トップページgeo
1001コメント508KB

【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ3【mtDNA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:KpqmQ1EC
日本人のガラパゴス的民族性の起源
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/
ハプログループD2
http://www.geocities.jp/ydna_d2/
Y-DNA Haplogroup Tree
http://www.isogg.org/tree/

23andMe
https://www.23andme.com/
Family Tree DNA
http://www.familytreedna.com/
Geno 2.0
https://genographic.nationalgeographic.com/
ローカス
http://www.rocus.co.jp/roots/dnaroots.htm


●関連スレ

Y染色体で見る世界史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1331075574/l50

【ラテン系】混血の歴史【中華思想】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1330064177/l50
0643名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:07:42.80ID:ow1195Zr
>>642
「シベリア、バルト三国、ポーランド」辺りとの共通点はNの流れだと思います。

「イ族」はですね、「漢族(本来の)」に近いんじゃないかと思うんです。
この図の中央下に「Yi」のグラフがありますが
http://64.40.115.138/file/lu/6/52235/NTIyMzV9K3szNTg0MTE=.jpg?download=1
http://64.40.115.138/file/lu/6/52235/NTIyMzV9K3szNTg0MTY=.jpg?download=1
O3a2c1(M134,旧O3a3c)とD1が多数派です。

日本でもO3a2c1(M134)とD1が大体セットで出る。韓国でもこの二つは出ます。
たぶんこれ「漢氏」です。「東夷」の「イ」でもある。

で、呉人:N1c1 + O2b と書きましたが、実は漢族も呉のメンバーでした。たぶん。
「孫子の兵法」の孫子はこの春秋時代の「呉」の軍師だそうです。
おそらく孫さんも「呉」の一員として日本に来た。
そして邪馬台国の"伊都国"の住人になり、"和邇氏"=東漢氏になり、
そして後に「源氏」の主流になりました。
「漢氏」には「東漢氏」と「西漢氏」がありますが、呉について来たのは「東」のほう。

・・・でもO1a1自体はたぶん秦氏系(平氏)とのつながりが強いと思いますので
>>642さんは、ものすごいサラブレッドな可能性がありますね(>_<
0644名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:11:30.19ID:Pemd58G5
>>639
>M175はM178の間違いだね。

いや、M175で正しい。

M214のSNPを持ってるが、
N-LLY22gでもなくO-M175でもない、
という意味でNO*-M214という結果なんだよ。

LLY22gがないから当然M178はない。
なぜならM178のSNPが発生したのが、
すでにLLY22gのSNPを持ってる人だったから。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:20:32.39ID:ow1195Zr
・・・いや、でも純粋な「O1a1」は
たぶん陽気なお調子もんのマレー系ですけどね(・_・
0646名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:20:35.40ID:Pemd58G5
天皇家=N1c1とかいってる糖質は
どうせこのあたりで萌えちゃってんだろw

>ゲディミナス:N1c1 リトアニア大公国の実質的な創始者
>リューリク:N1c1 ロシアリューリク朝の創立者
0647名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:21:05.20ID:ow1195Zr
>>646
だれやねん知らんがな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:25:24.32ID:Pemd58G5
>>647
おまえウソツキだなw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:29:11.83ID:ow1195Zr
ゲディミナスとかリューリクとか知らん
ムーミンとマリメッコには萌えちゃってます。あとロイツマ大好き。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:44:08.04ID:ow1195Zr
ひらがなを考案したのも紀氏=姫氏、N1c1の人だよ。
彼らはデザインセンスも音楽センスも抜群。
しかも禿げない。
でも白髪。坂本龍一や玉置浩二みたいにね。
きっと白髪を気にして金髪の国に逃げ込んだんだよ・・・
歴史の裏にはせつない人間の煩悩が隠されていたのね(−_−
0651名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:48:34.62ID:Pemd58G5
そもそも姫氏がN1c1ってのもお前の妄想だろw
どうせ妄想なら、天皇はスキタイの王族の末裔で
ハプロタイプはR1aとか、明らかにフカシとわかる
ネタで勝負しろよw 
しかもスキタイは金髪だとかなんとかいってw
0652名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:51:37.09ID:ow1195Zr
>>651
スキタイ=匈奴は普通にN系統じゃん。
事実で地味に勝負しますよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:54:00.83ID:Pemd58G5
>>649
>ムーミンとマリメッコには萌えちゃってます。あとロイツマ大好き。
日本人やめてフィンランド人になっちまえ。

あとどうせならナイトウィッシュとか
ストバリとかチルボドとかにしてくれ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 15:22:24.65ID:J9woqzsE
>>643
ありがとうございます。
やはりNなんですね。
陽気なお調子もんのマレー系に納得しつつ、
>O1a1自体はたぶん秦氏系(平氏)とのつながりが強い
この意味がよくわからんのですが、
秦氏(平氏)=Qで合ってますか?
それって新羅あたりから渡来した人々でしょうか。

半島南部のO1a1さん達とマーカーほぼ合致するんですが
2300年前にはその人らと分かれてるみたいなんで、
大陸にいた頃に別々になって、うちの祖先は日本(出雲)へ、
あっちは半島へ行ったのかな?と想定しています。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 15:27:23.80ID:Pemd58G5
>スキタイ=匈奴は普通にN系統じゃん。

スキタイと匈奴は違うがなw

スキタイがR1aなのは遺骨の遺伝子調査の結果から間違いない
やっぱお前の事実はウソばっかりだなw
0656名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 15:32:25.05ID:i6tr9n++
分らないがN系の人間が来てるのならこの古墳の遺物は面白いけどね。

http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_bunkazai/bunkazai/spot/senzuka_shutsudo.html

ただ俺はこの古墳の主は女性だと思ってるけどね。
熨斗(アイロン)があるしね。

地域的に大伴氏の墓とも言われてるが、
当時は半島や大陸の女性を愛人にして、
産まれた子を韓子(からこ)と称してて、
蘇我韓子、吉備韓子などがいるが、
大伴の首長もそうしたかもしれない。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 16:18:11.30ID:ow1195Zr
>>654
いえいえO1a1は半島経由で来たんです。新羅から秦氏(平氏)=Qと一緒に。
中国南部から、万里の長城建設に動員されて北上した。
で、半島に逃げ込み、新羅から日本に渡来。
万里の長城建設は紀元前206年、だいたい2300年前くらいですね。

O1a1は元々南方出身ですし、本来筋肉がつきにくいようで
寒いのがとても苦手なのではないかと思います。
なので半島に残ったO1a1さんは、とにかく南へ住処を求めた。

日本に来たO1a1さんはQと共にたぶん出雲と新潟から上陸。
(たぶん、その二カ所がQ系統のテリトリーなので)
新潟上陸組のO1a1は、豪雪あり得ない(>_< というわけで南下し、
神奈川あたりに落ち着いたのではないかと思います。

よろしければこちらご覧くださいませ。
http://youtu.be/2AOc8cO2tRg?t=5m

そんなわけで、O1a1は本来は華奢ですが
日本では特にQ系統とつるんでた場合が多い。
萩原流行さんとかサッカーの安田理大選手みたいな、
いかり肩で陽気なお調子もんな人はO1a+Qっぽいと思います。
(もちろんDNAを調べたわけじゃないですが)
半島のO1a1さんは百済のN系統と混ざって、すらっとしたお調子もんが多いようです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 16:45:45.61ID:ow1195Zr
>>657
そんなわけで
N系統とイ族(漢)系統の両方の要素が入ったY-O1a1、というのは
トータルでは百済人にありがちっぽいかもしれませんね。
もちろん日本でも、父母から別々に受け継いだ可能性は充分ありますが。

ちなみにmtDNAも判明してるんですか??
よければ教えてくださいませ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:04:29.32ID:J9woqzsE
>>657
勉強になりました。うーんやっぱ万里の長城関係なのか。そうか。
親父を除いてだいたい寒いのは苦手ですね。
前もこんな話した気がするんですが、男性陣はアラブというかトルコ系顔+台湾原住民顔で、ハゲる。
それと歴史的、家系的、地理的に瀬織津姫祭祀がどうやら絡んでるので、
秦氏も大いに関係ありそうですね。

mtDNAはD4b2b1でした。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:15:31.16ID:ow1195Zr
>>659
ああ、やっぱり台湾原住民似のO1a1さんでしたか。
瀬織津姫・・・?どの地方ですか・・・・・・?
「ご先祖は始めは滋賀にいて出雲に移動した」と言い伝えられてるんでしたっけ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:21:54.18ID:2Hi3rhWW
オスマン1世( Osman I )はR1aだそうです。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:25:21.28ID:ow1195Zr
O1a1は伽耶経由の可能性もありますね・・・(^^
0663名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:35:11.56ID:J9woqzsE
>>660
出雲→近江→三河です。
そうですね、伽耶もアリかもです。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:41:43.77ID:ow1195Zr
>>663
>出雲→近江→三河
詳しくお願いします。
ちなみに私は滋賀県在住です。その経路はちょっと不可解ですね。
初めから愛知県在住だったのではありませんか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:43:42.38ID:f8Klg0je
mtDNAでD系統って日本に比較的多い系統だとは思うのですがD4系統とD5系統を比較するとD4系統のほうが
圧倒的に多いと思います。やはりD4系とD5系は渡来ルートが違うのでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:46:41.74ID:ow1195Zr
>>665
土蜘蛛の拡散ルートなど考える気も起きません
0667名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:57:07.64ID:ow1195Zr
>>663
三河付近なら、越人にN系統が含まれるし、
浜松の"井伊谷"は夷=漢系が住んでいた可能性が高い。
その辺りとの混血があれば不思議ではない。

あなた、物部(尾張)=伽耶渡来人ですよね。
先祖は出雲から来て近江に住んでたとか、嘘っぱちでしょ??(^^
0668名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 17:57:35.54ID:AxMz4RDF
>>644
>M214のSNPを持ってるが、
>N-LLY22gでもなくO-M175でもない、
>という意味でNO*-M214という結果なんだよ。

ごめん、N枝以降じゃなく1階層上のNO−M214(xLLY
22g、M175)なのね。
そのサンプルでマーカーM231(N*)も調べてほしいな。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 18:03:18.34ID:ow1195Zr
名古屋人が顔も性格も悪いのには理由があるわけです。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 18:15:33.59ID:4NFZW2c8
>>667
色々調べての、この結果なんですよね。
菩提寺過去帳から見ても、こっちに来たのは戦国期です。
ただ自分のルーツが知りたいだけなんで、もしこれが嘘か間違いなら真実知りたいくらいで。
これ以上はスレ汚しになるといけないんで、やめときます。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 18:19:15.06ID:ow1195Zr
>>670
どんな風に書いてあったんですか?
戦国期の菩提寺過去帳?
もちろん名前も残っているはずですね?
瀬織津姫の神社はどこにあるんですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 18:28:24.86ID:4NFZW2c8
>>671
なんか凄く気に障った事を書いたようで申し訳ない。
今後は大人しくロムっときますね。
色々と教えて頂いて勉強になりました。ありがとう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 18:31:34.08ID:ow1195Zr
名古屋人が嘘つきのパクり民族だという証拠を残してくれてありがとう!!(^^
0674名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 19:13:56.89ID:Pemd58G5
ID:ow1195Zr

糖質レイシストの貴様こそ焼かれて死ねよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 21:45:11.13ID:JHACAVB5
アイヌのハプロが「D2*」とか言われてそろそろ10年ぐらい経つと思うが、
いつになったら「*」が「D2b1a1a」とかに解明されるのかな?

それとも、ほったらかされてて誰も研究してないのかな?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 21:51:52.83ID:vg+LIazM
名古屋人は身内主義地元主義覇権主義が強杉w
俺も基地害の産地だと思うw
0677名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 22:37:34.43ID:ow1195Zr
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/223/789/i8/__.png
0678名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 22:51:33.00ID:ow1195Zr
「鈴木」と「藤」がつく名字と結婚したらあかん、わりとまじで。
工藤静香の子がダウン症とかって、偶然じゃないのよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 23:58:15.06ID:ow1195Zr
藤原氏の正体
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/223/789/i5/__.PNG
0680名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 00:49:44.33ID:DVnoIHH/
>>150
>>149
おもろいもん見つけたわ

高原山黒曜石原産地遺跡群
http://ja.wikipedia.org/wiki/高原山#.E9.AB.98.E5.8E.9F.E5.B1.B1.E9.BB.92.E6.9B.9C.E7.9F.B3.E5.8E.9F.E7.94.A3.E5.9C.B0.E9.81.BA.E8.B7.A1.E7.BE.A4
0681名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 01:07:56.18ID:zXMEL7Nc
やっぱりD2a1bは実質Q=毛野・えみし・天狗っしょ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 14:33:15.83ID:HYSNqVq7
>>675
アイヌの人は、本土の人に比べて先祖とか家系に対しての関心が低いんじゃないかな。
FTDNAのJapanプロジェクトや、Y DNA Dプロジェクトにもアイヌ人の参加者は無いし、
ジェノグラフィック2.0にも参加者は無いね。

南の沖縄出身の人は、関心があるみたいでFTDNAやジェノでもちらほら見かけるよ。

ちなみに、FTDNAの日本人参加者は現在たった550人程度。
FTDNAのハプログループDの管理者のRay Banks氏が、D系統を研究してるよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 15:28:30.01ID:Nc+kGxyc
物部はやっぱ楚?ただならぬ力を感じるのだが。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 15:30:21.02ID:AfXdf4ut
>>682
数万人しか居ないもの
0685名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 15:41:32.50ID:zXMEL7Nc
>>683
物部は伽耶だっつってんでしょ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 15:45:58.95ID:zXMEL7Nc
>>683
「コノハナサクヤ姫」=カヤツヒメは物部の娘ですよ。喜べば?

伽耶渡来人の物部の女を妻にしたら家が断絶するよ!っていう忠告は
遺伝子的にも事実だったわけです。
たぶん「イワナガ姫」のほうは息長氏(D2a1b)の娘だったんだろうね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:18:39.91ID:Nc+kGxyc
物部は伽耶にいたと思うけど、伽耶にいた前はどこにいたのか?ってこと。
半島はワイとか扶余の国でしょ。物部は中国のどこかから渡ってきたんじゃないの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:25:09.88ID:qfuw8pTS
物部は伽耶のネソンという遺跡で鉄を採ってた倭人。
本拠は鞍手あたりだと思うが、あのあたりは鞍手貝塚などもあるし縄文系だろう。
だから神武とニギハヤヒは武具を見せ合い、お互い同族と確信したわけだ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:28:33.15ID:Nc+kGxyc
徐福伝説は嘘だったか。まあでも、四天王寺と倭人は結びつかないわな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:28:56.33ID:zXMEL7Nc
>>687
万里の長城建設に徴収された諸々の民。
だからO1a1も混じってたかもしれないけど

基本的には
O3a1c(IMS-JST002611)+C3= 鮮卑族。

で、当時の一般の半島民はQ+O2b、それに
慶尚南道沿岸部に限り、土蜘蛛C1が棲みついてた。

それらが混然一体となった最凶集団、それが八十物部。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:31:56.62ID:qfuw8pTS
神武とニギハヤヒが見せ合ったのは靱(ユキ:弓矢を入れて背中に担ぐ道具)
で、おそらく竹細工だったのだろう。
真竹は南九州原産で隼人の象徴。
人間の手を介さなければ分布域を増やせない植物で、
北九州あたりにはすでに分布してたのだろう。

ちなみに円筒埴輪に▲の透かし穴が開いてるが、
あれは竹細工を模したものだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:32:04.44ID:zXMEL7Nc
だから見た目はかなりバリエーションがある。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/295/68/N000/000/000/127756269631216116088_P6250142.JPG
0693名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:39:41.49ID:zXMEL7Nc
>>690
あっ; ×徴収 ○召集
0694名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:43:12.94ID:Nc+kGxyc
真ん中のふくよかな婦人は漢族みたいだが、他は南方系とかツングースとか色々だな。
まあでも顔だけではわからんよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 16:48:31.03ID:zXMEL7Nc
>>691
「天孫」は
漢(扶余)=O3a2c1(M134)+D1。 >>643参照

東漢氏=「呉」の一員として渡来。魏志倭人伝の「伊都国」住人。
西漢氏=半島〜満州から来て日向に上陸。神武。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 19:15:21.28ID:AfXdf4ut
>>692
これは福岡辺りの人々か?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 19:41:59.32ID:zXMEL7Nc
>>696
ハァ?
平城京遷都1300年祭のコスプレですよ。

壬申の乱っていうのは伽耶渡来人によるクーデターだからね。
だから奈良には名古屋人と同じ人種がウヨウヨしてる。

でもチョン政権なんか支持されないから、
「天智の弟」を詐称して皇族に成りすまそうとしたけど、
結局天智系に皇統を取り戻された。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 19:52:28.27ID:zXMEL7Nc
>>696
九州だったらこういう人がよくいるのは大分じゃないですかね?
名古屋、奈良、京都府城陽市付近=旧・御牧(ミマキ)藩、岡山市、徳島美馬(ミマ)
あと、滋賀県守山市も物部氏が占拠した地。

邪馬台国の起源を主張しだすのが特徴。
まあ滋賀県は本当に邪馬台国なんですけど、あのハゲどもをどう始末したものか
0699名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 20:07:33.40ID:slg69yDr
邪馬台国畿内説では、大和と尾張(狗奴国)は対立関係だろ。
人種は別だと思う。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 20:10:50.96ID:zXMEL7Nc
>>699
邪馬台国が無理なら狗奴国の起源主張っていう見事なチョンっぷり
0701名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 21:53:06.73ID:HzGz/MxD
>>682 >>684
日本人1億人に対してFTDNA登録者500人の比率だったら
アイヌ10万人に対して0.5人。一人以下。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 21:54:35.91ID:HzGz/MxD
>滋賀県は

ド田舎。もう全部琵琶湖の底に沈んじまえよw
0703名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 21:59:46.78ID:zXMEL7Nc
>>702
鮮人の藤原・物部が死ねよ。
日本人ならこう答えるでしょう(^^
0704名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 22:08:00.04ID:zXMEL7Nc
物部(伽耶)
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/223/789/i8/__.png
藤原(唐)
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/223/789/i5/__.PNG

鮮人藤原・物部は
日本人に戦争をさせ、日本人を戦地に送って殺し
自分たちは兵役を逃れ、戦後繁殖しまくった。
そのため、団塊世代は特に鮮人率が高い。

その後も、日本人を事故に見せかけて殺したり
結婚を妨害して鮮人女を押し付け、ダウン症児を産ませたり

そういうことばかりしてるんですよね、創価学会は。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 07:07:26.02ID:OLGOUBW4
なんか滋賀県にはキティガィがいるらしいね
0706名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 11:08:10.15ID:ovjBuGAN
>>705
高層ビル建てて藤原・物部が流入してるよ、おぞましい

そのほか土着のキチガイとしては
守山・栗東の物部とか
安土付近の「畿内隼人」とか
多賀あたりに土蜘蛛が上って来てた気がする
0707名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 15:46:10.26ID:MhxZMTO5
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/008wajinn/4asia_s.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 15:50:09.79ID:RIiroAO4
皇別氏族の話になるが、
好色家で知られた仁徳天皇から派生した氏族がない。
これは不思議だ。
伝承として記憶できなかったのか、
それとも途絶えてのたか。

50人以上の子供を作った徳川家斉の子孫も、
明治になっても残ってたのはごくわずかだと言うしな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 16:12:34.49ID:ovjBuGAN
>>708
で、それがハプロタイプとどう関係が?

>>707
チベット〜雲南省も"ワ人"ゾーンなのは間違ってない
ワ族(雲南省) ミャンマーにもいる
http://youtu.be/m-jWCCo1nGw
http://youtu.be/VlCGfHPpTcg
でもたぶんこの人達はD1系統で

D2系統はフィリピン〜台湾経由
達悟(タオ)族(台湾)
http://youtu.be/JamnSEbprc0

ワ=D系統はあんまり好き好んで土地を離れない模様。
日本まで来たのは、元の土地が氷河期終了で沈んだんでしょう。
でも他の系統の集団によって
母系(mt-M7,M8など)だけ連れ出されてることはよくあるらしい。

そんなわけで日本語は
ドラヴィダ語族やチベット・ミャンマー語族に分類するのが妥当っぽい
0710名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 16:38:22.78ID:ovjBuGAN
>>665
どうやら

mt-D5 越人経由
mt-D4a つちぐも(太平洋側から) ※韓・中にもあるが日本で多い
mt-D4j C3とペア、鮮卑(藤原・物部経由?)

だいたいこんな感じかなD4bとかは分からない
南米のヤノマミあたりの型も探してみよっと
0711名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 16:55:40.85ID:ovjBuGAN
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/roots20081130122205390.jpg
モギのD4dってすごいレアじゃない?
これって他にはどこの国で出てるんだろう
0712名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 17:16:33.72ID:ovjBuGAN
あ、、Y-D1とペアだったのはmt-M9だわね
M8はイテリメンとかチュクチとか、終わってるハプロ型(^^;
0713名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 17:31:38.94ID:ovjBuGAN
http://www.familytreedna.com/public/AmerindFoundermtDNA/default.aspx?section=mtmap
案の定、ヤノマミ族がいるベネズエラでmt-D1が出てますね。

・・・そろそろ連投規制引っかかりますね(^^;
0714名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 20:01:49.79ID:fonNeXLY
>>704
お前、幸福の科学やな。
グダグダとスレを、荒らすなや。

一般人にとっては、ソーカも幸福の科学もどっちもカルトや
どっちも日本から出て逝けや。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 20:18:16.84ID:ovjBuGAN
>>714
うん、同感です。創価学会も幸福の科学もどっちもキチガイ鮮人です。
物部も藤原も土蜘蛛も隼人も、みんな旧人連合でしょ?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 20:23:46.55ID:ovjBuGAN
ところで立正佼成会ってのは物部ですか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 21:58:09.93ID:/NrgWeep
有名な白人至上主義ネオナチ男性、DNA検査受けテレビで結果発表…(TT)ノシ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384221524/
白人至上主義男性、DNA検査結果をTVで発表→14%黒人でした〜www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384223941/

62歳男性
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/11/06/article-0-1935EBD900000578-703_634x464.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/11/08/video-undefined-194B9B4600000578-893_636x358.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/11/08/article-2493491-194B663200000578-581_634x446.jpg
DNA結果発表動画
http://www.youtube.com/watch?v=P0PKXdo0YSo

Video Of White Supremacist Learning He Is 14 Percent Black May Be The Best Thing Ever
Posted: 11/11/2013 5:30 pm EST | Updated: 11/11/2013 6:20 pm EST
http://www.huffingtonpost.com/2013/11/11/craig-cobb-white-supremacist-black_n_4256360.html

ウィキも早速更新
Craig Paul Cobb (born on October 9, 1951), is an American anti-semitic white supremacist activist
of European and Sub Saharan African descent (86% and 14%, respectively) [2]
who operates the video sharing website Podblanc.
0718名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 21:59:37.42ID:/NrgWeep
中国、歴史の偉人達の実在を調査 日本もやろうぜ欠史八代とか怪しいし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384247934/

中国の復旦大学は古代の人物のDNA鑑定に取り組んでおり、今後、春秋時代の思想家、孔子や
神話に登場する皇帝、尭、舜、禹などが本当に実在した人物だったかを研究するプロジェクトを進める。京華時報が12日伝えた。
復旦大学は12日、後漢末の武将、曹操の家系に関するDNA研究の最新の成果を公表した。「曹操は前漢初期の武将、曹参の子孫ではない」とするものだ。
曹操の家系の研究は、河南省安陽県にある古墳が曹操の墓であるかどうかを確かめるために行った。曹操は2000年前の人物であるため、家系をたどって調査を進めた。
(編集翻訳 恩田有紀)
http://news.livedoor.com/article/detail/8244688/
0719名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:14:00.62ID:OoMMfdvF
>>718
確かに日本もやって欲しいが、日本のdna鑑定のレベルは
恐ろしく幼稚だな。芸能人のハプロの特集のTVとかでも
殆どがmt-dnaばっかりで、Y-dnaがほとんど出てこない。
欧米より10年は遅れてるレベルだ。
エジプトではツタンカーメンとか、ラムセス3世のYハプロ
とか判明しているのに、日本では奥州藤原氏のミイラのdna
ですら解析出来てない。もっと、日本の学者は真剣に研究を
するべきだよ。日本固有のYハプロのD2の情報が進歩したない
のも、日本の学者の怠慢だね。今の状況なら解析作業は外人
に任せた方がいいだろな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:14:23.31ID:/NrgWeep
【中国史】 DNA鑑定の結果、「曹操」は前漢の武将「曹参」の子孫ではなかった!孔子の実在性も鑑定へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384257921/

復旦大学が研究プロジェクト、「孔子は本当に実在したのか?」―中国

 中国の復旦大学は古代の人物のDNA鑑定に取り組んでおり、
今後、春秋時代の思想家、孔子や神話に登場する皇帝、尭、舜、禹などが
本当に実在した人物だったかを研究するプロジェクトを進める。京華時報が12日伝えた。

 復旦大学は12日、後漢末の武将、曹操の家系に関するDNA研究の最新の成果を公表した。
「曹操は前漢初期の武将、曹参の子孫ではない」とするものだ。

 曹操の家系の研究は、河南省安陽県にある古墳が曹操の墓であるかどうかを確かめるために行った。
曹操は2000年前の人物であるため、家系をたどって調査を進めた。

(編集翻訳 恩田有紀)

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/365509/
0721名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:15:21.22ID:/NrgWeep
【中国】孔明もびっくり?「三国志」曹操の子孫をDNAで確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384261175/

★孔明もびっくり?「三国志」曹操の子孫をDNAで確認

中国上海市の復旦大は12日までに、「三国志の英雄」として知られる曹操(155〜220年)の
子孫をDNA検査で確認したと発表した。同日付の中国各紙が報じた。

復旦大の調査グループは家系図や史書などから曹家の子孫とみられる人たちを抽出。父から息子に
伝わるY染色体のDNAの特徴を調べたところ、少数の人にしかないタイプを6家族が持っており、
共通の祖先について1800〜2000年前までさかのぼれることが分かったという。

さらに、安徽省で発見された曹操の親族の墓から出土した歯のDNAを調べたところ、同じタイプで
あることが判明。これらのことから調査グループは「曹一族のDNA型を確認した」と結論付けた。

復旦大は、2009年に河南省で見つかった曹操の陵墓に疑問が寄せられていることに対し、出土した
男性の遺骨のDNA鑑定を行う計画があると報じられていたが、今回はこのことに関する情報は明らか
になっていない。(共同)

[ 2013年11月12日 21:47 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/12/kiji/K20131112007000320.html
0722名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:44:39.12ID:MhxZMTO5
>>719
遅れてるとかじゃなくて明らかにYDNAを避けてるんだよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:54:32.60ID:/NrgWeep
【遺伝子】曹操の子孫をDNAで確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384266381/

"曹操子孫をDNAで確認 中国上海の大学"

中国上海市の復旦大は12日までに、「三国志の英雄」として知られる曹操(155〜220年)の子孫を
DNA検査で確認したと発表した。同日付の中国各紙が報じた。

復旦大の調査グループは家系図や史書などから曹家の子孫とみられる人たちを抽出。
父から息子に伝わるY染色体のDNAの特徴を調べたところ、少数の人にしかないタイプを6家族が持っており、
共通の祖先について1800〜2千年前までさかのぼれることが分かったという。

さらに、安徽省で発見された曹操の親族の墓から出土した歯のDNAを調べたところ、同じタイプであることが判明。
これらのことから調査グループは「曹一族のDNA型を確認した」と結論付けた。

復旦大は、2009年に河南省で見つかった曹操の陵墓に疑問が寄せられていることに対し、
出土した男性の遺骨のDNA鑑定を行う計画があると報じられていたが、
今回はこのことに関する情報は明らかになっていない。

2013.11.12 22:15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131112/chn13111222160008-n1.htm
0724名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 23:55:39.72ID:/NrgWeep
【科学】健康な日本人の遺伝子情報を公開 難病研究に1200人分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384250739/

★健康な日本人の遺伝子情報を公開 難病研究に1200人分

厚生労働省研究班(研究代表者・松田文彦京都大教授)は12日、難病などの患者の
遺伝子変異と比較するため、健康な日本人1200人余りの遺伝子情報データベースを
作ったと発表した。一般向けに公開し、病気の原因究明に役立てたいとしている。

健康な人の間でも、DNAの塩基配列には300万カ所以上の違いがある。このため、
どの変異が病気の原因となるかを突き止めるには、健康な人の多様な遺伝子情報と
比較する必要があるが、これまでは欧米人を中心としたデータベースしかなかった。

2013/11/12 18:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111201002251.html
0725名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 00:51:40.77ID:5QNYF7Py
天神系、地祇系も多くは
D2a1b系でしょう?

ただ、系図上は、天皇家、藤原氏は、男系では繋がってない。
だから、系図よりも前の世代、神話よりも前に
天皇家と藤原氏、賀茂氏などは分岐したんでしょう?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 02:15:37.06ID:5QNYF7Py
D系統

瓊瓊杵尊
Family Tree DNA会員N114578は、父系祖先を瓊瓊杵尊と登録しており、
Y染色体はハプログループD2である。

竹村健一
政治評論家・竹村健一のY染色体はハプログループD2である。
2009年8月5日東京・お台場の日本科学未来館で開催された
「私たちはどこから来たのか?」という
イベント(日経BP社・ナショナル・ジオグラフィック主催)で、
スペンサー・ウェルズ博士によって竹村健一の長男で、
文化人類学者・竹村真一(京都造形芸術大学教授)の
Y染色体ハプログループは縄文系のD2系統であるという
解析結果が公表された[45][46]。
これに伴って、父・竹村健一のハプログループも
D2系統であることが明らかとなった。
(竹村健一の父祖は、兵庫県朝来市生野町黒川の出身[47])

細川茂樹
岐阜県大垣市出身の俳優・細川茂樹のY染色体は
ハプログループD2である[48]。

堀江貴文(40歳)
堀江貴文
福岡県八女市出身の実業家・堀江貴文のY染色体は
ハプログループD2である[49]。
(堀江貴文の父祖は、福岡県久留米市の出身)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 02:18:32.04ID:54MFasH8
>>719
今後はmtも解明されちゃうから、
土蜘蛛遺伝子見せびらかして
「俺たち中国から来た多数派〜」とかほざいても、嘲笑されるだけね(^^
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/roots20081130122205390.jpg
0728名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 02:33:20.49ID:gny7xD2E
>>123
兵庫県は清和源氏武士団発祥の地だけあってD2a1bが多いな
4 of 73 Gunma 199万人×4/73 新田荘のあるとこ
3 of 74 Hyogo 557万人×3/74 清和源氏武士団発祥の地

多田神社(ただじんじゃ)は兵庫県川西市にある神社同地は清和源氏武士団発祥の地
0729名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 02:35:38.67ID:5QNYF7Py
D2a1b系は、いつ誕生した遺伝子なのよ?
日本でD2の中から突然変異で誕生した遺伝子なんだろう?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:04:53.41ID:54MFasH8
>>729
そりゃ縄文時代じゃないかい?
沖縄にはないんでしたっけ??

べつに本来は、D2a1とD2a1bの間に特に違いがあるわけではない、
枝分かれのタイミングは、ただの遺伝子配列の書き写しミス。

ただし、その中である枝がやたら成長しているなら、
やはりその型は前の型より優れていたと思われる。何か理由がある。
理由は何か。
それは、愛だ。
愛がD2a1bの生き方を変えたのだ・・・!!

ようするに、D2a1bはQ系統(母系=mt-B or mt-F)との混合です。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:10:38.08ID:5QNYF7Py
D系統

瓊瓊杵尊
Family Tree DNA会員N114578は、父系祖先を瓊瓊杵尊と登録しており、
Y染色体はハプログループD2である。

要するに天皇家もD2グループ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:12:48.33ID:54MFasH8
>>731
創価にD2が多いとしても、それは土蜘蛛との混血だから。
D2をゴリ押ししてもムダだよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:23:22.22ID:54MFasH8
>>123
>D2a1b modal:
>1 of 148 Okinawa

沖縄にもあるね。
まあ、D2a1bが必ずしもQとの混血とは限らない。
D2a1bを持つ子孫のうちの一部が、Qと混ざって増えたのでしょう。
だから「発祥した地域」を探るのは難しいけれど。

気になるのは、言語はふつうにD2系と同じだったのか?ということ。
もしも、D2a1bが多い地域に特有の方言があったら、有力な手掛かりになる。
なんて、相当な量のデータがなければ分からないね(^^;
0734名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:37:31.24ID:4FT/Dhym
>>733
こりゃ少ないな

少なくとも育まれたのは沖縄じゃ無いのか
0735名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:41:44.61ID:54MFasH8
>>734
まあ、「育まれた」場所は沖縄ではないでしょうね。
沖縄にあるって言っても、弥生以降に本州から行った可能性もあるし。
平氏の落人とか(^^
0736名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:58:42.65ID:5QNYF7Py
沖縄は比較的に新しい時期に
西暦10世紀前後ぐらいに多く
本土から移民してきたという説もあるしな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 03:59:53.69ID:5QNYF7Py
>>732
土蜘蛛って、大和盆地にいた木こりなだけで、
どんな人たちかは分かってないぞ。
思い込みが激しいんだよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 04:03:23.46ID:54MFasH8
>>737
土蜘蛛がいたのは盆地じゃないよ
神武は南の和歌山から回り込んだでしょうが
0739名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 04:14:10.32ID:54MFasH8
古代土蜘蛛一覧
http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_ancient_list.html
だいたい太平洋側および九州の臨海部。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 04:15:44.08ID:54MFasH8
土蜘蛛が木こりだという思い込みがいったいどこから来たのか気になる
0741名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 04:33:32.55ID:5QNYF7Py
旧皇族の竹田がそう言っていた。
土蜘蛛ってのは、あの地方の木こりの衣装で
しっぽがあるようにみえる衣装があったからで、
何か特別な原住民や人種を意味するものではない。
とにかく、思い込みが多いんだよ、古代史に関して、多くの人たちが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 04:51:53.83ID:54MFasH8
http://realhistoryww.com/world_history/ancient/Images_China/Japan_blacks.jpg
力士の右から3番目、まさにオーストラロイド。骨盤が狭い。
2番目も色は白いけど、額あたりの骨格がね・・・

この写真、江戸だよね。たぶん江戸って元は「えぞ」でしょ。
「えぞ」は一般にアイヌの事だけど
たぶん本来はオーストラロイド系の血が濃い人が「えぞ」。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Bjs48_02_Ainu.jpg

おそらく「えびす」「えみし」は「えぞ」とは別。

>>741
ああ、沖縄と大阪をバッシングする、分かりやすく創価の手先の人ね(−_−
旧皇族竹田家の、離婚した前妻の子でしょ。
母親の方がアレなんでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています