トップページgeo
992コメント481KB

∽∽ 架空の地図を ∽∽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ういっくし01/11/28 14:47ID:qRKZ36Ee
描いてる人いない?1万分の1くらいで。
駅と鉄道引いて、区画整理された住宅地を駅から離れた丘の上に
造ったり、旧道からバイパスを通したり・・・
そんでマンションとか学校を書きこむ。工場とか川沿いに建てて。

こんなことしてる俺って暗い!?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 08:54:57ID:942jvNhH
因みに俺は市域及び周辺から描き始める。
いつもの設定は・・

地形:
約6000年前、小笠原諸島の火山噴火によって隆起した島 と仮定。
四国よりも小さめ。

自治体:
小笠原州。北海道同様、単独の道州。
州の人口は約635万人。

【小笠原州】
中心都市:
厳宮(いつくみや)市。人口210万人。行政区15。

交通機関:
空港・3都市4ヵ所,国内線37線,国際線23カ国36線、リニア新幹線・1線5駅、JR・11線178駅、私鉄・3都市5社12線217駅、地下鉄・2都市6線79駅、
新都市交通(モノレール含む)・3都市3線32駅。
国道・9線、州道・28線、高速自動車道・5線、都市高速・2都市7線、有料道路・3都市4路線。
航路・厳宮-横浜・厳宮-神戸・北賀-横浜・厳宮-ハワイ・厳宮-グァム・厳宮-サイパン・厳宮-上海/香港

百貨店・新聞社・テレビ局・病院・学校・スポーツチーム等のデータについては現在作成中。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 00:08:35ID:hwOMzVBu
>>776
亀さんだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 14:49:31ID:rmJyzDwi
地図作成ソフトじゃなくても良いけど、
道路引くのに二重線とか、境界を引くのに破線とか、
いろんな線を手軽に引ける描画ソフトって無いんだろうか?
それとも自分が無知で使いこなせてないだけか?

それにしても>>774の地図は憧れだよなぁ
もう一度ここに来てくれはしないだろうか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 17:16:28ID:0k8zKIR8
俺も探している。
ペイントじゃ無謀だよな・・・拡大すると汚くなるし。
まあ、市街図じゃなくて広域図みたいのはペイントで作成中だったりするけど。。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/16(日) 14:17:46ID:G1JhoFPv
>>779-780
お金があるならSIS(検索してくれ)みたいなのとか。
今個人で1ライセンスいくらかは知らないが、
元々金のからない趣味だしずっと使えると思えば10万とかでも安いかもね。

総じて描画系ではなくてCADのほうが、地図を作るなら扱いやすいかと。
紙に描いたものをスキャンしてベクタデータでなぞってもいいわけだし。
今度フリーのCADで挑戦してみるわ。大きいものは無理かもしれないが。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 19:14:29ID:bwIaRdxG
既存の地図(Googl Map)とかをコピーしてペイントで
道路とか付け加えるのは楽しい
07837812008/11/26(水) 22:18:53ID:kmLdscJ7
無料で使えるCADソフトを幾つか試したが、今のところAR_CADがいいかなと思う。
画像が貼り付けられるしPDF出力もできる。( ttp://www.shfweb.com/ )
RootPro CAD 4 Standardのほうが使いやすそうだけど無料では画像が貼れないみたい。
想像だけからスケール崩さず描ける人はこれでもいいと思う。

方法としては大まかな下書きをA4くらいの紙に描いてスキャンして貼り付け。
あとはレイヤ・画層ごとに地物を分けて入力するのが簡単かなと思う(描画ソフトでもそうだろうけど)。
同じ地物であとから線や塗りの調節ができるからね。
CADならものすごく拡大しても大丈夫だから、好きなスケールで。
どの程度の数の要素を表示(入力)できるかは試してないからわかんないけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/06(土) 22:06:15ID:qsbWMCup
>>781
>>783
おお!色々ありがとう。
是非試してみよう。

…ついでにその地図、うpしたりしてみる気は無い?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/07(日) 11:48:16ID:P+kotHsB
俺はこれで4つ目となる架空の県を作ってる。
おもに市町村の状況は基本的に>>752の街づくりを元にしている。神沢県(旧国名高麗)といって島根県の北にある島、(おそらく山陰地方では人口が多い地域ではないか)面積と気候はあまりきにしていないけど人口や地理などその部分を利用している
その町
新神沢市(県庁所在地、政令指定都市、100人以上)
大代官市(政令指定都市)
鬼ヶ居市(50万人以上だが中核都市、現在政令指定都市候補でもある)
高麗池田市
(以下省略)
鉄道はJR西日本とそのほかの私鉄+一畑電鉄 
0786名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/07(日) 23:59:37ID:Tcsa+Fzv
>>785
かなり大きな島だなw
北海道くらいを考えてるの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 00:20:17ID:d49xtKXW
>>752 名産品 札幌焼
主な観光スポット 札幌山(443m)Ww
人口一万って‥ 実際は二百万近いけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 00:28:12ID:d49xtKXW
>>275
札幌さんの本音 暗 疲 飽 建前 強
エルサルバドル市 ハイキングに向いている。名産品しいたけ
ロシア市 名産品ロシア抱き枕 祭ロシア裸まいり

爆笑した
0789名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 00:33:59ID:d49xtKXW
オ〇ンコ村のデータ
地理 村域は狭く、南北に細長い。非常に温暖な気候である。山間部は涼しく、冬はまれに雪が降ることもある。
 (北)険しい山が連なり、ハイキングに向いている。
 (東)小さな湖に面している。
 (南)台地上に農村風景が広がる。
 (西)険しい山が連なり、起伏が
0790名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 00:37:35ID:qSrhB75v
それは狭いとは言わないな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 01:32:44ID:u7Se0Z+k
katowiki・・・規模が大きすぎてついていけないよ。
あの日本の面積と人口と世界への影響度を考えたらぞっとするw
07927812008/12/14(日) 13:50:09ID:fknwFSks
>>784
お役に立てれば幸い。
今はちょっと時間もやる気もないから完成には程遠いが、
ちょっと拡大したようなのが1面できたら正月明けくらいにUPするかも。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 00:29:03ID:Tlc8i/Y0
都市計画
http://dubai.2ch.net/develop/
07947812008/12/19(金) 21:52:14ID:C9UJ2r2E
架空都市好きと架空地図好きはやっぱ微妙に違うのかな。
俺はどっちかというと、地図の造形美みたいなモノそのものとか、
地図から架空風景(リアル現代日本ではありえないような日本の景観)を想像するのが面白いと感じるほう。

んでまあ、AR_CADで作る手法はだいたい固まったんだけど、
頂点掴んで部分修正できない(多分)のが辛いなコレ。ストレス溜まるw
先延ばしにすると放置しそうだから年内にカタつけたいなー。
07957812008/12/24(水) 22:25:28ID:xFpfWSYH
あんまり自分ばっかり投稿するのもアレなので、年内はこれで勘弁。
http://kaku-chizu.seesaa.net/article/111667851.html
描き方まとめとかは、正月か間に合えば年末に↑に載せるんで、
休み中にAR_CADいじりたいなって人はそれでも見て。
あくまで素人の考えたやり方だけどね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/28(日) 09:51:08ID:qMF9EV9L
>>795
道路網が大変なことになってますね、特に中央西よりの街区。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 09:56:40ID:28SpyEX8
http://www15.atwiki.jp/kakuni/
架空の国が好きな人集まれ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 09:57:50ID:5KxVxyFv
>>797
404エラー : お探しのページは見つかりません
0799名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 09:59:35ID:28SpyEX8
>>797
間違えた
http://www15.atwiki.jp/kakunokuni/
だった。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 16:22:06ID:5kDdZgG2
>>795
おお、遂に来たか!乙!
これは臨海部っぽいけど埋め立て?
それと>>796にもあったけど、中央部の複雑な街路も気になるなw

やっぱりはじめて見る地図は面白いわー。
次の更新楽しみにしてるよw
08017812009/01/02(金) 14:32:24ID:VMnhgCRD
いや作ってるやつは適当に描いたから突っ込まないでw
俺はあんまり「日本にありそう」みたいな現実性を考えないほうなので・・・・。
ある種のファンタジーねw

都市地図風な描き方の前半手順をうぷしたよ。
http://kaku-chizu.seesaa.net/
0802名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 01:08:26ID:iyvr+DZA
>>801
乙です。
頑張ってペイント卒業しますわ。
08037812009/01/05(月) 12:03:06ID:24OdMofD
ペイントにはペイントのいいところもあるよ!
地形図はフリーの二次元CADだと苦しい。

つーことで一応>>801の手順おわりまで書いたので。
例に使う画像も少しはありそうなのに変更w
多分もうしばらく更新しません(修正以外)。質問とかはブログのほうによろ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 23:22:10ID:sZ0xkm8l
http://imepita.jp/20090107/836010

山脈が難しい……
0805名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/14(水) 08:56:47ID:V3KKnvmw
上手いです
0806名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 20:53:58ID:qeCRTCKs
なんか面白そうなスレ発見w
一人で妄想地図描いてるの俺だけだと思ってたけどそうじゃないんだな

市街地みたいな縮尺大きい道路地図は需要ないのかな?
08078062009/01/24(土) 23:55:48ID:qeCRTCKs
http://imepita.jp/20090124/858360
とりあえずモノは試しで、手元のモノを貼ってみるテスツ
区画の分け方が適当で、しかも見づらくてごめんなさい。

一応「大森市本町(仮)付近」ですw
0808名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 02:32:28ID:GoxtIKHw
すげえ
地図オタっているんだ。
俺地理系の教育もなんもやってないけど
なんでこんな板にいるのかと思ったら
地理好きだったんだ。もっと昔に気付くべきだった。
妄想地図はないけど地図写しはガキの頃やってた。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 18:01:36ID:kh1DJ9ck
>>807
いいよいいよー
0810名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 00:23:25ID:JpPeBxsE
最近ここに顔出してるけど
>>803一連の仕事と言い、>>807の仕事と言い
なんか流れが良い感じw

見てると良い刺激になってこっちの空想にも火がつくよw

かく言う自分はと言うと、描いた地図に埋めこむ「地名」の方に傾倒してるんだけど
それはそれでまた違うベクトルなのかな?
08118072009/01/26(月) 00:55:40ID:XIE5bejf
好評ありがとうございます。
紙鉛筆派ですが描きまくってましてw
もしよかったら、手元の他のもアップロードしてみましょうか?

地名ですか…あんまり凝らない普通な名前しか付けてないなぁw
作業ベースは「大森市」で、その中に
大森、本町、表町、月岡、河村、宮前、etc...
誰かセンスのよい名前をお願いしたいところ!
0812名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 16:42:57ID:efShWRah
汁汁
0813名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 17:39:31ID:8quxkItm
>>811
洛東とか樊陽とか
08147812009/01/26(月) 23:00:33ID:CgqsRSBL
自分は仕事でいろんな地方の田舎の地名(主に小字名)に接する事がよくあるので
(ネット上にさえまだ載ってないようなの)、そういう所のを参考にしてる。田舎地名好きなので。
大都会なのに地名はド田舎ってのを一度作ってみたいなあ。界もグチャグチャが好きw
例:ttp://www.city.otsuki.yamanashi.jp/data/09/01/kenchikukakunin/tosikeikakukuiki.html
こういう地名にときめくww

あと地方独特の(?)接尾語ってあるよね。ああいうのいいなと。
「○○別れ」「○○馬路」「○○屋敷」「○○海戸」「○○久保(窪)」なんてのね。
それと、無意味にカタカナや平仮名まじり、もしくは全部平仮名・カタカナもいいw
0815名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 23:56:00ID:3vFcbZbb
>>814
>地方独特の(?)接尾語
京都の「○○ヨリ○○限リ」とかゾクゾク来るな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 01:01:06ID:7hfm6Jhp
おお、話が進んどるw
結構地名に興味ある人いるんですねw
自分が地名を考える時は由来を意識してみたり、転訛とかさせてみたりして楽しんでるよ。

>>814
接尾語に限らず、地方特有の文字とか読みとかも好きw
長野県一帯の「〜科」とか、九州の「原」は読みが「ハル」になる、とか。
地元にはやたらと「内」とか「別」とかありますがw

…それにしても大月市には「魔王」と言う地名があるのか…
日本の地名すごすぎww


>>811
ぜひうpを!
08177812009/01/27(火) 20:17:58ID:+kuE18jj
スレ違いだけど、大月市猿橋町猿橋魔王(ほんとは「魔」は「まだれ」のみらしい、崖の意味かな?)は、
中央道猿橋バス停のほんの少し東、下りバス停への分岐辺りから下和田団地手前にかけてで、
実は多くの人が通ってる所なんだよw ネットの地図だとわかんないけどもね
(GoogleMapで小さく突き出た台地のようになっているのが等高線から確認できるあたり)。
小字の名前は奥が深くて楽しいけど、ネットではあまり記載されてないから勿体無い。
ちなみに、角川小辞典13「地名の語源」という本が自分のバイブル。

意表を突いて、地名と関係ない単語に「町」「○丁目」をつけるというのも面白いと思う。
相撲用語とか印刷製本用語とか。軍配2丁目、新入幕3丁目とかw

それと、>>815のように京都は特別だね。仕事ではまったく関わらないから詳しくはないけど、
道路の両側が同じ町名というのも自分の理想の形のひとつかな。
08188072009/01/28(水) 19:54:56ID:xfxTnKLK
手元のモノをアップロードしてみます。
どうでもいい設定加えすぎたがために痛々しいことになってます。
どうかご了承あれ。。。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/43749&key=map

手書きから卒業して、そのうちデジタルに起こしてみようかな。
国土地理院のヤツっぽく。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 23:17:18ID:bzjgIfa4
>>817
解説どうもですw
グーグルマップで見てみたけど、あぁ言うちょっとした所にも地名がついてると聞くと萌えるなぁw
なにぶん地元の地名が大雑把過ぎるのもので…
3km四方同じ地名ってどういうことですかね^^;

>角川小辞典13「地名の語源」という本
あ、それ学校の図書館においてあって、よくお世話になった本だ。
禁帯出だったから何度も通った覚えが…

>>818
うひょー!クオリティタカスw
縮尺は5千分の1くらい、かな?とにかく細かいなあ…
うーん、なんかすごいワクワクしてきた。
印刷して繋げて、楽しませて頂きますw
08208072009/02/01(日) 01:45:11ID:l1hPycLN
>>819
ありゃw印刷とはなんだか恥ずかしいw
縮尺は1万2千分の1くらいのようです。
というかそもそも縮尺考えてませんw

今はパソコン上で綺麗に描き直し&再開発の途中。
しかしちと面倒…紙面より綺麗な線が引けるのは嬉しいけどw
0821名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/18(水) 00:10:04ID:hOsbmh+A
ほしゅ
0822名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/26(木) 16:14:55ID:SjkrECof
100万分の1で書いてるのは俺ぐらいかな?
中学〜高校の頃、使ってた地図帳の日本の地図が100万分の1だったから一番距離感がつかみやすい
休み時間の時とかはひたすら地図かきまくってた
特に鉄道路線は細かく書いてここは高架複線のバイパス路線で、ここは新幹線開業で3セク化されて廃れてて・・・とか色々設定してた

気づいたらほぼノート1冊分架空の地図ができてた
0823名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/28(土) 23:57:00ID:Sc5b8t11
しばらくパソコン出来なかったんで、その間にスレも進んでるのかな…と思ったら殆ど進んでなかった件。
>>807氏の地図を印刷した奴ですw
勝手に印刷してサーセン。繋げて大森市の全体像を把握したかったもので。
それで治水に苦労したりとかしてきたのかなー、とか思ったり。川凄いですねえw

>>822
100万分の1、って訳じゃないけど、自分も小縮尺で楽しんできた一人。
都市内部とかの細かい部分は脳内補完とかメモとか。
基本的には、最初に作った一枚の架空地図に、進行形で情熱を注入中。
最近はどんどん縮尺でかくなってきてるけどw
0824名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 15:00:26ID:qvQq+mvj
俺も高校の頃(といってもつい最近)沢山地図書いて細かい設定もしていたからその中の1個を紹介しとく

夜羽(よはね)州(夜羽島)
人口:1500万人
面積:5万km²(九州より大きい)
人種:日本人10% 夜羽人(架空のアジア系の人種)90%
公用語:ひらがな

太平洋南部の島で元々は夜羽人というアジア系の民族が住む島であったが東部の山脈でサクラハイドレートと呼ばれる資源が見つかり欧米列強の間で争奪戦となった
最終的に日本帝国が勝利し夜羽州として日本に併合された
しかし、夜羽人は独立意識が強く首都の夜羽特区などで暴動が頻繁に起こる
特に東部の畜庄(ちくしょう)は独立運動の激しい地域である
このように夜羽人は非常に挑戦的であることから日本人からは「挑戦的な人々」という意味で「チャレンジャー」または「挑戦系」などと呼ばれ差別されている
また、日本人の居住区とチャレンジャーの居住区は完全に分けられている

言語は日本から伝わった日本語が主流であるが漢字は難しい為、夜羽人の間で普及せず、夜羽で使われているのはひらがなのみの日本語である
平均IQも85と全国平均を大幅に下回っており教育水準も低い
1割の日本人が富を牛耳っており、チャレンジャーの殆どは貧困層、当然治安も悪く、チャレンジャーの多い地域はスラム状態である
0825名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 15:53:26ID:qvQq+mvj
続き
その他の設定

鉄道会社:JR夜羽
他のJRと同じようにシンボルカラーが決まっており鉱山資源サクラハイドレートの色であるピンクがシンボルカラー
車体はピンク1色で統一されている
人口過密地区の路線を多く抱えているが夜羽人による無賃乗車が多発している為、経営は赤字である
また、抜き打ちの車内改札を逃れようと列車の屋根に上る者も多く感電事故も絶えない

車両の90%は本土のJRで解体寸前の車両(103系など)を輸入して使用している
夜羽人はマナーが悪く、窓の破壊や車体への落書きが日常茶飯事なので、JRが新型車両を投入することは、まずない
皮肉にも落書きによって車体のカラーバリエーションは多彩である
(運転台には投石防止用の金網と防弾ガラスが取り付けられ運転士の安全は確保されている)

日本人居住区のみを結ぶ特急も設定されており、チャレンジャー居住区の駅は全て高速で通過する
車両は本土の285系をベースに作られたハイグレードな車両となっている
当然、反日感情の強い夜羽人から投石などの被害を受けやすいので窓は全て防弾となっている
0826名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 16:52:52ID:qvQq+mvj
続き
各都市の紹介

夜羽特区(よはねとっく) 人口250万人
夜羽州の州都で山々に囲まれた盆地の中央部に位置する
しかし盆地であることと排気量の多い中古車が多いことから大気が汚染されており、街全体が霞みがかっている
町の中心部はゴーストタウン化、中心部に多い雑居ビルには多くの夜羽人が不法入居者として住みついている
(夜羽特区の雑居ビルの多くは強度などを無視して設計されているため崩壊の危険性も高い)
中央部から少し離れると、そこは古い木造の家屋が建ち並ぶスラムとなっている
日本人居住区は特区内西部の山沿いに立地しており高い壁で遮られている



畜庄市(ちくしょうし)人口160万人
サクラハイドレートの採掘地が近くそれが要因で発展した
昔から労働力として多くの夜羽人が低賃金で駆りだされてきたが、その分反日勢力が多い
「夜羽解放戦線」などの強硬派組織の拠点もここにある
サクラハイドレートを列車で運び出す際も強硬派組織による妨害を防ぐため、港までを全長60kmの貨物専用トンネルで貫いた
また、夜羽人の主食である「山葵」もこの周辺で多く栽培されているが、日本の山葵とは異なり夜羽原産の「夜羽山葵」である


我ノ田市(がのたし)人口80万人
西部に広がる盆地に位置しており、比較的日本人が多い地域
この盆地では夜羽人による山葵栽培が行われていたが、現在は夜羽州内の日本人向けの米の栽培が盛んに行われている
元々地名のない地域だったが、戦後、日本の地主達による田の境界線に関する争いが多く、地主達が「ここは我の田だ」とそれぞれ主張していたので地名が「我の田(われのた)」、語呂を良くするため「我ノ田(がのた)」となった
0827名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 17:10:21ID:qvQq+mvj
書き出してみたが、まだまだ何ページも地図とその設定が書いてあったw
今日はこのぐらいにしておこう
0828名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 23:50:19ID:CWxlkuSR
面白い!
続きを期待してるよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/05(木) 16:54:44ID:66peQtNg
>>828
各都市の紹介続き

厨市(くりやし) 人口75万人
南東部に位置する町で日本による統治が始まる前、畜庄や我ノ田はまだ発展しておらず島内第2の都市であった
夜羽や畜庄と離れている上、鉱山資源も無く土地も少ない為、日本による近代化の影響を全く受けず70年前と街の景観が殆ど変わらない
街は舗装されていない狭い路地で入り組んでおり、藁葺き屋根の粗末な家がひしめきあっている
その家々から出た糞尿などの汚水は路地を流れる溝に直接垂れ流しになっているので街全体に悪臭が漂っている
南東部にはこの厨のようなインフラが全く整っていない町が多い



淀見浜市(よどみはまし)人口68万人
北東部の海に面しており、畜庄で採掘されたサクラハイドレートの積み出し港で夜羽最大の港湾都市
港付近には近代的なビルも見られるが山沿いにはスラムが広がっている
また、畜庄から流れる淀見川の河口でもある
(夜羽から流れてきた夜羽川も合流しており、畜庄の鉱山からの水と合わさり、大変水質が悪い)



新都特別区(しんみやことくべつく)人口52万人
夜羽と畜庄の中間地点に作られた軍事都市
夜羽州では珍しく、人口の殆どが日本人で構成されている
日本軍が駐留しており、夜羽特区や畜庄で起こった反乱の鎮圧なども行っている
州全体が低緯度にあるので温暖だが、新都は標高が高いので冬は冷え込みが激しい
冬になると新都南部の山々から原住民が下りてきて路上で毛皮などを売り捌く姿がよく見られる
彼らは春になると、軍人と物々交換で手に入れた旧式のライフルを手に山へと帰っていく
0830名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/05(木) 19:32:48ID:66peQtNg
ここまで50万人以上

>>822
ちなみに俺も基本は100万分の1で書いてる
08318222009/03/06(金) 12:44:56ID:ahgyI2aX
>>830
色々とカオスな都市が多いなぁw

此方の書く地図は大抵日本人100%で構成された治安のいい場所
今度俺の考えた町も書いてみるか
0832名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/06(金) 14:50:15ID:dokwyW7T
こういう、架空だからこそのカオスな設定の都市も楽しいね。
08338072009/03/06(金) 22:04:31ID:LQcaPxFD
むぅ・・・デジタル化は容易でない;
とりあえず作業途中ですがこんな感じで作ってます。
駅前周辺。とりあえずフェイクっぽく・・・w
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39269.png

せっかくなので通ってる国道を国道1号と2号ということにしますw
0834名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/07(土) 18:35:08ID:VhORHEHQ
良スレ発見
同志がこんなにいたとは!

島の形と県名は厨房臭いが、俺の架空県のURL
http://40316.l-3-l.me/
0835名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/08(日) 07:21:30ID:S1e4lYF7
>>834
厨臭くはないけど容貌という感じ
083658.211.21.89 58.211.21.89 2009/03/10(火) 21:55:50ID:zdY9ICyO
我是中国人
083758.211.21.89 2009/03/10(火) 21:58:29ID:zdY9ICyO
与各位趣味同樣 友人成為
08388302009/03/10(火) 23:28:44ID:7kgvZZ0S
>>831
ほぉ、同じ100万分の1なら見てみたいな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 01:40:21ID:dvbpOSva
>>834
あれ?リニューアルした?ペンギン型の地図がTOPから無くなってる。
てか、pdfの路線図が本格的だな。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 22:11:48ID:/C3AL9Th
架空都市ちゃんねるにも中国人がいるね
そのうち「Kakutoshi」が世界の共通語になる?
0841名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 12:46:12ID:0tH/X5dQ
>>839
TOP絵もちゃんとWiki風にしようと思って作成しました。
ペンギン型の県土図はもうちょっと地図らしく書き直そうと思っています。
あと、路線図には結構力を入れてるんですよ!
0842名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 17:12:03ID:jCssp5H/
>>838
設定は人口5億人の島国、首都は明星(みょうじょう)人口923万人
一部を紹介するけど地図が白黒な上に路線や市町村境、市街地と平野と山の境が全て書き込まれているんで分かりにくいかな


津浜市(185700人)
中央部の湾の奥にあるのが津浜
http://p.pita.st/?loizjfgh

中心駅:津浜駅
駅構造:地上駅
ホーム:6面12線(島式ホーム)
乗車人数:約12000人/日

乗り場
0-1 大浜線・新港線
2  津浜港線
4  つはま鉄道
5-6 西北本線(下り、主に特急、貨物退避にも使われる)
7-8 西北本線(折り返し列車用)
9-10,西北本線(上り、主に特急、貨物退避にも使われる)
11-12勝原線

・西北本線の特急列車を含む全列車が停車
・西北本線の普通列車はこの駅で系統が分断されている
・2番線と4番線の間に留置用の中線が1本(3番線)
・第3セクターつはま鉄道も国鉄と同じホームを使用
・北側には西北トンネル(約18km)が控えている
0843名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 17:47:40ID:jCssp5H/
http://p.pita.st/?97hwx3vm 碇湖周辺の都市群

湖南西部(西都、西津)http://p.pita.st/?ahskqlwx
湖東部(舞原)http://p.pita.st/?uiakcet7
0844名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 18:35:36ID:jCssp5H/
国鉄路線
(主に津浜周辺の路線)
・西北本線
仙島〜金台〜福知〜津浜〜舞原を結ぶ全長1000kmの重要幹線
数多くの特急が走る特急街道で鈍行はおまけ
全線が複線だが特急や貨物が多いので普通列車は頻繁に退避を行う
殆どが交流だが舞浜から北浜の2駅分は快速乗り入れの為直流となっている

・湖西線
津浜の3駅先の新塩津駅から分岐する超高規格路線
全線が200km/h運転に対応していて西北線から西都・明星方面へと向かう特急がバイパス路線として使用する
沿線は山と湖に挟まれた過疎地帯だが高田駅から先は快速が乗り入れそれなりの本数が確保されている

・大浜線
津浜を起点として西北本線から分岐する非電化単線の路線
特急が2往復のみ設定されている
津浜〜西津浜は新港線乗り入れの為、交流電化されている

・新港線
津浜半島に作られたフェリーターミナルのある津浜新港に向かう路線
中間駅はなく、西津浜〜津浜新港までの10kmをトンネルで貫いている

・津浜港線
津浜から分岐する貨物線、交流単線で3kmほどの路線だが1日数本の旅客列車も設定されている
0845名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 18:47:02ID:jCssp5H/
・勝原線
津浜から勝原方面へ向かう非電化単線のローカル線
勾配の激しい山間部を走る

第3セクター
・つはま鉄道
40年前に西北トンネルが開通、津浜〜南越間は線形の良い新線へと変わった
旧本線はローカル輸送のみとなり、経営が厳しく15年前に3セク路線となった
全線が非電化単線で海沿いの漁村を結ぶ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 20:19:46ID:yFQUylg5
>>841
リニューアルに期待しますw

>>842-845
路線の設定が細かいなw
図のほうはボケ気味だから撮り直しを希望したい。

とりあえずサイトを立ち上げてみた。もうなにがなんだか。
http://1st.geocities.jp/mapcreation/index.html
0847名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 20:42:53ID:0tH/X5dQ
>>846
サイトの地図見ました。
本格的に作ってあって楽しかったです!
0848名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 04:46:08ID:7FCcqS0o
>>846
すげえな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 12:38:47ID:T2XG425T
>846
素晴らしく美しい地図で感心しました。
気づいたことを書いてみます

■大森駅前が狭い、駅前広場がほしい。
私鉄が高架になっているくらい都市化しているんだから
大森駅前はもっと広くて、ロータリー広場をペデストリアンデッキが囲む
構造になっているのが自然。私鉄が高架になっていなくて雑然とした街並み
が駅前に広がっているのならそれはそれで萌えるが。

■旧市街地の表現がほしい
大森市は大きな河川の合流点に流通の拠点として開けた都市ではないのですか?
河岸沿いにに古い町があって、そこを貫通する古い街道沿いが「本町」だと自然。

■表町地区について
表町は昔は大森とは別の町だったという設定なのでしょうか?
表町の市街地に郵便局マークを書き込むだけで、それらしくなると思います。
表町一丁目の川沿いが歴史的景観地区で「豪商○○家跡」みたいなのを書き込むと
どうでしょうか?大森市役所北側の川沿いも旧街道ぽいですね。


■宮前駅
私鉄二線の結節点ですから、もっと発展してても良いはずです。
郊外のニュータウンを走るモノレールや新交通システム状のものなのでしょうか?

■高速道路
高速道路が市街地の中を貫通しているのは不自然です。
郊外の山裾に路線を設定したほうが自然です。

全体的に大都市近郊の都市と北海道の都市を合体させたような印象です。
一ノ宮地区あたりに大きな工場や工業団地があると引き締まりますね。

そのほかリクエストとしましては
「元々は中心市街地に大きな工場があったけど、工場は移転して再開発地区になっている」
「月岡2丁目3丁目地区、神宮寺地区などに区画整理新街区に取り込まれた農村集落」

これからも続けて下さい。大森市のさらなる発展を心から応援します。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 15:37:43ID:NyPmg/RQ
>>846>>849
すげえ
こういうセンスがほしいわ
08518422009/03/13(金) 20:42:49ID:kZZR30Oj
>>846
完成度高いw
しかし全ての都市をその精密さで書こうと思うととんでもない時間が・・・

俺の場合路線のダイヤを組むのに時間を使ってしまったから地図が簡略化された上に路線がない山地は完全に放置になってる
もう少し見やすく書きなおしてみるわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 02:00:09ID:7oNZVTGR
みんなすごいなw

俺もそのうちHP立ち上げたいものだ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 14:46:30ID:Kluq6ftn
そろそろまとめサイトが必要だ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 20:18:27ID:MtpcuSJd
おほめの言葉ありがとうございます。
今後のモチベーションにつなげる!w

>>849
的確なアドバイスをありがとうございます。
もっと自然な感じでできるように頑張りたいと思います。
とりあえず駅前と高速道路のあたりを修正しておきました。
ふむ、もっと都市の背景とかを考える必要がありそうですね。。。

>>851
それほどではw
市街に着目しているだけなので、広い地図にあれこれ設定づけをできる方には憧れますよw
0855名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/15(日) 22:35:07ID:wH5LuKbS
>>851
個人的には津浜の設定がいいと思う
現実の町で言うと高岡とか敦賀とか直江津みたいな地方都市のターミナル駅っぽい感じなんだろうけど、そういう交通の要衝みたいなのが好きだ
08567812009/03/16(月) 08:57:36ID:9/UzQfd9
おおおいつのまにかすごい展開に。アクセス規制で書けなかった。。
やっぱり、架空地図のどの要素が好きかで作り方もかなり違うんだなあ…。

ttp://kaku-chizu.seesaa.net/article/115698213.html
自分はあまり時間かけてない感じで申しわけないけど、
だいたいのところまで作ってPDFにしてみた。
リアリティにこだわらないほうなのでこんなもんで満足w
なんで島かっていうと、収まりがいいから。1枚に収めたい。1枚ものの地図が好きなんだよー。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/23(月) 23:26:16ID:h8jUnYG6
過疎りすぎワロタ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/28(土) 20:27:05ID:bQH/m9uI
度々の連投、失礼します。
ttp://1st.geocities.jp/mapcreation/0328.png
それなりに都市っぽくなったかな。
これから南側に発展させて規模を広げることを目指してます。
また、>>849のアドバイスにもあるように西部の空地に工業団地を作りたいな、など。

>>856
水運が主要交通機関というのも面白いですねw
東部の複雑に入り組んだ街路も趣深い感じがします。
「待人橋」のあたりには赤レンガの街並みが合いそうですねw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/28(土) 20:36:36ID:bQH/m9uI
ミス
http://1st.geocities.jp/mapcreation/index.html
こちらからお願いします。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/29(日) 09:45:49ID:smD8PLKO
これ画像だけ見たら実在だと勘違いしそうw
ググっても見つからなくて頭ひねったり
08618492009/03/31(火) 13:14:46ID:ouUo042U
>858さま
おおっ大森市発展していますね。それにしても国土地理院タッチの美しさを
良くわかっていらっしゃる。立派な「美術作品」ですよこれは。

気づいたことをまた書きます。
■市街地は低い河岸段丘の上に乗っているのですね、だから橋から水面までが高いと。
盛岡や仙台がそうですね。川岸の書き込みはこれからだと思いますが、盛岡仙台が
参考になるかと思われます。

■宮前というくらいですから大きな神社が欲しいですね。境内に「天然記念物 大森八幡神社の大イチョウ」
みたいな名勝があるとぐっと引き立つと思います。

■表町駅は私鉄とJRが平面交差しているのですか?そのへんはっきりしません。
私鉄のほうを地下駅化というのもひとつのアイデアです。

■全国にある「栄町」という地名のほとんどは昭和初期に付けられた
人工的な地名です。ですから栄町地区は昭和初期にはすでに市街地化してなくてはなりません。
大森市栄町は市の外縁部で昭和初期には田園地帯だったと思うのですが、
そういう土地に「栄町」は不自然だと思いました。

■県庁の近くには必ず「県警本部」があるものです。地方裁判所、県民ホールもそうです。
城下町由来の県庁所在地であるならば、城跡の二の丸、大手門、付近に配置すればキマるのですが
大森市の場合はどうでしょうか?県庁所在地なのですから貫禄のある「官庁街」が
欲しいところです。

■○○街道の渡河地点である表町大橋が大森の古くからの中心であると思われます。
そもそも商店街は○○街道沿いに帯状に発展するものです。そのへんの表現に
神経を使っていただきたい。金沢市の「犀川大橋」をイメージするとよろしいかと。

■大森駅の北側の河原が寂しすぎますね。全体的に現時点での大森市は
川に背を向けすぎの嫌いがあります。

勝手なことを書き散らしまして恐縮です。ますますの発展を期待しております。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/31(火) 15:34:40ID:kh7Xesxz
レベル高いな〜
大森市のこれからが超楽しみ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 01:38:17ID:J8MQdGua
>>858,>>861
第三者だけど、すごい参考になる!!
0864名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 02:10:05ID:3c6acX48
おおお随分来れなかったけどかなり賑わっとるw
大森のサイトもできてるなんて!
これだけリアルな地図だと>>849氏みたいなセンスのあるお方も呼び込めるのか…この流れが続くと良いな。

ところで>>861読んで思ったんだけど、栄町はただの瑞祥地名じゃなくて「境町」に由来するって見方はどうかな。
南側が切れてるので何とも言いがたいのですが、ここが何かの境目に当たるのであれば転訛か、意図的に瑞祥地名に変えられたってことで繋がりそうな気もします。

あと、大森を作る上で決まっている事って何かありますか?
街のプロフィール、気候、歴史…なんでも。
個人的には、地名から察して大森市は由緒ある街ではないかと感じるので歴史が気になるところですが…

それにしても二人ともレベル高いなー。
個人的に、自分の架空都市の目標を>>860みたいなレスを貰うことに置いているだけにこっそり参考にさせていただきますw
0865大森の人2009/04/01(水) 22:04:35ID:15IfGshg
レスはありがたく読ませてもらってますw

>>861
毎度チェックポイントを示してもらい、とても助かります。
地名の由来や町の構造など、自分は予備知識に乏しいので・・・w

とりあえず県庁のまわりを多少いじってみました。
河岸周辺にかなり空きがあるので、そこを中心に茶色で染めようと思います。
http://1st.geocities.jp/mapcreation/0401cut.png
細かいところに目を向けるのはなかなか大変ですが、パズルみたいな感じで結構楽しいですねw

>>864
大森についてですが、設定はあんまり考えずに作ってます。
強いて挙げるとすれば、山口市みたいな「谷間の川と並行した街」にしたいな、くらいの軽いものでした。
それで、地名なんかを適当に振っちゃっていろいろと矛盾が起きちゃってますw
歴史面は>>861さんのアドバイスを通して、少しかじった程度です。

やっぱりオフィシャル「っぽい」のを目指してるので>>860みたいなレスには達成感を感じますねw
0866大森の人2009/04/01(水) 22:12:33ID:15IfGshg
おっと書き忘れがw

栄町含め地名については、前述のとおり適当に振っただけです。
南部に街を伸ばそうと思っているので、この地区は市の中心部みたいになると思います。
何かの境界になるわけでもないので、素直に地名をチェンジしたいと思いますw
0867名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 01:25:44ID:c26IsWj9
>>865-866
>>864では色々口出したりしてすみませんでした。
「こう地図にあるのは矛盾してておかしいぞ!」というのを言いたいのではなく、ただの「自分なりの解釈」でした。。。
中の人的に理由や設定が特に無いならそれでOKです。
実際地名の由来なんて、つけた人だけにしか分からないですからw
それに、どの部分を見ても型にはまったような解釈が出来てしまうなら、それはそれでつまらないかも…w
僕みたいなのが講釈ぶったのに従ってどんどん地図を変えてゆくと、大森が誰の架空都市か分からなくなってしまうので、あくまで807さんの思い描いたそのままの大森市を作って欲しいです。

…と、スレ汚し失礼しました。。。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 05:59:40ID:XhVqcsCs
小学生の頃からやってる一人遊びを
同じようにやっている人たちがこんなにいるなんて・・
これは萌える
0869名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 21:18:16ID:J6Zjus7G
過疎ってますにゃー
半月前の勢いはどこ行っちゃったんだ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 08:09:21ID:XA+1lC2A
4月だからみんな忙しくなったのでは?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 22:10:21ID:5fTy8+6C
こんばんは。大森の人です。
>>867
いえいえ、謝ることではありませんよ。
一つの地図にたくさんの解釈があるのは当然のことですし。
逆にいろいろ出し合うのはいいことではありませんかw

さて、一人で騒いで申し訳ないのですが、更新を報告しておきます。
南部地域に取り掛かっているところです。
08726392009/04/21(火) 00:38:27ID:Ul46wV7Q
>>639

おーい!
三年前の俺よ!
今日の俺も地図を更新中だぜ!
みんなもがんばって自分の地図を追及してくれ!


0873名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 20:13:30ID:a4Rk7PaG
(国名募集)共和国
主な都市
・アクセニャリー・ディナギ(Aksenyalee Dinagi、AD)、首都、人口687万(観光名所のひとつに「ヴィ・アラガデロ宮」がある)
・ベリメリ(Berimeli)、人口67万(人気スポット「ドェガンヤム」はパワースポット)
・ヤメラリ(Jameraree)、人口38万(美人が多いところで有名、また不細工な人でも田舎美人を自称することも)
・マヌフシャン(Manouphchan)、人口134万
・タコナマス(Taconamaz)、人口47万(コイキカ山から見る夜景は絶景)
・エクレロ(Ecou Rello)、人口92万(のんびりした格好の馬鹿なクワープ(河童)の銅像が有名)
・ノマ・ノモス(Noma Nomos)、人口89万
・アイッショム(Aysshom)、人口299万
・アロ(Aro)、人口34万
・ピノ(Pino)、人口17万(伝統菓子、リラパイで有名)


最近では日本料理も人気で、「しゃぶしゃぶハウス」なる和食レストランが
首都、ADを中心に展開している。超うまそうなアツアツの鍋が人気
情報誌「キンク・イラ・ウム・アン(Kink Irra Woom An)」が人気
ウーロン茶をぬるぬるにした飲料「エロス」は(国名)の代表的な飲み物
肛門に葱類を入れると腹痛が治ると信じられている(正座の姿勢で)
日本の企業「三○」の製品が人気
0874名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 01:48:17ID:JHjo0v7/
>>873
国名なんだが、「ナスニェーゼ共和国」はいかが?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 01:52:59ID:JHjo0v7/
ちょw気づくの遅かったが、あれの逆再生ではないかw
「シャナ共和国」や「ウンディネーゼ共和国」とかもいいかも。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 17:59:14ID:Xv6mpPQR
ウンディネーゼにしようかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています