:29.02ID:U4xbr/630
もしかしてUE4ってDX11専用なんじゃね
だとしたら4xxxx世代でDX10.1までと思われるWiiUで使えないのは当たり前
0869名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:51:56.64ID:Y3Gpl9Rc0
UE4デモたいしたことねーなww
EPICもまさかスクエ二に負けるとは思わなかっただろうなw
0870名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:53:41.97ID:t0uP2xPJ0
スクエニなんて映像しか出してないじゃん
これみたいなインゲームデモ出してよ

http://www.youtube.com/watch?v=MOvfn1p92_8&feature=plcp#t=3m2s
0871名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:54:36.31ID:+CAbDYpV0
EPIC涙目
0872名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:58:19.32ID:reX33nTt0
スペックあげろあげろとGPUベンダーに要求してる意味がわかったわ
現状がこのUE4レベルで精一杯ということか

現状のスペックのままで革新的なグラだしてみろよっての
0873名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:01:02.86ID:4Vaj73m80
>>855
次世代機(主に次箱)をターゲットにしてるからな。
次世代機が出ることで、ようやく開発ソフトの基準が大幅に引き上げられる。
0874名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:01:31.31ID:hXk7+6660
>>846
細かく見ていったら色々と凄いんだろうけど
ぱっと見これで次世代のグラとか言われても、全然ピンと来ないな・・
0875名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:09:56.48ID:0CI5yY+60
ttp://doope.jp/2012/0522772.html
>今回の技術デモはEpic内のエンジニア14人から構成されるチームが3ヶ月で開発したもの

実際ゲーム化するわけじゃないから機能紹介したかっただけやろ
0876名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:10:38.59ID:Y3Gpl9Rc0
EPICはよくあれでアバター並みなんて言えたな
ハードル上げすぎなんだよ
0877名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:11:05.54ID:0CI5yY+60
アバター並って言ったのAMDなのにいつの間にすり替えられてんだ
0878名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:12:29.76ID:QIs+vNzT0
UE3のSamaritanがKepler1枚で動いて
今回のUE4のやつはGTX 680か
グラを地味にしてまで流体推しにしたってことでいいんだろうか
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120310009/
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120518012/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120321043/
0879名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:22:20.80ID:JBWFmX0F0
Epic、とりわけティム・スウィーニーにはある。次世代機は飛躍的な進歩でなくちゃならない。
アバターにクソ近いものをリアルタイムでレンダリングする必要があるんだ。
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156



・Epicクリフ 「次世代機ならアバターレベルの映像をリアルタイム表現出来る。
       時期は秘密保持契約に違反するからまだ言えないけどね」
0880名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:49:11.83ID:Q+h1gus90
すくなくともこれはアバターレベルじゃないから
次箱ではUE5かUE6が動くんだろうね()
0881名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:54:16.54ID:4Vaj73m80
これ動くならアバターレベルも動くと思う。
単純に素材だけの問題。
0882名無しさん必死だな2012/06/08(金) 18:19:34.25ID:3lK/hyfO0
http://img835.imageshack.us/img835/7451/sebsscene.jpg
0883名無しさん必死だな2012/06/08(金) 18:59:25.41ID:VT777B6a0
Epicはデカイ面しすぎたな
0884名無しさん必死だな2012/06/08(金) 19:55:52.12ID:JBhTu1XM0
焦ってるかもしれん
0885名無しさん必死だな2012/06/08(金) 21:18:27.34ID:0CI5yY+60
>>880
これが初期のUE3だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=1m7T5ay_8DI

今箱やPS3で動いてるものと全然違うでしょ
0886名無しさん必死だな2012/06/08(金) 22:32:38.93ID:hWa6a60sP
テクノロジーの進化ってすげぇな・・・
いやぁマジエンジニアの方尊敬します
0887名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:49:30.66ID:XIGXVtX00
どうしてこうなった
0888名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:55:29.56ID:7qXBY0060
エフェクトの進歩がヤバいな
さすがにレベルが違った
0889名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:55:53.37ID:hB+vjd8BO
このスレ、UE4が公開されたら、ぱったりとレスがつかなくなったってのは面白いな。
やっぱし、UE4が期待外れだったって事なのか。
0890名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:02:12.81ID:6SpHY+I60
UE以前に、そもそもサードから無視られてる現実が明らかになったからだろう。
UE4だろうが3だろうが他のエンジンだろうが、それ使うサードがいなきゃ意味が無いわけで。
0891名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:03:29.13ID:yILjQ3YG0
CE4もDICEの新エンジンも全部WiiUに対応しないだろうな
対応させるメリットがない
0892名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:51:23.16ID:WxeTToPS0
もう大手は自社エンジン作ってるからUE4なんかつかうとこないんだよw
0893名無しさん必死だな2012/06/10(日) 01:06:18.39ID:I2eVCbmD0
UE4が思った以上に限定条件下以外意味がないのと
大手は基本自社エンジンになってるのと
任天堂側で少なくともエンジンを三つ独占の場合無料で使わせるって話が以前出てたんで
使い道がなくなっちまった
0894名無しさん必死だな2012/06/10(日) 01:06:18.49ID:6SpHY+I60
ロスプラ3と新作DMCはUE3使ってます。
0895名無しさん必死だな2012/06/10(日) 04:14:05.51ID:MzF0aXeOP
UE3を使ってるから、UE4も使うとは限らん
UE3で打ち止めになる事も十分に考えられる
0896名無しさん必死だな2012/06/10(日) 08:43:02.46ID:MEGDGV/M0
UBIの自社エンジンで作ったwatch dogsの方がすごかったからUE4はどうでもいいレベルになった
0897名無しさん必死だな2012/06/10(日) 10:04:05.92ID:6SpHY+I60
UE4使えばもっとすごく簡単になるんだろうな。
0898名無しさん必死だな2012/06/10(日) 12:27:18.32ID:MzF0aXeOP
>>897
お前、エンジンを何だと思ってんだ?
効率化を求めるものなんだから、自社製の方が優るに決まってんだろ
0899名無しさん必死だな2012/06/10(日) 14:01:17.92ID:AlV6V8wU0
その自社製エンジンの開発コストとか一切無視すれば、そうかもね
0900名無しさん必死だな2012/06/10(日) 17:26:58.38ID:Z1IOehs90
開発コストを下げる為に自社製エンジンを使うんだろ
0901名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:03:11.99ID:CyKu2Qz00
結局アンリアルエンジン4ってたいしたこと無かった
0902名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:20:49.81ID:pb4FhAB90
凄い自社エンジンって、悪いけど洋ゲメーカーの自社エンジンのことだよ。


間違ってもゴミ和ゲーメーカーのウンコエンジンじゃねーから
0903名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:26:56.27ID:jvt+wFyd0
監督さんのアレはどうなんざましょ
0904名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:27:37.55ID:gWIRXNWk0
UE4が消えることは無いだろ
使ったことあるやついっぱいいるし
外注で作るときとか色々便利だし
0905名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:30:40.83ID:STEYkSCs0
単純にGPUの世代でDX11未満がUE3で11以降がUE4てだけっしょ?
0906名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:34:23.41ID:WxeTToPS0
UE4っていってもただじゃないからな
ライセンス契約で年間相当とられるわけだから
0907名無しさん必死だな2012/06/10(日) 21:35:52.31ID:wTiM0x2A0
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座・E3特別編その7
次世代ゲーム機での動作を想定したUnreal Engine“4”が登場
事前計算なしの驚愕のフルダイナミック・リアルタイム大局照明レンダリングシステムを搭載
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120610_539330.html
0908名無しさん必死だな2012/06/10(日) 21:45:32.81ID:6SpHY+I60
>>987
>なお、Wii Uは、DirectX 10世代のグラフィックシステムなので、UE4ではなく、
>必然的にUE3での対応となる(実際にUE3はWii Uに対応済み)。

とうに諦めてただろうが、これでこのスレ終了ということで。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。