FEで聖戦が一番好きな人は.その102 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2016/05/11(水) 19:19:55.44ID:dbd3FMqQわかりました、
シャガール陛下、このスレは出撃します
次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1458238647/
0341助けて!名無しさん!
2016/05/27(金) 20:10:50.40ID:wm+eeaxfセリスに箔をつける意味でも王都に置いておかないと。
0342助けて!名無しさん!
2016/05/27(金) 22:36:22.23ID:QZX0fo+9終章ヒルダ戦のすぐ後にアリオーン出てくるし
開発が勢いかなんかで間違ってアリオーンのデータをヒルダんとこに入れてしまったのかもしれないな
0343助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 00:00:32.12ID:5wsdOTE80344助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 09:38:14.81ID:wMDMFrAiそれに雷の血どこいったw
0345助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 09:40:50.58ID:h5xwlyCY0346助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 09:48:24.04ID:l/INpPxA0347助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 09:51:40.19ID:h5xwlyCYアイラばりの美女だった若ヒルダのおしどり夫婦だぞ
0348助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 09:54:20.41ID:46uSGwI7若いヒルダ
0349助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 10:03:19.23ID:wMDMFrAi0350助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 10:17:27.93ID:J64aPdx0面倒くせえからセリスでぶっ殺しちゃうけど
0351助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 11:23:04.97ID:X92NGWdA0352助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 12:16:07.58ID:8nX1d0QQDNA配列が同じだとしか思えないくらいにはw
レイミアの顔グラだけ出して「ヒルダのX0年前です」と言われても違和感なさそうだし
0353助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 12:48:18.79ID:8nX1d0QQティルテュいびってたのも結局はフリージ家を想ってのことだったという見方があるらしいからね
「反乱軍の一人を匿う形になっている家の立場を何とか良くするために、その人間を排除しようとしただけ」という
今見返してみると、フリージ家は簡単には善悪を語れないところが作中でも特に多い気がする
0354助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 12:53:52.14ID:46uSGwI70355助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 13:03:49.09ID:8nX1d0QQアグストリアからマンスターに変わったのくだりは、個人的には面白い解釈だと思ったけどなぁ
逆にティルテュがらみ以外でフリージ家の統治先が変わったことを説明できる人がいたら、ちょっと聞かせてほしいかも
0356助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 13:18:38.33ID:46uSGwI7レプトールが死んだからめんどくさそうなトラキア方面をフリージにやらせることにした
説2 アルヴィス軍がレプトールを攻撃しているが、土壇場でレプトールが密約を破ったことになってる
よって本来もらえるアグストリアをもらえなかった
0357助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 13:23:12.42ID:wMDMFrAiやってることがやってることなので許せないから
憎むべき相手であり倒すべき相手だけどね
0358助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 13:37:56.39ID:46uSGwI70359助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 13:42:37.21ID:wMDMFrAi0360助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 15:08:18.51ID:8nX1d0QQありがとう
説1は「アグストリア統治の構想がレプ一人のもので、かつその有用性を理解してるフリージ人が他にはいなかったら」
説2は「アルヴィスが最初(5章時点)からフリージ家だけを徹底的に陥れるつもりだったとしたら」ってところなのかな
そもそも両家は同じではないのだから統治先が違ってくるのは当たり前だという考え方も、たしかに一理あるのかも・・・
0361助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 15:10:07.97ID:8nX1d0QQそれでも後者だけ不利な条件を飲まされてるんだったら、何かそれ相応の弱みがあるんだろうなという考えだから
例の人が書き込んでた「ティルテュ=フリージの不安分子」説も一応説得力あるなぁ・・・と思っただけなんだ
まあ解釈は(無理ない範囲だったら)人それぞれで良いんじゃないかなってことで
0362助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 16:10:09.19ID:X92NGWdAその解釈知りたいな
0363助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 16:18:11.59ID:8nX1d0QQ下の方に連投でヒルダの考察してる人がいるよ
0364助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:09:10.82ID:46uSGwI7>説1は「アグストリア統治の構想がレプ一人のもので、かつその有用性を理解してるフリージ人が他にはいなかったら」
違う さすがにアグストリアの有用性が分からないはずがない
当時の状況を考えるとドズルはイザークの地方の討伐に手こずってる最中でユングヴィはヴェルダンにぼろぼろにされ、若い当主も死に、幼い?ステキカット2世しかいない
となるとトラキア方面へ動けるのはアルヴィス除くとフリージくらいしかないからフリージに命令するのは自然
>説2は「アルヴィスが最初(5章時点)からフリージ家だけを徹底的に陥れるつもりだったとしたら」ってところなのかな
レプトールは宰相だしフリージはドズルよりも規模が大きい感じだからアグストリアのような大国を与えるのはまずいと思ってた可能性はあるね
0365助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:24:07.06ID:chVVh8UW考察じゃなくて発狂だった件
0366助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:32:13.27ID:VX2ujIeT0367助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:36:28.77ID:HQjxJPqn0368助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:41:06.47ID:vyeu3FYm0369助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:41:39.19ID:wMDMFrAiフリージの災難はむしろ聖戦後
高確率でティニーが継ぐ事になる
0370助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 19:54:01.48ID:X92NGWdAとこら辺が?
なんであんなにヒルダがティルテュを嫌ってたのか不思議だったから
長いけど面白かった
0371助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 20:15:21.44ID:CTN4XuqS0372助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 20:18:42.37ID:AW/olCxfフリージ家にとっては災難でもないが
0373助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 20:41:29.50ID:A/Xj0AmA>>371
ティニーと相手との間に誰かが割って入ってくる可能性が一緒にいるときよりも遥かに高くなるし
二人の仲がちゃんと続くかどうかも一気に分からなくなってしまうってことだと思うぞ
0374助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 20:50:41.22ID:RgG1nRET2はない
最終的に逆賊シグルドをアルヴィスが打ち取ったってストーリーにしてる以上
レプトールも逆賊に討たれた悲劇の人でなければ辻褄があわなくなるからな
0375助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 20:57:04.78ID:G7HTbznq0376助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 21:08:02.01ID:46uSGwI7裏切ったことを公にせず黙っててやると恩を売ればいい
0377助けて!名無しさん!
2016/05/28(土) 21:23:02.99ID:yBiPpRqLいずれにせよクルト暗殺が秘密である以上アグストリアをやるという密約も
秘されているはずだから、当人のレプが消えれば反故にできるだろう。
ドズルはイザークの戦後処理での功績があるから知らっばくれるわけにも
いかないだろうが。
0378助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 00:43:33.88ID:z5OeI7B0なおセリスに改変され、数千年後まで悪評が轟いている模様w
0379助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 01:35:05.84ID:qIIo3gcqhttps://www.youtube.com/watch?v=Gro38uGaqZc
0380助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 01:57:16.79ID:ynhAnuECpixivにあるよ
0381助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 03:19:50.93ID:LK8XZujc0382助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 03:25:22.54ID:PtiVnZdnぶっちゃけドズルにイザーク統治させてるのって本来の密約に加えて
本国から遠いのと、旧イザーク王国の残党の始末させるためでは
フリージのレンスター送りはトラキア対策と
フリージの戦力をトラキアとリーフ王子に張り付けるためとか
0383助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 08:47:25.05ID:xNtpeodbイザークとレンスターだったら、レンスターの方が文化水準が高そうだし
肥沃な土地を持っていることがわかっているしで得な感じがするが。
0384助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 09:15:29.07ID:7+YH1/90かわき茶の会話集より
[アルヴィス]
わかっている
この戦いが終われば貴殿のフリージ家は
アグストリアの王家となり、▼
ランゴバルト卿のドズル家は
イザークの王家となる
約束はきっと守る、心配するな
ところで、ついでにエーディンとクロードの会話読んで思ったけど
バルキリーの杖って「見つけた」というのは方便で、託宣の主に「授けられた」っぽい?
巷に置いとくにはあまりにやばいシロモノだから回収されててもおかしくないし、
何より3章のエーギル談義、死を告げられたうえでなんかしらの問答があったという暗示のような
0385助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 09:26:48.55ID:xNtpeodb言っていたのか、ありがとう。
アグストリアだとフリージが力を付け過ぎることを懸念したのかね。
イザークとアグストリアは釣り合いが全然取れてないけど
よくランゴバルトはそれで了承したな…。
0386助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 09:32:19.68ID:QcL0TUptイザークの女がほしくなる
これは本能
0387助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 09:39:25.62ID:xCC0f1E5まあ結果的には楽して大きい葛籠を取ろうとしたレプが足元をすくわれたが。
0388助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 10:35:17.53ID:KSq6xwo7ランゴと違って城なしでシグルド軍迎え撃たされたんだから十分苦労してるじゃん
0389助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 10:38:17.40ID:xWZm+mR/0390助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 11:22:45.18ID:KSq6xwo7>>385
まあ確かにアルヴィス側からしたら
何とかアグストリアからレンスターに格下げしたかったてのはあるかもしれないな
0391助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 11:37:31.76ID:pFMzosxaまあゲームだから疲労しないんだけど
0392助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 11:41:55.74ID:xWZm+mR/0393助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 12:05:52.55ID:KSq6xwo7その通りだと思うよ(作戦上は確かに楽になってるし)。思うんだけど・・・
アルヴィス「わかっている
この戦いが終われば貴殿のフリージ家は
アグストリアの王家となり(中略)心配するな
レプトール「そうか・・・わかった
ならばわしも 全力で戦おう・・・
少しはレプさんの意気込みも信じてあげていいんじゃないかと思います
0394助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 13:24:04.27ID:3TyatI0l北トラキアという潘国の王に栄転させられたのだから中央政府にはもう頭上がらないだろうな
まあ体よく紛争地帯の統治という大変な仕事を押し付けた上で
フリージ家にもグランベル王家に対する借りを作らせて忠誠を揺るぎないものにさせる
上手い手段だったんじゃないかと思う
名目上は反逆者だからアグストリアまではやれないけど
レプトールは役に立ったから一応その働きに報いる物でもあったのかもな
0395助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 14:52:53.96ID:MjuodCtxアグストリアとれてなくね??
0396助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 15:27:21.26ID:3TyatI0lグランベルからの役人が統治してたじゃないか作中でも
グランベルの役人が我が物顔で歩いてて民の不満が溜まってた描写まであったのに
0397助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 17:20:15.96ID:v0HwaUq00398助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 17:24:42.28ID:QcL0TUpt0399助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 17:29:08.53ID:wbQ1FHcq0400助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 18:32:59.58ID:9FlW4vUS指揮★★
0401助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 18:52:02.25ID:XPq7dS0z0402助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 19:12:04.61ID:GdO5Hmws「大丈夫かな…」と部下が不安になるんでは
0403助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 19:19:08.81ID:QcL0TUpt普通の指揮官なら★0個になるんじゃないのかね
しかも多分シグルドは軍を率いるの人生初
0404助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 19:25:45.92ID:3TyatI0lメタ的には主人公の指揮官補正が強すぎるとヌルゲーになるからなんだろうけども
0405助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 19:31:57.36ID:GbPqpFyBフリージ当主が反逆?
アルヴィス側の作ったストーリーでは、シグルドが反逆者でアルヴィス側のレプトールは反逆者に討たれた人なんじゃないの?
反逆者扱いのティルテュを輩出したことが原因なら例の人の考察どおりだけど
0406助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 19:55:00.58ID:3TyatI0lアイーダとシグルドの会話でも、全てはレプトール、ランゴバルト両公爵の謀、
今までは両侯爵の勢力が強くアルヴィスも手を出せなかった、と言ってるでしょ
レプトールらの扱いは公にもその通りの物になるのではないかと思うよ
アイーダの話がシグルドを反逆者として誅殺するためのものだとしても
ヴェルトマー軍のフリージ軍への攻撃はバーハラ近郊での戦いで
世間に対しても誤魔化しようのない事柄だから正統性が必要なのだし
さすがに全部シグルドがやったじゃ通らないでしょ
0407助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 20:37:55.61ID:GbPqpFyBアイーダが語ったのは、シグルド安心させて嵌めるための話であって、アルヴィスが世間向けに作ったストーリーは、アズムールに説明した内容なんじゃないの
だからこそ直接戦闘しない遠距離攻撃だけで仕掛けたんじゃないかと思ってる
0408助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 20:54:04.63ID:3TyatI0lここら辺は明言されてるわけじゃないから人それぞれ解釈があっていいと思うし
フリージ軍への攻撃はどう釈明するのか気になる所ではあるけど
自分は自分の考えで納得してるし
0409助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 20:59:21.97ID:PPWhbNTHたしかに「レプトールとランゴバルトのはかりごと」があったのは紛れもない事実だが
さすがにアルヴィスがその事実使って両侯爵を反逆者にしたとは思えなかったんだが・・・
つか、アルヴィスが実際に両侯爵を嵌めたって描写なんかあったっけ?
0410助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 21:05:28.14ID:xCC0f1E5れたものとして認識してたみたいだからな。
本来クルト暗殺とかも纏めてレプとランゴの所為にしたっていいぐらいだけど
ダナンブルームの立場も考慮しないといけないし、そこまではしてないっぽい。
0411助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 21:06:58.52ID:PPWhbNTH「アルヴィスがはかりごとの事実を戦いの後に交渉材料として実際に使ったかどうか」ってことね
0412助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 21:14:09.56ID:1oG7q6yO>まあそれで辻褄が合うと思うならそれでいいんじゃないかな
こういう返しする奴嫌い
自分の書いたことへの疑問なのになぜか上から目線でかわそうとしてるw
0413助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 22:03:34.48ID:MjuodCtxフリージがアグストリアとれてなくね??
0414助けて!名無しさん!
2016/05/29(日) 22:22:26.30ID:3TyatI0lマンフロイは両公爵は利用した後は捨てる計画だと言ってるし
両公爵がもしシグルドを討ったとしても切り捨てられる運命だろうから
両公爵も最終的には反逆者とするシナリオだったのではないかと思うよ
自分はあくまでもヴェルトマー軍のフリージ軍への攻撃の正統性として言ってるだけだから
戦後の交渉材料にしたかまでは想像できないけど、
両家の息子たちを使う計画なのだし恩を売るために使った可能性はあるかもね
>>410
あくまでクルト暗殺はバイロンの仕業にしておかないと
シグルドの罪がエルトシャンやキュアンと結んでグランベルに反乱を企ててるという
ただの讒言でしかないような弱い物になってしまうだろうしね
>>413
何が言いたいのか良く分からないけど
アルヴィスがグランベル王になったらレプトールをアグストリア王にしてやるって話なんだし
フリージ軍が直接アグストリアを接収してる必要はなくね?
まあ直接占領してなかったから北トラキアに回されたって可能性もあるだろうけど
0415助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 00:38:19.25ID:+Hxq2U6wあの時点でアグストリアの主だった軍は壊滅してるし
何もせずに帰るとは思えん
0416助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 00:49:27.08ID:PEQAxUBL北トラキアに左遷??
0417助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 08:41:05.22ID:M1sxIMRUシグルドの「人の悲しみを知れ、真実は一つではない」ってセリフなんかいいな
最初はトラキアやロプト教団のことなんだなくらいにしか思ってなかったが
上の流れ見てると段々ブルームヒルダ夫妻にこそ相応しいセリフなんじゃないかと思えて来たわ
0418助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 11:21:36.49ID:+0O5RJuf聖戦全体にかかっている言葉なんだろうな
0419助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 15:00:40.36ID:DO48S1O0その他はクズ
一番の被害者は元のユリウスなのに死ぬ間際に名前すら呼んでもらえないとかヒドイ
0420助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 15:10:04.43ID:MzJ5MPrP0421助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 16:09:30.63ID:FHixqEAiうわこれ気になる
0422助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 19:29:15.42ID:DhPf5nuBYES
0423助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 19:54:30.34ID:kJ6ZdBgf0424助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:13:46.16ID:7hTAS29Vヒルダの死に際のセリフにして欲しかった
0425助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:27:27.48ID:VMwZw2ks0426助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:38:10.36ID:/yAr3xOt実は優しいみたいに変に厨設定にするとダサい(笑)
0427助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:42:29.13ID:bf6KoFUM捨てるといっても壊したり処分できなさそう、そもそも下手に置いとけば誰が拾ってセリスに渡るかわからんし
ところでフォルセティがわざわざバルキリーの杖拾いにいくとも思えないが、アレはクロードとその息子が持ってたのと同じものなのかそれとも複数あるのだろうか
0428助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:46:13.00ID:1ICx02zmそれだとヒルダが恨み節を言ってるようにしか聞こえないんだがw
0429助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:50:07.84ID:nC6PRhFj戦後 人の悲しみを知りなさい、真実は一つではないのよ
こうですかね
0430助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 20:56:25.52ID:JeTBFAq50431助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 21:00:52.92ID:1ICx02zmヒルダは同情できる部分もある敵役だったと考える人もいる
それでいいんじゃね
0432助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 21:07:36.85ID:PEQAxUBL今のゲームは勧善懲悪がハッキリしていて物足りない
0433助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 21:20:55.88ID:7hTAS29Vそうそう、そんな感じww
散り際にこんなギャップのあること言われたら、初見プレイヤーは色々考え込んで面白いかな、と思った
0434助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 21:35:36.47ID:ouQwYuFv0435助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 22:11:26.94ID:MzJ5MPrPまぁ同情出来る部分があるからと言って許せない倒すべき相手であることに変わりはない
これはマンフロイも同じ
0436助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 23:07:02.47ID:7hTAS29Vセリス側のゲームだから許せない倒すべき敵になるんだろうけど
0437助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 23:11:36.22ID:nC6PRhFj0438助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 23:19:49.61ID:CIGepxCvゆるりさんだって同じ
あのまま進軍してたら子供処刑してたんだから
あれも人類の敵?
まさに、
人の悲しみを知りなさい
真実は一つではない
ということ
0439助けて!名無しさん!
2016/05/30(月) 23:24:57.15ID:nC6PRhFjだからセリス軍は容赦なく倒してるわけで
0440助けて!名無しさん!
2016/05/31(火) 00:39:45.58ID:uakLJG2bユリウスはロプト抜けてる状態なら責任能力なしとして処分されないか、TOPとして裁かないと民衆も気がすまないから死刑になるか
ヒルダは積極的に関わってるから当然死刑だろうな
ゆるりはそれほど積極的ではなかったけど子供殺してたら死刑か減刑されて無期くらいか
0441助けて!名無しさん!
2016/05/31(火) 02:08:30.68ID:678NLCiDヒルダなんかは元々残虐な人間である表現まであるのだから
これをわざわざ穿った見方で擁護するのも首を傾げてしまうかな
ゆるりさんは上の命令に従ってただけの軍人だし
能動的にやっていたわけでもないから、もし罪に問われてもそれほど重くはならないだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています