トップページghard
908コメント270KB

Unreal Engine 4はWii Uでは動かない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:53:42.58ID:MCFf/OI1i
2 名無しさん必死だな Mail:  2012/05/29(火) 13:50:42.78
ID:ILhpanda0
Unreal Engine 4はWii Uでは動かない
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=475868


さらば任天堂
0002名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:55:27.71ID:3KLULOHR0
ID:ILhpanda0がコピペして回ってるな
0003名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:55:47.38ID:E2yb0ngl0
PS3「…」
0004名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:55:55.36ID:r9iEqTnKO
ニシ君…(´;ω;`)

915:名無しさん必死だな :2012/05/29(火) 13:45:46.00 ID:QpABzO7h0 [sage]
>>894
WiiUはUE4フル対応なんですけど
0005名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:56:06.89ID:Fe1dz1x20
動かない
じゃなくて動くようにするのがエンジン屋の仕事じゃねぇのか
0006名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:59:36.58ID:rNSi5ElVP
Unreal Engine 4ってなんや
0007名無しさん必死だな2012/05/29(火) 13:59:55.05ID:WfBzicFf0
無理やり動かしてもUE3使ったPS3のゲームみたいに悲惨なことになるだけだろう
ラストレムナントPS3版なんて未だに出ないし
0008名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:01:21.82ID:cM0W0rvd0
「現在のハイスペックPCでも満足に動かない
あれはLoopやPS4といった次世代ゲーム機を想定したエンジン」

へ〜
LoopやPS4は現在のハイスペックPCより高性能なんですか〜
そりゃ凄いですね〜(棒)

この一件を境に、UE4関連の噂が胡散臭くなったな
0009名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:03:59.19ID:SucacsN30
コピペやめてくださーい
0010名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:04:23.39ID:CIlFBlFXO
わりとどうでもいい
0011名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:04:46.49ID:FeU1oVq50
これに比べたらPSPソフトのいくつかが対応してないVITAなど些細なものだ
0012名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:05:04.13ID:UfrF6Kp80
>>6
え?
0013名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:05:42.79ID:ogN/m2+U0
エンジンがゲーム機で動くんじゃなくて
エンジンでゲームを作るんだろ
0014名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:06:08.50ID:JCyOlRE10
動かないって関係者は誰も言ってないのがミソだな
0015名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:06:14.59ID:y0I6GtmG0
ID:ILhpanda0
http://hissi.org/read.php/ghard/20120529/SUxocGFuZGEw.html


完全に業者だなこりゃ
0016名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:06:22.43ID:fvYyjgGRi
>>13
お、おう
0017名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:07:57.10ID:r9honRBN0
あーこれは任天堂終わったわ
WiiUじゃ動かないならマリオもPS4に逃げるわ
0018名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:08:57.56ID:qz8hlzZ90
>>17
PS9でキメてしまったのか
0019名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:09:32.05ID:WfBzicFf0
ていうかあまり性能差がない箱とPS3ですらあのザマだったのにかなり性能差があるだろうWiiUと新箱じゃ
無理やりマルチにしても悲惨なことになるだけだって
そんなんじゃWiiU版なんて誰も買わない
無理に対応しない方がいい
0020名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:09:36.38ID:4D/DF54lP
Geoff Keighley is a Canadian video game journalist.
His work spans online, print, and TV outlets,
and he has been writing about games since 1992.

開発者には守秘義務あるし、浜ヒゲレベルのソースなんじゃ
0021名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:10:30.79ID:8zq/eXZi0
次期ギアーズのエンジンは360後継機専用に作りこんでくれ

みんなもそれを願ってる
0022名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:11:17.71ID:AwRHtqSw0
>>13
エンジンがゲーム機で動かなかったら
そのエンジンで作ったゲームがゲーム機で動かないから困るんじゃないの
UE4非対応がどれだけ深刻になるか分からんけど
0023名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:11:38.48ID:ILhpanda0
Unreal Engine 4はWii Uでは動かない
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=475868


さらば任天堂
0024名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:12:04.98ID:6n17T79q0
>>7
ラスレムはスクエニが無能すぎたのもあると思うけどな
PC版しかやってねぇけど、テクスチャ貼り遅れが酷かった
内容もクソでストーリーもクソ、UE3の実験してみたくて作りましたって感じだった
0025名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:12:16.94ID:cM0W0rvd0
UE関連のロイヤリティ、売り上げの25%だっけ?
個人的には暴利じゃね?とは思うんだが、それでも普及してる所を見ると
それだけ他の製品を引き離す魅力があるのか?
デファクトスタンダードになった以上、誰も文句言えない状況になっているのか?
そこら辺は微妙な所なんだろうけど、いつまでもUEの天下って続くものなのかは
疑問だ
0026名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:12:23.35ID:8Q9wI7SAi
UE3を使いこなしてる開発って沢山あるの??
0027名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:13:31.41ID:BunYzx5E0
WillUで動かないとビジネス的に苦しくないか?
どこも自社エンジン作ってる時代なのに
0028名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:14:08.36ID:c71VQtuZ0
マークレインがGDCでWiiUはUE3になるって言ってる
誰も驚かんと思うけど
0029名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:14:21.37ID:k+ceadshi
>>25
売上って粗利だよな?さすがに
0030名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:14:34.95ID:uWRj5ToE0
自社エンジンの時代だからなぁ
0031名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:15:37.73ID:WfBzicFf0
>>25ロイヤリティ25%も取るわけないだろ
お前馬鹿じゃねえの?
0032名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:16:26.23ID:+eN3D5hl0
http://www.abload.de/img/ue4nowiiucmur3.png
質問者「WiiUでUE4が動くであろうヒントをくれ」
Geoff「ない。Epic社長がGDCでWiiUはUE3つってた」

これだけだろ?言ってるの
0033名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:17:33.55ID:odu/GM0H0
つーか次世代機は任天堂もMSも開発エンジンに力入れてるって話じゃなかったっけ
そもそもUE4がどれぐらい必要とされるかは微妙だなぁ

チョニーは知らんけど
0034名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:17:35.40ID:6n17T79q0
>>30
日本はその2ステップくらい前の状態だと思うけどね…
0035名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:18:22.89ID:kT2Wiu7W0
アンリアルエンジンビジネスはもう通用しない。
大手はどこも自社エンジンに切り替えてる。
中小が使ってもアスラズラースみたいのができるだけw
こんなもん動かなくて結構w
0036名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:19:04.53ID:H+WvLF+5O
>>34
シェルノサージュを日本の基準にするのはやめてくれ
0037名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:19:09.84ID:4D/DF54lP
まあ、ソースロンタリング用スレなんだろうなと
0038名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:19:25.31ID:aBUv2E5S0
もう任天堂謹製エンジン作っちゃえばいいのに
0039名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:19:34.25ID:pqiyYL7A0
任天堂のゲームエンジンが提供されるようになったら
エンジン屋なんてニッチな仕事はなくなるだろうな
機械に出来ることは機械にやらせればいいじゃんって考え方をする社長が岩田だからな
0040名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:20:16.19ID:T46BGYa/0
今時UE詐欺に乗せられてる企業って少ないだろうな
使ってるところもなるべく自社エンジンに切り替えようと計画してるはず
0041名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:20:32.76ID:TK7jXtoa0
>>32
うん
0042名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:20:47.21ID:cM0W0rvd0
現在公開されてるUE4デモが正直、パッとみ従来と大して違わない
って感じなのが何とも
(UE3のデモのインパクトは凄いものがあったが・・・)

逆言えば、ハードスペック底上げしたのなら、UE4よりUE3で頑張る
(デモのクォリティに近づける)努力したほうがいいんじゃないか?と思える程に

あれも「現在のマシンスペックが足りないからあのようなデモになってるだけで
UE4が満足に動く環境だと、もっと凄い事ができる」という含みなんだろうか
0043名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:20:52.84ID:+eN3D5hl0
>>39
マルチある限りなくならんだろ
0044名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:21:19.78ID:pqhErHWt0
>>23
このスレにまでwww
お仕事大変だね
0045名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:21:44.22ID:q7ynQiVS0
別にいんじゃね
0046名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:22:19.64ID:YYvOjHMz0
>>39
つまりWiiUでUE4が動かなくて困るのは任天堂じゃないんだよな
UE4のほうをWiiUで動くように作らなきゃいけないわけで
でなきゃ採用されないで終了

もっともUEはPCだけでやっていく覚悟があるんだろうけどな
0047名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:22:31.83ID:1KQv9YcHP
豚の強がり
0048名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:22:55.37ID:Rn0w11Sw0
>>44
同じソースでたったスレに書き込むとかスクリプトレベルw
0049名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:23:21.26ID:Et7N23hn0
IDがパンダwwwすげぇwwwwww
0050名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:23:57.61ID:UEDmWp8y0
躁鬱病かよ
絶対そう
0051名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:24:34.18ID:T6v4Asqy0
次世代箱では動くだろうけどPS4でも動くって決めてる奴がいるな
SCEスレで社員の発言とかリーク情報を考えるとPS4のスペックでも厳しくないか
そもそも一部のハイエンドユーザーしか恩恵を受けないエンジンを開発メーカーが
高いライセンシー払ってまで導入するかというのは疑問だけどな
0052名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:25:13.08ID:Z5Dbu5720
実際のところ、これからこういうのはかなりニッチな需要になりそうだよねぇ

大手はもう自社エンジンを開発なりして、実際に使い始めてる所も多いし
中小はUE4なんか使うほどのゲーム作る体力もないっていう
0053名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:25:21.26ID:Rn0w11Sw0
>>47
UE4の為にスペックあげたって噂が本当なら本当で微妙な気分
0054名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:25:43.19ID:Z5Dbu5720
WiiUって開発で何かタダで使えなかったっけ
0055名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:26:04.65ID:4D/DF54lP
>>51
ソニーのことだから、たとえ無理でも採用してカクカクさせるに決まってんだろ
0056名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:26:18.65ID:pG6uhNbHP
何か勘違いしてるよな。所詮、UE4は開発エンジンの1つでしかないのに
自社製か代替えのエンジンがあるなら、それで事足りてしまう
0057名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:26:34.16ID:MorYviYf0
ソースでは動かないとは言ってないのに、勝手にきめつけちゃってるのが何とも
0058名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:27:17.43ID:T46BGYa/0
>>52
つーか普通はUE側が必死でWiiUに対応する様に頑張るところだよなぁ
マジで対応させないならアホとしか・・・
0059名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:27:32.47ID:NnyZMM2k0
まあおつちけお前ら
真実はE3であきらkうぇpr5w
0060名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:28:10.17ID:+lDd835N0
「will be」は「だろう」という憶測発言だから
MikeCappsがGDCの時点でそうなるだろうと言ったというニュアンスだし
完全に否定できる材料ではないな
もちろん対応するという確証も全くないが

ただそれと別として
UE4が動かないから終わったとかいうのは馬鹿な発想だと思うが
0061名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:28:13.35ID:Z5Dbu5720
>>32
>>1も業者もアホだよなぁ
GDCでUE3がWiiUに対応したよってPVがあっただけで、UE4がWiiUに対応しないなんてソースは一つもないのに
0062←ここをクリックでお金儲けできます→2012/05/29(火) 14:28:59.84ID:0z4UJGvl0
>>32
やっぱり言ってるじゃん
確かに対応してないんだろうな
0063名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:29:25.67ID:ZwNwsWQX0
情報が古いな。UE4のためにGPUに機能追加したから普通に動く
0064名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:29:30.77ID:4RxZ2S1f0
Wii Uのハードル上げすぎなんだよ
煽り目的なのか夢見すぎなのか知らんが
結局次世代箱とは競争ではなく住み分けの構図でしょ
0065名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:30:36.13ID:UE6vP7c30
>>58
仁志はアホだなぁ
WiiUはゴミという評価をしてUE4に対応させる必要はないと判断したのに鉄平
0066名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:31:15.11ID:Z5Dbu5720
まあゴキの発想は逆だよな

仮にWiiUでUE4が動かない場合、ダメージ受けるのはWiiU側でなくUE4側だべ
0067名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:31:25.16ID:WfBzicFf0
>>63いや、仮に無理に対応させたところでUE3つかったPS3のゲームみたいに悲惨なことになるのは目に見えてるわけで
0068名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:32:37.49ID:ZwNwsWQX0
>>67
DX11世代のGPUで無理ねえ
WiiUより低性能のPS4じゃもっと無理だな
0069名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:33:58.91ID:HSY7nXaP0
エンジンじゃないけどautodeskはシェア伸ばしそうだもんな
0070名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:34:08.32ID:fD8dMSFG0
>>1
糞ワロタw
次世代のつもりが置いてけぼりw
0071名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:34:27.90ID:O5kl+wqD0
日本のメーカーには縁が無いイメージ
スクエニも自社エンジン作ったし
0072名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:34:42.51ID:WfBzicFf0
>>68WiiUのGPUがDX11世代だっていうソースくれないか
0073名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:34:44.69ID:/7DCx1ZN0
任天堂ハードは子供用おもちゃのカテゴリーなんだから箱と比べること自体おかしい
子供しかやらないんだからUE4とか関係ないだろ
0074名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:35:06.59ID:LJ0UsJpC0
つまり今年のE3での注目すべき所は
UE4がWiiUに対応するかどうかかねえ
0075名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:36:28.33ID:hBSZF7G+i
UEはゲハじゃ風当たりつえーな。なぜだ

てか自社エンジンだって作る費用や時間がかかるんだし、だったら元々できてる他社製エンジン使っちまおーぜって考えに大手以外はならない?安直な思考だけど
0076名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:38:11.70ID:c71VQtuZ0
現時点でUE3が150タイトル以上
次世代じゃもっと増えるでしょ
実際どうでもいいんじゃないの WiiU買う人にとって
0077清水鉄平転載禁止2012/05/29(火) 14:38:36.55ID:Wpl5Z1BP0
>>75
ある程度収益が見込めないと他社製のエンジンなんか使わない
最初からエンジン借りる費用が確定しちゃうし、自社でやるより高くつく可能性もある
0078名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:38:39.76ID:pG6uhNbHP
>>75
他社製エンジンで代用するってのはありだけど、それでUE4にこだわる理由は無いと思うんだ
そもそも、これから売り出すエンジンなんだしな
0079名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:39:34.02ID:TZCcVy3I0
まあどうでもいいだろ
マルチできないエンジンじゃ商売にならないし
0080名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:41:55.52ID:PtyZVpUv0
>>54
有る程度のエンジンやらミドルウェアやらを任天堂負担でロハで使える様にしてあるみたいね
0081名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:43:25.41ID:Klf17rOh0
UE3.5ぐらいが動けばいいやないの
0082名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:44:03.49ID:y0I6GtmG0
任天堂はCryEngine3のほうをかってるね
Crytekのプロデューサーも任天堂に引き抜いてるし
0083名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:44:11.77ID:boTbUW1g0
UE4が業界標準になるのはエピックのオリジナルタイトルが出てから数年後だし
WiiUとは商機がズレてるのでそもそも縁がなかったってことかもな

もちろん、WiiUが発売後5〜6年後も勢い有るなら
エピックもあとからUE4を対応させるだろうし、
現時点での非対応なんて心配することでもないわ
0084名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:45:07.11ID:T46BGYa/0
>>76
WiiUに対応しないなら逆にシェア減るでしょ
当然もっと低性能のPS4もガン無視って事だろうし・・・
0085名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:45:41.19ID:LJ0UsJpC0
3年後のPCゲーで、UE4採用だと古いと思われたら致命的だもの
スペックを高めに設定すること自体は間違ってなくねえか
0086名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:46:25.94ID:+lDd835N0
どっちにしても国内で最も重要なサードはカプだろうし
カプはMTFで作るだろう

それにせいぜい3万円前後程度のコンシューマ機が
PCでもSLIやCFしてやるUE4と同じことをしようとしても
ろくな事にはならんだろう
0087名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:46:52.54ID:xV9CYtGU0
>>23
おい
0088名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:49:00.97ID:8MN58P910
>>85
むしろある程度スペック差あっても動かせるシステム組んだ方がよくねぇ?
ハイスペックPCだと綺麗になって
ミドルスペックやコンシューマーだと、ワンランク落ちたぐらいのグラになるけど動くとか

あたし童貞だから適当に言うけど
0089名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:49:15.12ID:WVEdw2zwO
>>85
pcゲーで実際作られてみないとわかんね。
どっかためしに作ってみてんのかな
0090名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:51:28.94ID:8FfP41Yw0
そもそもUE3でもフルスペックで使いこなせばデモ並みになるんでしょ?
数年後でもあれがぬるぬる動くなら十分通用しそうなもんだが
0091名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:53:48.58ID:NAKZwbCE0
WiiUは、UE3.9相当は動いていると言う情報はあるな。

UE3.9のサンプル(GDC2011のデモ)を見る限り、十分なレベルだと思うけど。
0092名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:54:51.41ID:idKvE8zQ0
今でもPS2を高解像度にしたようなゲームがそこそこ売れてるからねぇ
0093名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:55:48.26ID:ezjiyC8H0
エンジンとかどうでもいいから面白いゲーム作れよ
凄いゲームじゃなくて面白いゲームな
0094名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:55:58.66ID:1CoOIJ+70
必要に応じて共存するでしょ。
WiiU無視の超ハイエンド作りたいならUE4採用、全機種マルチならUE3採用みたいな。
別に置き換える必要はないんだよ。
0095名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:57:30.20ID:u9Civvp60
>>51
また(ソニー)次世代機へのハードルが上がってしまったな
自らガッカリハードへの伏線を張るSCEカコイイ!
0096名無しさん必死だな2012/05/29(火) 14:57:50.58ID:+O+zlaba0
よくわからん
UE4が動かないとマルチから外されWiiのようになるってことか?
そんな単純なことかな
0097名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:00:22.58ID:WfBzicFf0
>>92それ日本だけだろ
0098名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:00:25.81ID:8FfP41Yw0
>>94
そんでほとんどの所は後者のマルチ作りたがるでしょ
UE4需要あるの?ってこと
0099名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:00:29.81ID:0EMrJ6JQO
現時点でも手一杯なのに、現状を遙かに超える性能の向上により
またまたチキンレースが始まって、開発費・宣伝費が高騰して大事になるのが分かっているのに
UE4に対応出来なくて、マルチの幅を狭める任天堂はサード殺し(キリッ)

とかなレスは無いんだな
0100名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:01:04.37ID:T6v4Asqy0
EAやActivision、ubiあたりはもう自社エンジンしか使わないだろうな
かつてのエニックスみたいなパブリッシャー的会社は自社エンジン作る技術がないから使うだろうけど
0101名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:02:01.54ID:DDYR4BD2i
これで洋ゲーマルチを盾に実積つけろとか
オンをもっと自由にしろとかいう
ライト層のこと全く考えてないやつも
安心して箱次世代機ができるな
0102名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:02:44.76ID:ka4Zo+EV0
たとえ動かなくても大して差は出ないだろ
どうせ使いこなせるデベロッパ殆どいないんだし
0103名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:03:36.36ID:HSY7nXaP0
性能が益々上がって開発費も上がるのに性能的な理由で鎖国状態だったwii市場が
やっと開放されて一息つけそうな時にやっぱりwiiUだけハブりますとかどれだけの
サードが賛同するかが鍵だね

日本が米国産牛肉の自由化したら狂牛病で締め出しました、みたいな話だよ
0104名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:04:50.10ID:j3481UjwO
わざわざ業者が決め付けてまでスレ立てしたのに
業者も信者も誰一人としてわいてこないのは
何故?
0105名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:05:27.28ID:4D/DF54lP
はちまがまだ記事にしてないのか
そもそも、UE4の意味分かってないアフィ乞食しかいないんじゃね
0106名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:05:39.95ID:boTbUW1g0
>>90-91
UE3.xで映像表現は十分なんだけど
UE3系はマルチスレッドへの対応がショボくて5年前と大差ないのがなぁ
空いたスレッドを他のミドルウェアで埋めて帳尻を合わせるのかもだが
どうしても無駄の多い作りになっちゃうのが欠点

その点、シェーダプログラムでは幾らか劣るけど
導入コストが安くて、広く普及していて、
カプのMTFふうにスケーラブルなスレッド増に対応できるGamebryoには期待してたんだが
2年ぐらい前に韓国資本に買収されちゃったんだよな..............
0107名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:05:47.55ID:TK7jXtoa0
>>101
ただ残念なのはそいつらが任天堂でもMSでもない某メーカーの狂信者だって事だな
0108名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:05:58.78ID:8FfP41Yw0
>>104
多分踏み込んだ話が知識ないからできないんだろ
UEが何かすら理解できてないんじゃない、業者さんだと・・・
0109名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:07:07.96ID:7fE/9vwF0
新箱でも使うところは限られるだろう
willUとマルチできないのは致命的に痛い
0110名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:08:43.12ID:ka4Zo+EV0
そもそもPS4や新箱で動くかも分からんのに語れるかと
0111名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:10:10.61ID:WfBzicFf0
恐らく新箱には対応してくるんだろう
epicはMSのセカンドみたいなもんだし
0112名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:14:53.48ID:ZPXrNCN70
新箱もwiiUも切ってPC専用のエンジンなんてことは流石にしないだろ
0113名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:17:31.78ID:c71VQtuZ0
iOSには喜んで対応してくるだろね
0114名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:20:27.72ID:qz8hlzZ90
ID:WfBzicFf0こいつが必死すぎるな
0115名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:21:14.06ID:WfBzicFf0
>>114じゃあお前も必死になれよ
0116名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:22:15.74ID:boTbUW1g0
修造みたいな熱い声かけにワロスw
0117名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:23:31.24ID:WVEdw2zwO
きゃーっ修造さーん
0118名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:25:08.31ID:CzWykEam0
UE4は動く動かない以前の話として、そもそも現存していない。

正式リリースはおそらく2014年とか言われてて、さらにそれを生かしたゲームとなると
そこから2年はかかるから2016年頃まで出ない。
WiiUの後継機の話題が出始めててもおかしくない頃だよw
0119名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:25:43.09ID:gP4Ho7Sz0
で、結局のところそのUEとやらのコンシューマーハードにおける
世界的シェアは何割くらいあるのよ?
0120名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:25:45.56ID:qz8hlzZ90
>>115
マルチしなくたって売れるから
0121名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:26:38.23ID:WfBzicFf0
>>120は?
意味が分からないんだけど何のこと?
0122名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:27:05.72ID:nbZT9YoG0
マリオが出稼ぎの時代きたwwww
0123名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:27:42.98ID:qz8hlzZ90
19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 14:09:32.05 ID:WfBzicFf0
ていうかあまり性能差がない箱とPS3ですらあのザマだったのにかなり性能差があるだろうWiiUと新箱じゃ
無理やりマルチにしても悲惨なことになるだけだって
そんなんじゃWiiU版なんて誰も買わない
無理に対応しない方がいい
0124名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:29:50.28ID:nbZT9YoG0
まぁハード性能最弱の方程式に当てはめるとWiiUの勝ち
0125名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:30:01.32ID:WfBzicFf0
>>123うん、それがどうかしたの?
0126名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:32:49.38ID:qz8hlzZ90
>>125
お前自覚無いのか、アホは詩ね
0127名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:33:20.54ID:WfBzicFf0
>>126お前が死ねゴミ
0128名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:33:35.00ID:ka4Zo+EV0
まぁどうみてもID:qz8hlzZ90のほうが必死で分けわかんねぇわ
0129名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:34:49.73ID:qz8hlzZ90
>>127
WiiUは売れないキリッとか断言してる時点でダメだよ君は。
喧嘩腰だし、何様?
0130名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:36:50.95ID:WfBzicFf0
>>129WiiUが売れないとは言ってないんだけど何のこと?
0131名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:37:51.30ID:qz8hlzZ90
お前の勝ちにしといてやる
0132名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:39:38.64ID:LyZPL32F0
>>123
マルチで出すか出さないかなんてメーカーの勝手なのに
消費者に決めさせるとかキチガイだろw
営業妨害したいのか分からんが
そういう願望は直接メーカーに言うべきだな
0133名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:42:55.32ID:ka4Zo+EV0
ゲハで願望語っちゃダメとか
0134名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:52:52.12ID:R/YCuuJh0
UE4のコマーシャルリリースはそもそも直近じゃない
0135名無しさん必死だな2012/05/29(火) 15:53:18.48ID:0VONzjE+0
ソースがツイッター
0136名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:01:31.32ID:iwkIGfGx0
大衆はDQ10が動くハードを買うわけだが
0137名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:07:33.73ID:aG8IU5/h0
ありがとう任天堂
ありがとう民主党
ありがとう吉本興業
0138名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:12:34.66ID:boTbUW1g0
>>136
WiiUには期待してるけど
MMORPGのDQ10はダメだと思うw
0139名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:13:06.06ID:Ld3tRsAD0
イリュージョンのリアル彼女だったかな
corei7でもカクカクする→すごいグラフィック
って因果関係が逆転するしてた意見とかあったが
たんにコードがへぼなだけと言う
0140名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:15:30.92ID:ZPXrNCN70
wiiUだけがUE4非対応だったとしても任天堂にとって大きな問題にはならないだろうけど
DQ10よりは影響力あると思うわ
0141名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:16:36.52ID:sXcTH5ra0
ちょっと前にWiiU最終で調整して対応させるようにしたとか言ってなかったっけ
0142名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:17:51.26ID:WVEdw2zwO
>>139
すごかった人が引き抜かれてぐだぐだになってるからなあそこ
0143名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:18:01.62ID:0VONzjE+0
ソースがツイッター
0144名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:18:36.00ID:WVEdw2zwO
>>141
このスレ込みで全部2ちゃんソースレベル
0145名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:19:24.73ID:iwkIGfGx0
>>140
ねーよ
まあ世界でって話だろうけどな
0146名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:26:40.01ID:3Nm947Al0
そもそもUE4自体が重過ぎて誰も使わない悪寒。
0147名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:28:29.21ID:DDYR4BD2i
>>140
リアルグラ自体が日本では需要ないし
海外ではドラクエは大したことないから
国内と海外でまるで違ってくるな
0148名無しさん必死だな2012/05/29(火) 16:36:44.13ID:ZPXrNCN70
>>145
世界規模で売る商品なんだから世界規模での利益で話すのが当然だと思うが
そもそもネトゲになった時点で国内でも大衆向けではないぞ
成功すればスクエニの利益は見込めるかもしれんけど本体の普及や任天堂の利益に貢献するかは微妙だな
0149名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:13:49.09ID:ZZfJTr9c0
>>142
イリュージョンにそんな凄い人いたっけ?
0150名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:17:16.15ID:9r6zCEcb0
>>84
どーでもいいけど、PS4がWiiUより下ってどこソースよ
0151名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:19:38.13ID:bpfhtQIj0
なぜゲハ民なのにゲーム機はスペックだけで語っても意味がないと学習してない人が多いんだろう
0152名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:20:41.83ID:0EMrJ6JQO
>>151
0153名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:22:00.85ID:NbziwHnn0
>148
しかもDQ10はWii版メインで、WiiU版は今年も無理っぽいぐらいじゃな。
WiiUにとっての影響力としては、ほとんどないだろうよ。
0154名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:22:47.53ID:ToK7F5R30
現行機に毛の生えた程度の性能なんだろ?
ユーザーが買う理由もメーカーが肩入れする理由もないんだが
谷間世代になるハードに世界一有名なエンジンがケアするわけないだろ
0155名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:23:00.49ID:0EMrJ6JQO
>>151
ブログから色々養殖者が流入してきてるからだろ
0156名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:24:04.36ID:ka4Zo+EV0
>>154
世界一有名ってのはどうかと・・・
0157名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:25:22.99ID:WVEdw2zwO
>>149
エロゲとしてみてだよ。
形すら崩れた時期があったやろ
0158名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:28:15.49ID:WVEdw2zwO
金の問題でゲーム用にカスタムが唯一できないのがソニーっていわれてるからだろ。
ビタの諦めムードが後押ししてるが

ある意味ソースより残酷
0159名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:28:41.81ID:WfBzicFf0
>>151スペックが高けりゃそれに合わせた高クオリティなソフトが出るんだから重要でしょ
0160名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:31:44.76ID:ka4Zo+EV0
>>157
個人的には人工少女3以降ボロボロだと感じてるんだが
その人らが抜けたのっていつ頃なん?
0161名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:36:16.26ID:xoMmFVyX0
>>158
むしろソニーはカスタムしない方がいいな
PS3ではGeForce 7800 GTXのチップを劣化させてGeForce 7600 GT相応の性能に下げよったし
0162名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:41:54.93ID:WVEdw2zwO
>>160
箱に2をだしたころ?とか聞いた覚えが
そのくらいだったはず

又聞きだから確証はない
0163名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:45:29.43ID:4D/DF54lP
vitaはUE3採用してるが3DSに勝てそうにない
0164名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:53:37.08ID:WVEdw2zwO
>>163
全方位への嫌がらせとかやめてくだちぃ
0165名無しさん必死だな2012/05/29(火) 17:58:29.94ID:c6wOXbpSi
>>161
あれは別にSCEがカスタムしたわけじゃないと思うが。
7600GTっていう製品そのままなんだから、それを乗せただけでしょ。
360へのハッタリのために7800GTX相当って吹かす必要に迫られてただけでしょ。
0166名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:00:44.19ID:WfBzicFf0
>>165nVIDIAに泣きついて急ごしらえで作らせたから劣化したとか聞いたけど
0167名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:23:17.50ID:6VgQaWbTi
>>17
こういうのは嫌いじゃないw
0168名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:36:36.81ID:qz8hlzZ90
>>159
その高性能を生かしきれてない所ばっかじゃねーか。
0169名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:38:24.62ID:WfBzicFf0
>>168epic crytec
0170名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:41:38.47ID:+eN3D5hl0
>>159
クオリティって、何の?
ゲームのクオリティって、「面白さ」が第一じゃないの?
0171名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:43:29.14ID:8iJC56TR0
迫る「Unreal Engine 4」お披露目の内容にGeoff Keighley氏が言及、Wii UのUE4非対応も示唆 ? doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2012/0522917.html
>さらに、Geoff Keighley氏はWii UでUE4が動作するかとの質問にも答えており、
>GDC会場でEpicのMike Capps氏がWii Uについて既存のUnreal Engine 3対応になるだろうと語ったと説明、
>UE4がWii Uに対応しないことを示唆しました。

これでWiiUのUE4非対応は確定したな
EpicがWiiUを今後有望なハードだと認識してるなら無理しても対応してただろうことを考えると
クリフBを始めとするEpic役員はWiiUの未来は暗いと結論づけたんだろう
WiiUではリアルグラのコアゲーやPS3/360とのコアゲーマルチはWii時代と同じく売れないと判断したんだろうな
0172名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:44:49.80ID:WfBzicFf0
>>170そりゃそうだろ
ただ性能低かったら面白さが制限されるからな
ピニャータとかガーデンに置けるオブジェクトやピニャータの数が制限されてて不満だったけど
これがメモリ8倍になればそういう煩わしさからも開放されるからな
0173名無しさん必死だな2012/05/29(火) 18:45:24.65ID:+eN3D5hl0
>>171
そのソースは>>1の元ネタツイートだけど
0174名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:02:51.51ID:qz8hlzZ90
>>172
そんなのを生かしきれてる会社なんて一部だけ。
性能でしか語れないお前はやっぱりスペック厨だったんだな。
カタログスペックだけで全て語る、哀れな奴だ。
アホーズZを妄信する奴とそっくりだ。
0175名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:04:01.85ID:WfBzicFf0
>>174じゃあ性能以外でUE4の重要性を語ってよ
0176名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:07:36.99ID:qz8hlzZ90
>>175
性能が全てなら任天堂は敵ではないな、ソニーはw
0177名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:07:37.57ID:9l2NOp1XO
PC専用エンジン

略して

コア2デュオ
0178名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:08:54.33ID:WfBzicFf0
>>176は・・・?
お前言ってることが意味不明なんだが
だから性能以外で重要なことを語ってよ
0179名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:10:57.72ID:qz8hlzZ90
>>178
性能高くて面白くなるなら箱○は日本でも爆売れ。
つまり高性能は関係無いから、低脳は理解出来ないかな?
0180名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:12:29.42ID:WfBzicFf0
>>179それがUnreal Engine 4となんの関係があるの?
お前知的障害者かなんか?
0181名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:15:20.42ID:qz8hlzZ90
UE4は動こうが動かまいが別にWiiUの優位性は変わらない。
所詮ここにある書き込みはほとんどが妄想に過ぎないw
0182名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:18:24.21ID:WfBzicFf0
うんうんなるほどWiiUは任天堂のゲームだけで売れるかもしれないね

で わざわざこのスレで WiiUは低スペックでUE4が動かないけど任天堂のゲームあるからいいんだよおおおお

て喚く必要あるの?
0183名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:19:58.84ID:EN17o96k0
むしろwiiU無視して普及できんの?と聞きたいが。
時代が求めてるのは全機種マルチできるエンジンだろ
カプコンのMTフレームワークみたいな
0184名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:20:47.09ID:r/USVw0A0
ショボグラUは
他の機種とのマルチをねだるな迷惑
0185名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:21:16.04ID:qz8hlzZ90
>>182
そもそもWiiUがUE4使ったら重くなるなんて言うのもお前の妄想だろう。
WiiUのネガキャンをしてNEW箱を持ち上げたい気持ちも分からんでも無いが膨張しすぎだろう。
かなり差があるとはどれくらい?君の妄想じゃなくてソース付きで頼むわ。
UE4が動かない、スペック上きついなんてどこにも書いてない訳何ですけど。

>WiiUは低スペックでUE4が動かないけど

お前の妄想だけでここまでネガキャン出来るのも凄いな、所詮リークなのに。
0186名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:23:33.36ID:KCpoJ4Iv0
箱720のみが対応しそうだな
つか要求スペックが高すぎる
0187名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:23:38.35ID:pG6uhNbHP
ID:WfBzicFf0の言う事がそんなに的外れとは思わないけどな
性能向上でやれる事が増えるのは、任天堂も言ってたりするし
もちろん、使いこなす為の手間も増えるが、それはまた論点が違うしな
0188名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:24:17.88ID:c8CatSpB0
EpicはWiiはウイルスとバカにしてたから任天堂嫌いなんだろうな
0189名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:25:30.23ID:WfBzicFf0
>>185UE3でPS3版のゲームはひどい出来だったからね
あの程度の性能差ですらあのザマだったからな
これがWiiUと新箱のマルチになったら目も当てられない惨状だろうということは容易に想像できる
0190名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:28:40.18ID:qz8hlzZ90
>>187
こいつは高スペック信者だから何言っても無駄。
>>189
何だ、過去の話でしか比較出来ないのか。
俺の日本語理解出来ない?WiiUがカク付く根拠を出して欲しいんですけど。
0191名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:29:04.92ID:r/USVw0A0
どっかの馬鹿がwiiuでコア層を取りに行くとか
寝言ほざいてたが・・・
所詮、低スペックのマリオハードだからなw
0192名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:31:15.89ID:WfBzicFf0
>>190根拠は今言った
UEで無理にスペックが低いゲーム機に合わせると色々とボロが出る
PS3版ラストレムナントが未だに出ないことがその証左だ
0193名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:32:36.02ID:iwkIGfGx0
>>148
世界規模でもソフトが重要だろ
お前はエンジン買ってシコってろ
0194名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:32:43.90ID:qz8hlzZ90
>>192
それはPS3の話であり、WiiUが無理と言う根拠ではない。
0195名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:33:22.06ID:X8ndnITy0
マリオがUE4で動いたら
毛がそよぐだけでも面白い
0196名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:33:47.68ID:Jz2XN3PZ0
ようわからんが
WiiUってオートデスクとかハボックと契約してるんだけど
それじゃあ足りないよって話なの?

と言うか、このゲームエンジンって具体的に何が出来るのか
見えてるの?
0197名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:35:14.92ID:WfBzicFf0
>>194なるほど
しかしWiiUと新箱のスペック差はPS3と箱〇以上だからもっと酷くなりそうだと想像出来そうなもんだけど
0198名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:35:43.87ID:qz8hlzZ90
>>197
>PS3と箱〇以上だから

そのソースを出してね
0199名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:36:15.71ID:azUkSk7R0
せめて箱◎と同性能じゃないと、任天堂やばいだろ
金はあるんだからそこに使えよなぁ
あと、タブレットもipad4くらいの性能を4台常時接続可能なものにしておけ
0200名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:36:52.71ID:pG6uhNbHP
>>196
分からん。何せ、これから売り出す訳だからなw
ぶっちゃけ、使い慣れたエンジンや、代用出来るエンジンがあるなら必要無いからね
0201名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:37:50.58ID:iwkIGfGx0
全然ヤバくないわ
特に国内最高20万のハードなんて無いも同然だよ
0202名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:39:00.80ID:WfBzicFf0
>>198
WiiU 40nmでRV770カスタム 
http://www47.atwiki.jp/nintendocafe/pages/14.html

新箱 BF3がハイエンドPCと同じくらいに動いていた

http://segmentnext.com/2012/05/14/rumor-next-xbox-could-be-called-xbox-8-bf3-allegedly-shown-of-at-ces-12/
0203名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:40:56.24ID:qz8hlzZ90
>>202
リークの域を脱していない、やり直し。
0204名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:41:58.77ID:Jz2XN3PZ0
>>200
だよな

結局のところ、アンケ取ったら老舗の評判が良かったから
そこのエンジンやミドルウェアをWiiUで作る分にはただで使えるぜ
ってのが売りの一つだと記憶してたから

新興のエンジンが使えるかどうかってそこまで重要?と違和感は感じてた
0205名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:42:52.19ID:WfBzicFf0
>>203リーク?
言っとくがWiiUがRV770だってのはAMD直々の発言だからな
これがリークなら何が真実になるんだ?
0206名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:44:09.41ID:iwkIGfGx0
Wiiの失速なんて言い出したら国内箱なんて文句無しの撤退クラスだもんな
間違いなく次世代は落ちる
3年以上前に出たたった20万のソフトを一本も超えられないとかありえんぜ
0207名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:46:03.64ID:f0/5YuBe0
そもそもUE4が動くであろうハードなんて360後継機だけだろ?
PS4とか絵本の中の存在だしw
0208名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:46:44.40ID:Lascd2OH0
UE4自体、このE3で一般公開でリリースも来年かって感じだしな。
0209名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:46:50.30ID:LJ0UsJpC0
仮に次世代箱とほぼ同等のスペックを持とうとした場合
発売時期が同じで、同価格でないと厳しくない?
後発なら、話が別になるが
0210名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:47:15.77ID:Jz2XN3PZ0
そもそもWiiUのコンセプトって最先端でどうのじゃないと思ってるからね
そんなのはハイエンドPCにでもやらせておけばいい
大体、5年以上同じ環境で戦うコンシューマで最先端なんて期待するだけ無駄

下手したら発売する頃には抜かれてる
0211名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:51:13.69ID:EN17o96k0
次箱の単独市場で支えられるほど次世代機開発は安くないだろ
一説には費用が2倍になるとか囁かれてるのに
0212名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:51:39.85ID:r/USVw0A0
25000円のショボハードだろw
安かろう悪かろうの代名詞的存在ではないか
マリオとゼルダが出来るから問題なしみたいな風潮wwwwwwwwwwww
0213名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:52:28.48ID:N+Om3Iu80
>>100
UBIなんかはUEにめっちゃ依存してた気がする。
あと、BiowareとかIrattionalみたいなデベロッパーもUE使ってたはず
0214名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:53:51.13ID:WfBzicFf0
>>213マスエフェクトとか普通にUE3だしね
0215名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:54:53.74ID:iwkIGfGx0
そのUBIがWiiUは大成功ってのは大きいな
0216名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:55:26.09ID:h4Lpon+gi
>>207
新しいiPadがすでに対応してる。
0217名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:56:24.17ID:Jz2XN3PZ0
まぁ、E3になればわかるんでないの?
と言うか、リリースがいつかもわからんエンジンと
今年発売が決まったハードじゃあ、使えるかどうかの最終的な判断は
いつになるんだよ?って話でな

今、話す理由自体も感じられないのよな
当然、ただ動くだけってのときちんと動かせるってのは意味が当然違うしな
0218名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:57:32.78ID:45S/6NVE0
>>75
UE3使ったゲームでEpic以外使いこなせてるメーカーが殆ど無いのと
ゲームも微妙なのが多いからじゃね。

あと妙にUEの凄さみたいなのが語られる割にBF3やCrysisやら
他社製エンジンのほうが凄そうに見えるとか。
0219名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:57:42.39ID:3KLULOHR0
UE3が流用できるってのがメリットになるかもしれんね
次箱のハイスペックについていけるのか否かが勝負の分かれ目か
0220名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:58:38.55ID:NnyZMM2k0
純粋にUE4クオリティで動くゼルダやメトロイドがやりたかったな
0221名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:58:44.11ID:8dcMG0/T0
>>213
UBIは別に依存なんてしてねーだろ
0222名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:59:17.82ID:WfBzicFf0
>>188Wiiはウイルスと言ったのはepicじゃなくてDICEだぞw
0223名無しさん必死だな2012/05/29(火) 19:59:31.33ID:Jz2XN3PZ0
勝負の分かれ目自体は単純に面白いソフトを提供できるかどうかだけどな

コンシューマは結局、そこに尽きる
0224名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:01:46.35ID:ZJq8sbIK0
>>216
ハイスペックPC並みの性能なんだ
凄いねぇ

箱○の10倍いるんだぞ
0225名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:05:03.36ID:EN17o96k0
UBIでUE3使ってるのレインボー6とスプセルだったか
アサクリは違ったと思うがゴーストリコンはどうだったかな・・・
0226名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:05:17.06ID:8dcMG0/T0
>>223
ゲームの面白さは関係ないんですけど
0227名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:06:12.90ID:qz8hlzZ90
>>222
捏造楽しいか?
Wiiはウイルスのようだけど、遊びたいゲームはまだないと苦言―Epic GamesのCEO
http://www.inside-games.jp/article/2008/04/22/28624.html
0228名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:06:39.22ID:N+Om3Iu80
>>221
トムクランシー系が軒並みUEだった気がしたんだけど、間違ってるかも
0229名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:07:23.33ID:WfBzicFf0
>>227お前は早くリークじゃない真実のソースを持ってこい
0230名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:07:27.40ID:ToK7F5R30
WiiU自体かWii大失速の尻拭いハードみたいなもんだからなぁ
他所と比べて性能が半周遅れの扱いに困る陣営だよ
PSと箱の次世代と言うに値する本物の次世代機までお預けだろ
0231名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:07:32.63ID:pG6uhNbHP
>>220
勘違いしてるようだが、描画クオリティーはあくまでハード依存だぞ
開発エンジンはハードの限界以上のものを引き出すようなものではない
0232名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:07:32.73ID:Jz2XN3PZ0
というかさ、次世代箱だっけ?
それが出るとしてさ
UE4を使ったタイトルが出るタイミングっていつ?って話でね

リリースされて作り始めてと考えると
次世代の行く末を決めるタイミングで意味のあるものになるかというと
非常に疑問

あるとしても次々世代じゃねぇの?と思うがね
0233名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:09:32.26ID:qz8hlzZ90
>>229
俺のソースに対しての反論はなしか。
0234名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:09:38.96ID:Jz2XN3PZ0
>>226
そういう人間はハイスペックPCでぬるぬる動くと喜んでると思うぜw

コンシューマでハードスペックが全てだ面白さなんてどうでもいいなんて人がいたら
変人扱いされるね
0235名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:09:51.30ID:WfBzicFf0
>>232UE3使ったギアーズが出たのが箱〇発売して一年後のホリデーだったからな
恐らく発売一年後でしょ
0236名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:10:38.22ID:4dCV8hWAO
妊娠レイパー大流産!!
0237名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:11:28.71ID:WfBzicFf0
>>233DICEがWiiをウイルス扱いしたのはこれだよ
http://doope.jp/2010/039946.html

いいから早くリークじゃない真実のWiiUのスペックソース持ってこい
0238名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:12:06.58ID:XyvL9Tpv0
>>232
発売数ヶ月以内には出るんじゃね
既にいくつかのディベロッパは制作始めてるし
Epic自身はリリース初期に投入してくるだろう
0239名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:12:28.09ID:Jz2XN3PZ0
>>235
となると次世代箱がWiiUに対抗して今年の年末に出ると仮定した上で
来年の年末に大物が出ると仮定しても

ちょいとタイミングは遅いと思うね
新ハードは最初の半年が勝負だからな
0240名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:12:39.91ID:qz8hlzZ90
>>235
これは・・・・過去もそうだからと未来もそうに違いないと勘違いしてしまうとはね。
0241名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:13:38.62ID:r/USVw0A0
おい!ポンコツU
いい加減、ゲームの進化を邪魔するのは止めなさい
タブコンとかいう粗大ゴミでお茶を濁すなバカタレ
0242名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:14:23.08ID:xcOwJGld0
任豚の切り替えの早さは称賛に値する。
ただ重要なエンジンの1つが対応不可ってのは痛いだろ。
まあ日頃の行いがこういうところで回ってくるんだよね
0243名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:15:07.42ID:EN17o96k0
じゃあまずコントローラーからLRボタンとスティックと振動を取り外せ
0244名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:15:07.98ID:Jz2XN3PZ0
>>238
だとすると、次世代箱のリリースタイミング次第で面白いことにはなりそうだが
初期段階でどこまで差異が出せるかとかいろいろ興味深いことになりそうではあるな
0245名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:18:21.62ID:zImYpn3u0
UEより3DS〜HD機までカバーできカプコンのMTフレームワークのが優秀な気がするw
0246名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:19:06.44ID:Jz2XN3PZ0
だから、来週のE3待てばいいじゃんと思うけどな

それによってそもそも次世代占うのに意味のあるタイミングで出てくるの?
という前提条件自体が見えるんだから
0247名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:19:29.17ID:h4Lpon+gi
>>224
もしかして嘘だと思ってる?アップルの講演で発表してたろ。
Epicが直々に。
0248名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:20:33.79ID:z0kDkncR0
マルチに支障が出るエンジンってどうなの?って感じ
普及しないだろうな
0249名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:20:41.46ID:NaTeE/DXO
進化がなんとか〜って言ってるけどHD機に突っ込み弱体化した和サードもあることを忘れないように
0250名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:22:03.34ID:WfBzicFf0
>>248実際UE3は今世代一番使われたエンジンだったからね
PS3版は酷いザマだったけど
0251名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:22:20.10ID:nPbVUp4n0
>>249
カプコン以外すべてじゃないですか
0252名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:24:10.81ID:ToK7F5R30
圧倒的台数の勝ちハードWii(笑)にソフト供給しなかった会社やチームは
Wiiに否定的だったと捉えても差し支えないだろ
何らかの不備があったから避けられたわけで
0253名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:25:48.26ID:nPbVUp4n0
>>252
ただのコンコルド錯誤だろ
0254名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:25:53.82ID:xcOwJGld0
アンリアルに対応できない=ていせいのう
ってことだからな。豚のアンリアル叩きがすごいことになるぞw
任豚顔面アンリアルwww
0255名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:26:28.47ID:4D/DF54lP
スレ立て当初はそうでもなかったのに
急に業者っぽいが増えて論調が煽り一辺倒になったな
0256名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:26:39.94ID:omorSGQw0
あやしいわーるど@ソゼ

ヽ(´ー`)ノ

http://jbbs.livedoor.jp/internet/15615/
0257名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:27:37.69ID:Jz2XN3PZ0
和サードは単純に客を集めたので身動き取れなくなって
安い作りで赤字解消狙う哀しい有様

洋サードは月額課金の大きいタイトル持ってるアクティ以外は
赤字で青息吐息

まぁ、次世代でどう判断するんだろうね?とは思うよ
0258名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:28:06.70ID:WfBzicFf0
>>253コンコルド錯誤じゃないぞ
向こうの開発者はグラ厨多いから
Wiiをウイルス扱いするのも致し方ない
0259名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:29:48.25ID:Jz2XN3PZ0
>>255
そもそも最初から動かないってのも噂レベルの話
UE4自体のスペックもWiiUのスペックもわからない状態
0260名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:30:06.64ID:zF8c+3Cq0
UE3なんてiphoneにも対応させてきたんだし
性能なんて関係なしにEpicの胸先三寸でどうにでもなるわけ
0261名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:30:22.38ID:0VONzjE+0
ソースはツイッター
0262名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:30:43.10ID:0VONzjE+0
だと何度言えば
0263名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:31:18.54ID:nPbVUp4n0
>>258
好き嫌いの話じゃないだろ
0264名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:31:28.73ID:KjX99Iur0
Unreal Engineももう終わりだね
任天堂に対応しないんじゃどこも採用しないよ
0265名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:31:50.91ID:4D/DF54lP
ついでにツィッターの主はゲームジャーナリストで
動かないではなく、随分前にUE3が動くって講演を聞いたよ、だな
0266名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:33:06.39ID:Jz2XN3PZ0
>>258
単純にソフトの力で負けたんだと理解してればいいだけなんだけどな

あんなの俺の好みじゃねぇと喚いた所で
現実が変わるわけでもないしな
0267名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:34:04.28ID:EN17o96k0
>>257
次世代機はアバター作れるとか喧伝してる所があるけど
それ作ったとして採算ラインは何千万本ですかと聞いてみたい

ちなみに映画アバターは制作費3億ドル
すごい高い開発費でギネスかなんかに乗ったGTA4が1億ドル
GTA5か6あたりで本当に3億ドルとかかかりそうで笑えない
0268名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:34:05.01ID:Qe+ihLvE0
ソース見たけどそんな事言ってねえじゃねえか
0269名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:36:16.40ID:4D/DF54lP
もともとこのスレ、ネガキャンステマを拡散するのが目的だし
0270名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:36:44.68ID:h4Lpon+gi
新しいiPadがUE4対応なんだから、性能の問題じゃない。
Epicのやる気次第。まずは完成してるUE3をWiiU対応は確定。
UE4はまだノーコメントって状態だろ
0271名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:37:00.93ID:Jz2XN3PZ0
>>267
まぁ、次世代だとそこまで予算がつけれるのか正直疑問だけどな
ああいうのは実績からシビアに数字を出されるから
0272名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:37:12.42ID:NbziwHnn0
迫る「Unreal Engine 4」お披露目の内容にGeoff Keighley氏が言及、Wii UのUE4非対応も示唆 ? doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2012/0522917.html
>さらに、Geoff Keighley氏はWii UでUE4が動作するかとの質問にも答えており、
>GDC会場でEpicのMike Capps氏がWii Uについて既存のUnreal Engine 3対応になるだろうと語ったと説明、
>UE4がWii Uに対応しないことを示唆しました。
0273名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:38:31.65ID:NbziwHnn0
>>270
iPadは初耳
UE3と勘違いしてない?
そもそも正確にUE4プラットフォームなんて発表されてないはずだし。
0274名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:39:17.24ID:xcOwJGld0
任豚の脳内では今の任天堂ならE3でUE4対応をサプライズでしてくれるとか考えてそう...
かわいそうなブーターちゃん...
0275名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:39:29.62ID:4D/DF54lP
>>272
それ、ツイッターと同じ
0276名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:40:12.56ID:0VONzjE+0
ソースがツイッター
ツイッターがソース
0277名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:45:45.51ID:aG8IU5/h0
ありがとう任天堂
ありがとう民主党
ありがとう吉本興業
0278名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:47:37.67ID:FGuGcpPp0
UE4の仕様を満たすゲームって噂じゃ次世代箱で動くかどうかってレベルでしょ?
WiiUじゃ動かなくても不思議じゃないじゃん
現行機に少し上乗せしたくらいの性能なんだから
0279名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:48:56.04ID:EN17o96k0
ipadで動くくらいならPS3でも動くだろw
0280清水鉄平転載禁止2012/05/29(火) 20:49:48.11ID:Wpl5Z1BP0
■■速報@ゲーハー板 ver.20686■■
567 :名無しさん必死だな[]:2012/05/29(火) 16:09:20.79 ID:aG8IU5/h0
ありがとう任天堂
ありがとう民主党
ありがとう吉本興業


はい皆さんご一緒に
0281名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:50:24.60ID:45S/6NVE0
>>267
製作コスト以前にアバターって解像度だけで8Kあるんだぜ。
10億ポリゴン以上あるしどーやってリアルタイムでアバターレベルの
物を動かすんだろね。
0282名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:51:18.75ID:FGuGcpPp0
対応はできるだろうな
いろんな処理省いてグラ落とせばいいだけだから
でも機能をフル活用した物は動かせないと
0283名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:53:05.50ID:KjX99Iur0
世界最高の娯楽を提供する任天堂
原発危機から日本を救った民主党
笑いで日本を明るくする吉本興業
0284名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:55:16.25ID:WfBzicFf0
「電話しなくてもソニーとMicrosoftが次世代機でやる気になるかどうかはEpic次第だよ
。飛躍的進歩が必要だ。『Avatar』がリアルタイムで動くぐらい凄いレンダーが必要、
なぜなら僕はそれを求めているし、ゲーマー達も自身で知らない内にそれを求めているからね」

http://gs.inside-games.jp/news/335/33557.html

これ見りゃ分かるけどソニーやMSの文字は出てきても任天堂やWiiUなんて一文字も出てこない
クリフBは最初からUE4をWiiUに対応させる気なんてゼロだよ
0285名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:55:33.89ID:7xaEYdja0
UE3使われてる有名ゲームをギアーズ以外で教えてくれ
UEUE言われてもピンとこん
0286名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:57:18.03ID:KjX99Iur0
ま、UEが使えないならCryENGINE使えば良いだけの話
WiiUの登場でエンジン界の趨勢も変化するかもね

マジで
0287名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:57:31.86ID:4D/DF54lP
アバターは何時間もかけて数コマの映像作ってムービーにしてるんであって
あんなものはリアルでは動かん
0288名無しさん必死だな@転載禁止2012/05/29(火) 20:57:54.51ID:k/YAYDHC0
ゴキちゃんこのネタ以外に縋るものないもんなぁ
そりゃ必死にもなるわ
0289名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:58:00.69ID:aBz1r8Bb0
>>285
ばっとまんとか
0290名無しさん必死だな2012/05/29(火) 20:58:43.99ID:Jz2XN3PZ0
そりゃあ、任天堂が選んだのはオートデスクやハボックだからな
ただで使わせるってんだから、WiiUで作るメーカーにも勧めるだろう

そんなメーカーの名前が出てくるのがどうかしてると思うが
0291名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:00:17.85ID:qz8hlzZ90
>>281
アバターレベルのカービィのプニプニ感は見てみたい気がする。
0292名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:02:17.67ID:pG6uhNbHP
>>284
ぶっちゃけ、非対応で困るのは、他ならぬEpicだと思うけどね
単純に売り口が減る訳だからな
任天堂にとっては、代替エンジンを用意すれば済む話なのだし
0293名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:02:20.25ID:KjX99Iur0
>>285
アスラズラース
バットマン:アーカムシティ
バレットストーム
ロストオデッセイ
マスエフェクト1〜3
メダル・オブ・オナー
TERA
ラストレムナント
こんなとこかな
0294名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:02:53.48ID:aBz1r8Bb0
たしかにあばたーと同じものをリアルタイムで動かすのは次世代機じゃ無理でも
ぱっとみであばたーレベルのえいぞうならいけるだろう
0295名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:03:12.44ID:krDO4ODd0
UE3すらまともに動かない自称HDハード(笑)PS3の悪口はそこまでだ。
0296名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:03:19.46ID:qz8hlzZ90
>>292
任天堂なんて目じゃないと信者が思ってるのが・・・
0297名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:03:55.15ID:PtyRLf3G0
まあ任天堂からの働きかけも無かったんだろうと思うが…
おそらく任天堂自身はいらんだろうしな
0298名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:19:17.56ID:KjX99Iur0
>>297
だな。
つか任天堂はCryTekの人を引き抜いたことだし
次世代CryENGINE、あるいは独自開発のエンジンを使うだろう
0299名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:21:22.92ID:n2aOialE0

まーすべてエンジン屋次第だよ
多く売りたいのであればいろんな機種に対応したほうが良い
営業は大事
0300名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:25:16.39ID:eTJ5c98d0
つーか普通はエンジン屋が必死で対応させてくれと売り込みに行くところだよな。
0301名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:34:10.06ID:LJ0UsJpC0
現行機でもUE2を使ってるゲームがあったろ
UE4が出たからといって、UE3をすぐに使わなくなるわけじゃない
UE3でカバーできる所はそっちに任せるんでは

というかPCとCS機のどちらに主軸を置いてるかで
判断が変わるよな、どっちなんだろう
0302名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:36:27.33ID:Jz2XN3PZ0
とりあえず、PCだと思うけどね
すげぇってのを見せるんだったら、最適だし
0303名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:38:37.03ID:n2aOialE0

そもそもエンジン屋が上から目線なコメントが多いっておかしくないか?
どこもそうだけど普通営業・セールスに行くぞ
ライバルのエンジン屋もいるし独占と言うほどではないんだしね

先ほども書いたけど多く売りたいのであればいろんな機種に対応するんじゃない
0304名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:40:55.62ID:9bqcJ9jo0
>>300
ぶっちゃけUE4が本気でハイエンド専用の予定なら、ソフトメーカー的には
UE3で作って次世代機、今世代機、モバイル含めた全機種マルチを考えた方が良いしなぁ。
EpicがUE4を本気で売るつもりなら、対応機種増やさないと話にならん。
0305名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:50:44.53ID:711G7x4U0
どんだけ質がよくてもwindowsに対応してないソフトは売上期待できん
っつー感じ
0306名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:54:29.20ID:L+3NfX7F0
低スペックにも対応させろってのはムチャだろ
それだったらUE3使えばいい
UE3では不可能な領域を扱うのがUE4なんだろうし
0307名無しさん必死だな2012/05/29(火) 21:59:33.87ID:n2aOialE0
>>306
いやだから否定してるんじゃないんだよ

売り上げが欲しかったらどうするのかなーと思ってね
売れなかったらタダのゴミだしね
0308名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:01:23.00ID:WfBzicFf0
>>307UE3もWii対応してなかったけど滅茶苦茶使われてたじゃん
0309名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:09:03.48ID:VwExMLuh0
結局対抗馬がいるかどうかってこと
UE3が圧倒的に成功していて敵無しの状態だから
ハイエンドのみ対応のUE4なんてものが作れてしまう
WiiUはUE3.5程度になるだろう
0310名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:13:47.51ID:711G7x4U0
でもWiiUで無理ならもっと低性能のPS3も無理だろ?

PCと箱次世代機だけしか無理って今より相当需要低くなると思うよ
0311名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:16:38.88ID:L8u1knZS0
このエンジンで作る必要性を感じない
日本の大手は自社エンジンを作ったからな
0312名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:18:04.99ID:BdATMams0
>>310
当然iOSとかも除外になるしなぁ
誰が買うのってもんになるで今時
0313名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:18:08.06ID:VwExMLuh0
>>311
その自社エンジンがもう少しまともだったら納得できるんだがな
日本の大手は酷いもんだ
0314名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:18:51.18ID:WfBzicFf0
>>310UE3だってPS3版の出来は酷いもんだったじゃないか
それでもあの使われようだからね
0315名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:19:17.18ID:Y7nqz9gW0
epicが、WiiU向けのUE4作るだけだろ。
エンジン屋がエンジン売らなかったら、稼ぎが無い。
0316名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:19:37.89ID:VwExMLuh0
>>312
iOSてwww
そりゃ中身別物になるに決まってるだろw
名前だけUE4にして欲しいのかw
0317名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:20:49.46ID:VwExMLuh0
>>315
UE3を売れば良いだけ
UE4はPC、次世代箱、PS4用。残念でした
0318名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:21:40.66ID:5sk1Zulb0
申し訳ないけど
WiiUこれ次世代機じゃないよ
0319名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:21:42.33ID:+wtrBk1t0
ここでCEをUEの対抗馬として挙げてる人がいるけど、ぶっちゃけあのエンジンで作られたゲームが少なくてピンとこねえ
crysisとfarcryとsniperしか知らんぞ
0320名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:21:57.91ID:4LFRu8+J0
>>316
いや普通にUE3はiOS対応してるだろ
>>315の言うとおり、多少問題あってもマルチしやすくなるってのは大きい売りになるからね
0321名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:23:31.89ID:J2AD+mYo0
箱○とPC専用のエンジンをわざわざ買ってくれるメーカーいるのかね。
EAとか大手はもう独自エンジン使い始めてUE(笑)ってなってるのに
0322名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:24:50.49ID:Bx4MbXgJ0
静止画で最近駄目だしくらってたエンジンだからな
別にいらないような
0323名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:25:52.60ID:Z5Dbu5720
>>321
正直これからどんどんニッチになってくだろう商売やからね
わざわざ対応機種少なくするようなアホな事してたらキツイでw
0324名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:27:26.22ID:dr/i5Hbi0
vitaがUE3使えることをもっと誇っていいのよ
0325名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:28:20.58ID:EqUtTOWQ0
PS4もスペックかなり低いらしいからね
ハイスペック路線って360次世代機しか残らないw
0326名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:31:20.23ID:qz8hlzZ90
PS3をすぐ持ち出すキチガイがいるなw
0327名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:32:24.98ID:Jz2XN3PZ0
次世代箱なんてまるっきり見えてないものよりはと思うけどな
0328名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:36:37.64ID:Y7nqz9gW0
>>317
その通り。UE4は売れない。
わかってるじゃん。
0329名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:37:16.52ID:WfBzicFf0
もし次世代cryengineがWiiUも含むマルチエンジンだったハイエンド路線はepicとUEに譲ることになるのかね
0330名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:41:05.06ID:qz8hlzZ90
UE4信者必死だな。
0331名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:41:39.83ID:WfBzicFf0
UE4信者www
そんな信者いるのかよw
0332名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:43:19.20ID:qz8hlzZ90
>>331
お前だろ、さっきから自覚無さすぎだろ
0333名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:44:34.92ID:+wtrBk1t0
こいつらマジでなんなんだ
0334名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:45:24.22ID:WfBzicFf0
>>332お前は早くリークじゃない真実のWiiUのスペックソース持ってこいゴミ
俺の出したソースはリークなんだろ?
0335名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:45:42.52ID:qz8hlzZ90
>>333
UE3で十分なのにUE4を持ち上げてる箱信者です。
0336名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:46:10.00ID:qz8hlzZ90
>>334
ゴミとか言うお前に出す必要はない。
0337名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:47:19.20ID:737n+AI10
よほどUnreal Engineにコンプレックスあるんだなwゴキは
0338名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:47:46.71ID:WfBzicFf0
>>336お前の方から先に煽ってきたんだろうが
どうせソースは出せないんだろ?w
脳内妄想でリークとか決めつけちゃってたからなw
0339名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:48:00.20ID:WVEdw2zwO
>>329
日本語で
言ってる通りなら
エピックがUE4そうするならそれって必ず次世代箱が圧勝してサードは箱重視に仕向けなきゃならなくなるんだが、それをやる方策があんのか?
いやMSは考えてるかもしれん。
おまいらは特に理由なく言ってるようにしか聞こえん
0340名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:52:00.45ID:qz8hlzZ90
>>339
おまいらじゃなくてID:WfBzicFf01人で暴れてるだけ。
0341名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:52:32.93ID:qz8hlzZ90
ID:WfBzicFf0
0342名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:53:32.66ID:zF8c+3Cq0
UE4がハイエンド専用エンジンってのはありえないな。
絶対にスマホ対応させてくる。
0343名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:53:57.70ID:WfBzicFf0
>>340いいから早くリークじゃないWiiUのスペックソース出せよ
先に突っかかってきたのはお前だろ?
0344名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:54:42.44ID:L+3NfX7F0
ハードウェアのスペックは上がる一方なんだから最新エンジンが現時点でのハイスペック基準で作られるのは当たり前じゃないの
0345名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:55:08.36ID:qz8hlzZ90
>>343
必死っすなー暴れてるって言っただけじゃないですか。
0346名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:55:53.86ID:WfBzicFf0
>>345俺がお前に正論説いたらお前が暴れ出したんだろうが
0347名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:56:28.28ID:OetSLViv0
よくわかんねーけどUE4じゃなくても面白いゲームは作れるんだろ
じゃあ対応しなくてもいいんじゃないの?別にスペックを測る物でもないんでしょ?
0348名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:56:37.52ID:Jz2XN3PZ0
動かないって言葉自体が予想の産物
更にその動かないって言うエンジン自体の内容もよくわからない

で、そのエンジンが動くとされてるハードも全く見えてこない

ついでに動かないってハードのスペックもわからない

これで語られても意味が無い
0349名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:57:16.37ID:WVEdw2zwO
>>340
過去スレ含めUEが話にでてきて同じこと言ってるやつら全部まとめて言ってる。
0350名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:57:51.66ID:qz8hlzZ90
>>346
君みたいに5分おきに書き込んでないよ
0351名無しさん必死だな2012/05/29(火) 22:59:16.62ID:WfBzicFf0
>>350だから俺が普通にレスしてたらお前の方から突っかかってきたんだろうが
0352名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:00:35.80ID:aBz1r8Bb0
リークだとWIIUとPS4(仮)でせいのうさほとんどないから
現時点でWIIUでUE4つかえないってのならPS4でも使えないってことになるのかな
あくまで現時点のリーク情報基準の話であって煽る気などさらさらないでござるよ
0353名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:00:52.48ID:JYtJwPqw0
ネタ元のGeoff Keighleyが>>1のスレに降臨してなんだか火消しに回ってる

NeoGAF - View Single Post - Keighley says UE4 won't run on Wii U / Epic says they haven't confirmed anything yet
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=38297316&postcount=744

Crazy thread! This isn't new news guys. When I interviewed Mike Capps at GDC for GTTV,
I asked him on camera about whether UE4 was targeted for Wii-U, and he said that no, UE3 is more in line with Wii-U(or something like that). That's all I was referencing in the @ reply.
0354名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:01:45.10ID:qz8hlzZ90
普通ではないな、UE4なんて出てすらいないのに膨張してるから。
UEと言う物に幻想を持ちすぎ。
それでUE3に対応したと言われるゲームは。
アスラズラース
バットマン:アーカムシティ
バレットストーム
ロストオデッセイ
マスエフェクト1〜3
メダル・オブ・オナー
TERA
ラストレムナント
だけっすかw
0355名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:02:17.78ID:JYtJwPqw0
今回のネタをEpicにメールした時の返答がコレ

Epic: Unreal Engine 4 Platforms 'Unconfirmed Beyond PC' - NowGamer
http://www.nowgamer.com/news/1401272/epic_unreal_engine_4_platforms_unconfirmed_beyond_pc.html?

Responding to our email, Epic told NowGamer that Unreal Engine 3 will support Wii U
- but that it hasn't "confirmed platforms for UE4 beyond PC."
0356名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:02:37.47ID:Y7nqz9gW0
ランキング見ても、ほとんどのソフトがUE使ってない。
0357名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:04:45.75ID:w6ns9rak0
>>356
そりゃそうだ
今時大手で独自エンジンに切り替えてないとこは少ない

そもそもUEの「開発費こんなに安くなりますよー」って半分詐欺だったしね
0358名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:04:48.39ID:WfBzicFf0
>>354え?w
お前UE3使ったゲームがそれだけだと思ってるの?
マジで?w
もう知恵遅れはおとなしく養護学級に帰れよw
0359名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:06:16.57ID:qz8hlzZ90
>>357
なるほどUE4にこだわる必要は尚更必要ないって事だな。
>>358
そうやって何の躊躇いも無く差別発言出来るとか凄いですね。
0360名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:06:52.72ID:Jz2XN3PZ0
馬鹿なファンボーイがUE4にヘイト集めまくってるから
エピックも大変だな
0361名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:08:24.08ID:WfBzicFf0
>>359お前が最初に死ねとか言ってきたんだろうが
お前がそんな言葉遣いしなけりゃこっちだって使う気はなかったよ

で、マジでUE3使ったゲームがそれだけだと思ってんの?w
0362名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:08:41.98ID:UeHqpiXi0
初代UEは
「うっわ使いにけぇ」とか「何処が開発費安くなるんだよ!」とか海外の会社切れてたような記憶あるけど
UE2とかUE3はどうだったの?
0363名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:09:56.99ID:xcOwJGld0
「UE3すらまともに使いこなせないPS3www」とか言ってた任豚に
世代を超えたブーメランが直撃する可能性大www
0364名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:10:21.24ID:FGuGcpPp0
>>347
そして海外じゃ1年1作のペースで作るのに日本大手は数年でやっと1作出すわけですね
出る頃には時代遅れの物を
0365名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:10:53.69ID:JYtJwPqw0
UE3は過剰評価したMidwayの経営者が、あらゆるゲームにUE3使おうとして失敗してた。
あとSilicon KnightsはToo HumanでUE3を使ったんだけど、Epicともめて裁判起こしてる。
ただおおむねUE3は評判だと思う。

UE3のリストはここが便利そう。漏れもあるかもしれないけれど。

List of Unreal Engine games - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games#Unreal_Engine_3
0366名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:11:20.31ID:YvpGxcw80
特定のソフト(ギアーズとか)が特定のハード専用に作り込まれてるならともかく、
特定のハードだけにしか対応できないエンジンって、むしろエンジンを提供してる側が困るんじゃないの。

よほど古いハードウェアならともかく、この程度の差を吸収できないのはマズいのでは。
0367名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:11:22.98ID:qz8hlzZ90
>>361
俺はもう暴言なんて使ってないんだけど。
しかも詩ねと言ったのは最初の方であり、もう使ってない。
それに比べてID:WfBzicFf0はまだ使い続ける上に平気で差別用語連発。
感情的になってどっちが幼稚か一目でわかるね。
と言っても俺も相手にしちゃってる時点で他人から見たら目糞鼻糞で大差ないが。
0368名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:12:32.04ID:JYtJwPqw0
Lollipop ChainsawもUE3なのか。Shadows of the Damnedだけかと思ってた。
0369名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:12:36.05ID:Y7nqz9gW0
トップ10のゲームの内、何本がUEで作られてるのか?
0370名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:13:33.60ID:dtL6MOsb0
「エンジン関係なく面白いもの作れよ」ってのは的はずれだよな
わざわざマルチも視野に入れてハイスペ気味にしたのに
UE4が動かないなら数年後はWiiの二の舞になりかねないって話だろ
0371名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:13:45.31ID:WfBzicFf0
>>367目糞鼻くそも何もどう考えても先に突っかかってきたお前が悪い
0372名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:14:02.58ID:JYtJwPqw0
>>364
EpicでもGears of Warを1年1作出すのは大変そう。
CoDとかはそういう意味で凄いけど、UE採用ではないか。
0373名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:14:05.65ID:UeHqpiXi0
まあ何故か上から目線で語ってる奴いるけど、発想が逆だよな
WiiUやPS4に対応してなかったら、ハブられるのはUE4のほうだと思う
0374名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:14:07.94ID:qz8hlzZ90
>>371
突っかかれた発言してたからだろう。
0375名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:15:09.95ID:UeHqpiXi0
>>364
素材使い回しでゲーム出すのなんか日本の方が得意だろ
無双とか竜が如くとか・・・
0376名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:16:15.53ID:dtL6MOsb0
>>373
全ては次世代箱とWindows8の動向次第だよな
epic嫌いだから存在感薄まるのは大歓迎
0377名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:16:22.82ID:cYO3Xlu40
なんでこんな如何にも糞スレ臭いところが伸びているんだろうと思ったらこれはキモい
0378名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:16:25.30ID:WfBzicFf0
>>374俺の発言のどこに問題があった?

WiiUのスペックがリークとか勝手に脳内妄想で決めつけておいてw
どう考えても問題発言してるのはお前だろw
0379名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:17:09.12ID:pG6uhNbHP
>>370
いんや、そもそもUE4が無くとも、ハイスペなゲームは作れるんよ
最初に言ったけども、UEは開発エンジンの一種に過ぎない
0380名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:18:11.34ID:4D/DF54lP
なんで本人の火消発言が無視されてるのだろうか>>353
0381名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:18:46.67ID:HWkkuxY/0
UE4対象外だと分かると急激にUEを攻撃し出す
豚さんらしいな
0382名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:20:34.73ID:ZDp1y4Rv0
>>370
そのUE4が使えないことのデメリットがはっきりしてないからな
サードの過半数がUE4を採用してゲームを作るってくらい普及率高くて、影響力があるなら後々問題になるだろうけど
現状、どこまでUE4がいきわたるかが不透明でしょ
そもそも、Wii UがUE4に未対応だって言う正式なソースも出てきてないわけだし
これ以上のことは正直語りようが無い
0383名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:22:02.52ID:tUMgvDmU0
WiiUはUE3には対応してるんでしょ
問題はUEとか他社からエンジン借りるのがどうのよりも
UE4が今後のスタンダードになってそれから漏れる=致命的
ってのが極論なのかどうかじゃないの?
0384名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:22:18.46ID:JYtJwPqw0
>>376
EpicはiOSとかブラウザゲーにも気配りしてるから、
万が一家庭用ゲーム機がなくなっても生き延びるつもりじゃないかと思う
0385名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:22:28.80ID:Y7nqz9gW0
むしろ、UE4がハブられた状態なのよ。
だからepicは必死で凄さをアピールしてる。
0386名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:22:34.87ID:WVEdw2zwO
>>381
これみたいにヘイト集めるのが仕事かな
0387名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:23:49.75ID:EN17o96k0
EAとかUBIあたりが頭の中でwiiUの市場も計算しながら金勘定してる横で
市場を狭める提案をしてくるセールスマンはさぞかしハエのようにうざったく思えるだろうな
0388名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:24:09.92ID:dtL6MOsb0
>>382
>これ以上のことは正直語りようが無い
それを言っちゃあおしまいよw
E3目前の、こういう胡散臭い情報を楽しむのも一興じゃないか
0389名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:24:16.57ID:JYtJwPqw0
とりあえずはソニーかMSが「よっしゃ逆ザヤ覚悟でEpicさんの夢かなえたる」
ってなってくれるかどうかが鍵なのかな。
0390名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:24:18.49ID:tUMgvDmU0
>>385
敷居の高さで売る時代は今世代で終わってるような
そうじゃなきゃ困る連中は多そうだけど
もっと手軽さとか汎用性とかコストとかそういう部分の勝負になると思う
0391名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:26:38.37ID:WfBzicFf0
>>389そうは思わんだろうね
まあMSは箱〇の時もクリフBの言うこと聞いてメモリ512Mにして成功したから
今回もある程度言うこと聞いてくるんじゃないかな
0392名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:26:39.26ID:pG6uhNbHP
>>382
仮にWii UがUE4非対応だとしても、それがWii Uの失敗に繋がる訳ではないしね
むしろ、720の成否に命運を託す事態になるのだから、リスクとしてはepic側の方が遥かに大きいと
0393名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:26:55.40ID:qz8hlzZ90
>>390
だからスマフォのゲームが台頭し始めているとも言えるな。
0394名無しさん必死だな@転載禁止2012/05/29(火) 23:27:44.57ID:CoKo7HDi0
>>390
だな大手は自力でエンジン作るし
0395名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:28:23.96ID:JYtJwPqw0
EpicがiOS対応して、自社ソフトのInfinity Bladeまで出してるのは
さすがに商売上手といえるのか
0396名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:29:49.70ID:bTGw8vTh0
>>388
どう見ても楽しんでるとは思えない、勘違いして本気になっちゃってる人もいるけどな
0397名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:30:11.53ID:JYtJwPqw0
>>391
今回はメモリ増やした時よりも、ずっとEpicが無理言ってる印象があるけど
どうなんだろうなあ。
0398名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:31:40.18ID:aBz1r8Bb0
おたがいれいせいになろうよ
対応しないかもってだけでエンジンが糞って否定したり
対応しないかもってだけでポンコツ機種だの言ったりするのはスマートじゃないよ
0399名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:34:35.18ID:WfBzicFf0
>>397まあアバターレベルのグラフィックとかは勘弁してくれと思ってるだろうね
ただMSとしてもクリフの言うこと聞いてメモリ512Mにして成功したしギアーズ新しく強力なタイトル手に入れたりしたから
無碍にするわけにはいかないでしょう
0400名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:34:56.47ID:n9UX4iMy0
>>392
Epicにリスクは無いだろ、UE3でWiiUはサポートするんだし。w
UE4はもっと新しいGPUファンクション向けに作るってだけの話なんだから。
0401名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:35:48.05ID:ZDp1y4Rv0
>>388
まぁそれもそうだな
ちょっと話が変な方向に言ってるように見えたから、ついマジレスしちまった
0402名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:40:38.81ID:pG6uhNbHP
>>400
UE4がニッチ向けに売っていくエンジンならば、確かにその通りなんだけどね
いずれにしても、結果が分かるには数年は掛かるか
0403名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:42:14.72ID:+wtrBk1t0
>>368
グラスホッパーは最近UE使ってんね
ディアボリカルピッチもUEだった
0404名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:49:45.34ID:n9UX4iMy0
>>402
UEを導入する側から見たら古い世代のGPUのWiiUは使い慣れたUE3でサポートしてくれた方が
ありがたいんだよ。先進的なハードでも無いのに新しいエンジンを学習するメリットは無いだろ。
0405名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:52:32.37ID:8sM4MRH70
エピックは日本じゃ縁が無いからねぇ
0406名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:55:42.95ID:dVM+38Rz0
http://www.wired.com/gamelife/2012/05/ff_unreal4/all/1
大元のこの記事を読むと、そもそも次世代機で対応できるかどうかも不明なのでは。
0407名無しさん必死だな2012/05/29(火) 23:55:48.01ID:WfBzicFf0
>>405一応和ゲーでも使ってるのあるぞ
0408名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:16:34.46ID:0LS5aq7I0
UE4をPCゲーでお披露目つってもPCゲーマーに受けるブランドがもうねえな
PeopleCanFlyが作るアンリアルとかだったら面白そうだが
0409名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:18:08.95ID:Uxe4ryXz0
http://mynintendonews.com/2012/05/29/unreal-engine-4-epic-says-it-hasnt-declared-its-wii-u-strategy/

Unreal Engine 4: Epic Says It Hasn’t Declared Its Wii U Strategy
0410名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:18:30.60ID:ajWcG5Pw0
>>394
ロイヤリティが売り上げの25%だっけか?
自分で作れるとこなら、一発作って使いまわしたほうがいいよなぁ。
0411名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:20:05.70ID:+wJpiUW90
CryEngineとかUEの最新版って現段階じゃ
30万円以上クラスのPCがヒィヒィ言いながらやっとフル性能発揮できるものじゃん
コンシューマ機がそんなのを真似ようとしてgdgdになるくらいなら
まだ現行のエンジンを改善した方がずっといいんじゃないの
0412名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:20:50.25ID:wF7tEMYg0
>>410 25%もとるわけないだろ
そんなんじゃどこも契約せんわ
0413名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:22:26.50ID:ajWcG5Pw0
>>412
そうなの?
wikiだと、導入は無料でライセンス料が25%って書いてあったので。
0414名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:23:07.61ID:aJr57Wy00
インディーズ向けのライセンスはそのくらいだったはず
0415名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:24:00.93ID:cuJKMTnT0
>>411
勘違いしているようだな
エンジンとは車のエンジンのような物にすぎない
別に三輪車にエンジンを積んだって良いんだ
0416名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:24:48.03ID:wF7tEMYg0
>>413それはインディーズ向け
企業向けには色々なプランが用意されてる
0417名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:30:57.78ID:Wy8Z5vHQ0
>>415
車で言うところのエンジンではないだろw
CPU・GPUが車のエンジンと近い
0418名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:31:06.48ID:wF7tEMYg0
まあでもWiiUでCryengine 3動くんでしょ?
今までWiiしか遊んでこなかった層ならこのレベルのグラでも十分かもね

http://www.youtube.com/watch?v=Rycm5aec6_Q&feature=related
0419名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:32:30.07ID:ajWcG5Pw0
>>416
http://q.hatena.ne.jp/1140523250

こっちが近いか。
基本3600万円+ライセンス料なのかな。いろんなプランもあるんだろうけど。
0420名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:36:14.31ID:gxfbtDdC0
>>409
の記事を読むと、UE4は現状コンセプトカーみたいなものであり、
デモを見せられたMSやNvidiaやAMDやSONYの担当者も実現性について疑わしい
と感じていたようだから、この発言の意図は単にWiiUの発売の段階では
UEのバージョンが3であるということなだけでは。
0421名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:39:48.23ID:ToD8jkJu0
>>418
0422名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:40:35.16ID:hTAYnDMl0
>>418
http://www.youtube.com/watch?v=KpuQEmLoU-8&feature=related
これがうごくのか
まあ十分じゃないかともうな
0423名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:43:59.80ID:SiZJH+Iv0
UE4が今後主流になるなら重大かもしれんがならないだろ
0424名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:48:21.42ID:jHw9WocO0
豚は馬鹿だなあ
これが次世代のデフォルトていうエンジンが動かないんじゃお話にならんだろ
0425名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:53:42.63ID:vNoOjNvN0
EPICの人が箱○次世代機が箱○の7倍以上の性能があればUE4動かせるとか言ってるの以前見たな
箱○の7倍だと2TFLOPSくらいか。システム全体で300〜400w級のマシンになるんじゃねーか?
0426名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:54:56.35ID:sY4XxYbD0
MSは今の最高性能ゲーム用PCを来年に3万で売ってくれるんだからありがたい
0427名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:55:33.51ID:gUqU4q0a0
iPadでUE4は動くんだから、スペックなんてどうでもいいでしょ。
0428名無しさん必死だな2012/05/30(水) 00:59:16.87ID:/M46jqr40
E3前だから怪文章出て来る訳か
0429名無しさん必死だな2012/05/30(水) 01:07:31.07ID:B2tnGjev0
cryにしろueにしろ性能は十分だが値段が性能に見合うか
そこが問題
0430名無しさん必死だな2012/05/30(水) 01:41:20.75ID:rd1G3ixi0
>>410
ゲームエンジンの値段なんて技術サポートも含んでるんだから、エンジンを作れるなんて
レベルならUEランセンスした方が安いんだよ。要は技術サポートチームを社内に置くか
社外に求めるかの話しなの。
0431名無しさん必死だな2012/05/30(水) 02:08:46.17ID:/BPceVjF0
>>427
動かねーよw
デマ流すな。
0432名無しさん必死だな2012/05/30(水) 02:38:52.50ID:fZ6dziXsi
199 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012/05/30(水) 02:22:09.51 ID:FeBskkg20
Epic Games、「Unreal Engine 4」の『Wii U』戦略について“公に発表していない”とコメント
ttp://t011.org/game/49119.html

Epic Gamesの最新ゲームエンジン「Unreal Engine 4」は、
任天堂の新型ゲーム機『Wii U』に対応せず、
さらに次世代の家庭用ゲーム機およびPCのみに対応するのでは?
という3月のGDCでの話を元にした噂が出ていましたが、
当のEpic Gamesは「PC以外の対応プラットフォームについてまだ公に発表していない」
と海外サイトCVGにコメントしています。
0433名無しさん必死だな2012/05/30(水) 02:40:03.43ID:nOGSQxXm0
こりゃUnityがWiiU対応しちゃったらUE終わるな・・・
0434名無しさん必死だな2012/05/30(水) 02:44:58.14ID:ykeXBmdj0
アフィ豚宣伝してんじゃねぇよ
0435名無しさん必死だな2012/05/30(水) 03:47:49.08ID:XVOEMfHm0
とにかくwiiUで早い時期にFE出してくれ
0436名無しさん必死だな2012/05/30(水) 05:09:29.01ID:eTNhz8Xh0
>>425
360の次世代機もUE4を動かすには正直キツそうだな
0437名無しさん必死だな2012/05/30(水) 06:08:45.13ID:ArG7PVxX0
>>426
そんなに安いならWindows入れさせろよって思うよw
自分のPCより性能高いだろうし
0438名無しさん必死だな2012/05/30(水) 07:14:48.77ID:u2VJTDbI0
>>437
ゲーム機はソフトで儲かるから安いんだよ
PCじゃ同じスペックで20万するわ
0439名無しさん必死だな2012/05/30(水) 07:41:13.96ID:eGlKT+RJ0
>>430
本当に安いなら何処も独自エンジン作ろうとかせんだろ
でも現実は何処の大手も作ってる流れ

そういうことだ
0440名無しさん必死だな2012/05/30(水) 07:57:59.13ID:efpNHLlv0
ソースツイッター
0441名無しさん必死だな2012/05/30(水) 09:40:53.00ID:/BPceVjF0
>>439
UE1から着実にシェア延ばして行ってるんだよね。
どんどん出来が良くなってるから。
0442名無しさん必死だな2012/05/30(水) 09:43:45.92ID:Q667bGUYP
vitaはUE3採用してるけどサード増えないよ
0443名無しさん必死だな2012/05/30(水) 10:03:07.53ID:iXiamKwX0
箱次でしか動きそうにないとか今時ほぼ専用エンジンなぞ流行らんだろ
海外サードとしても当面は箱次、PS4、wiiU、箱○、PS3の5機種マルチとかしたいだろうし。
(場合によってはiOS、3DS、vitaも含む)

UE4で作ったものでもボタン一発でUE3にコンバートしてくれるとかそういう機能があるなら
喜ばれるだろうが、未対応でマルチ外れろとか息巻いてる連中は海外サードの財政状況とか全く見えてないだろ
0444名無しさん必死だな2012/05/30(水) 10:12:10.86ID:/BPceVjF0
海外では次箱が圧勝するから問題ない。
0445名無しさん必死だな2012/05/30(水) 10:13:10.44ID:/BPceVjF0
↑PS4がUE4使えないぐらい性能低かったらという前提ね。
0446名無しさん必死だな2012/05/30(水) 11:27:28.05ID:yzu7swEw0
ソフト出るのは二年後くらいかな?
そこまで重要なことじゃないな
0447名無しさん必死だな2012/05/30(水) 11:55:42.20ID:VVXa5ffmi
やっぱUEって嫌われてんだな
個人的にUEで作られたゲームには好きなもんが多いから複雑な気分なんだぜ
0448名無しさん必死だな2012/05/30(水) 12:22:59.50ID:K9hMDITu0
>>447
UEで作った開発チームも、結構UEに難色示してた事多いし
何も複雑にならんでええ
0449名無しさん必死だな2012/05/30(水) 13:11:38.26ID:/BPceVjF0
>>447
UEが皆に嫌われてるんじゃない。
WiUをハブるエンジンが任豚に嫌われてるだけ。
0450名無しさん必死だな2012/05/30(水) 13:56:03.95ID:Q667bGUYP
3DSにUE採用しなかったことで、EPIC社がぶーたれてた記憶ならあるが
その逆は知らない
0451名無しさん必死だな2012/05/30(水) 13:57:20.02ID:Wv8675sV0
UE1か2はいけてんじゃなかったか
3は無理らしいけど
0452名無しさん必死だな2012/05/30(水) 14:23:56.38ID:HodV4qEw0
3DSで出る予定の4

モンスターハンター4
世界樹の迷宮4
真・女神転生4
ルーンファクトリー4
マザー4
戦場のヴァルキリア4
メタルマックス4
アレサ4
グランディア4
パンツァードラグーン4
0453名無しさん必死だな2012/05/30(水) 15:48:59.51ID:2tirT9ab0
そもそもwiiUにあんま魅力がないのがな
いまんとこ3DSで十分じゃねと思ってる
0454名無しさん必死だな2012/05/30(水) 17:56:26.88ID:efpNHLlv0
>>452
後半はお前の願望じゃないかwwwwww







MOTHER4・・・
0455名無しさん必死だな2012/05/30(水) 20:19:10.69ID:FMgd6/SIP
>>453
そりゃ、3DSは見えてるタイトルが沢山あるものw
今の3DSより魅力的なゲーム機なんて無いと思うよ
もちろん、これから変わるかもしれんけど
0456名無しさん必死だな2012/05/31(木) 00:53:02.38ID:916HKLLC0
イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156
例のUE4に関する記事の公式完訳
0457名無しさん必死だな2012/05/31(木) 00:56:44.18ID:k3FSI1aj0
タブコンで寝ながらcivがプレイできりゃなんでもいい
0458名無しさん必死だな2012/05/31(木) 02:42:36.63ID:pY0wxyzY0
>>449
任天堂が周回遅れスペックで出すのが悪いんだろ・・・
0459名無しさん必死だな2012/05/31(木) 04:55:05.82ID:4TFFvW4p0
>>456
「アバターにクソ近いもの」の訳はどうにかならんかったのか
0460名無しさん必死だな2012/05/31(木) 06:13:50.70ID:pW6araC70
UE3でわかったこと

Epicのいうことを信じるな
エンジンは自社製作じゃないと、かえって高く付く
0461名無しさん必死だな2012/05/31(木) 11:11:05.50ID:NpsgDmCJ0
UE3でマルチ作るの大変だったのはPS3(CELL)のせいじゃね?
0462名無しさん必死だな2012/05/31(木) 12:53:26.30ID:TkcD2dAf0
少数の開発スタッフでギアーズ出来た、とかそういう文句に
騙されたメーカーは多かったな
UE3使ってもギアーズ並のソフト出来ないじゃないかと言ったら
自分でカスタムしろ言われたとかそういうトラブルばっかだったろ

日本でもスクエニやコナミが導入してみたはいいが使い物にならず
結局自社で作るハメに
0463名無しさん必死だな2012/05/31(木) 13:15:20.69ID:NpsgDmCJ0
中小がちゃんと使えてんだから言い訳だな。
ただUE4は全然使いやすくなってるみたいだが。
0464名無しさん必死だな2012/05/31(木) 13:36:15.09ID:1Xofc9CB0
UEは今は日本にもサポートの事務所構えてるだろ
スクエニが初めて使ったころは英文マニュアル読んで英語でメールして
何日も経ってから返信があって・・・とひどく難儀したらしいが
0465名無しさん必死だな2012/05/31(木) 20:23:47.90ID:iHYgYkA70
>>462
×使い物にならず
○使い方が分からず

真面目にマニュアルを読まないから車輪の再発明をするハメになり
しかも既にある車輪の劣化版にしかならなかったわけだ
0466名無しさん必死だな2012/05/31(木) 20:34:45.11ID:Jnx3M8rM0
>>465
ここにもUE信者が一匹
0467名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:15:42.40ID:TX+atTOS0
実際、UE使って良作出来てるからな
できない奴の言い訳 → 道具が悪い!俺は悪くない!
0468名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:18:03.76ID:Jnx3M8rM0
だが扱えた奴は少ない、そうだろう。
0469名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:21:43.45ID:TX+atTOS0
少ない?UEで弱音吐いてたのってスクエニぐらいじゃないの?w
0470名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:25:03.76ID:Jnx3M8rM0
そもそもこれは公式見解ではない。
0471名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:34:54.85ID:916HKLLC0
>>468少ないってwww
ボーダーランズやマスエフェクト、バイオショック
UE3使って数百万売れたソフトがどれだけあると思ってるんだよw
0472名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:38:08.07ID:RTkjhO9n0
アサクリもCoDもGTAも任天堂ソフトもUE3使ってねーし。
0473名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:43:56.97ID:oFzcrq440
バットマンのもそうじゃないっけ?
アーサムアカイラムとかいうやつ
0474名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:44:58.85ID:916HKLLC0
>>470公式見解だよ

「電話しなくてもソニーとMicrosoftが次世代機でやる気になるかどうかはEpic次第だよ
。飛躍的進歩が必要だ。『Avatar』がリアルタイムで動くぐらい凄いレンダーが必要、
なぜなら僕はそれを求めているし、ゲーマー達も自身で知らない内にそれを求めているからね」

http://gs.inside-games.jp/news/335/33557.html

これ見りゃ分かるけどソニーやMSの文字は出てきても任天堂のにの字も出てこない

イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156

これを見てもUE4のお披露目にMSやソニーは呼ばれたのに任天堂が招待されたなんて全く書いてない

クリフBは最初からWiiUなんていう低スペックハードにUE4を対応させる気なんてゼロだよ
0475名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:48:09.58ID:3XvbGVSG0
>>469
UE3はリリース当初、実装が遅れたりサポートが弱くて
覚えてる範囲で
コナミ ナムコ UBI シリコンナイツ
なんかがトラブルで開発中止にしたりエンジン変えたり訴訟起こしたり
かなりごたごたしてたな
0476名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:48:10.87ID:RTkjhO9n0
そうか。
UE4は、大きな市場を失って悲惨だな。
0477名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:48:52.30ID:Jnx3M8rM0
>>474
OrbisのスペックでUE4とかギャグ?
もしかしてID:WfBzicFf0?
0478名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:50:37.10ID:916HKLLC0
>>476Wiiに対応してなくったってUE3は敵なしの圧倒的シェアなエンジンだったからね
今回も問題ないよ
0479名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:53:19.27ID:zWAwyAbd0
EpicのCEOが言ったことだから公式だろ
WiiUでも改造すりゃ動かせるかもしれないがクオリティは落ちるだろうな
0480名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:53:27.16ID:TX+atTOS0
つーかUE3はWiiU対応なんだからむしろシェア伸ばすんじゃね
0481名無しさん必死だな2012/05/31(木) 22:58:11.47ID:916HKLLC0
>>477お前はorbisのスペックを知ってるのか?
なら教えてくれ
俺も知りたいんでね
0482名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:01:59.13ID:Jnx3M8rM0
>>481
新箱ならともかく何故Orbisのスペックが高いと思ったの?
あれは汎用パーツの寄せ集めだろう。
0483名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:02:44.62ID:RTkjhO9n0
>>480
そだね。UE3使うデベは増えるかも。
UE4はセールス不振が目に見えてる。
0484名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:04:44.14ID:916HKLLC0
>>482なんで汎用パーツの寄せ集めだとスペックが低くなるんだ?
早くorbisのスペックを教えてくれよ
0485名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:06:17.49ID:6xSLiMsR0
WiiUの次の世代で任天堂もようやくUE4に見合うスペックのハード出すと思うから
UE4不要論は時期尚早だろう

しかしMSやらソニーやらがUE4を今度の世代に無理してまで使うことにメリットはあるのか?
UE3に留まっていちゃ駄目なのか?
0486名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:08:51.91ID:916HKLLC0
>>485

イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156

これを読めばUE4がいかに凄いかわかるよ
このエンジンに対応してゲーム出せるってだけでかなりのアドバンテージだ
0487名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:10:57.86ID:Jnx3M8rM0
>>484
Orbis総合スレ見ればわかるだろ。
お前はID:WfBzicFf0なのか?答えろ。
0488名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:13:12.09ID:RTkjhO9n0
ゲームエンジンを、魔法か何かと勘違いしてるんだろうな。
0489名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:13:18.09ID:Y8KVbuhD0
なんかエンジン側にハードメーカーが合わせろってな論調だけど普通は逆じゃないのか。
ベンチマークや技術デモじゃなくて、あくまで売り物なんだからさ。
0490名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:13:22.99ID:upJPNefV0
IGNソースがPS4/Orbisのグラフィックチップ情報をリーク
http://gs.inside-games.jp/news/327/32766.html

■ AMDのA8-3850 APUとRadeon HD 7670 GPUをベースとしたカスタムチップを搭載

■ A8-3850はクアッドコア 2.9GHzのプロセッサと内蔵グラフィックチップをフィーチャー

■ APUは本体の専用GPUとして機能

■ HD 7670はDirectX 11対応カードで、動作クロックは1GHz、最大1GBの専用VRAMを持つ

■ HD 7670は昨年登場したHD 6670と同一スペックのリブランドバージョン

■ HD 6670は初歩レベルのプロセッサで現在の相場は74.99ドル程度

■ チップはHDMI1.4a出力をサポート

■ A8-3850のオンボードはHD 6550D

■ これによりAPUは個別GPUの助けを借りること無くベースラインスペックと低解像度でゲームを動作できる

これか
0491名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:14:59.23ID:RTkjhO9n0
リークじゃなくて、噂話です。
0492名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:15:05.64ID:tgCFuYpI0
WiiUの噂が多くて追えないからE3で何かしらの答えがあるといいな
0493名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:17:50.04ID:Rs+8j/HrO
ID:WfBzicFf0=ID:916HKLLC0か?
0494名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:20:24.57ID:Jnx3M8rM0
煽る癖からして間違いないだろうね。
箱の方が高スペックでUE4が動くのにOrbisでUE4のメリット?面白いねw
0495名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:21:08.50ID:Y8KVbuhD0
技術的アピールも大切だけど、商用エンジンなんて要は使ってもらって
ライセンス料を徴収して、それで商売してるんだからさ、幅広いハードに
スケーラブルに対応できるべきなんじゃないの。
WiiUに限らず、モバイル端末とかも含めて。
0496名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:21:13.84ID:916HKLLC0
>>490これが事実ならショボいな
まあソニーもUE4のデモを見て目が覚めるんじゃね
epicの狙いもそれらしいし
0497名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:23:27.25ID:Jnx3M8rM0
高性能路線は新箱に任せとけば良い。
0498名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:23:36.81ID:Rs+8j/HrO
>>494
やっぱそうだよな。しかし、スペックスペック煩い割には、コンシューマーの適正価格すら分からんようだ。


> 73 :名無しさん必死だな[sage]:2012/05/31(木) 00:14:20.05 ID:916HKLLC0
> >>71UE4はGTX680一枚で動いてるそうだが
> ただまあradeonなら最低でもHD7970が必要になるから次世代箱の製造原価は800ドルいきそうだね
0499名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:24:14.63ID:upJPNefV0
>>496
>epicの狙いもそれらしいし
0500名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:26:40.78ID:RTkjhO9n0
つーか、来年後継機発売なら、とっくにロンチタイトル開発してるから。
0501名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:26:42.06ID:916HKLLC0
>>499
イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156

これを読めよ
epicはMSとソニーにやる気を出させるためにUE4のデモに招待したんだよ
0502名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:29:50.37ID:Jnx3M8rM0
>>501
ソニーに今はそんな資金力は無い。
0503名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:31:55.80ID:tgCFuYpI0
少し前まで次世代箱は高性能路線はとらないって噂が主流だったのに
ここ最近だと高性能ハードになっているんだもんな
どれがマジなんだよw
0504名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:33:26.10ID:D2YPUExl0
高性能路線とらないなんて噂あったか?
0505名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:38:20.47ID:Rs+8j/HrO
何が悲しくてエンジン屋と心中しなきゃならんのだw
技術以前に商売にならんだろ。
0506名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:39:54.02ID:RTkjhO9n0
エンジン屋はエンジン売りたいだけだからな。
ただのセールストーク。
0507名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:40:09.06ID:Jnx3M8rM0
そのUE4に耐えられるサードがどれだけいるか見物だなw
0508名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:41:15.87ID:916HKLLC0
>>507耐えるってなんだ?
意味わからん
0509名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:46:10.78ID:zWAwyAbd0
任豚のグラフィックスコンプレックスは当分晴れそうにないな
0510名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:48:02.91ID:D2YPUExl0
>>507
開発費の高騰に、じゃない?
0511名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:48:04.14ID:Rs+8j/HrO
>>501を読んだが、UE4がより高い表現と効率化を実現してるのは分かった。
だが、その為にはハード性能の大幅な向上が必要とも書いてある。
そんなのに付き合うプラットフォームメーカーがどれだけいるのかね?
0512名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:52:37.17ID:6xSLiMsR0
UE4でしかできない独占ゲーだらけになるなら採用する価値はあるかもな
0513名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:52:38.27ID:916HKLLC0
>>510だからまず

イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156
を読んでくれって

UE4はゲーム開発を効率化し、現在なら2年かそれ以上かかるような作業を12ヶ月で完了可能なものとする。

って書いてあるでしょ
ていうかそういう開発の効率化こそがエンジンの本来の役割でしょ
0514名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:53:31.54ID:RTkjhO9n0
「ハードが高性能になれば、開発が簡単になり安上がりになる」理論だな。
実際は、そんなことは無いんだけどね。
一部の手抜きゲーはともかく。
0515名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:54:20.91ID:TX+atTOS0
技術の進歩ってのはどんなに足掻いても止められないんだよ
0516名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:55:33.91ID:87OCxHAF0
アップした性能で楽をするのか、それともアップした分さらに力と時間とお金をかけてクオリティ上げるのか
0517名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:56:42.17ID:6xSLiMsR0
>>514
どっかの会社が金掛けて限界に挑戦した凄いソフト出しちゃうと
他もそれに追随せざるを得なくなるからね
ショボいの出すと凄いの知っちゃった客から猛バッシング喰らうし
そして結局誰も降りる事が出来ないチキンゲームに突入する
0518名無しさん必死だな2012/05/31(木) 23:58:22.43ID:Rs+8j/HrO
>>515
うむ。だが、それが商売になるかは別問題でな。
0519名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:00:02.90ID:Jnx3M8rM0
>>513
安くなるとは書いてないんだけど、どこまで必死なの。
0520名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:02:28.62ID:Mm16L/1a0
何年後でも、結局、大作ゲームは開発に2年以上かかると思うね。
0521名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:03:57.84ID:l+JzwTBb0
>>519はあ?
お前は一昨日からトンチンカンな発言しすぎだろ
ゲームの開発費なんて人件費×開発年月だろうが
知恵遅れなんだから人より頭絞ってから発言しろよ
0522名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:07:10.03ID:JGGGxQik0
50億100億の開発なら当然使わない。
20億の外注ならあるかもだがこのご時勢どこまであるかな。
自社エンジンあればそっち使わせケースが増えていくんじゃないかな。
0523名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:07:27.46ID:RTkjhO9n0
最近は、広告費の増大の方が問題視されてたりするね。
0524名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:07:29.50ID:EJ7K1NDz0
>>521
躊躇いも無く差別用語をよくもまぁ何度も連発出来るもんだね。
昨日から君はそっちから煽ってきただろうがwって言ってるが未だ引きずってるのは大人としてどうかね?
正直君のレベルは低いよ。
0525名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:09:53.16ID:l+JzwTBb0
>>524お前が何も考えずに頭の悪い発言を連発するんだから知恵遅れ呼ばわりされても仕方ないだろ
開発の効率化=開発費の削減ってことすら理解できなかったんだろ?
0526名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:09:53.40ID:xvHyINhzO
落ち着けwで、かなりのハイスペックが必要な点に関しては、どうやって乗り越えるんだい?
当然だが、肝心のプラットフォームメーカーにやる気が無いなら、意味が無いんだ。
0527名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:10:09.60ID:+v+BRE6w0
この手のアオラーはスレを下げないけどやっぱり「俺の煽りをみんな見てくれ!!」みたいな変態さんなのかな
0528名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:12:24.68ID:l+JzwTBb0
>>526まあMSにしてもソニーにしてもGTX680レベルのグラボ搭載したコンシューマ機を適正な価格で販売するのは無理でしょうね
だからepicと相談して色々調整してくるんじゃないかな
0529名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:13:23.55ID:EJ7K1NDz0
次世代機据置は新箱が天下取りそうだね Part4
178 :名無しさん必死だな[]:2012/05/31(木) 15:54:03.08 ID:916HKLLC0
PS4は25000円で低スペック低コスト路線でしょ

Unreal Engine 4はWii Uでは動かない
481 :名無しさん必死だな[]:2012/05/31(木) 22:58:11.47 ID:916HKLLC0
>>477お前はorbisのスペックを知ってるのか?
なら教えてくれ
俺も知りたいんでね

http://hissi.org/read.php/ghard/20120531/OTE2SEtMTEMw.html
何この鳥頭w
0530名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:14:15.75ID:+TMtAW5x0
まあまだ正式に発表もされてないことであんまりヒートアップするなよ

なんでもそうだが商品の謳い文句信じるのはほどほどにな……
XPからVistaの時ももうものすごい進化が待ってるという謳い文句だった……
0531名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:15:39.88ID:xvHyINhzO
>>528
コンシューマーでも動くように、機能削減するなり要求スペックを低くするなりってとこか。
まあ、現実的な落とし所としてはそうなるだろうな。
0532名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:17:45.70ID:EJ7K1NDz0
アバターレベルのをそのまま動かせると思ってるんだな、哀れな奴だ。
0533名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:20:03.83ID:l+JzwTBb0
>>531少なくとも対応コンシューマ機が一つもないなんてことにはならないでしょ
そんなんじゃepicも商売にならないし
ただMSは以前もギアーズのデモ見せられてメモリを512Mに増量してきたからね
今回もUE4のデモ見てハードのスペックを上方修正してくるでしょ
0534名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:22:26.02ID:teSmWJgl0
でもなぜこんなカッカしてるの?
それほどの事なの?
0535名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:23:49.12ID:EJ7K1NDz0
>>533
MSに及ばないソニーに何でそこまで楽観視出来るのか疑問何だけど。
0536名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:24:41.97ID:l+JzwTBb0
>>535まあソニーじゃ無理かもね
0537名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:25:28.11ID:Mm16L/1a0
誰に聞いても、「次でSCEは死ぬ。」という結論。
0538名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:26:26.74ID:EJ7K1NDz0
ソニーがいくらやる気出した所でそんな資金の余裕が無いのはばれてるから意味無いだろ。
実質新箱以外意味無し。
0539名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:30:02.36ID:4DW4IPqv0
>>525
> 開発の効率化=開発費の削減ってことすら理解できなかったんだろ?

それって結局、今世代のクオリティーで作れば開発費削減できるってことだろ?
大幅にスペックアップした次世代機で今世代のクオリティーのソフト作れって?
んな手抜きソフト誰が買うの?
0540名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:32:18.45ID:l+JzwTBb0
>>539さっきから言ってるんだがまず

イマジネーション・エンジン 次世代ビデオゲームの衝撃
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156

を読んでくれないか 
0541名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:32:48.23ID:Z4G+9BFP0
やったーーーーーー
ゲヘハハハハハ
任豚死亡!
任豚死亡1




うんこちんちんぷりぷりぷす〜〜〜〜〜〜 死ねッ」
0542名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:32:58.65ID:Mm16L/1a0
>>540
セールスマンの言うことを真に受けてちゃダメよ。
0543名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:34:39.07ID:Ed4NpiAZ0
>>539
国内ユーザー

はっきり言うが、国内ユーザーは進化とか手抜きとか気にせずに買うユーザーばっかりだから
ゲハですらその傾向が酷いくらいだからな。
0544名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:37:53.66ID:4DW4IPqv0
>>540
長文のセールストークを読む気にはなれんから、
読んで欲しいトコ抜粋してくれ
0545名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:40:17.02ID:4DW4IPqv0
>>543
いやいや、概ね同意だけど
それだとそもそもUE4使う必要ないでしょ
0546名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:41:16.64ID:l+JzwTBb0
>>544
UE4は今後10年のゲームの基盤となることを想定している。
UE4を見れば、マイクロソフトやソニーは次世代機に必要なパワーについて再考の必要ありと考えるかもしれない。
UE4はゲーム開発を効率化し、現在なら2年かそれ以上かかるような作業を12ヶ月で完了可能なものとする。
さらに重要なことは、これまでの10年を代表してきたビデオゲームは、UE4の前では人形劇に見えてしまう、という点だ。

0547名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:41:50.33ID:l+JzwTBb0
それで十分だろうか?現在のビデオゲーム業界は年間5.2兆円規模の産業となっているが、
その売上の大半は開発費が120億円を超えるような(そして発売初日で何百億円もの売上をあげる可能性のある)超大作が稼いでいる。
だが、パラダイムは移りつつある。低予算で開発されたモバイル向けタイトルと苛烈な経済原理が、超大作ゲームの未来について疑問を投げかけているのだ。
安全で儲かるチャンスがあるのに、なぜ大型タイトルを手がけてリスクを取る必要があるのか?UE4はEpicからのその質問への回答である。
UE4を通じ、Epicは自らの存在をその大胆な予測に賭けている。
すなわち、ゲーム業界の未来はより一層リアルなビジュアル・スペクタクルにかかっているのだ、と。
0548名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:43:03.58ID:l+JzwTBb0
過去、ゲーム開発者はステージド・ライティングというテクニックを用いて、ゲーム中のライティングが現実世界のものと同じであるかのように見せようとしてきた。
これには大量のプリレンダリングが必要となった。何百もの光源を、ゲーム中のイベントによってオン・オフされるマップ中に組み込まねばならない。
普通なら、あるシーンで建物が崩落しても、建物内部の見た目をそれらしく見せるためのライティング効果は、空っぽの空間にそのまま留まり続ける。
構造物が無くなった後も影が残ってしまう。窓に太陽光が反射して生じていたグレアも、宙に浮いたまま残ってしまう。こういった事態を避けるため、
デザイナーは各シーンで起こりうるあらゆるシチュエーションでリアルに見えるライティングを、ひとつづつ組み込まねばならない。
0549名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:43:37.62ID:l+JzwTBb0
「各レベルの各セクションごとに、手作業でライティングを組み込まないといけないんだ。必要な作業量は恐ろしく膨大なものだよ」とクリフ・ブレジンスキーは語る。
UE4が実装するダイナミック・ライティングは、事前に組み込まれた効果としてではなく、実際の状況に応じてライティングを行う。別の言い方をするなら、もはやフェイクは必要ない。
シーン中の全ての光源が全ての表面で跳ね返り、正確なリフレクションを構成する。
カラーミックスや半透明の物体、水による屈折。これらも全て、リアルタイムで処理される。
リアリスティックなのではない。リアルなのだ。
0550名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:44:22.82ID:l+JzwTBb0
かつては小規模なグループでも、派手なビデオゲームを制作することは可能だった。
現在ではちょっとした軍隊並の人数が必要になっている。「PS2版のコール・オブ・デューティは、数十人のチームで制作されました。
今ではアクティビジョンで現世代機向けのコール・オブ・デューティ制作に携わっている人数は、何百人にもなります。
次世代機ではどうなってしまうんでしょう?4000人の開発チームを抱えるのでしょうか?」とティム・スウィーニーは語る。
膨張し続ける作業工数の問題を解決するため、
ティム・スウィーニーはUE4に制作パイプラインの短縮と開発費の削減(そして効率性の向上によりもたらされる利益の確保)を可能にするツール類を組み込んだ。
0551名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:45:10.28ID:l+JzwTBb0
どうすればそんなことが出来るのだろう?
答えのひとつとして、アンリアル・エンジン4では、開発者は変更を加えた結果を、作業を続けながら瞬時に確認することができる。
現在の制作パイプラインでは、最低限のWYSIWYG(見たままが得られる)プロセスしか実現していない。
例えば、ライティングに関連する要素が変更された場合、コンピューターは一旦データを構文解析して、変更点をどのようにレンダリングするか計算し直さなければならない。
変更の度合いにもよるが、ベイクと呼ばれるこのプロセスは、時に30分かそれ以上の時間を要する。
UE4ではこのベイクに必要な時間が完全に不要になる。この改善が開発会社のワークフローに与える影響は絶大だ。
0552名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:45:14.96ID:fRvWiPSf0
今更EpicのUEの宣伝文句引っかかる奴いるのかよ
次世代も今世代と同じように、大手は内製のエンジン、小さいところはファーストの提供するライブラリで
中堅だけが血反吐吐きながらUEを使って潰れる、みたいな状況になるだけ
0553名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:45:20.25ID:HWUKAArl0
とりあえずUE4を使えば、EpicのゲームがCoDみたいに毎年出る事になるのかな。
Gears of War 13くらいまで作れそう。

そしてBulletstorm 2は初代より売れなくても利益が出る。
0554名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:45:44.90ID:EJ7K1NDz0
抜粋してくれって言ってたのに本当にまとめるのが下手糞なんだな。
0555名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:46:33.22ID:l+JzwTBb0
一番興味深いのはEpicの最新ビジュアルスクリプティングツールであるキズメット2だろう。
スクリプティングとは、プログラマがゲーム世界の中のあらゆる物体について、その属性やアクションを記述することだ。
ドアの開閉のようなものから、敵がいつ待ちぶせ攻撃を仕掛けてくるか、といったことまで、全てをカバーしている。
UE2では、この作業は物体とその行動を因果関係の網にひもづけるコードストリングによって実現されていた。
スイッチと電灯の例が分かりやすいだろう。スイッチをある方向へ動かすと電灯が点く。逆方向へ動かすと電灯が消える。これはすべてコードで処理される。
だが、電灯が灯ると隣の部屋にいる守衛に無音の警報が届き、警戒状態にさせる必要がある場合はどうすればよいだろう?
0556名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:46:51.06ID:l+JzwTBb0
守衛が入ってきた時、プレイヤーキャラが事前に盗んだ守衛のユニフォームを着ていたら?ゲームの中でイベントが積み重なるにつれ、
因果関係の網はどんどん複雑なものとなっていき、管理と修正のためだけに膨大な作業が必要となる。
EpicはUE3にキズメットを実装することで、この問題に解決策を提案した。
キズメットでは、スイッチと電灯のような小規模なタスクをプログラマがオプションパレットから選択できるようにしたことで、
コーディング作業が不要となった。いわばMS-DOSのぎこちなさから、いくぶん直感的なWindows 3.0の世界へジャンプしたようなものだ。
0557名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:47:45.05ID:l+JzwTBb0
すると驚くべきことが起こった。キズメットがプログラミングを民主化したのだ。
シニア・エンジン・プログラマのジェイムズ・ゴールディングは、「プログラマではないけれど、スクリプトを組みたいという人達がいたんです」と話す。
別の言い方をすれば、モンスターの絵を描くだけでは満足できず、どのように動くかまで設定したいと思うアーティストがいたのだ。
キズメットが彼らの希望を実現した。「彼らにビジュアルなシステムを提供したら、大興奮して使い始めたんです」とゴールディングは語る。
だがこれは本来想定されていた用途ではなかった。副次的な効果としては素晴らしいものだったが、キズメットは本来そういった用途向けにデザインされていなかったので、遅くて使いづらかったのだ。
0558名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:47:55.13ID://hpTJg80
長文は読む気にならん読んで欲しいとこだけ抜粋してくれ→長文連投
おいw
0559名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:48:07.96ID:+v+BRE6w0
(こいつアホだな)って心の底で思った
0560名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:48:13.95ID:Ed4NpiAZ0
世界を再現したエンジン出せば、後はルールとオブジェクトでリアルなゲームは作れる
みたいな発想かな?

……日本のメーカーはこの辺の無視っぷりは実際酷い
ゲームを作るたびにゼロから再構築してるような状況だわ
0561名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:48:22.80ID:l+JzwTBb0
こうしてキズメット2が生まれた。長ったらしいコードをインタラクティブなフローチャートに変える点は同じだが、
ゲーム中の物体に関しておよそ考えられるアクションがほとんど全てプルダウンメニューとして実装されている。
強化ガラスを割るのに何発撃たなければいけないか決める必要がある?キズメット2なら簡単だ。
一旦アクションを設定したら、すぐに動作させて動かしながら修正できる。キズメット2により、Epicはレベルデザイナー(ゲーム世界を概念化する職種)に大きな力を与えた
。これまでのようにプログラマが実装してくれるのを待つのではなく、自分たちで直接世界に生命の息吹を吹き込めるのだ。
ゴールディングは「キズメット2を使えば、レベルデザイナーは手の動きひとつで自由に世界を想像できる神のような存在になれるんです」と語る。
0562名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:48:56.73ID:SP7Miiey0
なにこれEpicのステマなの?
0563名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:49:51.26ID:HWUKAArl0
>>560
いやあアイデアや発想は同じでも、実現できるところって世界でも限られてるんじゃないかな。
無視してるわけじゃなくて。
0564名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:50:13.95ID:EJ7K1NDz0
これまでの10年を代表してきたビデオゲームは、UE4の前では人形劇に見えてしまう、という点だ。

この1行だけで十分伝わるだろ、こいつ頭悪すぎる。
0565名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:52:07.34ID:NFYIMxXNP
要するに今世代で言えばWiiUではエンスレイブドが出ないみたいな話か・・・。
0566名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:52:10.57ID:+TMtAW5x0
ちょまw

言ってることは分かるし、極端な悪意がないのも伝わってるけど
周りからどう思われるか、少しは気にしたほうがいい
どんな正論吐いても聞いてもらえなくなるよ
0567名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:54:07.94ID:l+JzwTBb0
>>566素直にページを読んでくれるのがありがたいんだけどね
抜粋しろと言われたら必要な部分全部コピペせざるを得ないよ
0568名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:54:41.11ID:Ed4NpiAZ0
>>563
ソレも無いけどな
自分所で作らないならエンジンを買うのも賢い選択だし

今の時代、時勢をまったく無視してただのMMOに6年かけたりするスタイルははやらんよ
0569名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:54:46.96ID:HWUKAArl0
ここ数年を代表するビデオゲームはCoDになると思うんだけど、
あれってQuakeエンジンのカスタマイズ物だったから随分頑張った感じ。
0570名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:54:57.94ID:+Ba23UyA0
>>432でPC以外はまだどこも対応発表してないって言ってるのにまだやるのか

そもそももうUEなんて使う国内メーカーはいないだろ
中小のアリカですらAZ Libraryっていう自社エンジン作ってるのに
0571名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:55:43.28ID:EJ7K1NDz0
>>567
必死だなw
0572名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:56:22.35ID:HWUKAArl0
とりあえず今UE3エンジン使ってるグラスホッパーあたりは、UE3を使い続けそう。
0573名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:56:48.96ID:gVQVPghc0
ゲームエンジンの進化を否定する奴って滑稽だよな

何となく、新しい高度に効率化された言語に背を向けてC++やらVB6やら古臭い技術にしがみついてる職場のおっさんを連想させる
0574名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:56:49.90ID:fRvWiPSf0
>>567
何書いてあるかちゃんと理解できないから
自分の中で噛み砕くことも要約することもできなかっただけだろ
0575名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:57:06.89ID:l+JzwTBb0
>>570確かスクエニが今年だけでUE3使ったタイトル3本契約してなかったか?
0576名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:57:36.83ID:HWUKAArl0
>>568
id SoftwareもRAGEがエンジン開発含めて6年くらい掛かってたはずだけど、
もうUE4に乗り換えたほうが良さそう。
0577名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:58:28.05ID:4DW4IPqv0
>>560
言わんとすることは分からんでもないんだけど、

> 世界を再現したエンジン出せば、後はルールとオブジェクトでリアルなゲームは作れる
> みたいな発想かな?

このやり方だと、見た目が全部同じになって、ゲームごとの色というか味が無くなるんだよね
0578名無しさん必死だな2012/06/01(金) 00:58:58.45ID:HWUKAArl0
>>575
「スクエニが契約」という情報だけだと、海外スタジオ製の可能性もあるね。
0579名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:00:09.49ID:+Ba23UyA0
>>575
そりゃスクエニはラスレムの頃にUE3買っちまったからな
使わなきゃ勿体ない
でももう次世代エンジンを自社で作ってるよ
0580名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:02:34.49ID:Ed4NpiAZ0
>>576
洋ゲーでもそういう例はあるんだな
まあ、結局技術交換と流用は大事っすよ

人数と時間かけて、無駄に開発費を増大させる時代は終わった
0581名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:02:43.00ID:HWUKAArl0
CoDの半分の予算で、CoD並みの作品が作れるんだから、
Epicとしては、CoDに勝つFPSをもう一度作るチャンスかもしれない。
0582名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:03:18.14ID:Pw6mLKHm0
グラスホッパーはダムド、ロリポップ、ディアボリカルとわりとアンリアルエンジン使ってるね

それはともかくとして、アンリアルエンジン4が今までより短いスパンで、なおかつ良いグラのゲームを作ってくれんならユーザーとしちゃありがたい話だ

なんだかんだでさらにアンリアルエンジン使ったゲームは気に入ったの多いし
0583名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:04:28.53ID:4DW4IPqv0
>>573
> ゲームエンジンの進化を否定する奴って滑稽だよな

誰も否定してないと思うが?
言われてるのは、まだ世に出てないものを、絶対に必要なものだと決め付けてる点だろ
0584名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:04:38.30ID:Pw6mLKHm0
なんでさらにって言葉がはいってんだよクソ
0585名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:06:36.71ID:+TMtAW5x0
文章推敲してコピペしてる間に消し忘れがまざっちゃうよねw
0586名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:08:26.52ID:w/pWi7KQ0
>>577
それって、Havok使ってるゲームは全部同じ動きって言ってるようなもんだよ
0587名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:08:42.71ID:HWUKAArl0
CoDなんかもUE4を使えば、毎年1作じゃなくて毎年2作出せるようになるのかも。
しかも同じ予算で。

Xbox 360 News: Infinity Ward's Xbox 720 Modern Warfare may use Unreal Engine 4, offer Battlefield-style destruction - Xbox 360 - The Official Magazine
http://www.oxm.co.uk/41991/infinity-wards-xbox-720-modern-warfare-may-use-unreal-engine-4-offer-battlefield-style-destruction/
0588名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:10:47.19ID:gVQVPghc0
>>583
結局同じことだよ
さっきも書いたけど技術の進歩は止められない
ハードウェアのスペックは上がるし、それに従ってやれることも増える
開発を効率化していかないとついていけなくなる
0589名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:11:52.17ID:+v+BRE6w0
ついていけなくなった例がJRPG()作ってる会社だな
0590名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:13:16.54ID:Pw6mLKHm0
CODアンリアルエンジン使うんかな?今のエンジン使ってけっこー長いよねえ

年2作とか例えできてもいらんけど。てかIWがいらね
0591名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:14:40.27ID:+TMtAW5x0
まあさっきも書いたけど
商品の謳い文句、お見合いの釣書なんかは話半分で聞くのが一番

趣味でunity少しだけ弄ってるけど
確かに謳い文句どおりだなぁと感じることもあれば
古臭いやり方のほうが逆に簡単だなってこともある
0592名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:16:25.87ID:STEHnAFH0
GDCでUE4のデモ見たほかの会社の人たちは
「目標はわかったけどどこまで実装できるのかねー」
みたいな話をしてたみたいだし
実際リリースするものがどうなるのかはまだ未知数な感じじゃないの

windowsなんかもファイルシステム変えようとして諦めたりしてたよな
0593名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:19:40.09ID:X+wDHyl00
長文連投見て、箱信者がGoW1発売前にUE3のコピペ貼りまくってたの思い出したぜ
法線マップがどうたらでゲーム開発が変わる!低予算で作れる!って言ってた
実際は海外スタジオ潰れまくったけど
0594名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:20:13.78ID:HWUKAArl0
>>589
スクエニは3Dエンジン含めてEidos買っちゃった感じ。
まあ自社開発エンジンも製作中だけど。
0595名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:20:18.25ID:4DW4IPqv0
>>588
そもそも、ことゲームにおいて、そんなに必死に付いてかなきゃならんのかな?とは思う。


0596名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:23:55.39ID:l+JzwTBb0
>>595必死についていくかどうかはともかく
開発を効率化しないと金かかりすぎて潰れちゃうでしょ
0597名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:24:24.87ID:HWUKAArl0
>>593
皆がUE3を使うのなら、条件は同じだからね。競争の厳しさは変わらない。
予算が多いほうが有利なのは同じ。参入そのものの敷居は下がるにしても。
0598名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:26:38.70ID:4DW4IPqv0
>>596
開発の効率化って、別にエンジン使うしか方法が無いわけじゃないよな
0599名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:27:03.55ID:gVQVPghc0
>>595
映画なんかでもあえて最新技術使わずに古典的な映像手法で作る例もあるからね
その路線で行こうと思ったら別にそれでもいいんじゃないかな
そのぶん、センスがより問われると思うけど
まぁセンスがなくてもパンツでも描いとけばある程度売れるだろう
0600名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:28:44.71ID:l+JzwTBb0
>>598まあそうかもね
でエンジン以外の方法って例えば何があると思う?
0601名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:29:15.78ID:HWUKAArl0
UE3採用のLolipop Chainsowのトレイラーを見てると、
パンツを描くにしてもUE3が良いのかも、と思ったりする。
0602名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:30:01.17ID:+TMtAW5x0
新しい環境はラーニングコストがかかるし使用料もかかるから一概にどうとは言えないけど
いい環境なら使ったほうが良いに決まってるのは確かだね

自分は英語の壁でunity動くまでにアホみたいに時間がかかった……
個人用と考えればunityはすばらしいと思うけど、リファレンスの日本語化を……
0603名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:31:40.85ID:4DW4IPqv0
>>599
最後の煽りは別として、
今世代はその「センス」の部分で競争して欲しかったんだけどな
0604名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:39:06.84ID:HWUKAArl0
とりあえず、BFもCoDもHaloもCrysisも次世代機ではUE4採用とかになる事は無さそう。
0605名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:39:43.73ID:PyZMZfm60
 
UE動かなくても別にいいと思うけどね
Epic自身対応する気ないんだからしょうがないしね

任天堂はCryEngineだろ、ディレクターエンジニアも移籍してきたんだしね
0606名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:41:18.47ID:kXiArc4W0
>>604
無いだろうな
0607名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:42:56.55ID:PqMNG4Wd0
ここへきて6770でなく5670と言われてるな
そうなるとローエンドGPUに対応しなくて当然のような気もする
任天堂もそれを見越して他のグラエンジンとの提携に必死なんだろう
まぁ冷静に見れば消費電力やあの小さい本体からして性能に期待するのは無理だよな
0608名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:44:25.07ID:5FWy4/qx0
>>605
Crytekの人間を雇ったこととCryEngineを使うかどうかはほぼ関係ないよ
海外は上のほうの人でも人材の流動は結構激しく、それ自体はあまり重要じゃない
1人で出来ることはたかがしててるし
0609名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:44:47.20ID:gVQVPghc0
>>603
現に今世代機の配信ゲームはアイデアとセンスで勝負してる作品の宝庫だし、進化したゲームエンジンが登場したからといって、その手のゲームが無くなるわけじゃないから、別にいいと思うけどね
0610名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:46:05.01ID:l+JzwTBb0
>>605Cryengine3がWiiUに対応するのは勿論だろうが次世代Cryengineはどうなるんだろうか
もしそれがWiiUも含むマルチエンジンだったらハイスペック路線はepicとUE4に譲ることになるのかね

crytecはepic以上のグラ厨だけど
0611名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:47:42.36ID:HWUKAArl0
次世代機のスペックに対するEpicの要求とCrytekの要求ではどっちが無茶言ってるんだろ?

News: Crytek wants PS4/Xbox 720 to have 8GB of RAM - ComputerAndVideoGames.com
http://www.computerandvideogames.com/298442/crytek-wants-ps4xbox-720-to-have-8gb-of-ram/
0612名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:49:07.83ID:+TMtAW5x0
http://app.famitsu.com/20120324_46489/
ファミ通でアレだけどunityの記事

http://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_5320.jpg
身も蓋もないけどまあごもっとも
0613名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:49:42.56ID:l+JzwTBb0
>>611 8Gwww
0614名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:49:47.04ID:4DW4IPqv0
>>600
例えば、無駄な人員を省くとか?
それこそ、グラフィックがどうとかいうより前の段階からね
最初から人数を絞り、無駄に人数を増やさないようにする、みたいな感じでね

あとは、
こういう流れで開発を進めていくとスムーズにできた
逆にこういう風にやったら、途中で停滞した

みたいなノウハウを蓄積・共有するとかかな

素人考えで思いつくのはこれくらいかな
0615名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:49:51.33ID:X+wDHyl00
crytecの人連れてきた→任天堂はcryengineだ!
鳥頭なのか
0616名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:49:57.26ID:35WwFNc20
CryEngineなんて主流になるわけない
それにwiiUがUE3があればUE4使う必要なんてないし多分スペック的に動かないか
動いても微妙なパフォーマンスだよ
0617名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:54:35.91ID:l+JzwTBb0
>>614それ全部海外のスタジオはとっくにやってるぞ
人員はプロジェクト毎に集めて終わったら解散てのもよくあるし
日本は未だに非効率的なやり方だけどね
やはりエンジンによる効率化は必至なんだよ
0618名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:56:15.45ID:5FWy4/qx0
>>610
高確率でUE4よりも先進的なものになると思う
WiiUはサポートしないかもね

次世代機の初期はCE3で対応して、後からCE4を出す方針
今のエンジンが次世代機で動くならこれから次世代機向けに使うことも出来る
UE3もCE3もアプデが継続されてるし現行ハードの制約もあって全く限界じゃない
0619名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:56:20.41ID:a5FhLxN90
>>591
Unityはそれでも良い方だよ。
両方触ったけどUnrealEngineはUnity以上に融通が利かない。
iOSなんかの個人、小規模開発でUnityがシェアトップなのも判る気がする。
0620名無しさん必死だな2012/06/01(金) 01:59:02.71ID:HWUKAArl0
コナミやカプコンやスクエニの自社エンジン開発とかも
開発の効率化が1つのテーマではあるんだろうな。
任天堂はそういう話表には出てこないけど。
0621名無しさん必死だな2012/06/01(金) 02:05:11.74ID:h0bV8BGw0
ホントどこまでUEに夢みてんだよ・・
大手は使わないんだから4なんか更にクソゲー比率上がるだけだ。
0622名無しさん必死だな2012/06/01(金) 02:10:42.66ID:VcUGrc5V0
>>620
マリギャラ2やらゼルダSSなんかで
プランナーが自分で制作できるように
制作ツール整えてるような話はあったから
まあ色々とやってそうではあるが
0623名無しさん必死だな2012/06/01(金) 02:11:44.16ID:+TMtAW5x0
>>619
同人みたいな小規模開発ではunityいいよね
複数人で開発するととたんに面倒になるらしいけど……

そもそも下手糞なドット打ってた人間なので基礎的なことも碌に知らないのに
初めての3D&英語環境でもとりあえず動いてる時点で素晴らしく分かりやすい環境だと思う
結構なぁなぁでも動く印象はある
0624名無しさん必死だな2012/06/01(金) 02:33:16.32ID:a5FhLxN90
>>623
元々個人向けの開発環境だったから、大規模な開発には対応しきれてないんだろうね。
ただUnity無料版のシャドウマッピング制限だけはどうにかして欲しい。
背景はライトマップで綺麗な影が出るのに、キャラには丸影しか出せぬ…
0625名無しさん必死だな2012/06/01(金) 02:37:54.58ID:DgK40SMm0
まっまぁ〜任天堂ソフト専用ハードだし、良いんじゃね?(^^;)
0626転載禁止2012/06/01(金) 02:57:57.40ID:PR4NIPv+0
あからさまな業者スレ晒しage
0627名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:30:09.82ID:a7to5TJr0
E3前に国産ツールの記事が来たねぇ
国内スタジオの大規模開発向け、ということらしいが
余力のある会社はすでにUE3に慣れてたり
自社ツールも持ってるので商売としてどうなるんだろうね
国内サードがこれで神ゲーを作ってくれることに期待してるけどさ

西川善司の3Dゲームファンのための「OROCHI」講座
スクエニも採用した純国産のオールインワン型ゲームエンジンの実力を探る!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120601_531815.html
0628名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:31:07.09ID:xvHyINhzO
>>621
浸透させるには数年掛かるだろうし、UE3よりも採用するところが減るのは確実だしな。>UE4
何より、プラットフォームメーカーにとっての旨味が少ない。
0629名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:38:21.50ID:PyZMZfm60

任天堂自体どんなエンジンで動かしてるんだろうか?
気になる
その出来はいいのだろうか・・・ゲームしてたら面白いから優秀だと思うが
0630名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:40:43.75ID:V4RmHaLi0
UE3が出た頃も同じような事言われてたな。
0631名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:48:53.28ID:a7to5TJr0
>>629
任天堂は規模が大きいから、ツールという形でノウハウを蓄積するだけじゃなく
技術開発の専門部署を置いて、スペシャリストを蓄積できるからなぁ
最新技術をキャッチアップするのも、サードに比べたら遥かに柔軟だろうよ
だから内製タイトルが、毎回フルスクラッチだったとしても全く驚かないわ

とはいえ、これからWiiUになって開発現場の規模が大きくなるなら
一貫性のあるツールが求められるし、エンジンみたいなものを作るかもね
0632名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:51:47.32ID:l+JzwTBb0
>>631そのためにCryEngine3の開発者をヘッドハントしたんじゃないの?
0633名無しさん必死だな2012/06/01(金) 03:53:50.18ID:STEHnAFH0
>>631
Wiiの立ち上げの頃に
ミヤホン組の優秀な連中集めてエンジンとかツール整備してるって
ミヤホンが話してたな

ギャラクシーでグラフィックデザイナーがレベルデザインまで踏み込めたり
スカイウォードソードでモノリスにマップ単位でイベントごと任せたり
ってのはその統合的な開発環境を利用したものかもしれんね
0634名無しさん必死だな2012/06/01(金) 04:05:04.58ID:a7to5TJr0
>>632
そういえば、そんな話もあったね

>>633
任天堂はレベルデザインしっかりしてるしねぇ
それに関わるエディタは充実してそう
0635名無しさん必死だな2012/06/01(金) 04:07:03.58ID:PyZMZfm60
任天堂ほどソフトを作ってる会社はいないわけだし
1度商業用エンジンってのをみてみたいがどうゆうふうになるのか
単なる妄想だけど気になる
0636名無しさん必死だな2012/06/01(金) 04:30:38.28ID:Ed4NpiAZ0
>>635
PCゲー環境との親和性を無視……ってか、CS機特化の開発環境は正直旨味がまるで無いね
そういうエンジンとかのソフト周り整備するより、ハードをもうちょい標準の物を作ってからの話だな

今みたいにモンハンのためにアナログパッドをつけるとかやらかしてる間はその段階に踏み込むべきじゃない
0637名無しさん必死だな2012/06/01(金) 05:29:46.79ID:cPFNK4VE0
売れたら対応するとおもうよ
0638名無しさん必死だな2012/06/01(金) 06:08:19.99ID:0987qffQ0
対応するのはUE3.5だろ
先進的なUE4は対応しない
0639名無しさん必死だな2012/06/01(金) 06:14:58.86ID:Wu3oON2l0
豚には不要
0640名無しさん必死だな2012/06/01(金) 07:34:19.50ID:WTRmrqwJ0
>>630
一時期万能の魔女の釜と言われてたなUE3
んなわけねーて事で落ち着いたんだが、また騙されてる奴が
こんなにいるのかと思うとクッタリ時代から全然進歩してねーなこの板
0641名無しさん必死だな2012/06/01(金) 11:28:30.91ID:kZozlwJC0
エンジン使うと見た目がみんな同じゲームしか作れないとか言ってるアホどうにかなんないのかね
0642名無しさん必死だな2012/06/01(金) 15:41:55.65ID:ROCMXdw90
たかがエンジンひとつで随分おおごとだな
UE3すら動かないwiiに負けた事もう忘れたのか
0643名無しさん必死だな2012/06/01(金) 15:53:06.98ID:l+JzwTBb0
そうやってマルチからハブられるのを岩田は危惧していたわけだが
0644名無しさん必死だな2012/06/01(金) 16:18:29.07ID:ROCMXdw90
現実問題としてもう海外サードにゃハブる体力すらねーよ
THQすら潰れるしな

wiiUが一定のシェアを確保した時点で海外サードは対応しろ、しないなら使わんと言い出す
そのときになって困るのは任天堂でなくてepicだ
0645名無しさん必死だな2012/06/01(金) 16:20:23.85ID:xvHyINhzO
>>643
UE4を採用しないくらいでマルチになるとは思えないが。
0646名無しさん必死だな2012/06/01(金) 16:21:33.01ID:xvHyINhzO
おっと、マルチになるじゃなくて、マルチからハブられるね。
0647名無しさん必死だな2012/06/01(金) 16:48:43.52ID:TgLYpIHP0
つまりアレか、PC含めた洋ゲーのマルチは
WiiUを中心に展開するってことかね
PCゲーの最小構成も、WiiUあたりのスペックになると
0648名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:04:59.64ID:ROCMXdw90
>>647
それはあるかもな
5年後あたりにヘビーゲーマーが「いいかげんwiiU切れよ」てゴネてるかも知れない
0649名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:07:50.29ID:GArxw/q50
WiiUでUE4が対応しないなら、
岩田がUE4ダウンコンバートツールを作ればいいじゃない
0650名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:25:42.74ID:xvHyINhzO
>>649
そこまでするくらいなら、UE以外の他社製エンジンを使うか、自社でやった方が賢い。
0651名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:29:28.67ID:GArxw/q50
>>650
自社でやるって、岩田エンジンを作るってこと?
0652名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:34:19.72ID:xvHyINhzO
>>651
名称はともかく、そこまでしてUE4にこだわる必要は無いって事さ。
0653名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:36:11.18ID:l+JzwTBb0
UE4だけじゃなく次世代CryEngineもWiiUに対応しないんじゃないか?

まあCryEngine3で十分なのかもしれんけど
0654名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:52:11.22ID:rKwsfPsTO
カプコンはMTフレームワークス コナミは詳細はまだわからんがFOXエンジン

任天堂もUE4並とは言わないが独自エンジン作ってる可能性は高いんじゃないかなぁ…
0655名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:55:43.49ID:w/pWi7KQ0
そういえば、マルチのタイトルで360版はUE3使ってて、ps3版はUE2.5のタイトルとかあったよね。
WiiUと次期Xboxでも同じことが起こるだけじゃないかな?
0656名無しさん必死だな2012/06/01(金) 17:57:31.58ID:l+JzwTBb0
>>655レインボーシックスベガスか

しかしあれは悲惨すぎたぞ

トタンとか
0657名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:00:44.54ID:uqUr0yQA0

このスレは
これはあくまでサードメーカーの中小企業とかだからな〜
大手ゲーム会社はだいたい独自エンジン持ってる
UE4は凄いけど大手会社にはあんまり関係ない
0658名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:04:04.30ID:+Ba23UyA0
まだ>>432が読めないヤツがいるのか・・・
PC以外はまだどこも発表してないよ
スレタイと>>1自体がロンダリングされた嘘
0659名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:06:39.27ID:LfE7kkdO0
PCていうかGTX680でしか動作デモやってないだろ
0660名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:46:46.96ID:V4RmHaLi0
>>657
UE3の時はな。
UE4はどうなるか分からん。良い意味でも悪い意味でも。
0661名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:51:13.03ID:GEx77Nt+O
UE3は動くのかね
フレームレートさえ安定すればいいよ
0662名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:52:57.55ID:l+JzwTBb0
一応UE3でもこのレベルだけどね

http://www.youtube.com/watch?v=RSXyztq_0uM
0663名無しさん必死だな2012/06/01(金) 18:54:37.57ID:td2P+d/P0
>>1
ゲーム機(WiiU)で動くわけないだろ
馬鹿か
0664名無しさん必死だな2012/06/01(金) 19:50:44.55ID:0987qffQ0
>>647
逆だろ。UE4の動かないWiiはマルチの対象にならない
0665名無しさん必死だな2012/06/01(金) 19:55:15.34ID:uqUr0yQA0
エンジンの美味しさ市場が出てきたからちょっと前から大手とかが一部商品化しだしてるし
エンジンの戦国時代が始まると思う
0666名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:11:13.72ID:EJ7K1NDz0
ID:l+JzwTBb0
0667名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:33:12.84ID:+TMtAW5x0
いまさらなんだが

UE3:ローポリだけど法線マッピングできれいに見える
UE4:ものっそいハイポリだから法線マッピング使わなくてもきれいに見える

ってことでいいんだろうか
0668名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:38:18.41ID:uqUr0yQA0
>>667

単純にPCとかのスペックが上がると今以上になんでもできますよって事
0669名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:39:22.80ID:l+JzwTBb0
>>667UE4はパーティクルがかなり凄いらしいが
0670名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:40:12.16ID:EJ7K1NDz0
UEの宣伝文句に騙される情弱可哀想だな
0671名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:41:24.46ID:l+JzwTBb0
>>670じゃあ情強のお前はどうすんの?
0672名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:41:27.01ID:LfE7kkdO0
次世代箱どころかRadeonHD7970でも動いてないんだって
0673名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:44:17.39ID:nu4ulQU00
そりゃ、情報出揃うまで待つだけだろ?
エンジンの詳細がわからない
ハードの詳細もわからない
対応するかもわからない

更に言えばコンシューマで意味のある数字を出せるかもわからない
これで語る意味自体がない
0674名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:45:01.59ID:+TMtAW5x0
オンボードで動くunityな自分には隙がなかった
開発スキルもなかった

UE3のゲームはグラボどのへんからが守備範囲なんだろう
UE4が7970で動かんというなら、電源とファン積みまくった20万クラスのPCじゃないと厳しいんじゃないのか
0675名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:45:21.18ID:EJ7K1NDz0
>>671
都合の良い謳い文句をどうして完全に信じ切れるのか疑問だよ。
VitaだってPS3を移植出来る様に宣伝してたが実際は難しい。
ゴキちゃんの君にはそうであって欲しいみたいだけどね。
0676名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:47:22.53ID:nEJo+QFa0
>>672
じゃあなんのためにつくったんだ
0677名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:47:42.23ID:l+JzwTBb0
>>675都合のいい謳い文句ってなんのこと?
0678名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:48:07.37ID:nu4ulQU00
>>676
それが事実なら
更に次の世代用だろう
0679名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:49:24.43ID:EJ7K1NDz0
>>677
君のしつこく出してるURLの先の文章。
こんな事出来ますーって良い部分しか書いてない。
基本そう言う宣伝文句を完全に信じる馬鹿がどこにいるの?現実は>>672
0680名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:50:35.57ID:nu4ulQU00
次世代ハードは内容じゃなくて採用されたエンジンで決まると思い込んでる人もいそうだしな

アホかって話だが
0681名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:50:50.40ID:l+JzwTBb0
>>679具体的に言葉で言ってくれ
都合のいい謳い文句ってなに?
0682名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:51:18.87ID:Acth1S2u0
てーか、UE4ってただのエンジンでしょ。
グラフィックが凄いのは単にハードの性能がいいだけで。
0683名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:51:25.08ID:xvHyINhzO
>>677
そもそも、UE4でどんなゲームを期待してる訳?
0684名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:52:15.19ID:V4RmHaLi0
単に例のUE4のデモはGTX680で動いてましたってだけの話。
HD7970でも動くかもしれないし次世代箱でも動くかもしれない。
それは外野には分からん((普通に考えて動くだろうが)

0685名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:53:19.73ID:l+JzwTBb0
>>683UE3使ったボーダーランズがかなり面白かったからね
今回もそういうものを期待してるよ
0686名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:53:55.46ID:xvHyINhzO
せめて、UE4を使う事でこんなにゲームが面白くなるかを語れるなら、
少しは共感も得られると思うんだがな。
0687名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:53:59.33ID:EJ7K1NDz0
今までの開発したゲームが人形劇に見えるほど馬鹿らしいほどUE4が凄く、
今までより速く作れる様になったと良い部分だけ強調しているが、それを全く疑わないって言うのも凄いな。
ハイスペックでこんな事が出来るんですよーって言う今までの詐欺ムービーを見てそれを信じて馬鹿を見るのを繰り返してるのに。
0688名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:54:30.80ID:nu4ulQU00
上で誰かも書いてるがエンジン屋はエンジン売ってなんぼだからな

WiiUがシェアを取ったらそれに合わせたものを作るだけだ
エンジンに合わせてハード作るわけじゃないんだぜ?
0689名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:54:44.85ID:EJ7K1NDz0
>>686
だからゴキは必死にUE4ageを必死になっている。
0690名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:56:41.20ID:nu4ulQU00
>>686
それをやるには情報が足りない

UE3が開発で使われてる実績はあるって話はあるみたいだけどな
0691名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:57:37.24ID:l+JzwTBb0
>>687全く疑わないわけじゃないが現にUE3を使ったクオリティの高いタイトルが沢山出てきたからね
今回もそれに期待してるってことだ
0692名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:57:46.44ID:EJ7K1NDz0
>>690
情報が足りないのに妄信してる奴はおかしいよな。
0693名無しさん必死だな2012/06/01(金) 20:58:41.71ID:EJ7K1NDz0
>>691
無理するなゴキ、クオリティの高いとか言いつつそのグラを評価しててゲーム内容には触れたか?
0694名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:00:41.57ID:l+JzwTBb0
>>693このスレでゲーム内容を語れってか?
それこそスレ違いだろうが
0695名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:01:09.34ID:nu4ulQU00
今わかってるのはUE3は使われてるみたいだねってのと
任天堂がWiiUでサードに無料で使わせる包括契約にUE4は入ってない2点だけだろう
0696名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:01:59.43ID:nu4ulQU00
このスレの1自体が嘘だけどな
0697名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:03:10.41ID:EJ7K1NDz0
>>694
RadeonHD7970ですら動いていないと言う現実を見れないゴキブリ。
更に低スペックの寄せ集めのOrbisで動くと思っちゃってる所。
そろそろ引っ込んでた方が恥ずかしくないと思うけど。
0698名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:04:22.24ID:Ed4NpiAZ0
横レスだが、PC環境からダウンスケールを落としてくるMS次世代機を想定したら
Wiiuは対応出来ないけど、UE3(辺り)で問題ないから大丈夫!とかバカジャネーノってなるんだが

仮にUE4がこけても、別の次世代エンジンが代わりに出てくるだけだろ
0699名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:05:34.52ID:l+JzwTBb0
>>697RadeonHD7970でUE4が動かないとういうソースをだせよ
勿論お前の脳内妄想は禁止なw
0700名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:06:26.85ID:EJ7K1NDz0
>>698
>UE3(辺り)で問題ないから大丈夫!とかバカジャネーノってなるんだが

無理に動かすよりマシだろ、新箱で動くかどうかってレベルなのに何言ってるんだお前は。
0701名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:07:40.73ID:dsUyk3+y0
任天堂機じゃビジネスにならんのだから対応してようがどこも作らんよ
まぁいつものガッカリ性能で対応してないのが規定路線だが
0702名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:09:59.92ID:nu4ulQU00
まぁ、任天堂は既にサードに使ってもらいたいミドルウェアもエンジンも決め打ちしたとも
言えるからね

本体は自前で持ってるだろうし
新しいのがビジネスするのは非常に難しいだろう
0703名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:14:11.92ID:oyupKgZw0
>>686
それフォトショ使えば上手い絵が描けることを示せと言ってるようなもんだよ
面白い面白くないは作り手の問題
0704名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:15:20.18ID:EJ7K1NDz0
>>703
お前例え下手だな
0705名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:16:54.34ID:l+JzwTBb0
>>704おい早くRadeonHD7970でUE4が動かないとういうソースを持ってこいよゴミ
お得意の脳内ソースはやめろよw
0706名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:18:14.88ID:xvHyINhzO
いや、例えはともかく、>>703の言う事は間違ってないよ。
UE4はあくまでツールでしかないんだし。
0707名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:20:08.55ID:nu4ulQU00
そうだね
あくまで道具だ

しかも、詳細がわからない夢の道具
その夢の道具をまだ詳細がわからない夢のハードで
使えるかどうかわからないな

今現在わかってるのは、ただこれだけの話
0708名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:22:21.20ID:EJ7K1NDz0
>30 : 名無しさん必死だな : 2012/02/13(月) 23:23:56.91 ID:CH+fqz+t0 [1/1回発言]
>最新のRadeonHD7970が3.79T Flops
>その下のHD7950が2.87Tでギリギリ
>7950が今4万弱だから、この辺り積むとなると値段も電力も熱も相当キッツイ

ソースではないがこれで快適では無いと言う事はOribisでは更に無理と言う事が容易に察しが付くだろう。
UE4を持ち上げるゴキブリはUE3の失態を無かった事にしたいのかね。
スペックを売りにして実際は蓋を開けてみたら理想と違ったて言うのはゲームに限らずある事。
>>707
その夢の道具をまるで実際触れたかの様に言いまくるのがID:l+JzwTBb0な訳でして。
0709名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:26:25.43ID:l+JzwTBb0
>>708え?お前ゲーム機に全くカスタムせずグラボそのまま載せると思ってんの?w

まあorbisじゃ無理だろうね、別にorbis擁護するつもりはないし
0710名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:27:47.00ID:EJ7K1NDz0
>>709
ソニーを擁護してたのはもう忘れたのか、鳥頭だな。
0711名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:30:17.00ID:EJ7K1NDz0
新箱しか動かせない事を認めちゃったか。
0712名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:32:31.51ID:l+JzwTBb0
別にソニーを擁護する気は無いんだけど
0713名無しさん必死だな2012/06/01(金) 21:32:37.41ID:xvHyINhzO
そりゃカスタムはするだろうさ。けど、HD7970や7950は無理だよ。
仮に乗せられたとしても、筐体と価格に大きく影響するのは必至だし。
0714名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:00:07.23ID:+TMtAW5x0
犬の散歩行ってきた

みんなも落ち着くんだ



あと犬の引っ張り癖が抜けない
0715名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:00:08.65ID:oyupKgZw0
>>708
その引用はUE3のSamaritan Demoの話
Smaritan Demoが1080p/30fpsで2.5TF。Xbox360は0.25TFだから
1080pなら10倍、720pなら4.4倍の性能が必要って話題になった

UE4でそういった情報はまだないんじゃね
ついでに書いておくとデモの実行環境とエンジンの実行可能環境は全く別
0716名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:02:57.42ID:l+JzwTBb0
>>715こんな速報の糞コテに何言っても無駄だよ
正論説くとファビョって暴れだすから
0717名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:07:40.43ID:gVQVPghc0
ゲームエンジンを使うことで一定レベルのグラフィック表現を効率的に実装して、その分もっと別の部分にマンパワーを注力できるようにするのが目的だろ
0718名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:10:02.29ID:9TG1fwow0
>>714
年取った犬ならもう諦めて好きにさせてやるべき。若いなら訓練すべきだな。
0719名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:14:27.17ID:nu4ulQU00
>>717
WiiUの場合はもう一歩進んで
WiiUで開発する場合はこれらを無料で使っていいですよってのがあるけどな
0720名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:21:20.72ID:+TMtAW5x0
>>718
30分散歩したとしてラスト10分くらいで集中力がなくなって引っ張りが出てくる
まだ一歳だから地道にがんばるよ


結局、UE4の必要環境やらはまだはっきりした所は分からないって感じかな?
なら今ここで言い争ったところで無意味なんじゃないかな
もうちょっとだし、とりあえずE3待とう
0721名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:21:39.44ID:EJ7K1NDz0
>>716
糞コテ?コテなんて持ってないし、
正論も何も君は>>715の様な知識を持ってるとは思えない。
他人が言ったからそうだそうだ!正論だ!って言ってるだけ
0722名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:24:20.96ID:xvHyINhzO
>>719
これか。Wii Uでなら、これらがデフォで使える訳だな。


ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=5608
0723名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:25:02.03ID:9TG1fwow0
>>720
1歳なら全然大丈夫だね。でも犬の集中力って10分が限界とも聞いたことあるなぁ。
養成所みたいなところは各地にあるから行ってみるのも手かもね。お金かかるけど。うちのは「もう老犬だからそのままでいさせてあげた方が」って言われた。
0724名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:26:04.68ID:RPY/1XBA0
糞コテじゃないならただの糞ですね
わかります
0725名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:27:57.52ID:w/pWi7KQ0
>>719
xboxでもHavokぐらいならタダで使えるっていうのを結構前からやってるけど、WiiUだとタダで使えるゲームエンジンがあるのか
0726名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:30:28.40ID:+TMtAW5x0
>>723
発情期のときに本当にひどくなったので、今、週2〜3回、元警察犬訓練所にいた躾の先生に預けてるんだ
多少マシにはなったけどなかなか……柴犬は難しいね。自分も飼うの初めてだし……

老犬になるまでちゃんと飼ってあげられてるのはホント尊敬する
たまにめげそうになる
0727名無しさん必死だな2012/06/01(金) 22:42:08.87ID:nu4ulQU00
>>725
ハボックも使えるし、オートデスクのミドルウェアとかもそうだね
0728名無しさん必死だな2012/06/01(金) 23:02:09.42ID:Pw6mLKHm0
まあほどほどにUE4に期待してE3を待ちましょうや

てかUE4自体よりもそれを使ってより洗練されたギアーズやバイショのようなタイトルに期待してるんだけど、それはまだちょっと先の話かな
0729名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:07:51.94ID:4zWX0Omt0
面白いゲームが作れればいいのだから
技術とかどうでもいいや

技術だけでゲームの良し悪し計られるような連中はうんざり
0730名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:13:02.05ID:QsqJU1Ti0
>>729UE4に対応しないってことは面白いゲームが出る芽を摘んでるってことでしょ
0731名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:16:06.55ID:QC7fJUL/0
>>730
UE4に対応しない→面白いゲームが出る芽を摘んでる

具体的な説明よろ
0732名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:23:26.72ID:QsqJU1Ti0
>>731今世代だってUE3を使った優秀なタイトルが沢山リリースされたでしょ
そういうエンジンに対応しないってことは面白いゲームが出る機会を潰してるってことだ
0733名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:27:10.64ID:bKqUrHM30
面白いゲームを作るのにUEである必要は無い
0734名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:27:27.92ID:JNg1w7wmO
いや、優秀なのは、その面白いゲームを作った開発陣だろ。
上でも、エンジンは道具でしかないよと話が纏まってるのに、それも分からないのか?
0735名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:34:11.78ID:sfkLfdZ90
UE4に対応できなくても、2〜3年以内にクラウドゲーミングが容易になる。
そうなりゃいくらコンソールを強力にしても無意味じゃね?

まあWiiUがLAN端子をきちんと搭載したら、そういう戦略も視野に入れてると
考えてよさそうな気がするが、現状は無線なんだよね・・・。
0736名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:35:03.35ID:QsqJU1Ti0
>>734そういった面白いアイディアをゲームに載せる前にしなきゃならんことが色々多いからね
そういったところを効率的にこなすのがゲームエンジンでしょ
そしてゲームを面白くすることに労力を割けるわけだ
0737名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:47:53.26ID:JNg1w7wmO
>>736
あのさ、会話する気あるの?開発陣の力量はどこに行ったのよ。
美味い料理が作れるかは料理人の腕に掛かってるって話をしてるのに、
下味をしっかり付けるのが大事ですみたいな返し方されても会話にならんのよ。
0738名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:50:06.41ID:QsqJU1Ti0
>>737そりゃ開発陣の力量は重要でしょ
そんなの当たり前じゃん
0739名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:50:54.73ID:1rToP/9I0
ゲームエンジンなんて今はいろんなのがあるしここじゃないとダメって事は無い
国内でもエンジン屋がいる時代
エンジン戦国時代に入ったと言っていいと思う
特に大手の場合独自エンジンを持っている

任天堂の場合は独自エンジンと言うか個々にスペシャルエンジンをつくってるんじゃない!?
てか他の大手はどんなのか出てるがわかるが任天堂がどんなエンジン使ってるのか今まで出てきていないよね
なんなんだろう
0740名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:51:58.16ID:UrmxrL1l0
使うエンジンが自分たちに合っていれば
内容面での向上に繋がることはあるだろうけど
面白い面白くないそれ自体はエンジンとは関係ないな
前者と後者は似てるようで結構示してることが違う
0741名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:56:08.45ID:JNg1w7wmO
>>738
それならば、ゲームが面白くなるかは開発陣の力量に掛かってると分かるだろうに。
0742名無しさん必死だな2012/06/02(土) 01:56:14.12ID:60+i8mot0
そもそもゲームの面白さってのが何なのか曖昧
0743名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:00:34.65ID:QsqJU1Ti0
>>741だから今はゲームを面白くする前にしなきゃならんことが多すぎでしょ
特にグラフィック、だからエンジンが重宝されんでしょ
0744名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:05:51.21ID:JNg1w7wmO
>>743
グラフィックはハードの性能に依存するもので、エンジンとは関係無い。
エンジンはあくまで効率化の為の道具。
何度も言うが、ゲームを面白く出来るかは開発陣の力量。
エンジンでゲームが面白くなるって事は無い。
0745名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:12:18.98ID:QsqJU1Ti0
>>744エンジンとは関係ない?
UE3使えば弱小サードでもそこそこいいグラフィックが出せるから重宝されてたんじゃん
いくらゲームを面白くできるアイディアがあってもグラフィックに殆どの労力を割かなければいけないような状態だったら
ゲームの出来だって酷くなるでしょ 
FF13がどんなものだったのか知らないのか?
0746名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:15:27.15ID:FkdTKdrx0
有り余る時間で、じっくり料理のアイデアを練った上で一人のためだけの料理をつくるなら、料理人の腕だけで決まるが。
今は少ない時間で大量の料理を作らなきゃいけない。
数人しか座れない料理屋には誰も来てくれない。
そうなると調理場や調理器具の使いやすさも大事になってくる。

デザイナーがちょっとした調整する度に、プログラマーの手を借りて時間を掛けてコードいじってたら、
一向に開発が進まない。
そういう利便性もUE4の売りの一つ。
0747名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:15:35.70ID:JNg1w7wmO
>>745
いつの間にか、エンジンでゲームが面白くなるから、グラフィックが凄くなるにすり変わってるようだが、
UEを使った中小サードの作品って、どんなのがあるんだ?
0748名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:20:20.75ID:QsqJU1Ti0
>>747UE3を使ったゲームの一覧ならここに載ってる

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games#Unreal_Engine_3
0749名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:33:00.05ID:JNg1w7wmO
>>748
大手ばっかじゃないか…。中小サードが利用してるんじゃなかったの?
0750名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:34:23.31ID:JNg1w7wmO
古い記事だが、これを貼っておくよ。

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100315_354865.html
> あれから5年経った2010年の現在では、大手ゲーム開発スタジオは、すでに各社独自のゲームエンジン、
> あるいは開発フレームワークを完成させてしまっており、「UE3に対する視線」はあの頃とは明らかに違ってしまった。
> インディペンデント系開発スタジオにおいては、まだ、「UE3」を訴求していける余地はあると思うが、
> 心配なのは「UE3」はライセンスフィーが高価だという点。予算を多く取れないそうした中小スタジオに
> とっては、その部分が障壁となるはず。「UE3」のようなユニバーサル型ゲーム開発フレームワークはゲームの開発を
> 「早く」行なえるかもしれないが、「安く」は行なえないという“現実”が浮き彫りになりつつあり、
0751名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:37:11.13ID:QsqJU1Ti0
>>749大手ばっか?ギアボックスも大手になるのか?
0752名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:41:28.97ID:JNg1w7wmO
>>751
聞いた事無いから調べてみたら、デベロッパーじゃないか。
普通、サードってのはパブリッシャーを指すんだよ。
0753名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:43:56.76ID:QsqJU1Ti0
>>752ゲームを開発するのはデベロッパーだろ
パブリッシャーがUE3を使うわけじゃないんだが
0754名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:47:57.62ID:JNg1w7wmO
>>753
資金提供や販売をするのはパブリッシャー。で、サードってのは、このパブリッシャーの事を指すの。
開発を担当するデベロッパーをサードとは言わないのさ。
0755名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:51:09.93ID:QsqJU1Ti0
>>754その理論じゃ全部が大手サードになるじゃん
中小サードってどれを指すのよ
0756名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:54:46.16ID:JNg1w7wmO
>>755
国内なら、ガストやファルコムや日本一辺り。
これらは立派なパブリッシャーだよ。
0757名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:56:54.00ID:QsqJU1Ti0
>>756なんで国内?
国内メーカーがUE3使うはずないし
普通UE3を使うサードって言ったら英語圏のメーカーのことでしょ
0758名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:58:10.90ID:JNg1w7wmO
補足しとくと、パブリッシャー自身も開発はやる。

ところで>>750について、感想は無いんかな?
2年前とは言え、しっかりと中小スタジオには厳しいと書かれてるけども。
0759名無しさん必死だな2012/06/02(土) 02:58:24.79ID:AnxZsVwV0
あのー、PCゲー環境からCS機にゲームが降りてくるのが昨今のメインな流れなんですけど
PCのスペックアップと並行してPCゲー市場にソフト提供する側が勝手にUE4やらの次世代エンジンに切り替えるだろ
ソレに対応出来ない次世代機って正直どうよ?と思うんだが
0760名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:01:56.35ID:QsqJU1Ti0
>>758それ日本の開発会社って書いてあるじゃん
坂口がロスオデの開発でこぼしてたがUE3を使って開発するのにバイリンガルのプログラマーが必要だったって
日本の中小サードが使うわけないだろ
0761名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:03:18.15ID:JNg1w7wmO
>>757
思いっきり、スクエニやコナミの名前が載ってたけども。
まあ、正確にはUE3を使ったデベロッパーの雇い主がスクエニやコナミな訳だが。
だが、サードという括りで言うならば、国内の大手サードの範疇に入る訳だ。
0762名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:03:18.34ID:DDmcrUMW0
いや、それに対応させるのがエンジンの役目なんだけどな
0763名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:05:28.00ID:QsqJU1Ti0
>>761だから中小スタジオには厳しいってことに対して
日本の中小サードじゃんって答えたんだが
0764名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:07:20.62ID:JNg1w7wmO
>>759
それは違う。Wii Uに対応させるかはepic次第だ。
どうせ、PS3&360の次世代機も、フルには使えんだろうし。
0765名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:09:28.81ID:JNg1w7wmO
>>763
中小サードに国内も海外も関係無いと思うがね。
なら、海外の中小サードとやらを挙げられるのか?
俺には見当たらないんだけど。
0766名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:10:30.63ID:QC7fJUL/0
>>759
WiiUがHDに対応したことでマルチを貰い易くなったって話はよくあるけど、
基本的にWiiもDSも他のゲーム機とは一線を画する方向性のゲーム機なわけで、
任天堂はそういう流れに重きを置いてないと思う。
任天堂にとってWiiUで重要なのは、タブコンを使ってどんな面白いゲームが作れるかであって、
そういうのは正直関係ないんじゃないかな。
まぁ、他メーカーは困るかもしれんが。
0767名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:12:48.09ID:QsqJU1Ti0
>>765バイオショックを開発したIrrational Gamesやボーダーランズを開発したGearbox Softwareが大手サードに入るのか?
0768名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:14:45.02ID:JNg1w7wmO
>>767
だから、それらはデベロッパーであって、サードじゃないっての。
大手とか中小以前の問題。
0769名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:15:59.83ID:QsqJU1Ti0
>>768じゃあ中小のサードってどれを指すのよ
0770名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:22:27.31ID:AnxZsVwV0
>>766
その路線は否定しないが、最終的に外からの物量で押し潰されるぞ
ソフトの囲い込みが通用するのは国内だけだろうし、その路線は国内鎖国化ルートじゃないか
0771名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:24:02.10ID:JNg1w7wmO
>>769
それはお前の仕事だろ。中小サードがUE3を使ってると言い出したのは、そっちなんだからさ。
まあ、そんな風に返すところを見ると、お前にも見つけられないようだが。
0772名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:25:34.99ID:QsqJU1Ti0
>>771だから今言ったでしょ
バイオショックを開発したIrrational Gamesやボーダーランズを開発したGearbox Software
0773名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:28:29.94ID:JNg1w7wmO
>>772
何度も言うが、それはサードではない。どうしてもそれを通したいなら、
サードだと言ったのは勘違いだったと認めてもらいたいね。
0774名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:30:44.06ID:QsqJU1Ti0
>>773じゃあサードというのは訂正する
中小のデベロッパーがUE3を使ってる
0775名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:34:53.17ID:JNg1w7wmO
>>774
おお、すまんね。そこから話を進めるとなると、UE3を使える事で
パブリッシャーへのアピールが出来るってのがあるかな。
当たり前な話だが、雇い主だって金を出すからには有能なとこを使いたいだろうし。
0776名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:36:27.27ID:ydpG8pvf0
>>766
DSとWiiはそういう傾向が強かったけど
ここ2年くらい社長やミヤホンが何度も言ってるように
サードを取り込めなかったのを反省してるから
3DSは変わったし、WiiUも同様に変えてくるだろう

WiiUの広さと深さを両立させたいっていうのは
その表れだと思う
0777名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:38:02.58ID:QsqJU1Ti0
>>775勿論アピールは出来るでしょう
現にUE3を使って大成功した新規IPが存在するんだから
0778名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:39:21.89ID:h6bEK8zf0
必死になってコピペ宣伝してたのに
スレがまったく伸びてなくてワロタ
0779名無しさん必死だな2012/06/02(土) 03:46:00.65ID:JNg1w7wmO
>>777
それがボーダーランズやバイオショックって事か。
言われてみれば、これらは新規IPなんだよな。
続編頼りの日本とは随分違ってしまったものだ。(´・ω・`)
0780名無しさん必死だな2012/06/02(土) 04:01:50.68ID:FkdTKdrx0
揚げ足とってるところ悪いが、
デベロッパーも普通にサードパーティとして扱われるよ。
サードパーティデベロッパーって言葉も使われるし。
0781名無しさん必死だな2012/06/02(土) 04:02:40.75ID:UrmxrL1l0
>>750
予算の話に関しては少なくとも現在は違ってるかな
UDKなら負担は事実上ロイヤリティだけになるからインディーでも採用されてる
CryEngineに関しても糞高いって言う人いるんだけどCrytekはだいぶ前から
低コストのプラン用意してっから凄い小さな会社が使ってたりするよ
こちらもフリーのSDKが出ててロイヤリティだけで済ますことも可能になった
0782名無しさん必死だな2012/06/02(土) 04:16:23.41ID:JNg1w7wmO
>>780
でも、それは内部的な話だべ。表に出てくるサードってのはパブリッシャーの事を指すよ。


>>781
へえ、2年でそこまで改善されたのか。とは言え、通しでは7年な訳だから、
そこんところをどう見るかかね。
0783名無しさん必死だな2012/06/02(土) 04:52:16.73ID:1Lr1J6wW0
>>779
結局海外も続編だらけになっちまったけどな
しかも一世代で3つも4つも出しやがる
0784名無しさん必死だな2012/06/02(土) 05:07:18.64ID:UrmxrL1l0
コストの増加でリスクを避けるために一旦売れると続編乱発になるのよね
0785名無しさん必死だな2012/06/02(土) 05:43:12.80ID:1rToP/9I0
WIIUでそれらしいことするらしいけど開発機材と一緒で
もう任天堂がWIIUと3DSようのエンジン開発したらいいんじゃね〜
みんな喜ぶだろ
0786名無しさん必死だな2012/06/02(土) 06:42:12.25ID:2b2x6A5f0
高性能なのを使わなかったからって面白いゲームが減るって言う化石が未だにいた事が驚き。
0787名無しさん必死だな2012/06/02(土) 09:10:22.61ID:oepkn9GE0
>>785
サードに聞いて評判いい所と契約したから
そこのはWiiUでだす限りは無料でいいよってのはやると言ってる
0788名無しさん必死だな2012/06/02(土) 09:54:52.67ID:FkdTKdrx0
WiiUでの開発は大変、次世代箱が最も有利
http://www.ign.com/articles/2012/06/01/the-next-generation-according-to-game-developers

IGNが35人のゲーム開発者に次世代ゲーム機での開発作業について尋ねた。

・MSとソニーの次世代機向けのソフトを2014年1月1日までに発売する予定という回答が複数あった
・まだ発表されてないハード用のソフトを2013年に発売すると言う回答も複数あり
・60%が2014年以降は現行機(360、PS3、Wii)用のソフトを発売する予定なし
・80%がMSの次世代機が一番開発が容易と答え、大多数が今後5年間一番売れるハードになるのではと回答

 ソニーはVitaで自滅的なロンチをしてしまったため、PS4でロンチソフトが売れると確信させるのが
 困難。それだけでもMSは有利だが、開発の容易さ、XboxLiveというオンラインシステムの継承など
 で その有利さはさらに強まると見られる。

・63%が開発がもっとも困難なのはWiiUと回答
 「WiiUは複雑すぎて我々は開発対象から外した」
 「独自機能を使ったゲームを他機種に移植するのが困難」
 等の回答もあり。
0789名無しさん必死だな2012/06/02(土) 10:30:16.52ID:C1DK6cay0
中小プロアマ問わず実際に何かのゲームエンジンつかって開発経験がある人はこのスレにどのくらいいるんだ?
外部からの意見はこのスレ通じて堂々巡りすぎてどうも要領を得ない
unity使いは何人か居るようだが
0790名無しさん必死だな2012/06/02(土) 14:01:37.20ID:JNg1w7wmO
>>788
マルチコピペは感心せんな。

ttp://hissi.org/read.php/ghard/20120602/RmtkVEtkcngw.html
0791名無しさん必死だな2012/06/02(土) 21:26:31.90ID:2b2x6A5f0
ToX2の戦闘神杉ワロタwwwwwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1338634477/

41 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 20:00:46.58 ID:QsqJU1Ti0
これ後から3DSに移植するつもりなんじゃないか?
だからこんなにグラショボいんじゃね

こんな事語ってる奴がUE4が凄いとか言ってたのか。
0792名無しさん必死だな2012/06/03(日) 02:34:26.95ID:nyUajfsD0
UE3に関する開発関係の話って悪い噂しか聞かないな
サポートの返答が遅い、説明されてた機能の実装がされてない(後日サポート)
epicが宣伝してたクオリティを達成できない、挙句に訴訟

んで持ち上げてる連中も酷く口が悪い
やれ日本のメーカーが使いこなせないのは技術が足りないだとか
なんの為の外販エンジンだよ。技術がねーから買うんだろうが
0793名無しさん必死だな2012/06/03(日) 06:35:52.77ID:0D7dFHkA0
>>790
テクスレのクズか
速報にまで貼ってまー必死
0794名無しさん必死だな2012/06/03(日) 15:24:47.42ID:UylVKbn00
GameinformerにUE4の記事が10ページ
・デモはNvidia Geforce GTX680シングルで動作
・レンズフレア技術を使うことで実現された新しい映像はダイナミックである
・UE4はゲームのパフォーマンスに影響を与えることなく百万個のパーティクルを生成できる
・UE4の開発キットをまもなく発売予定
・次世代は単にグラフィックスが次世代になるだけでなく、他にも多くのものが次世代になる
・UE4は次世代家庭用ゲーム機の登場から10年間もつように設計されている





これら全てがWiiUには欠けてるんだねw
0795名無しさん必死だな2012/06/03(日) 17:49:51.18ID:eeRcYEs80
GeForce GTX 680 JETSTREAM (2048MB GDDR5) NE5X680H1042-1040J [PCIExp 2GB]
最安価格(税込):\56,980

ZOTAC GeForce GTX 680 4GB ZT-60103-10P [PCIExp 4GB]
GeForce GTX 680を搭載したPCI Express 3.0 x16バス対応ビデオカード
最安価格(税込):\68,980


うーん……
0796名無しさん必死だな2012/06/03(日) 22:07:07.57ID:hVbElFhP0
売りがレンズフレアと百万個のパーティクル・・・ マジでどうでもいい予感
0797名無しさん必死だな2012/06/04(月) 18:33:38.99ID:1Z2cN/Xg0

無駄に使いにくい外国産ヘンテコエンジン使うから和ゲーが廃れるのだ
WiiU版のOROCHが出れば問題無
0798名無しさん必死だな2012/06/04(月) 23:50:58.33ID:CHpGzouo0
ノーマルマップがあれば高ポリなんて必要ないということを自分達で
証明してしまったから、今更パーティクルなんて売りにしてるのか・・・
0799名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:09:57.11ID:adBbZ8cp0
ノーマルマップとパーティクルに何の関係があるんだ
0800名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:12:29.26ID:m4sJlaKQ0
どうせGoWは箱にしか出ねーんだから対応してもしなくても一緒じゃね?
0801名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:15:32.53ID:lwvLYX190
糞高いエンジンに金使うより面白いゲームのアイデア考えろよとは思う
0802名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:16:21.11ID:qJ4li73M0
何で問題になってるのかわからんけど
仮に今ある噂が全て本物だとして
圧倒的なパワーな箱後継機、でも日本じゃ売れません。
現行機に毛の生えたWiiU、和ゲーやりたいならこれ。
WiiUに毛が生えた程度のPS後継機、いつ出るか分かりません。

コアゲーマな箱ユーザは日本で箱売れようが売れまいが関係ないし
和ゲーやりたいライトユーザならWiiU買えばいいんだし、
どっちもやりたい俺らはいつもどおり箱とWiiU買えばいいんじゃねえの?
0803名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:41:22.74ID:Qlt9K/zh0
5月18日にデモが公開されたばかりでまだ一般公開してないUE4を、6月頭のE3で完成形を公開するWiiUで動かせる訳ないのに
なんでこのスレたてたの?

ほんと業者くせースレだな
0804名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:42:19.05ID:Qlt9K/zh0
そして、ゲハブログ死亡の直前の6月3日までは書き込み連発していて、4日になった途端に止まる始末…
ほんと害虫の動きが分かりやすいなw
0805名無しさん必死だな2012/06/05(火) 00:52:50.22ID:Cf24zNH/0
>>802
ホントに圧倒的なパワーだったら箱が世界を制覇して、その結果日本でも売れるよ。
大手和サードにとっても、売れなくちゃ困ることになる。
0806名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:00:18.27ID:RC8SzDL20
>>805
圧倒的なパワーでも59800円!!・・・とかじゃまるで売れんと思う。

『噂通りの高スペック』『29800円以下で発売』
『同発ソフトが色々』『継続的にソフトが出そうと言う見込みアリ』
が揃って売れる見込みが出るんじゃないか?
まあ、よっぽど高過ぎなきゃオレは買うけど→次世代箱
0807名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:01:49.81ID:adBbZ8cp0
MSが59800円とかアホなことするわけないだろ・・・
0808名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:04:13.53ID:qJ4li73M0
>>805
圧倒的なパワーで売れるなら
箱○で天下取ってただろ。
PS3でるまで1年もアドバンテージあったんだし。

そもそも、箱○使いが天下取れるなんて思ってもいないわ。
0809名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:16:55.02ID:Cf24zNH/0
>>808
だから箱○発売した頃とは時代が違うだろ。
当時はPSWにサードのキラー独占されてたから、どうやっても勝てなかった。
サードの全マルチ化なんてここ2〜3年の話だろ。
今回は、(デファクト生まれなかったから)どこも前世代の勢いを引き継ぐことなく、
初めからほぼ同条件で戦うことになる過去初めての世代。
0810名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:18:51.54ID:Cf24zNH/0
ついでに言うと360は圧倒的なパワーとは言い難い。
多くのユーザーには大容量BDとCELLの最高性能のイメージを植え付けられてたから。
0811名無しさん必死だな2012/06/05(火) 01:23:40.93ID:adBbZ8cp0
まあE3でUE4のデモが流れたら圧倒的なパワーかどうかわかるんじゃね
0812名無しさん必死だな2012/06/05(火) 02:01:02.13ID:wMEiuTp70
>>809
1年のアドバンテージと圧倒的性能差があったWiiに速攻で追いつかれてましたよね?
んで、今回は逆に1年のアドバンテージを取られることになるんだけど・・・ほぼ同条件?
0813名無しさん必死だな2012/06/05(火) 02:35:12.38ID:Cf24zNH/0
>>812
Wiiはカジュアル層にブーム起こしただけで、従来のコア層にはさっぱり。
いろんな意味で例外ハードだった。

1年差なんてあんま関係ないよ。デファクト後継機でもない限りは。
その1年のせいで性能劣るんだし。
0814名無しさん必死だな2012/06/05(火) 02:58:11.88ID:qn+zXObI0
1年後発で性能も圧倒的に下だったwiiに負けたのに
1年先発されて性能も多少下な程度じゃまた負ける、て話だろ
しかもwiiにはサードのキラーなんて後にも先にも皆無な状況で、だ
0815名無しさん必死だな2012/06/05(火) 03:10:27.12ID:Cf24zNH/0
Wiiはカジュアル層に売れただけ。だから今はさっぱり売れてない。
WiiUはカジュアル層に売れるかどうかすら分からん。
というか体感リモコンよりタブコン押しじゃ、カジュアル層捨ててきてるようにすら見える。
0816名無しさん必死だな2012/06/05(火) 05:16:10.08ID:izd3jGpiP
コア層は3DSやってる
360とかヘビーゲーマーしかやってないしな
0817名無しさん必死だな2012/06/05(火) 09:33:27.71ID:Cf24zNH/0
そりゃ日本だけの話だろ
0818名無しさん必死だな2012/06/05(火) 12:03:09.16ID:ZZHkEBe+0
チューンもするだろうし専用機だから性能もフルに使えるんだろうが
6万7万のGPU使ったハイスペックPCと同等性能の専用機を普及価格帯で出せるのだろうか?
0819名無しさん必死だな2012/06/06(水) 03:12:20.12ID:1Mk8hVIc0
>>818HD7970は4万ちょっとだよ
大量生産してMSに卸すとなると200ドル程度
さらにLIVE収益もあるし300ドル程度の逆鞘もできるだろう
0820名無しさん必死だな2012/06/06(水) 04:28:44.80ID:LnqGpDc00
300ドル程度の逆ザヤて・・・
ようやく黒字化(ただし旧箱からの投資はまだまだ回収できてない)したのに
また赤字経営ですか。いいですね不死身の体力とかいうのは
0821名無しさん必死だな2012/06/06(水) 04:31:53.82ID:1Mk8hVIc0
箱〇だって発売時130ドル程度の逆鞘だったからな
今は当時よりもLIVEの収益増えてるしそのくらい可能だろう
0822名無しさん必死だな2012/06/06(水) 04:40:27.63ID:/rEHaNn+0
7850でも厳しいのに7970だあ?寝言はあの世でほざけ
0823名無しさん必死だな2012/06/06(水) 07:04:53.49ID:LnqGpDc00
なにそのLIVEの収益推し。windowsより遥かに儲かってるのけ?
LIVEの収益とかいうのがあればどんな無茶も可能なのか
0824名無しさん必死だな2012/06/06(水) 09:41:53.79ID:yoqvZKB90
PCのボトルネック回避しつつ、色んなカスタムして、
低コストでハイエンド目指すんだろ。
コンシューマの基本。
0825名無しさん必死だな2012/06/06(水) 14:15:06.94ID:1Mk8hVIc0
>>823いや
でも営業利益270億ドルの企業なら300ドル程度逆鞘普通に出来るでしょ
0826名無しさん必死だな2012/06/06(水) 14:44:17.69ID:9C5c/Z7H0
歴代の勝ちハードは最高性能ではなかった事を知らない馬鹿がいるらしい
0827名無しさん必死だな2012/06/06(水) 14:46:04.90ID:1Mk8hVIc0
>>826知ってるよ
だから何?
0828名無しさん必死だな2012/06/06(水) 15:50:17.29ID:BjKsR6zf0
企業ってのは儲けるために売るんであって
売る為に儲けを捨てるんじゃ本末転倒
0829名無しさん必死だな2012/06/06(水) 15:54:11.62ID:1Mk8hVIc0
>>828低スペックWiiUに合わせてUE4最大の売りであるグラを捨てるんじゃそれこそ本末転倒だろ
0830名無しさん必死だな2012/06/06(水) 16:07:56.10ID:yoqvZKB90
俺も次世代は高性能を追求するべきだと思うし、実際そうするだろうが、あくまで常識的な範囲内での話。
300ドル逆ざやとか言うバカは無視したほうが良い。
0831名無しさん必死だな2012/06/06(水) 16:40:53.80ID:LnqGpDc00
300ドル逆ザヤしろとか
いつになったら箱事業黒字になるの
0832名無しさん必死だな2012/06/06(水) 21:32:25.33ID:5WvN1Gpw0
UEまともに動かなかったPS3があのザマだからな!
これはヤバイぜ!
0833名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:17:08.92ID:gc/e7QuY0
UE4のお披露目は今日午後2時か
楽しみだ
0834名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:20:18.31ID:FBUewq0L0
>>831
箱事業は既に黒字なんですけど
0835名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:20:32.42ID:YL7mT/ti0
真の次世代機がどういうものかみんな理解できるだろうね
0836名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:25:13.01ID:owLGrzS50
そもそもゲームWiiUで動かないもの作れるから
差別化できるわけで
同じ物作ってどうすんの
0837名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:25:31.35ID:uA62wRqU0
WiiUが低スペックなら
それよりも低いPS3はどうなっちゃうの?
0838名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:26:37.01ID:NxBsFXvBP
西川善司の3Dゲームファンのための「Wii U」講座 Ver.E3-2012
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120607_538279.html

>会期初日の午後に行なわれた「任天堂デベロッパーディスカッション」において江口勝也氏は、
>「プロセッサパワーが高ければ高いほど、よりすぐれたパフォーマンスや高度な表現が
>発揮できるのは当たり前だ。Wii Uでは、ある想定した本体価格に配慮してパフォーマンスを決定した。
>結果、皆さんや私の(笑)お小遣いで買える本体価格にすることができたと思う」という主旨の発言をしている。
0839名無しさん必死だな2012/06/07(木) 03:36:18.43ID:E9CUamN40
>>834
その前のレス詠め
0840名無しさん必死だな2012/06/07(木) 13:50:40.30ID:YL7mT/ti0
UE4の映像どこで見れる?
0841名無しさん必死だな2012/06/07(木) 13:53:02.92ID:DEcblEPN0
いずれにしても箱次世代機もPS4にしても出るのは早くても来年の末だろうし
1年後って遅すぎ
0842名無しさん必死だな2012/06/07(木) 13:55:33.27ID:YL7mT/ti0
>>841WiiUの相手なんて現行機で十分だってことでしょ
0843名無しさん必死だな2012/06/07(木) 13:57:59.23ID:iXtmQmsp0
箱は来年出るだろうけど
PS4は出せないでしょ
0844名無しさん必死だな2012/06/07(木) 13:59:10.97ID:DEcblEPN0
PS4も出るっぽいよ
まあ箱次世代機のほうが性能は高いだろうけどね
0845名無しさん必死だな2012/06/07(木) 14:01:00.16ID:DEcblEPN0
UE4に完全に適応できるのは箱次世代機だけだろう
PS4は赤字で逆ザヤがほとんどできないから、汎用品利用の低性能になるだろう
0846名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:13:24.68ID:BT/QfgCU0
Unreal Engin4動画キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=OZmRt8gCsC0
0847名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:16:03.35ID:go1kSrV60
期待外れも甚だしいわUE4

スクエニの方が全然根性見せたんじゃなかろうか
0848名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:16:37.70ID:7OeJD2hB0
>>845
完全対応出来るのはGTX680以上のグラボ積んだPCだけです
0849名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:19:09.38ID:t0uP2xPJ0
とりあえずパーティクルと流体表現がすごいのは分かったがアバター並みは吹かしすぎだろ
0850名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:19:55.31ID:hTQilHgE0
>>848
コストもさることながら電力凄そうだな〜
0851名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:19:57.09ID:QKIa3a/p0
>846
綺麗は綺麗なんだろうが、解説がないとどこが凄くなった所なのかさっぱり分からんな。
UE3も初めのころはゴタゴタしてて本家以外からまともなゲームでなかったし、
UE4が軌道に乗るのはまだ数年先になりそうだ。
0852名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:24:35.52ID:7OeJD2hB0
Samaritan DEMOの方がよかったな
0853名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:25:54.42ID:QKIa3a/p0
UE4解説動画
http://www.youtube.com/watch?v=MOvfn1p92_8&feature=plcp
0854名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:27:21.76ID:t0uP2xPJ0
これがスクエニのルミナススタジオで
http://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU&feature=player_embedded

これがnvidiaぼケプラーデモ
http://www.geforce.com/whats-new/articles/new-dawn/
0855名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:33:21.65ID:MzONFvg90
同じグラボで制作コスト下がってグラ強化されるなら凄いと思うけど
最新のグラボにしか対応出来なかったらあんまり強みがないような
別にエンジンはUE4以外にもある訳だし
そこんとこどうなの
0856名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:36:11.76ID:8mQpKryv0
ママテスト落第
0857名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:36:33.63ID:U4xbr/630
スクエニのはWiiUでも使えるんかね
だとしたら価値あるんだけど
0858名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:38:50.38ID:UYOmBtfj0
>>856
クリフB乙wwww
0859名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:41:49.45ID:QKIa3a/p0
光の2次反射とか散乱とかが自然になったのと、パーティクル表現くらいか、新たな要素は。
リアルタイムにプログラムいじれるってのは開発者以外には関係ない話だし。
0860名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:43:27.75ID:eprBQPVh0
今世代が綺麗になりすぎたな
0861名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:43:39.00ID:sfFAxre+0
開発者に関係がある要素の方が重要なんだが
0862名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:49:09.65ID:QKIa3a/p0
そりゃ開発者はそうだろうな。
ユーザーは開発者が楽をしようが血反吐を吐こうが、
最終製品上にしか触れられないからちがいなんてわかんない。
0863名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:52:47.18ID:sfFAxre+0
じゃあエンジンのスレなんか見なけりゃいいな
わざわざ貶しに来る意味が分からんね
0864名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:54:19.84ID:2SrcMrtd0
?
0865名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:55:14.45ID:hTQilHgE0
>>857
あれ高額のハイエンドPCを用いた場合のクオリティだから
実用性が本当にあるのかどうか判断出来ないんだよね・・・
絵に描いた餅じゃないといいんだが
0866名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:56:00.24ID:t0uP2xPJ0
>>865少なくともWiiUを想定したデモじゃないだろうね
スクエニのあれも
0867名無しさん必死だな2012/06/08(金) 15:56:43.93ID:qxMF4hkb0
>>846
あまり感動はないな
0868名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:43:29.02ID:U4xbr/630
もしかしてUE4ってDX11専用なんじゃね
だとしたら4xxxx世代でDX10.1までと思われるWiiUで使えないのは当たり前
0869名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:51:56.64ID:Y3Gpl9Rc0
UE4デモたいしたことねーなww
EPICもまさかスクエ二に負けるとは思わなかっただろうなw
0870名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:53:41.97ID:t0uP2xPJ0
スクエニなんて映像しか出してないじゃん
これみたいなインゲームデモ出してよ

http://www.youtube.com/watch?v=MOvfn1p92_8&feature=plcp#t=3m2s
0871名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:54:36.31ID:+CAbDYpV0
EPIC涙目
0872名無しさん必死だな2012/06/08(金) 16:58:19.32ID:reX33nTt0
スペックあげろあげろとGPUベンダーに要求してる意味がわかったわ
現状がこのUE4レベルで精一杯ということか

現状のスペックのままで革新的なグラだしてみろよっての
0873名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:01:02.86ID:4Vaj73m80
>>855
次世代機(主に次箱)をターゲットにしてるからな。
次世代機が出ることで、ようやく開発ソフトの基準が大幅に引き上げられる。
0874名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:01:31.31ID:hXk7+6660
>>846
細かく見ていったら色々と凄いんだろうけど
ぱっと見これで次世代のグラとか言われても、全然ピンと来ないな・・
0875名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:09:56.48ID:0CI5yY+60
ttp://doope.jp/2012/0522772.html
>今回の技術デモはEpic内のエンジニア14人から構成されるチームが3ヶ月で開発したもの

実際ゲーム化するわけじゃないから機能紹介したかっただけやろ
0876名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:10:38.59ID:Y3Gpl9Rc0
EPICはよくあれでアバター並みなんて言えたな
ハードル上げすぎなんだよ
0877名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:11:05.54ID:0CI5yY+60
アバター並って言ったのAMDなのにいつの間にすり替えられてんだ
0878名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:12:29.76ID:QIs+vNzT0
UE3のSamaritanがKepler1枚で動いて
今回のUE4のやつはGTX 680か
グラを地味にしてまで流体推しにしたってことでいいんだろうか
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120310009/
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120518012/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120321043/
0879名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:22:20.80ID:JBWFmX0F0
Epic、とりわけティム・スウィーニーにはある。次世代機は飛躍的な進歩でなくちゃならない。
アバターにクソ近いものをリアルタイムでレンダリングする必要があるんだ。
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156



・Epicクリフ 「次世代機ならアバターレベルの映像をリアルタイム表現出来る。
       時期は秘密保持契約に違反するからまだ言えないけどね」
0880名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:49:11.83ID:Q+h1gus90
すくなくともこれはアバターレベルじゃないから
次箱ではUE5かUE6が動くんだろうね()
0881名無しさん必死だな2012/06/08(金) 17:54:16.54ID:4Vaj73m80
これ動くならアバターレベルも動くと思う。
単純に素材だけの問題。
0882名無しさん必死だな2012/06/08(金) 18:19:34.25ID:3lK/hyfO0
http://img835.imageshack.us/img835/7451/sebsscene.jpg
0883名無しさん必死だな2012/06/08(金) 18:59:25.41ID:VT777B6a0
Epicはデカイ面しすぎたな
0884名無しさん必死だな2012/06/08(金) 19:55:52.12ID:JBhTu1XM0
焦ってるかもしれん
0885名無しさん必死だな2012/06/08(金) 21:18:27.34ID:0CI5yY+60
>>880
これが初期のUE3だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=1m7T5ay_8DI

今箱やPS3で動いてるものと全然違うでしょ
0886名無しさん必死だな2012/06/08(金) 22:32:38.93ID:hWa6a60sP
テクノロジーの進化ってすげぇな・・・
いやぁマジエンジニアの方尊敬します
0887名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:49:30.66ID:XIGXVtX00
どうしてこうなった
0888名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:55:29.56ID:7qXBY0060
エフェクトの進歩がヤバいな
さすがにレベルが違った
0889名無しさん必死だな2012/06/09(土) 23:55:53.37ID:hB+vjd8BO
このスレ、UE4が公開されたら、ぱったりとレスがつかなくなったってのは面白いな。
やっぱし、UE4が期待外れだったって事なのか。
0890名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:02:12.81ID:6SpHY+I60
UE以前に、そもそもサードから無視られてる現実が明らかになったからだろう。
UE4だろうが3だろうが他のエンジンだろうが、それ使うサードがいなきゃ意味が無いわけで。
0891名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:03:29.13ID:yILjQ3YG0
CE4もDICEの新エンジンも全部WiiUに対応しないだろうな
対応させるメリットがない
0892名無しさん必死だな2012/06/10(日) 00:51:23.16ID:WxeTToPS0
もう大手は自社エンジン作ってるからUE4なんかつかうとこないんだよw
0893名無しさん必死だな2012/06/10(日) 01:06:18.39ID:I2eVCbmD0
UE4が思った以上に限定条件下以外意味がないのと
大手は基本自社エンジンになってるのと
任天堂側で少なくともエンジンを三つ独占の場合無料で使わせるって話が以前出てたんで
使い道がなくなっちまった
0894名無しさん必死だな2012/06/10(日) 01:06:18.49ID:6SpHY+I60
ロスプラ3と新作DMCはUE3使ってます。
0895名無しさん必死だな2012/06/10(日) 04:14:05.51ID:MzF0aXeOP
UE3を使ってるから、UE4も使うとは限らん
UE3で打ち止めになる事も十分に考えられる
0896名無しさん必死だな2012/06/10(日) 08:43:02.46ID:MEGDGV/M0
UBIの自社エンジンで作ったwatch dogsの方がすごかったからUE4はどうでもいいレベルになった
0897名無しさん必死だな2012/06/10(日) 10:04:05.92ID:6SpHY+I60
UE4使えばもっとすごく簡単になるんだろうな。
0898名無しさん必死だな2012/06/10(日) 12:27:18.32ID:MzF0aXeOP
>>897
お前、エンジンを何だと思ってんだ?
効率化を求めるものなんだから、自社製の方が優るに決まってんだろ
0899名無しさん必死だな2012/06/10(日) 14:01:17.92ID:AlV6V8wU0
その自社製エンジンの開発コストとか一切無視すれば、そうかもね
0900名無しさん必死だな2012/06/10(日) 17:26:58.38ID:Z1IOehs90
開発コストを下げる為に自社製エンジンを使うんだろ
0901名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:03:11.99ID:CyKu2Qz00
結局アンリアルエンジン4ってたいしたこと無かった
0902名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:20:49.81ID:pb4FhAB90
凄い自社エンジンって、悪いけど洋ゲメーカーの自社エンジンのことだよ。


間違ってもゴミ和ゲーメーカーのウンコエンジンじゃねーから
0903名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:26:56.27ID:jvt+wFyd0
監督さんのアレはどうなんざましょ
0904名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:27:37.55ID:gWIRXNWk0
UE4が消えることは無いだろ
使ったことあるやついっぱいいるし
外注で作るときとか色々便利だし
0905名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:30:40.83ID:STEYkSCs0
単純にGPUの世代でDX11未満がUE3で11以降がUE4てだけっしょ?
0906名無しさん必死だな2012/06/10(日) 20:34:23.41ID:WxeTToPS0
UE4っていってもただじゃないからな
ライセンス契約で年間相当とられるわけだから
0907名無しさん必死だな2012/06/10(日) 21:35:52.31ID:wTiM0x2A0
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座・E3特別編その7
次世代ゲーム機での動作を想定したUnreal Engine“4”が登場
事前計算なしの驚愕のフルダイナミック・リアルタイム大局照明レンダリングシステムを搭載
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120610_539330.html
0908名無しさん必死だな2012/06/10(日) 21:45:32.81ID:6SpHY+I60
>>987
>なお、Wii Uは、DirectX 10世代のグラフィックシステムなので、UE4ではなく、
>必然的にUE3での対応となる(実際にUE3はWii Uに対応済み)。

とうに諦めてただろうが、これでこのスレ終了ということで。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。