トップページgengo
1001コメント350KB

人工言語について語りましょう part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本太朗 ◆uP4E0rvmG6 2005/10/15(土) 22:17:03
人工言語を創るスレはあるのに人工言語について語るスレは
無い様なので立ててみました。既存言語の事から人工言語のこれから等
人工言語の事ならココでなーんでも語りましょう!

関連スレは>>2
0053名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 01:52:18
できない事が多いよそれ。
独自の人工言語の文字数とキーの数が一致しない場合だってあるだろ。
キーボードレイアウトよりIMEを語った方がいいよ。
0054名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 01:55:53
セレン語に標準を合わせればよい。
0055名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 01:59:04
そうそう糞表意は論外
0056名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:01:24
アルカ語は今までラテン・アルファベットで入力してたんでしょ?
しかも、アルカ文字と転写用のラテン・アルファベットは一対一に
対応するとセレン氏本人が昨日言っていたじゃないか。
だったら、キーボード配列で対応できるに決まってる。
0057名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:06:28
ところで、ノシロもグモソもWikipediaに項目ができてるんだから、
アルカの項目も作っちまおうぜ。
もちろん日本語版だけでなくエスペラント版もな。
0058名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:11:24
アルカの話はスレ違いですよ。
俺はアルカの話したいから誰か立ててくれ。
0059名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:13:14
>>56
人工言語の話してるんですよ。そんな前スレ読めば判る事じゃなくて。
0060名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:16:06
>>57
いいねー。英語版とロシア語なら協力するよ。アルカの表記って既出?

>>58
仕切り屋ウゼェ死ね。ここは乗っ取った。

>>59
仕切り屋ウゼェ死ね。そんなに文字の多い言語は初めから死んでる。
0061名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:18:41
アルカ語の配列が出来たら配布して下さい。楽しみです。
その配列と今の配列ってどうやって切り換えればいいんだろう。
パソ疎いのでわかんないや
0062名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:22:17
アルカ語のwikiも勝手に作ろうぜ。
0063名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:24:40
>>60
>そんなに文字の多い言語は初めから死んでる。
そうか、中国語は……
0064名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:26:44
アルカの文字は、アルファベットと一対一で対応するんだろ?
アルカの文字出現頻度と連接頻度が分からない限り、
qwerty配列のまま対応させるしかないよなあ。
配列が出来たら、って言われても…
お手元のキーボードを御覧下さいとしか言えない。
0065名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:33:06
…。
0066名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:38:47
なんかおもしろい人工言語ない?
0067名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:45:08
>おもしろい人工言語ない?

そんなもんアルカっての。
0068名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 02:59:14
アルカの文字は、アルファベットと一対一で対応するんだろ?
アルカの文字出現頻度と連接頻度が分からない限り、
qwerty配列のまま対応させるしかないよなあ。
配列が出来たら、って言われても…
お手元のキーボードを御覧下さいとしか言えない。

???
0069名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 03:02:03
馬鹿はスルーが一番
0070名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 03:48:56
「わたしの猫は王子様」花と夢
獣姦モノじゃねーから、真面目な少女漫画だからな
0071642005/10/16(日) 09:27:20
アルファベットと同じ順番でUnicode私用領域にアルカ文字を並べ、
Microsoft Keyboard Layout Creatorを使って、qwerty配列を
アルカ文字領域にシフトすりゃ、アルカ配列が実現するでしょ?

機械的な作業であって、作るものなんて何もないよな。
それともアルカの話題がスレ違いなのか。
0072 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 11:17:28
なるほど、Microsoft Keyboard Layout Creatorですか
昨日、猫まねきというのを教えてもらったので試してみましたので、
こちらも試してみます

ところで、アメリカを米、イギリスを英と当てるように、アルカは幻と当てています
昔、「文字」という概念を表わす字の字形が漢字の「幻」にそっくりだったためです
で、アルカの字を通例「幻字」と読んでますが、幻字は25字です
これだとunicodeで足りるので、教えていただいたとおりでいけるのですが、
実はこれ、表音文字に限ってのことです
他に慣例で時間、曜日、方位、日付などを表わす特殊文字があり、
また、括弧や常用算数記号、7つのイントネーション文字などがあります
これは表意文字として慣例的に使っています
表音文字で例外はアクセントの付いた母音が10字あることで、
これは普段使いません。言語学などの分野で音を語るときに使う程度です

25字あれば基本は打てるのですが、全て合わせるとunicodeの私用領域では足りない気がします
たしか私のに入ってるarialは40字くらいしかなかったような……
そうなるとunicode以外の明朝体などの中から不要な字を潰して入れるのがいいのかな
0073 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 11:22:59
>57
こんにちは
ウィキペディアに載せられるほど、情報はないのでは……

>64
前に神話のコーパスをエクセルに入れて音素頻度を計測したことがあります
頻度に合わせてqwerty以外の配列にすべきかもしれないですが、
私もこのキーボで指が慣れてますからね……
オリジナリティを求めるならそのほうがいいです。いや、そうすべきでしょう
しかしその分、確実にやりづらくはなりますね。この年で慣れるかどうか……
いっそキーボそのものを生産できればいいんですが、馬鹿げた話ですし
0074 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 11:34:16
いまギコナビというのをDLしてみました
これで書き込めるかテストしてみます
0075 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 12:21:19
Microsoft Keyboard Layout CreatorをDLしてみました
FrameなんとかいうのをDLしなくてはいけないようで、
適当にクリックしてたらどうにか開始できました
さて、これで実験してみますか……
0076名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 17:43:03
変だな… Unicodeの規格では文字番号U+E000からF8FFまでの6400個が
私用領域として確保されているし、Windows XPに標準で付属する
フォントなら、ArialだろうがMS明朝だろうがLucida Sans Unicodeだろうが、
この私用領域はほとんど「がら空き」だ。
アルカ文字が6400文字以上あるのならともかく、私用領域に数百字の追加も
できない標準フォントなんて聞いたこともないが。

アルカの表意文字をどうやって入力するのかは別問題。数が少なければ
デッドキー(ALTキーやCTRLキーと組み合わせて入力する)で対応できるが、
あまりに数が多ければIME方式でないと対応できないだろう。もちろん、
表意文字のほとんどは滅多に使われない、というのであれば「文字一覧」
とか「文字コード表」からいちいち選択する方法でも十分間に合うだろうが。
0077 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 17:54:16
>76
確かに数は全部で100数個なので、大丈夫なはずです
unicodeの私用領域はE0000から始まっているので広いのですが、
TTEDITのarial unicodeを開いてみると、E0000など、
殆どの部分が「・」になっていて、利用できません……
ここに文字を登録さえできればいいのですが……

一方、文字コード表でarialを見てみると、D7A3のハングル文字を最後に、
40字ほどprivateと書いてある部分があり、そこにアラビア文字のような字が入っています
それを経るとF900で、CJK統合の範囲に入ってしまいます

文字コード表って何か字が登録されている場合だけ表示されるのでしょうか
私用領域が広いのは確認できたのですが、その領域に幻字を埋め込めないようです
TTEDITでは編集不可能な「・」になり、文字コード表では表示さえされないので
0078 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 18:01:45
6400も格納できるとは……
前に作った字を合わせても3000も行きません
余裕で足りますね

アルカの入力だけなら100数十字ですむため、
教授されたMicrosoft Keyboard Layout Creatorでできそうです
しかしこれ、良いソフトですね
いまTTEDITで作ってある既存の文字を、
unicodeの私用領域に当てはめなければ……
流石にこれはアプリを探すという話ではなさそうですしね
0079 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 18:06:05
そこで、いま考えているのが、
明朝体の半角カタカナと「漢字3」の使いそうもないものを潰して幻字を入れるというものです
unicodeの使用領域が使えないのであれば、致し方がないです
折角教えてもらったのに、申し訳ないです
0080 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 18:11:00
ん?
外字登録すればいいのかな?
でもこれってtruetypeとビットマップの両方、入るのでしょうか……
0081名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/16(日) 18:22:12
武蔵システム(TTEditの開発元)のウェブサイトから、鋳型となる
「外字領域付TrueTypeフォント」(TTEditGP.ttfかTTEditGF.ttf)を
ダウンロードして、それをTTEditで編集すればよいはずだ。
少なくとも、コードU+E000も編集可能であることは今確認した。
ttp://musashi.or.tv/gaijifont.htm
0082 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 18:35:03
>81
おぉっ、できました!
E000にtの幻字を入れました
保存すると小さなサイズのフォントファイルができました
で、この小さなファイルをunicodeの外字としてどうやって認識させるかですね
0083 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 18:43:48
いや、単に外字を既存のフォントにリンクさせればいいのか……

いまIMEパッドでワードに入れて印刷してみましたが、外字エディタで入力した字が出てきて、
truetypeではありませんでした。機械にTTEDITのフォントを認識されていないようです
よし、がんばろう
0084 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/16(日) 19:08:11
しかし外字の場合、ビットマップは1字につき1種類しか作れないようですね
外字でなければTTEDITのビットマップ付フォントを使って
1字につき何種類ものビットマップを作れます
ワードは10.5だし、PDICは12くらいといった使い分けがあるため、
ビットマップが1種類だと見づらいかもしれません
0085名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/17(月) 03:43:01
できればアルカのみでなく、他の新言語に対しても応用が利くようなアプローチでやってくれると
グモソ体系化の時に役立つのでよろしこ。
0086名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/17(月) 08:53:29
ここは孤独なインターネットですね。
0087 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/17(月) 11:22:29
ふう、フォントの引越しやキーボード配列などが一段落つきました
Microsoft Keyboard Layout Creatorは便利ですね
このソフト、キーの操作だけで100文字以上、手軽に扱えます
しかもアプリ上でちゃんと動く
ワード、エクセル、PDIC上で動作確認しました
他の言語にも使えそうですね。表意文字だと難しいですが……
52さん、ありがとうございます

>86
確かに。前スレの伸びがむしろ異様だったのかな……?
言語学版への書き込みはあれが初めてだったので判断しかねますが
やるならHPで、みたいな声もありましたが、
ここを去るのは寂しいですね……
0088862005/10/17(月) 12:26:16
>確かに。前スレの伸びがむしろ異様だったのかな……?
プッ。それ素で言ってんの?ヴァカにもほどがあるぞ。

>ここを去るのは寂しいですね……
いやいや一生ここでやってていいよ。
0089名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/18(火) 22:54:18
>>確かに。前スレの伸びがむしろ異様だったのかな……?
どう考えても多分2、3人ぐらいが間延びさせて落とそうとしてたろ。
その連中だけで2,300レスぐらいは行ってるんじゃないか。
この感じではそいつらもロムも完全に飽きたみたいだね。
まぁ静かでいいじゃん。

>>>ここを去るのは寂しいですね……
ウェブでやった方が絶対いいって。wikiとか。
前スレで一生懸命書いた事だってのまま消えていくんだよ。
それに寂しくなる程見てないから。
0090名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/18(火) 22:56:55
日本語おかしかった。間延びじゃなくて
締まりがないカキコを連発して
0091 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/24(月) 23:55:29
久しぶり。セレンです。トリップ変えました
人工言語に関するHPを立ち上げました
こないだの議論の続きをしたいと思います
http://www.rivo.mediatti.net/~lanxante/
に意見を書いておいたので、ご覧ください
0092 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/24(月) 23:56:40
因みにタイトルは新生人工言語論です
0093名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 00:13:48
>>91
念のため旧トリップで書き込んでみて。
0094 ◆pdL1P7GMb2 2005/10/25(火) 00:37:32
旧トリップはこちらでしたね
0095 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 00:38:35
で、こっちが新しいほうです
0096 ◆UOXJ7Oxg.I 2005/10/25(火) 00:40:14
お久しぶりです。
今夜はもう寝るので明日以降、HP を読ませていただきます。
0097 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 01:06:53
>96
こちらこそ
では、お待ちしております
0098 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 01:09:33
>96
そういえば、2chでwebでやれば?といわれたのをきっかけに
早急に作ったHPですので、貴方のご質問に答えた記事を
掲載したものがいくつかあります
何も分からず作ったものですから、こんな記事がほしいみたいなことがあるといいのですが……
0099名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 11:07:35
>>91
見た。つまらない。掲示板設置しておけ。手前の大好きな荒しがわんさか来るぞ!
0100名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 11:25:43
>>91
俺とプロバイダが同じでなんか複雑な心境なんだが。
0101 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 12:19:40
>99
なるほど。つまらないのは学問なのでしょうがないとして、
もっと具体的な批判はないですか
0102 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 12:26:31
そうだ、つまらないと言われて気付いたんですが、
人工言語に関する文章ばかりのコンテンツなので、
当然ながら人工言語に興味のない人が読んでも面白くないと思います
面白くないどころか苦痛で最後まで読めないでしょう
但し、向学心がある人は除きますが……
まぁ、ひたすら真面目なだけのHPなんで、何か面白くできるなら越したことはないんですが
0103 ◆UOXJ7Oxg.I 2005/10/25(火) 13:29:49
私は面白いと思ったけど。
昨晩も寝なきゃいけないのについつい一時間も読み耽ってしまったし。
掲示板はいらないでしょ。管理が大変でうんざりするだけだろうから。
0104 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 14:13:15
>103
こんにちは
しかし、あれを一時間も読むというのはなかなか奇特な方ですね(^-^;
掲示板は要りませんか。確かに管理が大変そうですね
尤も、通りすがりがふらっと書き込みやすいというのは利点ですが
0105 ◆UOXJ7Oxg.I 2005/10/25(火) 14:43:59
ならばIPが表示されるようにして削除やアクセス制限が簡単にできる掲示板が無難ですよ。
また人工言語関係のサイトにリンクを申し込めば一般客も増えると思います。
「人工言語」や「conlang」で検索すればそのテのサイトが見つかります。
前スレを読んでいれば重複している部分も多かったですが、やはり楽しいです。
今夜中に一通り目を通したいです。
0106名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 14:50:14
>>101
>もっと具体的な批判はないですか
自分が書いたという論文のタイトルと大学名くらい載せろ。
参考文献も示さないで何が学問だよw
0107名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 15:07:53
おいおいまた始める気か?w
おまいらいい加減にしろよ。頼むからsage進行でやれ。
0108 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 15:31:59
>105
なるほど。ありがとうございます
あとで仕事に戻るので、今夜か明日以降、検索してみます

>106
批判どうもです
名前を出しているので大学名は出せません
および、論文名で私個人が特定されるので、それもしません
あと、参考文献は示しています
他に何か批判はありますか?
0109 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 15:34:45
>105
ありがとうございます
では、帰ったら今夜か明日あたり調べてみます

>106
批判どうもです
名前を出しているので大学名は出せません
及び、論文名も同じ理由です
調べられますからね。実際私も調べたことがありますし
あと、参考文献は示しています
他に批判はありませんか?
0110 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 15:36:21
すみません、消えたと思って間違えて2回書いてしまいました
あと、106さん、批判は受け付けますが、貴方、まず全部読んでないですね
もう少し研鑚を積んでからにしてください
0111名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 15:43:38
>>108
>名前を出しているので大学名は出せません
>および、論文名で私個人が特定されるので、それもしません
要するに論文なんて書いてないんだな。素直にそう言えばいいのに。

>あと、参考文献は示しています
他人の論文の、だろ?

>他に何か批判はありますか?
ある。人工言語を実際に作ってなくても言語学の知識があれば
ああいうページが作れると思うが、どうかね。
アルカ語とやらはでっちあげだろ?
0112名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 15:45:10
>>110
全部読んだ。しかも2度も。大した文章量じゃない。
0113名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 15:51:22
99=106だと勘違いしてるらしいな。
0114 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 16:22:16
>111
うーん、貴方、言語学はともかく、人工言語をきちんと作った経験がありませんね
他のコンテンツに関しては、でっちあげも可能かもしれませんね
でも、「6: 新生人工言語論の応用」については見る人が見れば分かると思います

今ここに辞書から何から存在するものをでっちあげと言われるのは実は面白いです
不謹慎でごめんなさい。でも、私からすれば滑稽なんです
たとえば未開の土地から来た人間が自動ドアを魔法だと言っているのを聞いてる感覚なんです

>112
そうですか……私は国語も担当しているので、きついこと言いますが、
精読しているかどうかは別問題ですよ。いや、非難ではないです
時間を割いて読んでくれたことは感謝してます
0115名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 22:51:08
セレンさんどこ住んでんのかな?
そのプロバイダって埼玉・東京・神奈川だけのローカルプロバイダだよね。
0116名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 22:51:55
あ、団体構成員にWebスペースを借りただけってこともありえるか……
0117名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/25(火) 22:53:47
他民族地域の共通語って異文化コミュニケーションという「文化」がある気がします。それらを折衷し、
短い統語システムで造語して商品名や会社名で普及ってダメですかね?

0118 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/25(火) 23:05:25
>115,116
なかなか良い勘してらっしゃいますね

>117
興味深そうな話ですが、詳細な意図が掴みかねます
地球でいうところのたとえばどこの状況でしょうか
0119100=115=1162005/10/25(火) 23:36:38
>>118
それは俺が同じプロバイダを利用していて、
さらに友人のサーバースペースを借りてWebサイトを運営しているから。
似たことをしている人がいてもおかしくないなと思っただけです。
詮索しようとかは考えて無いので、気になさらず。
0120 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 00:07:44
要望に応えて少しHPを変えてみました
といっても多少コンテンツを増やしただけですが
何かあれば皆さんもどうぞ

>119
なるほど。それは奇遇でしたね
詮索されたとは思ってませんよ(^-^)
確かに自分名義でないスペースなんですが、同じ境遇でしたか
01211172005/10/26(水) 08:19:11
インド、中国、アメリカあたりで異文化コミュニケーションが発達してると思います。
それぞれにどんな違いがあるのかは分かりませんが。
0122862005/10/26(水) 12:20:04
age
0123人工言語2005/10/26(水) 13:17:18
(単語編)
山:yum 川:kwaioua 島:seymo 光:figora
海:uma 鳥:toora 草:kuziy 浜:hem
馬:maa 愛:weh  夢:yeumi 村:mur
水:meedi 髪:kom 神:kumae 今日:keva
声:kuwey 魚:sikano 眼鏡:meyganue   
0124 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 15:33:34
>117
ちょっと待ってください。また帰って記事が書き込まれてたら書きますが、
ええと、そうですね。そういうのもアリだと思いますよ
インドなんかで生まれるピジン文化から生まれたロゴなんかを広めることにより、
その言語の一端を広めるという考えなら、アリだと思います
一部、普及といって良いでしょう

ヤクルトでしたっけ、あれ、確かエスペラント語源だったと思います
知らないうちに日本語に浸透してますね

あと、117の解釈が間違ってたら今一度詳細にお願いします
では
0125名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/26(水) 18:33:28
面白い発想だね
掲示板をつくらないでスレの私物化で代用ってのは

アルカ(だっけ?)の社会ではこうはとらえないのかもしれないけど
0126 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 22:37:44
>123
これは何の言語ですか?

>125
??どうも。本文でない部分で面白かったということですか……?奇特ですね

あと、sage進行で行きますが、あんまり下に落ちてきたら適当に上げようと思います
0127 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 22:46:37
そういえば、未だにアルカがないと思っている人がいるみたいですね
これが実に興味深いです
これが全部作り話であるほうが無理があります
一々こんなに書き込んで、HPまで作って。そうしてまでつく嘘って何ですか
嘘だと考えるほうが難しい。にもかかわらずそう思う人がいる
その人の中では自分の常識のほうが現実を見る目よりも優先されるという現象です
非常にコペルニクスな気分です

語学があります。それと別に言語学があります。特定言語の学習ではなく、
言語そのものの研究です
今までのHPなどは自言語の紹介なので、語学のレベルです
たとえばエスペラントやノシロといって個々の言語の語学HPです
私のはいってみれば、言語学。人工言語学です
滅多になかったもので、こういうのがあっても面白いでしょう

HPを立ち上げてから人工言語作成者とやり取りする機会が増えましたが、
アルカを疑う人なんて一人もいませんね。それはそうでしょうね
私たち専門家にとってはたとえ現物を見なくても想像できる範囲の出来事ですから
盲将棋みたいなものです。現物が見えてなくても論じられる、勝負できる
0128名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/26(水) 22:52:52
>>127
そうやって一々反応するから面白がって煽る人が後を絶たないのだ。
ケチをつける人はアルカが存在するか否かなどどうでも良いのだ。
0129 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 23:19:12
むー、私の言動の理由を説明するには、
あと数日様子を見たほうがよさそうですね
一応あげておきますか
0130522005/10/26(水) 23:40:14
実を言うと、私もセレン氏のウェブサイトを見た限りにおいて、
アルカ語は(まだ)ほとんど何も構築されていないだろうという
感触を抱いた。すでに一つの人工言語(の骨格)を作り上げた経験が
あれば、ここまで具体例の乏しい、批判と観念オンリーのサイトには
ならないと思う。それに、もし普通に学士号を取得できる程度に
中身のある卒論であれば、仮にそれを大幅に要約してもああいう風には
ならないはずだ。
0131 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 23:46:25
>130
貴方はプライベート用の辞書で困っていた私に有益な情報をくれた方ですね
その節はありがとうございました
具体例が乏しいのは私の後ろで睨みをきかせる存在があるからです
実はいま連絡を取っている人工言語作成者の方にはアルカの実例を交えてメールを出しています
もし貴方が本当にアルカが殆ど未構築だと思うなら、
私は貴方に恩がありますので、個人的に紹介することができます
私と個人的にやり取りをお望みですか
0132 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/26(水) 23:58:01
遺賢には別所でお話しましたが、ここでもう一度いいます
私はアルカを広める気がないし、そんなことはそもそも私の決められることでもないです

また、私は嘘が嫌いなので、ここで述べてきたことは全て本当です
したがって、私が面白いといえばそれは本当に面白いと思ったときだけです
アルカがないと思う人が滑稽なのは、皮肉でなく本心です

ですから、アルカがないと思われる分には面白いだけで、一向に構いません
こちらとしても会談のときのネタができて助かっていますし

そういった有象無象の人間とは別件で、
アルカや人工言語に本当に興味がある方にはできるだけのことはしたいと思っています

そこで私からの提案です
みなさん、アルカに関して、最低限何を提示すれば存在を納得されますか
最高限じゃないですよ。私の立場を考えて、あまり苛めないでくださいね。最低限です

そもそもみなさん、嘘ひとつ付かなかった私をどれだけ信用していませんか?
serenという人間の存在すら疑わしいですか?
たとえばそれに対しては私の顔写真でもプロフィールに載せれば十分でしょうか

また、アルカとしては一朝一夕ではできないようなものを提示すれば十分ですか?
たとえば翻訳された文章をスキャンしてupしておけば、信用できますか?

正直、信用されたいとは思いません。ただ、真面目に取り組みたい人がいれば、
信用させてあげたいなという程度の好意は持っています
但し、有象無象に用はありません。ただの冷やかしには対処しきれません
また、アルカのデータを世に流布する危険性のある人にも公開できません
0133 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 00:10:15
130さんが出てきたので少し予定が早まりましたね……
私の言動について説明しましょう

まず、前スレの目的について
あのときは私用辞書のソート問題で本当に困っていたので、
2chみたいなPCのできそうな人が集まりそうな掲示板に書けば、
何か得られるかもしれないと思ったことが発端です
PDICには昔書き込んだことがあったんですよ。でも、一向にレスが付かなかった
閑古鳥状態でした。そこで、PDICを書いた後、2chに書こうと思ったわけです

ただ、目的は他にもありました
以前からウェブで見かける人工言語があまりに自分たちの過去を走っているので、
教師根性でどうしても口を出したくなりました
それで、新しい人工言語論を教える代わりに誰かPCの情報をくれないかなと考えていました
結果的に上手くいったので、計画通りということになりますか
(続く)
0134 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 00:19:08
age続けたのは煽りでもいいから注目を集めるためです。それは結果オーライでした
ただ、煽らせるのに実は苦心しました
笑い話ですが、家族と「どうやったら煽りが付くかな」なんて検討してました
ここに来る多くは心の若い人なので、飄々と交わすのが苦手なようで、煽るのは楽でした
別所で老獪を煽りましたが、やはり小僧の私にはまだまだ適う相手ではありませんでした

私は嘘は付かない主義だし、自作自演もしないと決めていたので誰かに煽ってもらう必要がありました
とにかく目立たなければならなかったので。実際、この過疎板であそこまで早く1000いくのはよくあることではないですしね

運よくトリップを付けて話し相手になってくれる方がいたので、非常に助かりました
もしこういう方がいなかったら、ある時期から煽りを制御してブログ化するつもりでしたから
その後、1000になったことと、アプリを教えていただいたことで、HPと辞書作りに入りました
で、暫く姿を消していました
(続く)
0135 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 00:33:41
私は嘘は付かなかったけど、意地の悪いことはわりとしましたね
白化けって言葉ご存知ですか?
教師をやってるせいか、生意気な中学生が多いです
あれを上手く御すには色々な方法があって、白化けもそのひとつです
煽りは所詮幼稚なので、御しやすかったです
煽らせたくないシーンではそう誘導できましたし、そうでないときは逆のことができました

私の目的は上記の通りで、それが果たせたので一度は去りました
が、今度は別の用事ができたので戻ってきた次第です
ただ、今回は前回のようなお祭り騒ぎは必要ありません
今回の目的もそろそろ果たせそうなので、日をみてお暇するつもりです

仕事や妻や子供のこととかで心労が絶えないんですよ、私も
暇な大学生の人が多いでしょうが、本当ならここにきて便所の落書きをしていないで、
有意義なことをしたほうがいいと思いますよ
0136 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 00:36:41
今日、中3の女子に「どうして頭のいい人とそうでない人がいるの?」と聞かれました
「何でも疑問を持って、「まぁいいか」で済ませないで考えて調べる習慣があるかどうか」
「勉強に対して器用かどうか」といった答えを返しました
「こんなの勉強して何になるの?」と聞かれました
いま丁度時期的に2次関数なんですが、これだって使いようによっては日常に応用できますよね

同じ情報を聞いても盲目的に否定しないで、とりあえずは受け止めて考えてみる
あのトリップの人のように。それが大事です
また、130さんのような生き方も大事です
ただ外野で野次を飛ばすだけで、結局何も答えられず、いざとなると何もできない人とは違うということです
彼が実際に私に情報をくれました。彼は何かをできた人です
私が人工言語で苦心しているとき、彼は他の勉強をしてたんでしょう
何もしないで野次を飛ばしていると、ずーっと現実だけでなくネットでさえ、無能のまま置いていかれますよ
それは嫌でしょう?

私たちの諺に「事実は事実と認めた上で対処しなければならない」というのがあります
アルカは事実です。seren arbazardも事実です。ここで述べてきたことも全て事実です
それを認めない以上、何にもなりません。まずは認めて、それから批判した人が私を越えられるのです
2ch自体は面白い文化だと思いますが、便所の落書きにわざわざ時間を割かないで、
有益なことをしたほうがいいと思いますよ
前に煽りが「煽ってないで家庭を作ったり仕事をしたりしろ」といってましたが、まぁ真理でしょう
あのとき私は質問に答えませんでしたが、仕事や家庭で忙しいのは確かにあります。でも、充実して幸せです
頭を使い、体を使って生きている。非生産的な落書きを繰り返す日々は哀れだと思います
多分、ろくに読みもしないで非難してきた人は、私にコンプレックスがあるのでしょうね
批判をくれた人はそうでないか、自分のコンプレックスを抑える強さを持った人でした
まずはそういう人を目指してください
0137 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 00:48:50
また、遺賢についてですが、実は来るわけないと思ってました……
来たらいいなくらいな気持ちでした。まぁ、友人の予言通りの結果でしたが
でも、それを志しそうな人に会えて良かったと思っています

まぁ、あとね……欲を言えば、
まだ誰も言っていない人工文化付きの人工言語っていう概念を最初に実行したのは俺だぞ
っていうのを人に言いたかったというのもあります
ただ、この理論ひとつで固まったパラダイムを変えるほど、私は時間がないです
リーダーとしての仕事がありますからね。まずはアルカ優先ですから

正直、HPはアルカでなく、新生人工言語論を広めたいのが半分
アルカは広められないけど、言語論は私のだから、これは知ってもらいたかった
あとの半分は慈善事業ですね
「いつまで俺らが中学高校くらいだったときのことをやってるんだ。ふがいない」
という気持ちがあるので。いまのHP語、どこも私らがかつて経験して、捨ててるものなんですよ
それなのに一生懸命やっているので同業者としてはほっておけないのが人情です
だから立ち上げたというのが半分

これで何か学んでくれればいいんですけどね
人工言語のレーゾンデートルを見直したり、新型の言語を作ったり……
アルカの存在も文章から測れない人たちからすれば山の高みが見えない状況なんでしょうが、
コペルニクスにはコペルニクスの悩みがあるんです……
さて、いい加減愚痴りすぎましたね
それでは、また
0138 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 01:05:21
そうだ、寝る前にこれだけは言わせてください
2ch全土、それだけでなく、いまの大半の日本人にもいえることです

前にイラクで何が起こっても気にしないといいましたが、
実際はウチの団体と無縁でないので、かなり気にしています
政治色を気取られたくなかったので黙ってましたが

人が努力して体や頭を鍛えている横で、貴方は野次を飛ばすばかりですか?
私の文が理解できないからといって、瑣末な言葉尻を捉え、日本語の使い方を揶揄する
HPを読んだといって、実は目に入りやすいところしか読んでないのに読んだ気になって、
粗ばかり探し、少しでも見つけると鬼の首を取ったように罵る。それが貴方にできる全てですか?
この裕福な国に生まれ、五体満足で、食事ができ、学業を受け、PCを使える環境にまでいる貴方は、
既にそれだけで世界でトップクラスに幸せな人間です

私の仲間はね、裕福もいますが孤児もいます。地獄みたいな幼少期を過ごした奴もいます
その地獄から救ってくれたのが先代です。だから帰属意識のために言葉だって作るし覚える
世界にはそんな境遇の人間もいるんです。微温湯に漬かった貴方の見えないところにね
「見えないものは無いものと同じ」なんて馬鹿な発言をした人がいましたね。平和ボケも大概にしなさい

世界には努力したくてもできない人がたくさんいる中で、環境が整っているのに努力さえしない人間が許せない
私が神ならその人に代わりに財産と時間と健康を与えてやりたいです
苦しんでいる人を一々救ってはいられません。だからこそ裕福な私たちにはせめて努力する義務があります
でも、そういうことが共感できない人って、本当に何不自由なく暮らしてきた甘えん坊なんでしょうね
私のようにいつ抗争で死ぬか分かったもんじゃない時期とか、そういう経験なんて少しもないんだろうな
0139名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 01:13:22
こうやって煽ることでこの人は今度は何を得たいんだろう
結局はそういう詮索をされることを望んでるんだろうなって>>133-137読んで思った
01401172005/10/27(木) 05:50:37
>124
造語システム≒統語システムの例としてはチャイ語です。ロゴの次に恐竜の名前や
ファンタジーものの長い固有名詞に使われればいつのまにかかなりの文法を学べる
のではないかと。
0141 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 09:24:54
>140
ははぁ、なるほど
固有名詞に使われればそれだけで形態論なんかは広まったことになるでしょうね
ただまぁ、我々のような人間でないかぎり、感知できませんが……
一般人が見ても形態論を含めた文法という概念については考えないでしょうから
しかし、SFは現に固有名詞で人工言語が使われてますが、恐竜の例は聞いたことがないですね
星ってあるのかな。新星は発見者が名付けるそうですね
エスペラントあたりなら星の名前の1つも持ってるのかも
0142 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 09:34:33
>139
138は本気の記事です。マジレスっていうと私のは全部そうなので、
強いて言うなら本気です。あまりに安穏な気でいる日本人にいい加減腹が立ったので
全員じゃないですよ。ろくに働きもしないわ努力もしないわ家庭や恋人さえ持たないで、
それで捻くれて便所の落書きに閉じこもってる人に対して、
「第三世界の人がいる横で何を腑抜けてるんだ」と感じたからです
若輩の私から見てもほんと子供。話が中学生の生徒と変わらない。甘えた日本人という感じです

序文や始めのほうだけ見て、後はぱらっとみて読んだ気になり、
粗を探し、非難することで自分のプライドを満足させるような人間とか、何してるんですか
そういう人間は肩書きに弱い。名があるとへへぇと従う。自分が負けてもなんらプライドの傷つかない相手だから
一方、無名から台頭されるのは彼らにとって耐え難い
自分と同じ身分でありながら先んじられると自分の無能さが差異化され、露呈するから
だから非難して潰すことによって溜飲を下げる
そういう非建設的な人間は下らないと思います
その意味で、138は煽りではなく、真剣です
人間として生きたいならこの金言は聞いておきなさい
それとも私が無名でなく神か聖人ならそこで初めて聞きますか?
金言は誰が言おうと金言ですよ。肩書きで判断しないこと
0143 ◆zAL6fwZtH2 2005/10/27(木) 09:38:50
ところで、昨日奥さんが気持ち悪いといっていて、
これは心当たりがあるといい、
ドゥーテストを使ったら陽性でした
今日は公休なのでこれから医者へ行きますが、
もし当たりならこんな余興をしている場合でないので、
私は今日でこっちを切ります

一応今回の目的はもう果たせてきましたし、いい区切りでしょう
だからこれが最後の書き込みになるかもしれません
最後は説教ばかりになってしまいましたが、
人工言語について知りたいなら、私のHPやその他を見て、
少しでも私たちに追いついてください。そのときは貴方を歓迎します
0144名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 10:40:32
結局何がしたかったのか分からん
0145 ◆UOXJ7Oxg.I 2005/10/27(木) 10:44:10
おめでとうございますvv
サイトはもう少し残しておいてくださいね。
0146名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 11:22:46
おめでた退社ならぬおめでた退2ちゃん?
0147名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 14:17:43
やっと去っていった!!祝age
0148名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 15:59:23
>>143
きちがいがもう一匹増えるのか。神よ日本を救い給へ。
0149名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 16:59:34
俺も若い頃そうだった。自分は秘密組織に狙われてるとか、
実は超能力の使い手でそいつらと戦ってるとか妄想したな。
あるいはチェリーなのに経験者だと言って見栄を張ってみたりw
0150名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 18:34:42
童貞云々はともかく秘密組織がどうたらとかは典型的な統合失調症の症状ですよ
0151名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 21:18:51
セレン・アルカ騒動を2ちゃんの歴史に残したいぞ。
言語学板内での珍事に留まらせてはもったいない。
2ちゃんねるガイド本とかに載せるぐらいはしたいな。
0152名無し象は鼻がウナギだ!2005/10/27(木) 21:39:10
この板発祥で他板にまでひろがった電波文化ってこれまでになんかある?

あとここでいう電波文化ってアルカのことじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています