∽∽ 架空の地図を ∽∽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ういっくし
01/11/28 14:47ID:qRKZ36Ee駅と鉄道引いて、区画整理された住宅地を駅から離れた丘の上に
造ったり、旧道からバイパスを通したり・・・
そんでマンションとか学校を書きこむ。工場とか川沿いに建てて。
こんなことしてる俺って暗い!?
0221春厨1号
03/02/18 19:46ID:5oOBjq59の中心都市。13世紀より海外交易船の中継港として繁栄し、戦国時代には
堺・博多と並ぶ大商業都市として遠く欧州にまでその栄華を知られ、蔵町
(初瀬区)からは地下鉄工事の際に世界各地の商品が発掘された。中谷忠
武が城を構え、彼が普請した汐見城(中央区)は「日ノ本一の兵と城」と
呼ばれた。江戸幕府成立後は細川家が移封され、17世紀前半までに現在の
街区の原型が形成された。一方、15世紀より興禅寺とその門前町が発展し
、開国の際には隣接する津島(津島区)が開港され、以来横浜・神戸と並
ぶ日本三大貿易港として現在に至る。都市圏は近隣の高篠郡・安宅市・伊
岳市・宇佐美市・大野市・富士見市・道原市・狭石市に広がり、都市圏人
口は4,918,873人。首都圏・京阪神・名古屋・福岡・札幌とならぶ大都市
圏を形成している。
0222春厨1号
03/02/18 19:48ID:5oOBjq59汐見城・官庁街・ビジネス街・汐見駅がある。汐見城は天守が1945年の空襲
で焼失したが、市民の寄付で1968年に再建され、現在本丸御殿・富士見櫓・
細川刑部邸などの復元が進んでいる。城周辺には汐見市役所・稲城県庁・稲
城県警察本部・県立美術館・歴史博物館・稲城合同庁舎・稲城国立劇場・護
国神社など公共施設が立ち並ぶ。城南と汐見駅の間の丸ノ内・二本木・平河
町・大手町には豊州銀行、稲城電力、稲城ガス、稲城急行電鉄、真田自動車
、島忠商事の本社や主要企業の拠点がある。汐見駅は豊州新幹線・豊州本線
・興禅寺線・津島線・高篠線・稲急・地下鉄東西線・城北線・津島線が集ま
る一大ターミナルである。城北・城西は妙心町・子飼町・大江町など武家屋
敷以来の閑静な住宅街。汐見市体育館・稲城大学城北校地・稲城大学医学部
附設病院がある。
0223春厨1号
03/02/18 19:49ID:5oOBjq59蔵町・茶屋町・栄通り・浪越通りは豊州地方最大の繁華街。デパート(三越
・高島屋・松屋・遠州屋・大丸・丸菱百貨店)、ファッションビル、商店街
が密集している。茶屋町の銀杏並木沿いには高級店が立ち並ぶ。蔵町市場は
汐見の台所、良質の海産物は全国に出荷される。栄通り・波越通りにはデパ
ート・ファッションビルが立ち並び、JR・稲急・地下鉄初瀬駅前には1568年
の桶狭間の戦いで織田信長配下として奮戦した中谷忠武と家臣を称えた「中
谷七勇士像」が立つ。汐見の海運の中心地だったが、明治維新以降は津島に
港湾機能が集約され、初瀬港は海浜公園として整備されている。汐見海事博
物館には、太平洋戦争で活躍した軽巡洋艦「高篠」が係留されている。
0224揚葉市長(トリップ忘れた)
03/02/19 06:44ID:3QiY++n5伯方府長さんも汐見市長さんもよろしく。
今日は、大京府内の鉄道を紹介。。。
■JR■
・JR大京
■私鉄■
・大京都市急行(大京府全体に広がる鉄道。東京圏で言う東武+西武+小田急+京王の大企業。)
・揚参急行電鉄(揚葉特別区と参宮市の間を中心に広がる鉄道。東京圏で言う東急。)
・泉陵鉄道(揚葉特別区と泉中市を結ぶ鉄道。泉中市内に支線が数本。東京圏で言う京急。)
・鳳陵電鉄(揚葉特別区の北部から陵南市・陵西市を中心に広がる鉄道。)
・大京高速鉄道(揚葉特別区と今宮市を結ぶ鉄道。)
・陵南鉄道(陵南市を中心に揚葉特別区の北部にも広がる鉄道。)
・参宮電鉄(参宮市を中心に揚葉特別区の南部・港丘市にも広がる鉄道。)
・天宮サブウェイ(天宮市内を走る民間の地下鉄。)
・結空モノレール(結城国際空港と都を結ぶモノレール。)
・京南モノレール(京南中央と城南磐水門を結ぶモノレール。)
・さんぐうモノレール(参宮港とさんぐうドームを結ぶモノレール。)
・M2NTライン(都ニュータウン・水橋ニュータウン内をそれぞれ環状している新交通システム。)
・みなとポートサイドライナー(みなと区臨港部とポートシティーを結ぶ新交通システム。第3セクター。)
・環揚高速鉄道(特別区内を環状している簡易リニアモーターカー。)
・碧陵電鉄(碧陵区内を走る路面電車。)
■公営■
・旧揚葉市営地下鉄(9路線。民営化予定。)
・参宮市営地下鉄(3路線。)
・陵南市営地下鉄(3路線。)
・泉陵市営地下鉄(2路線。泉中市と北泉市合併後。)
・河茅湖周遊鉄道(河茅湖の湖岸を周遊するミニトロッコ。泉中市営。)
0225春厨1号
03/02/19 19:11ID:YUn08c5S開港場として発展、区内の汐見港は日本第3位の取扱量。沖合の人工島には横浜港に
次ぐ規模のコンテナターミナルがあり、真田自動車の自動車積出港としても知られ
る。老松台の旧外国人居留地には洋館が立ち並び、津島オリエンタルホテルは日本
最高級の格式を誇るホテルの一つとして、明治7年の開業以来天皇皇后両陛下・
英国女王・アメリカ大統領・アインシュタイン博士などが来汐時に利用している。
居留地と海岸を結ぶ津島道には日本郵船津島支店(現日本郵船汐見支社)、横浜正
金銀行津島支社(現みずほ銀行津島道支店)、第八十三銀行本店(現豊州銀行津
島道支店)、英国総領事館、津島ニコライ堂など歴史的建造物が密集する。1996
年に津島道一帯は重要文化財に指定された。
[興禅寺区]
臨済宗興禅寺の門前町として発展、江戸時代には細川家の手厚い保護と尊崇を受
けた。現在は宅地開発が進み、JR興禅寺線興禅寺駅と稲急本線中伊佐駅周辺には
それぞれ商業地が形成されている。土産に人気なのは銘菓五月雨飴。1928年には
稲城帝国大学法・経・文・理・工・農学部が汐見市城北呉服町(現中央区呉服町
)から汐見市興禅寺三哲町(現興禅寺区三哲1丁目)に移転し、現在の稲城大学
興禅寺校地となっている。汐見市立大学・稲城教育大学・豊州大学もあり、学生
の町として知られる。
0226射手座
03/02/19 22:50ID:Nb4d3FJa今までと一部変更ありです。
千葉の房総半島南東沖に日本列島とほぼ同じくらいの陸があります。
大きく分けて3つの島があり、北にある大州、南にある中州、
あと中州の南西にある四国くらいの大きさの小州です。
大州には北州地方、山海地方、
中州には西州地方、東州地方、南州地方、
小州には四州地方があります。
そして大州と中州にまたがるように央州地方があります。
高住県は西州地方ですから中州島にあるわけです。
この3つの島には50弱の県があります。(もうひとつの日本じゃん・・)
しかしあまりにも多いので一部の県しか考えてませんw
0227射手座
03/02/19 22:57ID:Nb4d3FJaそこから世界で最大の都市(500万くらい)を通り、
橋を渡って中州の北斗市まで「央州新幹線」が通ってます。
北斗から先は「西州新幹線」や「南州新幹線」などに繋がってます。
0228千島県知事
03/02/19 23:32ID:MD97Zppi初めまして。かなり本格的な設定ですね。
稲城県は、汐見の他に、核となる都市はあるのでしょうか?
宮城県における仙台のような、一党独裁状態なのでしょうか?
あと、細かいことで非常に申し訳ないのですが・・・
【九高】
実はですね・・・1900年の時点では、六高までしか開校していないのです・・・
http://www.hps.hokudai.ac.jp/Education/QandA/highschool/list.html
僕も旧制高校マニアなのですが、ナンバースクールにしないで、地名高にしてもいいのでは?と思いました。
寮歌きぼん。
ちなみに、我が千島県には、旧制高校は「七軒丁高校」(3年制)、「仁子高校」(7年制)とあり、それぞれ代表寮歌は「富伏の瀛(とっぷしのうみ)」、「燕雀の野に我立ちて」です。
【稲城帝大】
看板学部は何学部ですか?
【稲城電力】
電力会社の名前って、大きな地域名を付けますよね?東北電力とか関西電力とか。
あ、でも東京電力というのがあるか。
そんな自分の架空県「千島県」の電力会社は「陸後電力」でつ。陸後というのは旧国名なのですが、これまた余り例の無い付け方なんですけどね。
・・・長くなったので一旦切ります
0229千島県知事
03/02/19 23:33ID:MD97Zppi【八十三銀行】
千島県には「六十九銀行」があります。
本物の六十九銀行は新潟県長岡市にあったようです。
【稲城教育大学】
これは旧学制下では、「稲城高等師範学校」だったのでしょうか?それとも単に「稲城師範」だったのでしょうか?
もし高師流れなら、現在でも付属高校があるでしょうし、師範学校流れなら、戦後しばらくは「稲城学芸大学」と名乗っていたことでしょうね。
・・・長くなったので一旦切ります
【興禅寺区】
副都心って言っていい状態ですね。
【浪越通り】
この地名が、稲城県内の若者の憧れな訳ですね?
福岡で言う「天神」のように。
汐見市には、いわゆる「風俗街」は無いのでしょうか?
・・・というのも、どこへ行っても、風俗街は代名詞的地名が付き易いからです。
東京で言う「歌舞伎町」、川崎の「堀の内」、千葉の「栄町」、神戸の「福原」、福岡の「中州」・・・
下品な話と侮るなかれ、結構地理マニアには重要なテーマだと思います。代名詞的地名・・・
ちなみに、我が県の県都・仁子の風俗街は「三角地」といいます。
・・・また切ります
0230千島県知事
03/02/19 23:33ID:MD97Zppi【丸菱百貨店】
これは、稲城県の地元資本のデパートでしょうか?
仁子で言う「白崎」のようなものですね。
【横浜正金銀行津島支社】
横浜正金銀行って戦前の日本で唯一の外為専門銀行だったんですよね?
だとすると、その後身は東京銀行だと思うので、現在はみずほというよりは東三では・・・?
【豊州銀行】
これが稲城県を代表する銀行になるのでしょうか?
大体都銀下位(故・拓銀みたいな)か、地銀上位といった感じでしょうね。
稲城県内には、「ほうぎん」の他には、どのような銀行があるのでしょうか?
稲城県ぐらいの規模なら、あと3つぐらいはありそうですね。
1つは第2地銀(昔相互銀行だった所)で、もう1つはドキュソなネーミングの銀行(山形しあわせ銀行とか岡山のトマト銀行みたいな)でw
・・・などと、色々言いたい放題言ってしまいました。
自分は単なる粘着のヲタです。どうか今後も宜しくお付き合い願います。
0231射手座
03/02/20 00:03ID:IrLim74E千島県知事さん('-'*)オヒサ♪です。
0232千島県知事
03/02/20 00:06ID:Dopy15JSどうも。お久しぶりです。
いて座さんにもまたネンチャックさせていただきますね(w
高住県におかれましても益々の御発展を
0233射手座
03/02/20 00:10ID:IrLim74Eいろいろ趣味的なこと(?)を載せる予定ですが、
もちろん架空地図も載せるつもりです。
できましたら、またご報告をします。
0234千島県知事
03/02/20 00:44ID:Dopy15JS是非うp汁!(笑
楽しみにしています。
pref.takasumi.jpの始動ですね。
0235春厨一号
03/02/20 16:52ID:GFxNbq2Qご指摘ありがとうございます。
稲城県第二の都市、宇佐美市は人口47万、県北部の中心都市ですが
汐見市に対抗するほどの拠点都市ではありません。宇佐美市民も大き
な買い物は汐見まで来ます。広島県みたいなものですかね(広島市と
福山市)。
九高、架空の番号をでっち上げたつもりだったんですが時代考証までは
思い至りませんでした。稲大の看板学部は、真田自動車の創業者木真田
晋吉を輩出した工学部と臓器移植・小児医療で最先端を進む医学部です。
稲城教育大学は稲城高等師範学校の後身で、附属高校遠山校舎・興禅
寺校舎・宇佐美校舎と附属中学校・附属養護学校があります。
0236春厨一号
03/02/20 17:12ID:GFxNbq2Q結構な規模の商業地が形成されていました。京都市伏見区
みたいなもんです。現在では都心:中央区・初瀬区、副都心
:興禅寺区という感じです。浪越通りは、まさに天神みたいな
街です。豊州各地から週末になると若者が集まります。JR
豊州はそれをあてこんで新幹線・特急の週末割引切符を販売
しています。
お楽しみの歓楽街の話ですが(藁、初瀬区の「東雲」、興禅寺区
の「伊佐」、津島区の「新開地」です。とくに東雲は歌舞伎町・中
州・ススキノ・栄と並ぶ好き者のメッカです。伊佐は稲大生が大人に
なる聖地です。
横浜正金銀行は東京銀行の前身でしたね、恥ずかしい・・・
東京銀行が支社機能を平河町に統合した後に富士銀行が移転してきた
とでも脳内変換してください、苦しいけど。
豊州銀行は県内最大、地銀筆頭格の銀行です。県内の業者の間では
ほうぎんと取引があるかが信用のめやすだそうです。あとは稲城銀行
(旧稲城相互銀行)、汐見みなと銀行くらいですね。ご要望にはお応え
しましたぞ(藁。
丸菱百貨店は地元資本の百貨店です。近年は大手との競争が激化し
ています。
0237春厨一号
03/02/20 17:24ID:GFxNbq2Q初瀬区の高篠川河口から4キロほどさかのぼった下高篠大橋から上流に
広がる区。新興住宅地が拡大し、高篠川沿いには美しい河岸公園が整備
されている。同区真田には真田自動車本社工場・研究所があり、市内・近
郊には関連工場が多い。
[長牟田区]
豊州本線・地下鉄北稜線・稲急長牟田線沿いに宅地化が進む市内最大
の区。いくつもの住宅団地がひろがる。長牟田総合運動公園、汐見グリ
ーンスタジアムがあり、2002年にはワールドカップ予選試合が行われた。
[遠山区]
市内最高点の槍持山(標高522.9m)などの高地が区のほとんどを占める。
遠山酪農の乳製品・ハム、遠山牛は食品の高級ブランドとして知られる。
市内から稲急本線で30分ほどだが豊かな自然と清涼な空気に恵まれ、
古くから別荘地・高級住宅地として知られる。小栗孝治ら多くの文豪が集
まり、1938年には落水苑(現遠山文学記念館)が建てられた。1252年に
北条氏によって建立された遠山八幡宮は鶴岡八幡宮と並んで武士の篤
い尊崇を集め、以後室町・江戸幕府にも手厚く保護された。中谷忠武が
朝鮮出征に先立ち遠山八幡宮に武運長久を祈願し、帰還後に
その生還を感謝して自らの槍を奉納した故事にちなんだ御槍奉納祭が
毎年1月15日に行われる。
[尾上区]
1917年に第五師団本部が汐見市宮武町(現津島区宮武町)から汐見市
尾上字桧原に移転してから、軍隊の根拠地として発展した。1933年には
陸軍尾上飛行場(現汐見国際空港)が設置された。現在は陸上自衛隊
第14普通科連隊などが尾上駐屯地に駐留している。のどかな田園風景
も広がる。東豊高速道路汐見ジャンクション周辺には物流施設が集中
する。
0238春厨一号
03/02/20 17:30ID:GFxNbq2Q丘陵によって形成されている住宅地帯。JR菅谷駅・地下鉄城北線志村駅
周辺が商業地。遠州屋菅谷アネックス店・丸菱モール志村店などのデパ
ートに加え、国道449号線・菅谷バイパス沿いに大型店の進出が目立つ。
[唐橋区]
市内南方の汐見湾口を望む区。唐橋海岸は海水浴場として知られる。汐
見大橋によって対岸の安宅市と結ばれる。唐橋漁港・佐田漁港に加え、
津島コンテナターミナルの飽和に応えて1997年から唐橋コンテナターミナ
ルが供用開始された。
市内の交通:
[高速道路]
東豊高速道路・豊州縦貫自動車道・豊州横断自動車道が汐見JCTに集
まる。汐見JCTからは市内に汐見高速(中央環状線・1号高篠線・
2号興禅寺線・3湾岸線・4号空港線・5号大野線)が延びる。
[一般道路]
国道7(豊州街道)・37(興禅寺街道)・99・107・228・375・449号線と
、菅谷・高篠・遠山バイパスが主な幹線道路。有料道路には、遠山ドライ
ブウェイ・汐見大橋・津島湾岸道路がある。
0239春厨一号
03/02/20 17:30ID:GFxNbq2Q豊州新幹線は全列車が汐見駅に停車する。最速のたかなみ号は東京と
汐見を2時間18分で結ぶ。汐見駅からは豊州地方各都市へ新幹線接続
特急が発着する。JR豊州は豊州本線・興禅寺線・津島線・高篠線を運行
する。四線とも高密度の通勤輸送を行い、特に豊州本線は複々線を活
用して特別快速と呼ばれる都市圏内の主要都市への速達輸送も行って
いる。汐見市営地下鉄は東西線・津島線・北稜線・城北線の四線、現在
尾上線の建設が進んでいる。稲城急行電鉄は興禅寺への参拝客輸送
を目的として設立された興禅寺鉄道を前身とし、1943年に長牟田鉄道と
合併して現在に至る私鉄。本線と長牟田線がある。遠山電鉄は、遠山の
避暑地への輸送を目的として設立された私鉄。戦後、遠山区が高
級住宅地として開発されると、通勤鉄道としての性格が強まり、軽便鉄
道から本格的な電車を運行するようになった。当初は遠鉄津島駅(現
遠山口駅)までしか運転していなかったが、1979年に地下鉄津島線が
開業し、津島道駅経由の汐見駅直通運転を開始した。市内の主なター
ミナル駅は、汐見駅・平河町駅・子飼町駅・栄浪越駅・初瀬駅・津島道
駅・興禅寺駅・中伊佐駅・長牟田中央駅・菅谷駅・志村駅。
[バス]
汐見市交通局・遠鉄バス・稲急バス・稲城交通・豊州バスが市内・近隣
都市内でバスを運行している。
0240射手座
03/02/21 22:44ID:OjdSGClUまだ一部のみオープンですが・・
ttp://sagittarius.k-server.org/
「射手座」のコテハン、そのままページに使っちゃいました。
0241千島県知事
03/02/21 23:31ID:f8U5HZ71見ますた。開設おめでとうございます。
あとでうちのサイトからリンクを張らせてもらいます。
高住市の地図も見ますた。
地名が入ってないのでよく分からないのですが、新幹線は高住駅とは違う所に独立してあるようですね。「新高住駅」とでも言うのでしょうか?
あと、芦鉄の路線図は、さながら名鉄か伊予鉄ですね。
「線」ではなく「面」で路線網が広がっているあたり。
また、高速道路は意外に市の中心部を貫いているようですね。
あとは高住県の地図も欲しい所ですね。
このスレの内容を転載するだけでも、かなり充実したコンテンツになるのではないでしょうか。
これからが楽しみですね
0242千島県知事
03/02/21 23:44ID:f8U5HZ71そうなると、車のナンバーは「汐見」「宇佐美」の2つですかね。
で、たまに「 稲 5 」などといった旧車が走ってる(w
>九高
いや、マニアとしては、旧制高校の存在を認知してくれてるだけでも嬉しいものです。
稲城教育大附属高校って、大教大の附属高校みたいな感じですね。校舎が3つに分かれているあたり。
我が陸後大学医学部は、性病(男性なら泌尿器科、女性なら婦人科)・法医学・ロボトミーなどの名門です。
何なんでしょうね(w
>>236
> 稲相銀・みなと銀
リクエストにお答え頂き有難うございました(w
みなと銀は津島に本社があるとか、そういう事なのでしょうか・・・?
いや、稲城県で「港町」というと真っ先に津島を思い出すようになってしまったので・・・
港町つながりということで、海上保安本部をおく程の規模かと思います。
小樽には「第1管区海上保安本部」、横浜には「第3管区海上保安本部」、神戸には「第5管区海上保安本部」があります。
我が千島県にも、仁子市に「第0管区海上保安本部」があります。
0243射手座
03/02/21 23:51ID:OjdSGClUこれからいろいろと高住市周辺や、さらに他県のほうも
進めたいと思います。
ところで千島県のサイトもこっちにリンク張らせてもらいたいと思います。
よろしいでしょうか?
0244千島県知事
03/02/21 23:58ID:f8U5HZ71稲城県汐見市中央区二本木に「陸後殖産銀行 汐見支店」開設予定(w
支店長住宅を遠山の高級住宅街に設けたいと思います。
そして、稲城県内各商業高校から、優秀な即戦力を大量採用したいと思います。
「しょくさん」で、新入行員がまず行うのは「陸後弁研修」。
仁子市周辺の、主に老人世帯にホームステイして完璧な陸後弁をマスターします。
・・・と、ここまで書いたところで、陸後殖産銀行は、これまで、他の人の架空都市にも、勝手に支店網を展開していったので、地方銀行ではなく都市銀行としてもいいかな、と思った次第。
いずれ大京府や高住市にも支店網を展開することでしょう。
覚悟しる!(w
0245千島県知事
03/02/22 00:01ID:+6BU4RyAそうではもう。リンク大歓迎でつ
0246千島県知事
03/02/22 00:31ID:+6BU4RyA高住市の地図を見て感じたことをまた1つ。
新幹線の「新高住駅(仮称)」の真北の、鉄道が集中している地帯が高住の中心地だと仮定して話してみます。
芦鉄が新高住に乗り入れているようなので、芦鉄が高住の中心部から新幹線駅への重要なアクセス機関になることは想像に難くありません。
ただ、中心部からは、直線道路が通じているようなので、遠回りな芦鉄は、バスとの競合に苦戦することと思われます。
よって、芦鉄としては、新高住駅〜中心部へのノンストップ列車や、松宮方面とのアクセスに活路を見出すことになるのでしょうね。
また、中心街の西側の、JRが分岐し、芦鉄とも交差している駅がありますが、ここは長野で言えば篠ノ井のように、ここ1つでも独立した市ができそうなほどの求心力のある商業地帯になるんでしょうね。
また、西州本線と、西高住線の連絡駅も、また1つの中心になるでしょうね。
高速道路のJCTも近いようなので、卸売団地が形成されそうですね。
また、西高住方面から新幹線へのアクセスのために、新高住までの芦鉄支線を、環状線とする計画はないのでしょうか?
環状線とした方が、市民生活の上では何かと便利にはなるので、高住市南西部の住民や、西高住市民の間では、「環状線完成期成同盟」ができてそうですね。
0247射手座
03/02/22 00:34ID:YhY2SOMKそこまで考えてるなんてすごいですね。
では参考にしてこの世界を広げたいと思います。
0248KLAX ◆9sf.zOhER.
03/02/22 00:54ID:+B02qzii漏れは実在の地名で架空鉄道やってるクチだけど。
0249KLAX ◆9sf.zOhER.
03/02/22 01:09ID:+B02qzii西相電鉄線
平塚−本厚木−原当麻−淵野辺−唐木田−多摩センター−聖蹟桜ヶ丘−分倍河原−北府中−国分寺
0250名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 10:49ID:D1RZ03xe地中海のとある島の公国の歴史。
島の名前:大アムーロ島、小アムーロ島。(後でこの名前の歌手がデビューしたときは驚いた。)
形状:ほぼ円形。幅約20キロ。大陸には1キロの海峡で隔てられ、大島と小島の間は100メートル。
人口:10万人。
中心都市:ニムルニア(小島に対面する大島側の港町、人口5万人)
その他の都市:マイヤラ(ニムルニアの対岸の小島側の港町、人口2万人)
センタラ(ニムルニアの反対側の城塞都市、大陸の王国からの代官の居城がある、人口1万人)
歴史:
東方との貿易の中継のため繁栄した歴史を持つ。
大航海時代、アフリカ航路のために衰退する。
それにも関わらず王国の代官の税の徴収は繁栄した時代のまま。
怒った商人たちは立ち上がって税の減額を要求したが本国はいっさい聞かず、
7年にわたる反乱を起こして商人たちの共和国として自立する。
それから百年間続く派閥と賄賂と暗殺の共和国時代に対して市民が旧本国から1人の伯爵と兵を呼び寄せる。
市民たちは伯爵と協定を結び、共和国政府を倒してアムーロ両島の王となるよう求め、実行された。
しかし、この伯爵は協定を守らなかったので、市民は配下の兵の司令官ギドベニウスとむすび、伯爵を追放する。
ギドベニウスが新たな王となり、以後代々継承して今に至る。
建国200年祭を昨年祝った。
で、スエズ運河の開通は再びアムーロ島に繁栄を呼び戻した。
※ このまえ偶然出てきたノート、まるまる1冊によくこんなに書き込んだもんだ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 10:54ID:D1RZ03xe国名を書き忘れた。
「市民とギドベニウスの共同君主国アムーロ島公国」
0252千島県知事
03/02/22 11:28ID:Ot85HFnx仮想中世ですね。
ファンタジー小説が1本できそうですよね。
しかし、歌手以前に、癌駄無すらない時代ですよね。30年前というと・・・
0253名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 14:10ID:zIF83CE9考えた事がある。
標高や深度も逆、だから日本湖の東には10000m級のマリアナ山脈が
連なり、西のユーラシア海にはヒマラヤ海溝があり、バイカル島、カスピ島、
アラル島などが浮かぶ、といった感じ。
その世界の気候はどんな風になって、どの地域にどんな生態系が発達し、
人類はどこで文明を発達させどんな風に世界中に広がっていくのか、など
色々考えたが、オレの頭ではとても納得のいく世界は創造出来なかった‥‥
0254春厨一号
03/02/22 16:28ID:WdLSdwA2行名を変更したものです。本店は津島道の一等地、洋菓子の「モンマル
トル」本店の隣です。行名変更の祭には「みなと」か「ゆたか」で論争が
あったようです。
イメージとしては、福岡:博多=汐見:津島に近いかもしれません。
遠方の人には、汐見市の隣に津島市があると思い込んでいる人が
多いという感じ。お土産も銘菓五月雨飴と「津島」を前面に出した洋菓子。
第12海上保安本部が津島港人工島に置かれています。
あと、汐見の看板企業の真田自動車について説明します。
1935年に海軍技術大尉真田晋吉が設立した「真田飛行機」は、独創的な
設計と優秀な熟練工で、三菱・中島が寡占する軍用航空機業界に参入し
ました。当初は他社の下請け生産に甘んじていましたが、太平洋戦争
が始まると、優れた設計案を次々と提出し、局地戦闘機「閃電」「閃電改」
、2式軍偵察・直協機、2式水上偵察機など優秀な軍用機を開発しました。
戦後は工場別に3つの企業に分割されましたが、当初はスクーター製造、
朝鮮戦争特需では米軍ジープ・トラック・航空用発動機の修理も請け負う
ようになり、1955年についに再合併、社名も「真田自動車」となりました。
その後、ホンダに続いてマン島レースに参戦、欧米ではホンダと並んで
「サナダ」は日本製バイクの代名詞となります。(続く)
0255千島県知事
03/02/22 21:28ID:BD0T+9l9>みなと銀
津島と宇佐美の銀行がガペーイして「汐見みなと」ですか・・・
確かに、本社は汐見市側にあるのでしょうが、かなり宇佐美側でひと悶着ありげなネーミングですよね・・・
論争があるとすれば、頭に「汐見」を付ける方になるような気がします・・・
吸収「される」方ってのは、そういうのに敏感ですから・・・
津島は12管があるんですか。
戦前は相当な「軍都」だったようですね。
尾上は戦前、地図を作ることすら許されなかった・・・とかそんな感じでしょうか?
戦争では、かなり米軍に被害にあったことでしょうね。
その影響で、現在では道が広いとか、そういったことはないのでしょうか?
0256春厨一号
03/02/22 22:45ID:85/oEs0L「汐見要塞司令部許可(だったかな?)」というキャプションが入っていま
した。マリアナ島が陥落してからは、真田飛行機の真田本社工場・菅谷
工場・尾上工場や尾上飛行場などの軍施設、津島港、さらに市街地が
空襲の標的となり、2万名あまりが犠牲となりました。
戦後の復興計画が適切に立てられたため、尾上区に限らず、汐見市内
の道路は同規模の都市(福岡・広島・仙台)に比べて広く作られています
。また、津島区は開港当初から街路が広く取られていました。中央区の
昭和通・二本木通・妙心通・外堀通・一番丁通・二番丁通、初瀬区の栄通
・浪越通・蔵町通、津島区の津島道はこれらの名残です。どれも片側3か
ら6車線あり、整備計画を提出したときには議会の革新議員から「戦闘機
の離着陸に使うつもりか」という意見が出たほどです。
ただ、戦災を受けたとはいえ元城下町ゆえの入り組んだ路地も多く残り、
名古屋や札幌ほどの完全な計画的道路網ではありません。
0257射手座
03/02/22 22:49ID:qZ6oQEXE0258春厨一号
03/02/22 23:01ID:85/oEs0Lスポーツカーで内外を席巻し、現在に通じるスポーツ・戦闘機のイメー
ジを確立します。
さらに1965年にはル・マン24時間耐久レースに参戦、1975年には日本車
初の総合優勝を成し遂げます。同年、真田晋吉はル・マンのトロフィーを
引っさげて凱旋した羽田空港で引退を発表、真田飛行機を設立してから
40年が経っていました。
その後もスポーツカー・スポーツセダンは若年層を中心に支持され、現在
では国内第5位の自動車メーカーです。北米では「サナダ」といえば違い
が分かる人のクルマというブランドイメージが確立しています。
主なラインナップは「サナダ115」(ライトウェイトスポーツカー)、「サナダ
115ロードスター」、「サナダ219」(2L級スポーツセダン)、「サナダ219ク
ーペ」、「サナダ219/3000GT」、「サナダ219ワゴン」、「サナダ550」(高性能
スポーツカー)、「サナダ336」(ラグジュアリーセダン)など。
0259千島県知事
03/02/22 23:07ID:BD0T+9l9見ますた。駅名も禿げしくきぼんぬです(主要駅だけでも)。
「新高住駅(仮称)」は「来来来町」にあるわけですね?
新高住(仮称)に通じる芦鉄の支線が、新幹線開通以前からあったとすれば、この支線は「来来来線」だったのでしょうか。
徳間地区の住民は、新幹線の駅を誘致できず、さぞ悔しい思いをしたことでしょう。
野堀の駅周辺は、かなり稠密な商業地帯なんでしょうね。
ところで、芦鉄の、高住方面を目指す列車は、どこがターミナルになるのでしょうか?
予想するに、温泉線と松宮線が交差するあたりだと思うのですが・・・
それとも好宅線と西高住線の交点の「明治町駅?」でしょうか。
0260千島県知事
03/02/22 23:15ID:BD0T+9l9サナダ自動車の寒冷地テストコースを千島県内に提供しましょう(w
さっそく、本県の航空会社・日本民航で芦引〜汐見(尾上)便を設定します。
0261春厨一号
03/02/22 23:22ID:85/oEs0L機種はB767かA300あたりをキボン
日本民航(NAL?)はエア・ドゥみたいな地域密着型の航空会社でしょう
か?
0262千島県知事
03/02/22 23:41ID:BD0T+9l9そ、それがですね・・・
民航(Civil Aviation Company of Japan 略して CACJ。2レターコードはRQ)は、IL-62とか、Tu-154とか、そういうのしかないんです・・・
ここらへんの事情は、自作漫画の3414ページ以降を御覧頂けば分かって頂けようかと思います。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/3414.htm
日本の航空会社がソ連機を購入することに関しては、問題はないと思います。
かつて、JALが偽コンコルドのTu−144を購入しようとした経緯もあるようですし。
よって、航続距離の関係から、IL-62が汐見にお邪魔することになろうかと思います・・・
0263春厨一号
03/02/23 00:50ID:lcXWg2EP尾上空港は。騒音がすごそうだ、住民訴訟が起きるかも
0264千島県知事
03/02/23 01:04ID:HJ2fiAQjそう。それで成田モスクワ便はIL-62がなくなったとも言いますしね。
Tu-154なら大丈夫なんでしょうかね。航続距離が少し不安ですが・・・
実は小牧にもIL-62が乗り入れてるらしいでつ。
何のフォローにもなりゃしませんが・・・
民航は、「陸後総督府」時代から、県もかなり出資してるので(というか、戦前は陸後総督府民航局だった)、訴訟起こされたら会社の存廃に関わりますな。
汐見便だけ西側機にしよかな。
0265千島県知事
03/02/23 03:06ID:HJ2fiAQj広大な県土のために、自前で交通を確保したかったのです。
エア・ドゥみたいに、安さで勝負するのとは、基本的に性質が違うと思います。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 15:01ID:G2j2BI5Hその発想が(・∀・)イイ!!
SF板に行くべし!
0267射手座
03/02/23 15:43ID:rnE40Nyi市町村名はまだ一部ですけど・・
あと高住市の地図に少しJRの駅名もいれてみました。
注目は東部にある「生生生生生(しょうせいなもうき)駅」です。
珍しい駅名で有名です。
>>240参照
0268春厨一号
03/02/23 16:13ID:0/HLIoBL2700ですから大抵の大型機は大丈夫です。
0269千島県知事
03/02/24 01:39ID:S/z+nXAX了解しますた。
仁子(芦引)〜汐見(尾上)便は、民航史上初の西側機導入としたいと思います。
それも、「初就航時はIL-62であったが、市街地に位置する尾上空港周辺住民の苦情を受け、訴訟沙汰寸前に至り急遽B747を購入」という歴史的経緯は面白いので採用します(w
民航のスタッフはボーイングの整備ノウハウが分からないので、整備は尾上で他の会社に委託とか・・・
でも、県内便でもツインオッターとか導入したいんですけどね。
北海道や沖縄と違って、ツインオッター導入するような離れ小島って無いんですよね、千島県って・・・
0270春厨一号
03/02/24 02:35ID:DfCHvFKW[県立]
県立五高校(聡学館・高篠・穂積丘・宇佐美・北豊)が県内の学力
トップ5とされる。汐見市内には聡学館・汐見・穂積丘の三校が置かれ
ている。
聡学館高:1798年創立の藩校聡学館を起源とする名門。県立五校の筆頭
で、OBには真田晋吉、美山光喜(外相、首相)など。東大・京大・稲大
に学年の半数を送り出す。戦前には広島一中・熊本斉々黄とならんで
海兵・陸士に多くの生徒を送り込み、「軍人中学」とも呼ばれた。
(汐見市中央区妙心町3丁目21-4、地下鉄妙心町駅徒歩5分)
津島高:1903年創立の県立稲城県第2中学校が前身。聡学館が旧汐見藩の
士族・軍人の子弟が大半を占めるのに対し、津島・初瀬の商人・近郊の農民
の子弟が多く学んだ。現在ではもちろんそのような差はないが、校風は聡学
館が保守的、島高が革新的・自由闊達と言われる。
(汐見市津島区浜町1丁目12-7、地下鉄・遠鉄浜町駅徒歩3分)
穂積丘高:1934年創立の旧制穂積丘中学を前身とする。長牟田
の発展とともに難易度が上昇、将来は聡学館にとって
代わるのではないかとも言われているほど近年の進学実績の
上昇は著しい。(汐見市長牟田区穂積丘3丁目4-12、地下鉄
穂積丘駅徒歩12分)
0271春厨一号
03/02/24 02:36ID:DfCHvFKW0272248KLAX=ワイン温めますか? ◆8b6HotVINE
03/02/24 02:40ID:jugJW9Czとりあえず↑こんなん作ってみますた
0273春厨一号
03/02/24 02:58ID:DfCHvFKW稲城教育大学附属高校が二つの校舎を構えている。どちらも県立五校
と並んで稲城県の優秀な生徒が集まる。が、国立は定員が非常に少な
く(最大の興禅寺校舎80名に対し、聡学館440名)、その意味で主流とは
なりきれていない。市内の生徒より進学校のない県南からの越境通学
が目立つ。
興禅寺校舎:1928年創立の稲城高師附属中学が前身。教育大附属学校
の常として教育実習が多い。(JR興禅寺駅徒歩15分・稲急利休坂駅徒歩
5分)
遠山校舎:1969年、遠山地区の発展と、良好な教育環境に着目して分校
舎として設立された。1972年、遠山校舎として独立した。遠山の家庭では
ここに子弟を入学させることが一種のステータスになっている。遠山区の
笹峰・落水・古内などの高級住宅地には遠校入学をキャッチコピーにうた
う学習塾も多く、地元マスコミに問題として取り上げられたこともある。
(汐見市遠山区八幡下322番地、遠鉄遠山八幡駅徒歩8分)
0274春厨一号
03/02/24 03:13ID:DfCHvFKW稲城県は国公立高校が強く、私立は特殊な需要にこたえた進学校
(男女別学・宗教など)か、高校と呼びえない教育困難校に分化して
いる。
聖ポール高校:1878年に創立された聖ポール英学校を起源とするキリスト教
系女子校。学業のみならずマナーにまで厳格な指導を行い、典型的な
「良妻賢母」的イメージを持たれているが、当の生徒は「そうでもないですよ」
と冷静。(汐見市津島区老松台3丁目8-2、地下鉄老松台異人館駅徒歩8分)
立志堂高校:1949年に創立された仏教系男子校。全寮制中高一貫教育
を行い、県立に劣らない進学実績を誇る。(汐見市菅谷区志村南6丁目1-7
、地下鉄南志村駅徒歩17分、市バス立志堂前徒歩2分)
0275千島県知事
03/02/24 03:13ID:S/z+nXAXウワー萌え萌え(w
>聡学館
略称は「ソウガク」ですね。
1998年で開校200周年ですか・・・
しかし広島一中・済々黌を知っているとはなかなかディープですね。
もしかして「エリート街道さん」でつか?(w
>島高
この学校とは関係ないですが、水産高校があるとすればこの街になるのでしょうか?
あ、でも津島は「商港」か・・・
そうなると、津島に高等商業学校(現在の経済学部)があったのではないでしょうか。
小樽・横浜・神戸・長崎にはいずれも高等商業学校(現在の小樽商大・横国・神戸大・長崎大)があり名門でした。
>穂積丘高
略称は「ホズミ」ですか?それとも「ガオカ」ですか?
進学実績の裏には「受験少年院」という事情があったりはしないのでしょうか?
千島県で言う仁子市立東邦や島松高校のように(w
汐見市内は基本的に3学区に分かれている、と解釈してよろしいでしょうか?
稲城県内の学習塾には「めざせ5校!」とか「5校進学実績・・・」とか貼り出してありそうですね(w
しかし、最初「5校」と聞いて、「岡山5校」「倉敷4校」みたいな総合選抜を思い浮かべますた
0276名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 03:16ID:MC4MJReN大航海時代にとある大商人が、カリブ海の小島を植民。
要塞のような小都市国家を作る。
世界各地からバランス良く移民が集められる。
北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ヨーロッパ、それぞれの交易中継点として発展。
アメリカ独立戦争にも義勇兵(艦隊)を派遣。
長い間、造船が国家を支えていたが、第二次大戦前後から衰退しつつある。
現在では、金融と通信の中継点と化している。
面積:3000キロ平方メートル
人口:60万人
人種:混血
0277参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 03:29ID:nCUATkrw名称は参沢府(さんざわふ)。府庁所在地は参沢市。当然のごとく政令指定都市。
細かい設定とかは決めてませんが、大京府と同じように「島」の設定です。
またお気に入りの地名・学校名などはそのまま使うかもしれません。
0278千島県知事
03/02/24 03:34ID:S/z+nXAXあと、稲城県内には、昭和の末にできたような、コース制の県立総合高校は無いのでしょうか?
埼玉の伊奈学園総合や、岡山城東のような。
これだと学区制が無いので、有力な進学校が無いという県南の受験生には朗報だと思うのですが・・・
千島だと、県立大学附属国際高校がそれに当たります。
帰国子女の多い学校です。
ただ、県南には有力な進学校がないとは言え、核になる旧制中学は無いのでしょうか?
たとえば青森県立田名部高校(下北半島)や、岩手県立遠野高校(何だかんだ言ってここは岩手で3番目の旧制中学)のような所が・・・
>稲教興禅寺
一応「こうぜんじ」うちのパソコンのユーザー辞書に登録しときますた。
制服は学習院タイプきぼん(w
筑波大附属みたいな、ノーブルな校風なんでしょうね。
>稲教遠山
割と新設の国立高校ということで、コンピューターの教育とか力入れてそうですね。
そうでもないです?
千島県で国立高校というと、陸後教育大学附属高校があります。
略称は「ふこう」。
蔦の絡まる重厚な校舎が特徴です。
0279千島県知事
03/02/24 03:36ID:S/z+nXAXお久しぶりです。
参沢府ですか。
お気に入りの地名の使いまわしは自分もよくやります(w
0280千島県知事
03/02/24 03:49ID:S/z+nXAX>St.Paul
英国教会系のお嬢様学校ですか。
千島を代表するお嬢様学校は仁子市内の2校。
湊区越路にある「清貧学院」と都田区桜沢にある「千島女学院」です。
清貧の方は、ロシア正教系なのですが、金持ちであることをひけらかすことを厳に戒める、正統派のお嬢様学校です。
越路駅東口や天平島といった、「労務者の街」で、毎年炊き出しをやってますが、一部では「偽善的なパフォーマンス」と言われています。
それに対し、千島女学院(St. Josuah)はプロテスタント系で、制服が仁子市内の男子高校生に大人気です。入試は顔で合否を判定すると言われるほど美少女ぞろいで、夏の高校野球の南千島大会でプラカード嬢も務めます。
0281参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 04:19ID:nCUATkrw・多岐野区(たきの)…市北西部の区。海岸線沿いには自然の浜辺があり、区北部は新興住宅街。
・不破区(ふわ)…市北西部の区。区を東西に分断するように不破川が流れており、不破ニュータウンの中心として発展著しい。
・香之宮区(かのみや)…市北部の区。市の北部副都心で、香之宮駅周辺には高層ビルが立ち並ぶ。
・参條区(さんじょう)…市北東部の区。参條御苑があり森林公園など自然が多く残り、また大学などの教育機関も多い。
・篠森区(ささもり)…市西部の区。篠森海岸などの海水浴場がある。
・広葉区(こうよう)…市西部の区。埋立地などが多く、広葉ウォーターフロントとして大開発中。
・望月区(もちづき)…市中西部の区。下町の雰囲気が色濃く残る。新望月駅周辺は再開発で整備されてきている。
・参沢区(さんざわ)…市西部の区。参沢府のターミナル駅である参沢駅があり、駅周辺には各企業の本社が立ち並び。
・氷嶌区(ひじま)…市中部の区。北部は下町で、南部には大学が沢山ある。
・照沼区(てるぬま)…市中部の区。照沼神宮を中心に多くの自然が残り、全体的に下町。
・中央区(ちゅうおう)…市中部の区。雅鳳院駅を中心に放射線状に街が広がっており、市のランドマークである参沢セントラルタワーがある。
・后 区(きさき)…市東部の区。丘陵地で、高級住宅街が広がる。
・皇 区(すめらぎ)…市東部の区。市の東部副都心で、府庁・市庁・高等裁判所など府及び市の行政機関が集中しており、西部には参皇城がある。
・速見区(はやみ)…市南西部の区。沿岸は工業地帯で、沖に参沢空港(人工島)がある。
・鷹柳区(たかやなぎ)…市中南部の区。参皇宮御所があり、重要建築物が多く立ち並ぶ。
・媛成区(ひめなり)…市南部の区。田園風景が残る新興住宅街で、光陰御陵などがある。
・国府坂区(こうさか)…市南部の区。市の南部副都心で、きれいに区画整備されており、高層ビルが建ち始めている。
・遊佐川区(ゆさがわ)…市南東部の区。川が入り組んだ地形で、自然が多く残る。
0282参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 04:24ID:nCUATkrwなどから分かるように『昔首都だった街』をイメージして、
江戸+大坂(阪じゃなくて坂ね)の要素を入れつつ作りました。
0283参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 04:30ID:nCUATkrw西側の海が東京湾、参沢駅が東京駅、皇駅が新宿駅、香之宮駅が大阪駅、国府坂駅が天王寺駅な感じ。
0284春厨一号
03/02/24 04:35ID:DfCHvFKW軍人中学を知ってるのは、「エリート街道」だからじゃなくて、祖父から
聞いたからです、あしからず。では順にお答えしましょう。
聡学館「ソウガク」、穂積丘「ガオカ」です。学区はご指摘のとおり、市内は
第4から6学区に分かれています。栄浪越駅前の蛍雪館本校ビルの外壁
には「2003年度合格速報!聡学館96・津島86・穂積102・宇佐美80・北豊
61」という垂れ幕がかかります(w
水産高校:県立稲城水産高校が唐橋区にあります。唐橋漁港に実習船「
いなぎ丸」が係留されています。
高商:おお、鋭い!津島高等商業学校ですな。戦後に新制稲城大学を
設立するときに経済学部に編入、経済学部の簿記・商学講座はレベル
が高い、と。
受験少年院:穂積丘の校是は「文武両道・質実剛健」です(w ただ先生
に見放された生徒は案外好き勝手にしてたりもします。立志堂のほうが
生徒を厳しく管理しますよ。
0285参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 04:59ID:nCUATkrw参沢(西)−国府坂(南)−皇(東)−香之宮(北)−参沢(西)のように環状線(参沢環状線)でつながれていて、
これは山手線・大阪環状線にあたるもの。
府内の鉄道はJRは無く、且Q沢急行鉄道が90%を占め、
府内全域をカバーするように路線が引かれている。
そのため府民の大半が移動手段として鉄道を利用している。
【且Q沢急行鉄道(さんざわきゅうこうてつどう)】
参沢府内全域をカバーする鉄道会社。
元は参沢環状線のみだったが、府の指針と国からの援助もあり一気に開発が進み、
他の私鉄・公営路線を次々と吸収合併して行き、今に至る。
府で唯一認められた独占企業で、援助金なども沢山出る。
その分サービスなどは充実しており、
ここ20年は大きな事故どころか、ダイヤの乱れすらほとんど無い。
現在は府内に16路線432駅あり、4路線を建設中。
0286春厨一号
03/02/24 05:11ID:DfCHvFKW県南第8学区には、県立五校に次ぐ学力の南豊高校(韮峰市木原244番
地、豊州バス「南豊高校前」徒歩1分)があります。稲城県立第3中学校
(1903年創立)が起源です。来年からは国際特進コースも新設され、県立
五校への追撃が始まります。
稲教大附属
興禅寺・遠山とも私服です、すんません。どちらもノーブルというよりは
いろんな変わり者がいるという感じです。附属の合同文化祭は面白いと評判で
近隣の厨房工房がわんさとおしかけます。どちらも教育実験校的な
位置付けをされており、コンピューター教育が盛んです。
聖ポールは英国教会系のお嬢様学校です。居留地の英国教会牧師
アーサー・ペンドルトン氏が設立しました。
やはり千島ほどの大都市になると「労務者の街」ができているのですね。
我が市はそれほどの大都市ではない上、重工業都市ではないので、
浮浪者・労務者の問題は深刻ではありません。真田自動車は絶好調です
し。津島区新開地には戦前戦後に港湾労働者の溜まり場が形成されたことがあ
ります。しかし、貨物のコンテナ化が進むとそれも消滅してしまいました。
県知事様もお気づきかと思いますが、汐見市は仙台・福岡・熊本を混
ぜたような「元城下町型都市」になってしまいますた。とくに高校なん
て福岡まんまだし。やはり自分の想像力はまだ生まれ故郷の枠を越えていな
いなと思わされます(w
0287参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 05:25ID:nCUATkrw参沢環状線:参沢−国府坂−皇−香之宮−参沢(環状)
参沢空港線:参沢−参沢空港
参皇城線:皇−参皇城公園
碧葉線:碧海−−葉切野
崇鴛寺線:箸緒崎−氷嶌(鳴宮線と直通)
鳴宮線:参沢−鳴宮中央(崇鴛寺線と直通)
匙磧線:豊崎−東芥町
香別線:海王岬−鷺坂
若鳴線:わかば潮騒海浜公園−臨水鳴宮
香綾線:香之宮−龍舞台
参芥線:参沢−匙川市
珠鵬線:英広町−珠鵬神宮
鷹揚島線:三咲が丘−鷹揚島
支倉線:多岐野本町−あさひな中央
京港線:北陵聖ヶ丘−支税港町
泉臨港線:手臥築港−鷺坂オイルタウン
0288参沢府長(元揚葉市長)
03/02/24 05:45ID:nCUATkrw碧海崎町(あおみざき)・碧海市(あおみ)・新伊達市(しんだて)・深月市市(みつきいち)・崇鴛寺市(しゅうおんじ)・
京町市(きょうまち)・船屋町(ふなや)・紺川町(こんがわ)・箸緒崎市(はしおざき)・若葉市(わかば)・
見澤市(みさわ)・東見澤市(ひがしみさわ)・磧場市(かわらば)・香條市(かじょう)・綾之橋市(あやのはし)・
御薗町(みその)・師護院町(すいごいん)・参沢市(さんざわ)・泉崎市(いずみさき)・水之栄市(みずのえ)・
鷺坂市(さぎさか)・鳴宮市(なるみや)・今林市(いまばやし)・芳川町(よしかわ)・芥市(あくた)・
柳市(やなぎ)・別所市(べっしょ)・竹居市(たけおり)・井坂町(いさか)・水向町(みなむかい)・
匙川市(さじがわ)・葉切野市(はきりの)・朝比奈町(あさひな)・珠鵬村(すほう)
0289千島県知事
03/02/24 12:57ID:mZdgezVp南豊高校は、福岡で言えば朝倉や京都みたいな、伝統はあるけど人口が少ないので進学実績が低いといった地域の学校でしょうか?
何か「4〜6学区」と聞いたところで、「あ、これ福岡だな」と思いましたよ。
確か、福岡王者修猷館は第7学区でしたっけ。
津島高校のモデルは福高ですか?
0290千島県知事
03/02/24 12:58ID:mZdgezVpそれぞれ、トップ校は
西部:仁子杉影高校(にごさんえい=旧制仁子一中。モデル:東京都立日比谷高校)
中部:仁子光波高校(にごこうば=旧制仁子二中。モデル:東京都立立川高校)
東部:仁子越路ヶ岡高校(にごこしじがおか=旧制仁子第二高女。モデル:東京都立武蔵高校)
・・・となっています。
この構図が面白くないのが仁子都田高校(旧制仁子第一高女)で、仁子光波と同じ中部学区に属しており、光波に次いで2番手のため、あろう事か「第二高女」である越路ヶ岡より入試偏差値が低いのです。
もっとも、仁子の学区分割時、予定されていた案では、西部・東部の2学区制で、トップ校をそれぞれ杉影・光波とする予定でしたが、光波のインテリ住宅街(陸後大学の教員の家族が多くすむ街)や越路(超高級住宅街)が東部に包括され、
そうなると「二中」である光波の方が圧倒的に進学実績が上回ることになり、それが面白くない県庁の上層部(杉影(一中)閥強し)が、無理やり中部・東部に分割し、越路ヶ岡がトップ校に躍り出た、という次第です。
この学区分割のせいで、公立高校の東大・京大レベルの合格者が落ち込み、仁子地区のトップ層は国立の教育大附属に流れる、という現象が起き今に至っています。
県内各高校の大学合格実績は
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/data/juken.htm
学校名の変遷は
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/data/koumei.htm
Z会員数は
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/sss/zkai.htm
人口100万あたりの東大・京大合格数の県別比較は
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/sss/ratio.htm
・・・となっています。
0291千島県知事
03/02/24 13:00ID:mZdgezVpちなみに、仁子都田高校(仁子第一高女)のモデルになったのは、大阪府立大手前高校です。
0292射手座
03/02/24 16:06ID:5Uq/sxAD一晩見ないうちにこんなにレスが増えてる・・
>>参沢府長さん新自治体おめ!(おめ?)
0293千島県知事
03/02/24 18:59ID:S/z+nXAX>中央区・セントラルタワー
そうなると、テレビのニュース番組とかで「はい、只今参沢へ来ております!」とかいった場面で、このセントラルタワーが映る訳ですね?
我が千島県では、県庁所在地の仁子市ではスターリン建築の県庁が、第2の都市・七軒丁市ではトロリーバスがそれぞれ映し出されます。
> 速水区・参沢空港
人工島に空港ですか!
そうなると、芦引〜参沢便を設定したとして、騒音のバカでかいIL-62やTu-154(ソ連機)でもOKでつか?(w
我が県の誇る航空会社・日本民航で、汐見(尾上・・・春厨1号さん所)就航を実現しようとしたら、かの地の空港は市街地にあるということで、訴訟沙汰を起こされかけますた(w
>>285
>参急
戦時合併だったりはしないんですか? 東急とか近鉄みたいな。
大きな事故どころか、ダイヤの乱れすらない・・・ということは、立体交差化やホームドア化が徹底している・・・ということなのでしょうか。
単線の殆どがタブレット交換だったりするJR千島も見習いたいですね(w
0294春厨一号
03/02/24 19:03ID:28u2o35Qおお!ここまでやりますか>290
おっしゃるとおり、南豊は京都や豊津、明善、鞍手あたりをイメージしてみました。
修猷館は7学区だったかな・・・、今度大学の修猷OGに聞いときます。
聡学館=修猷館+熊本高校、島高=福高、穂積丘=筑紫丘、宇佐美=
小倉、北豊=東筑の構図ですね。北豊が旧制県立稲城一中です。
しかし県知事様はさすが他県の教育事情にも通暁していらっしゃる。
0295春厨一号
03/02/24 19:29ID:28u2o35Q初瀬港公園・初瀬駅七勇士像前がよく映ります。
TV局はNHK汐見放送局(汐見市中央区西濠町1丁目4-1)、HBS・豊州
放送(日本テレビ系、汐見市中央区平河町5丁目12-9)、IBS・稲城毎日
放送(TBS系、汐見市津島区津島道2丁目2-3)、TSN・テレビ汐見(フジ
テレビ系、汐見市初瀬区茶屋町4丁目1-1)、THN・テレビ豊州(テレビ東
京系、汐見市中央区二本木2丁目1-23)、SAB・汐見朝日放送(テレビ
朝日系、汐見市中央区麩屋町1丁目1-8)です。
0296千島県知事
03/02/24 21:45ID:154Zz4Dz千島県の放送界は
TBS:陸後放送(RBC)
日テレ:テレビ千島(TVC)
フジ:千島県放送(CKB) 但し、「県放送」と呼ばれることが多い
テレ朝:ちしま朝日テレビ(CAT)
・・・ですね
0297春厨一号
03/02/24 22:06ID:Bxw0CC0F0298千島県知事
03/02/24 22:20ID:154Zz4Dzこんな感じでつ
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/0006.htm
0299千島県知事
03/02/24 22:51ID:154Zz4Dz本県仁子市が現実にあったら、ニュー速+あたりで、
ま た 仁 子 か
ま た 仁 子 か
ま た 仁 子 か
ま た 仁 子 か
ま た 仁 子 か
ま た 仁 子 か
・・・となるのは必至のDQN都市です(w
0300参沢府長(元揚葉市長)
03/02/25 04:54ID:zYpMKxFIさんくす。
>>293
参沢空港にはどんな飛行機でも、何でも来いですw
>立体交差化やホームドア化が徹底している
そうです。鉄道の方に金をカナリかけているので、
想像できる範囲のサービスや整備はできている設定です。
0301参沢府長(元揚葉市長)
03/02/25 06:16ID:zYpMKxFIとりあえず府内の主な都市を簡単に紹介。
碧海市(あおみ)・・・府北西部の市。市の北西部の碧海崎と、南西部の鷹揚島(陸繋島)に囲まれた碧海湾は豪華客船などが停泊する碧海港がある。
深月市市(みつきいち)・・・府北西部の市。市の中心部から南部にかけて大規模な水郷になっていて、市内は舟で移動する人が多い。
崇鴛寺市(しゅうおんじ)・・・府北部の市。府第二の都市で、南部が市街地、北部の丘陵地域が高級住宅街になっている。
京町市(きょうまち)・・・府北部の市。周囲を故意的に城壁のように丘で囲む様に造られた円形の街。昔は裏の参沢と呼ばれ、裏で執権を握っていた者が多く隠居していた。
香條市(かじょう)・・・府中部の市。一言で言えば“医療都市”。医療に関する開発・研究所、医療関係企業、製薬会社、医大・歯大・薬科大、大規模な薬園、国立・府立病院、国際医療センターなどがあり、これらメディカルシティー香條(市の2分の3)に集約されている。
別所市(べっしょ)・・・府中東部の市。府第三の都市で参沢市のベッドタウン。南部の別所ニュータウンや、北部のおおとりグラスパークは今も宅地造成が進んでいる。
0302参沢府長(元揚葉市長)
03/02/25 06:17ID:zYpMKxFI今林市(いまばやし)・・・府中南部の市。参沢市の南部に隣接していることから参沢市のベッドタウンとして栄えてきた街。市内には数多くの湧水地があり水がきれいなことから、染物の街として発展し、繊維企業関係の工場や繊維のみを扱う市場などもある。
水之栄市(みずのえ)・・・府南西部の市。市内を南北に分断するように大きな運河が流れており、東部の水之栄港・水之栄遷港と西部の支税港を結ぶ。遷港の周りには多数の造船所が建ち並ぶ。
鷺坂市(さぎさか)・・・府南西部の市。西部から南部にかけては鳴宮工業地帯の一部で、西部に自動車・機械・電気機器などの工場が、南部には大規模な石油基地(鷺坂オイルタウン・南港ベース)や石油化学工場が立ち並ぶ。鷺坂港は軍港。
鳴宮市(なるみや)・・・府南部の市。西部は鳴宮工業地帯の一部で、鳴宮南港(工業港)を中心に鉄鋼・非鉄金属などの工場が立ち並び、東部は鳴宮港(商港)を中心に護岸整備やウォーターフロント開発が進む。
芥 市(あくた)・・・府南部の市。元は桜王寺の門前町として栄えた歴史のある街。
近年は芥港(商港・観光港)を中心に臨港部の開発に力を入れており、巨大なアウトレットモール・ショッピングセンター・アミューズメントパーク・コンサートアリーナ・エキシビジョンホールなどが建設されている。
匙川市(さじがわ)・・・府南東部の市。昔から府の東部の中心として栄えた街。城下町で武家屋敷などの歴史的な町並みが多く残る。
0303参沢府長(元揚葉市長)
03/02/25 06:21ID:zYpMKxFI周囲を故意的に城壁のように丘で囲む様に造られた円形の街
→周囲を故意的に城壁の様な丘で 囲む様に造られた円形の街
これらメディカルシティー香條
→これらはメディカルシティー香條
0304千島県知事
03/02/26 00:47ID:9O5f52gR【深月市】
ボートピープルなんてのはいないんでしょうか・・・
あ、でも千島と違って県民所得高そうですし・・・
【香條】
まるで清瀬駅の南口ですね!
あそこも大病院が立ち並んでます。
>>302
【今林】
「今林染」なんてのもあったりするのですね?
【水之栄】
遷港・支税港ですか・・・なんか由緒ありげですね。
造船で栄えた町というと因島なんかがそうですよね。
水之栄には不景気風は吹いてませんでしょうか・・・?
0305地名募集@2ch会場(射手座)
03/03/04 00:11ID:M2vwD5AD県名、市町村名、山・川名なんでもいいです。
また、その地名の場所はどんなところか、
山村か、都会か、離島か、
更に気候やその他地理情報があれば最高です。
良い地名は実際に高住県内他、いろいろな所で使いたいと思ってます。
>>240のページの掲示板に書いてくれれば幸いです。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 17:17ID:1PL8N58g0307参沢府長(元揚葉市長)
03/03/05 00:30ID:kiP8+L6l地名は、揚葉市時代のものでよかったら今度整理しておくので、
それを載せます。
>>304
ボートピープルは中心部の水路にはいませんが、
北部の三角池付近に溜まってます。
>「今林染」なんてのもあったりするのですね?
あります。まさに今林染!
>水之栄には不景気風は吹いてませんでしょうか・・・?
やはり最近は徐々に減りつつあります。
0308春厨一号
03/03/05 16:26ID:4iAAGLPvこれはどうなってるんでしょう?いろいろアイデアが浮かんでいるのに
0309射手座
03/03/05 18:05ID:rgl2/g2r左の「t」の左に「h」をつけて
上のアドレスにいれてエンター・・って
知ってると思いますけど。・・汗
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/5253/
0310春厨一号
03/03/05 18:14ID:4iAAGLPv射手座様ありがとうございます!
よーし、書きまくるぞ(w
031149
03/03/05 18:46ID:S4z3Z1At山崎県知事です。
去年の夏、地理お国板に膨大な妄想地図資料を掲載しました。
どなたかが「山崎市って知っていますか」というスレを建てたものに乗っかった
訳ですが、その中で素晴らしい地図を作ってくれた人がいたのですが、
返信の書き込みが出来ないまま、海外に行ってしまいました。
当然のようにDATオチしてしまい倉庫にも見つかりません。
もしこの板の住人でしたら、遅ればせながらお礼とお詫びを致します。
0312千島県知事
03/03/06 12:55ID:RMmst6r4初めまして。この板のレスを見せていただいてました。
山崎県もなかなか濃い設定ですね。
できればいいんですがサイト開設きぼんです。
そのときは「pref.yamazaki.jp」ですね(w
0313名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 13:03ID:VlzwW8Ei0314あぼーん
NGNG0315名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:04ID:VlzwW8Eiみなさまの清き一票をお願いいたします。
毎度おなじみちり紙交換です。
031649
03/03/06 17:42ID:1t5wDg09山崎市は膨大すぎるので、まず第二都市の「木暮市」のデータです。
木暮市 人口123万4234人 面積221平方キロメートル
【市役所】北区内記4-2-3
【中区役所】中区成京1-5-33
【北区役所】北区大宮2-4-5
【西域(さえき)区役所】西域区倉替本町236
【高倉区役所】高倉区白壇切通町(びゃくだんきりどおしまち)1-5
【東野区役所】東野区忍太本町(しのだほんまち)2-4-1
【南区役所】南区中溝4-6-5
【日比野区役所】日比野区森島中央3-3-1
【中区】
成京1-5 紅白1-4 元寺小路1-2 豊富町1-5 中務(なかつかさ)1-4
賀陽1-4 上賀陽1-4 掃門町(かもんまち)1-4 伊織1-5 六車小路町
納宮(ののみや)1-5 納宮竪琴町(ののみやたてごとまち)
納宮壱星町(ののみやいちぼしまち)ほか
【交通機関】
△地下鉄東西線
森島中央ー忍川ー日比野ー南街道ー木暮昇天ー上中森ー鳴滝公園ー葛大宮
ー村山寺前田町ー一灯院ー賀陽宮前ー成京五丁目ー伊織町ー東納宮ー
納宮竪琴町(ののみやたてごとまち)ー高倉ー夏目橋ー枳殻町(からたちまち)
ー虹の宮ー西森ー水穂ー茜が崎
△地下鉄東峰(とうほう)線
木暮ー元寺小路ー白水神宮前ー成京五丁目ー木暮商経大学前ー箙町(えびらちょう)
ー中達大宮ー塔の森ー浅黄神社ー北大宮
0317名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 18:44ID:rC9EjEBD二見平ー中溝ー上溝三丁目ー上溝巽町ー南野ー木暮ー成京三丁目ー豊富町
ー白銀町ー五色橋ー八若神社前ー紅梅山ー桜大宮ー袖師町ー錦大宮
【教育機関】
山崎大学木暮教養部・・木暮市北区北林2-6-9
木暮市立大学・・・・・木暮市西域区青柳1-5-1
木暮学院大学・・・・・木暮市北区渦森丹地町2879
木暮商経大学・・・・・木暮市西域区志鷹4-23-3
木暮女子大学・・・・・木暮市北区淡谷町1-34
木暮女子薬科大学・・・木暮市高倉区美青町2-6-6
藤永学園大学・・・・・木暮市東野区想ケ丘2-22-7
木暮成和大学・・・・・木暮市北区北大宮3-27-9
・・・・・・・・
木暮北都高校・・・・・木暮市北区北大宮3-13-8
木暮北高校・・・・・・木暮市北区塔の森4-6-44
木暮光臨高校・・・・・木暮市中区賀陽西法皇町23
木暮大宮高校・・・・・木暮市西域区倉替南町2-343
西域高校・・・・・・・木暮市西域区常盤山町2-6-1
木暮市立高校・・・・・木暮市西域区飛鳥緯町34
高倉高校・・・・・・・木暮市高倉区流川本町1-39-5
木暮白陵高校・・・・・木暮市高倉区白原4098
東野高校・・・・・・・木暮市東野区忍太山手6-3-5
緑ケ関高校・・・・・・木暮市東野区市瀬409
木暮南高校・・・・・・木暮市南区上溝旭日町22
南野高校・・・・・・・木暮市南区水越3-8-9
南都女子高校・・・・・木暮市南区初見町223
日比野高校・・・・・・木暮市日比野区樺西209
日暮平高校・・・・・・木暮市日比野区日暮平2-56-1
0318参沢府長(元揚葉市長)
03/03/07 17:14ID:ZX0YaB5p【参沢環状線(さんざわかんじょう)】
参沢(さんざわ)−東麻縣(ひがしあさがけ)−扇通(おうぎどおり)−冬院(とういん)−
北之江(きたのえ)−鷹柳(たかやなぎ)−参皇宮御所(さんのうぐうごしょ)−奈瀬町(なせちょう)−
国府坂(こうさか)−砂野(さの)−菱護川(ひしごがわ)−初景(はっけい)−一点場(いってんば)−
皇(すめらぎ)−城詰(じょうづめ)−管辺橋(かんべばし)−鴛水(おしみず)−社町(やしろちょう)−
照沼神宮(てるぬまじんぐう)−香之宮(かのみや)−今崎(いまざき)−貝筏町(かいばつちょう)−
市之橋公園(いちのはしこうえん)−須永(すなが)−新望月(しんもちづき)−四ッ葉橋(よつばばし)−
氷嶌(ひじま)−折本町(おりもとちょう)−参沢(さんざわ)
【参沢空港線(さんざわくうこう)】
参沢(さんさわ)−はやぶさ大橋(はやぶさおおはし)−参沢空港(さんさわくうこう)
【参皇城線(さんのうじょう)】
皇(すめらぎ)−城詰(じょうづめ)−参皇城公園(さんのうじょうこうえん)
【碧葉線(あおば)】
碧海(あおみ)−在枚橋(ありひらばし)−碧海桜が丘(あおみさくらがおか)−豊崎(とよさき)−
堤(つつみ)−左町(ひだりまち)−新伊達市(しんだてし)−鳥居浜(とりいはま)−
多岐野本町(たきのほんまち)−水船(みふね)−篠森(ささもり)−篠森南(ささもりみなみ)−
築場(つくいば)−広葉新町(こうようしんまち)−茅芝町(かやしばちょう)−参沢港南(さんざわこうなん)−
参沢(さんざわ)−大手宮(おおてみや)−今綴町(いまつづりちょう)−水落(みずおち)−
住永島(すみながじま)−英広町(はなぶさひろまち)−雅鳳院(がほういん)−鳥海町(とりうみちょう)−
鵜詰(うづめ)−栄枝屋(さかえや)−皇(すめらぎ)−東嶺寺(とうれいじ)−結沢(ゆざわ)−
詣絡寺(けいらくじ)−柳(やなぎ)−上鴻野(かみこうの)−藤沼竪町(ふじぬまたてまち)−
外舘(とのだて)−別所(べっしょ)−東別所(ひがしべっしょ)−勾播八坂(こまのやさか)−
竹居(たけおり)−葛ヶ谷(くずがや)−飛鳥台(ひとりだい)−匙川市(さじがわし)−
白鷺(しらさぎ)−高瀬(たかせ)−高瀬瓦屋(たかせかわらや)−葉切野(はきりの)
0319参沢府長(元揚葉市長)
03/03/07 17:16ID:ZX0YaB5p【崇鴛寺線(しゅうおんじ)】
若葉市中央(わかばしちゅうおう)−住棋川(すきがわ)−磐登(いわと)−松葉が丘(まつばがおか)−
狗ガ淵(いぬがふち)−箸緒崎苑川(はしおざきそのかわ)−紫陽花堂(あじさいどう)−
箸緒崎(はしおざき)−当場(あたりば)−英小町(はなのこまち)−双葉台本町(ふたばだいほんまち)−
双葉緑が丘(ふたばみどりがおか)−於谷部(おやべ)−建石(たていし)−紺川(こんがわ)−
今浦手岸野(いまうらてぎしの)−京町月野(きょうまちつきの)−京町(きょうまち)−
荘屋(しょうや)−皐月森競技場(さつきのもりきょうぎじょう)−さつきが丘(さつきがおか)−
日向橋(ひなたばし)−時雨町(しぐれちょう)−神林(かんばやし)−崇鴛寺(しゅうおんじ)−
深雪町(みゆきちょう)−新鴨宮(しんかものみや)−愛媛町(えひめちょう)−不破(ふわ)−
不破見橋(ふわみばし)−淺間橋(あさまばし)−浮水橋(ふすいばし)−望月(もちづき)−
千代坂(ちよのさか)−葦原(あしわら)−氷嶌(ひじま)
【鳴宮線(なるみや)】
参沢(さんざわ)−麻縣(あさがけ)−化粧ヶ浜(けしょうがはま)−北本町(きたもとちょう)−
速見(はやみ)−境戸(さかいど)−大蓼(おおたで)−澄代(すみしろ)−東泉崎(ひがしいずみさき)−
南泉崎(みなみいずみさき)−潤目橋(うるめばし)−水之栄市(みずのえし)−水之栄遷港(みずのえせんこう)−
鷺坂筧町(さぎさかかけいちょう)−鷺坂(さぎさか)−香額(かぬか)−春日野台(かすがのだい)−
瀧本町(たきもとちょう)−氷瀬(ひらい)−落陽院(らくよういん)−寒舘(かんだて)−
鳴宮四方野(なるみやしおの)−瓦町屋(かわらまちや)−鳴宮中央(なるみやちゅうおう)
0320参沢府長(元揚葉市長)
03/03/07 17:19ID:ZX0YaB5p【匙磧線(さじがわら)】
豊崎(とよさき)−海津(かいづ)−堂島町(どうじまちょう)−宇野沢(うのざわ)−大広(おおびろ)−
深月市(みつきいち)−飛沼(ひぬま)−似鳥(にたどり)−煎之池(せんのいけ)−蟹江(かにえ)−
船屋(ふなや)−仰木台(おうぎだい)−北陵聖ヶ丘(ほくりょうひじりがおか)−崇鴛寺医大(しゅうおんじいだい)−
芹沢小町(せりざわこまち)−青龍皐月川(せいりゅうさつきがわ)−今岩(いまいわ)−
麓雀庵(ろくじゃくあん)−渠郷橋(こごうばし)−三珠池(みたまいけ)−御所見城跡台(ごしょみじょうせきだい)−
簾之家(すのうち)−双葉台本町(ふたばだいほんまち)−翠野(みどりの)−隼須賀(はやすが)−
棚堤(たなづつみ)−高階町(たかしなちょう)−桜崎(さくらざき)−磧場大宮(かわらばおおみや)−
磧場小宮(かわらばこみや)−大工橋(だいくばし)−業沢(なりさわ)−御薗(みその)−
みそのが丘(みそのがおか)−谷吹鷹沢(やぶきたかざわ)−紫吹森(しぶきのもり)−
師護院温泉(すいごいんおんせん)−湯町(ゆまち)−師護院神社(すいごいんじんじゃ)−
古閑(こが)−川瀬北方町(かわせきたかたちょう)−長谷川大橋(はせがわおおはし)−
弓削島(ゆげじま)−匙川市(さじがわし)−葵町(あおいちょう)−参皇路岩佐(さんのうじいわさ)−
南岩佐(みなみいわさ)−祝井橋(いわいばし)−裾見(すそみ)−倉吹(くらぶき)−黛(まゆずみ)−
禾野(のぎの)−芝崎(しばさき)−水向(みなむかい)−臨港芥(りんこうあくた)−東芥町(ひがしあくたちょう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています