タクティクスオウガ 98F 伝説の騎士ペイトン [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2015/04/11(土) 04:18:49.48ID:vICslAcCタクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです
※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/
★
前スレ
タクティクスオウガ 97F 亡霊ロデリック
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1424877260/
0611助けて!名無しさん!
2015/05/02(土) 19:45:42.40ID:MQWnAKRcそれを見てはワクワクしてたもんだ
ほとんどは有って無いような予定だったけどw
律儀に守ってクオリティもきちんとしたものを出してくる会社も少数ながらあったなー
0612助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net
2015/05/02(土) 19:54:05.07ID:z5D++tHZ一年延期して成功したSFC版、明らかに調整不足で失敗した運輪
「無し」じゃなくて「延期」なら、このスレでは議論に値するかも知れないね
なんだろなぁ、この業界は広告費とかに捉われすぎてる気がしないでもない
確かに納期間に合わなかったら宣伝費人件費痛いんだけど
あらかじめ延期の可能性を視野に入れておけば…と言う思いはある
良い作品を送り出し、それを積み重ねる事を優先すべきだったのかなぁ
0613助けて!名無しさん!
2015/05/02(土) 20:00:55.60ID:0VwYfwHFバールゼフォンはイベントで割と出る頻度ある方だけどヴォラックはあんまり印象に残らないし
運命の輪では1人だけ縄抜け出来てなかったお蔭で目立てたけど
0614助けて!名無しさん!
2015/05/02(土) 20:34:42.76ID:3GbkeHMg0615助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 00:19:34.63ID:W4rJ2AZa受注生産制の物もあるし当たり前に納期がある
0616助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 00:21:23.62ID:4zo5wq/Oきみ、鬱陶しいよ
0617助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 01:26:23.82ID:I0Jo/9Cx0618助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 01:49:06.40ID:3yKiweeoデニムをサポートするんじゃないかな。
レオナールさんを幹部に据えておけばBAD END防げそうな気がする。
0619助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 01:52:36.16ID:8Y1T+w2vレオナールが勝手にバーニシアを攻めてカチュア死亡が確定
責任を感じたレオナールは以後ジェネラルとして仲間になる
0620助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 08:11:46.38ID:+vAAqme8>>614は、ゲームに納期を設けるのはおかしいって話だろ?
皮肉が理解できないのは発達障害の典型例
0621助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 08:56:10.63ID:W4rJ2AZaそうやっていちいち挑発絡めてくるならこっちも乗るけど
同じ製品を作る工業製品なら納期があって当然だけど、毎回ものが違うゲームでは納期設けるべきじゃない
こう言いたいんだろうが、工業製品にも一つ一つものが違う業種もあるし、そういう業界でも普通に納期はある
なので少なくともその理屈は通用しない
別に難しいこと言ったつもりまったくないんだけど、こんな簡単な事も読み取れない奴に煽られたくはないなあ
0622助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 09:17:49.63ID:rphxNrWd>>617
やっぱりレオナールを仲間にするのは夢だなあ
ただ、島民は自分のことをよく思わないしデニムの足を引っ張るだろうと身を引いて刑に服するんじゃないかな
0623助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 10:01:37.18ID:x3lDLVsxバルバトス枢機卿とかをデスナイトにしても良かっただろうに
0624助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 10:12:31.63ID:k18lVu0pベンディスカとアースジャベリンは死者Qに落ちてたの装備させたのかな
0625助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 11:02:17.98ID:8Y1T+w2v仲間になるか、公爵死亡後の会議(レオナールのアジ演説)に出ていてもよかったと思う
0626助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 11:06:06.62ID:a7qbrqPHそいつらもNで最後まで生きててもフィダック城攻略で死亡してそうですね
0627助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 11:43:45.83ID:k18lVu0p0628助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net
2015/05/03(日) 12:44:13.71ID:WlcW9Z9W蘇らせたほうが敵としては厄介だったかも知れんね
「キサマ ハ ジュヌーン!」
「ニバスサマ ヨリ タマワッタ コノ ナガヤリデ」
0629助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 15:49:39.31ID:54+/yk7w当時はアラインメントLほど成功しやすいとか仮説を持っていたんだろうか
0630助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 16:05:01.82ID:k18lVu0pCだと体細胞の復活はクリアして最後の最後でちょっと喋れる程度にはなったから
Cキャラで実験続けてた方が成果あったかもね
0631助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 16:28:45.24ID:mMS5bdyvシステム的に死人が怨霊相手にすくんでたらお笑いだからな…
アライメントじゃなくて別に属性でも設けて耐性があるかどうか決めればよかったのに
0632助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 16:31:10.58ID:LkoE/w5V最近ロデリックがウォルスタ人なのを知った。
0633助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 19:52:09.19ID:n5nggob70634助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 20:34:06.44ID:5xfkk/kR0635助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 21:15:11.54ID:Vm1w1Cin死者の宮の地縛霊になってたのは、死体が見つからなくて生前の悪業のせいで悪魔にさらわれたんだろうっていう伝承をアレンジしてたんだな
0636助けて!名無しさん!
2015/05/03(日) 23:35:04.84ID:zdZ05t0Zあんたが言うなよって思った
0637助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 00:17:01.20ID:zcbsHjlF骨と亡霊が多数埋もれているから二バスはクァドリガに行ったんだな
そんで戦いが本格化して遺体が手に入るようになったからゾンビ方式を取り入れたと
0638助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 02:41:31.89ID:FAS/BKr7そう言ってやるなよ
持ちネタなんだろ
0639助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 12:45:14.46ID:be5rRfgx連休中がっつりやるから
やっぱソウルシリーズとか?
0640助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 13:11:44.13ID:EP5D25IU0641助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 13:25:24.54ID:4QhrdJyPTOみたいな感じのゲームを求めてるんだとしたらPS3じゃなくなるし
プレイ済みかもだけど他の松野ゲーをやった方が良さそう
PS3のゲームであえて選ぶならドラゴンエイジ1やレッドデッドリデンプション
ジャストコーズ2辺りを挙げとく
0642助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 13:27:43.72ID:5mFmykBj時間あればベイグラやってみたいんだが
0643助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 13:29:39.58ID:HfMrYT+t0644助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 14:56:38.94ID:DdtGWyFB0645助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 15:31:48.91ID:Q2vV+TIZPS2も良かったけど、SFC、PSのゲームをちょこちょこ遊ぶだけで満足だ
サガ2015はやりたいからVITAは考える
まあスレちだな
0646助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 17:07:58.50ID:eEV4qb5i0647助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 20:43:44.44ID:be5rRfgxTOみたいなゲームをやりたいわけではなくて、最近のゲーム事情知らんから
いまだにオウガにこだわってる人の好みを参考にしようと思ったんだが、
TO以外あまり興味なさそうな感じだなw
レッドデッドリデンプション調べたけど面白そうだね、やってみようかな
0648助けて!名無しさん!
2015/05/04(月) 21:36:31.81ID:+i26MX/z「移動→攻撃」や「攻撃→移動」が弓ではできないとなれば
それができる近接武器と一長一短の面が出て良かった
まぁ今のままでも十二分に面白いゲームだけども
0649助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 00:57:58.29ID:nE1faPBL聖剣技とか算術とか色々酷い事に
0650助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 03:13:24.16ID:j3+64USXFFTAでは元に戻しちゃったのを見るに、ここからどうこうしようという気は失せたようだな
0651助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 06:53:57.88ID:J7wFShAW荒い部分が松野ゲーの魅力ではあるけど、さすがに酷過ぎで
少しは考えて作ってほしい
威力と命中率が近接と変わらない、射程が長い、反撃されない
高台だとさらに射程が伸びる、使用前・使用後に移動可能
誰でも装備できる、弾数制限なし
運命の輪は、使用クラス制限ができたがほぼ無意味で、
マップに面倒臭いの多いので、余計に弓が強いという始末。
おまけにスキルのせいで威力が完全に近接より上w
0652助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 07:11:51.47ID:S6ZPBzht0653助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 07:15:26.60ID:NhlDQoaP命中率はもう少し低くていいと思うけどね
アーチャー以外が使うと50%位とか
0654助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 07:46:13.68ID:FZOOWIwP0655助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 08:08:19.96ID:NhlDQoaP0656助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 08:12:02.32ID:0pEInL4B0657助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 08:26:54.64ID:8bG3ORyM終盤は金の使い道なくなってたけど、ちょうど金がかつかつになるくらいのバランスなら
敵からの鹵獲品も嬉しく感じただろう
0658助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 08:29:56.61ID:qjhXsD360659助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 08:45:37.52ID:d6t3k+6a0660助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:00:22.21ID:NhlDQoaP0661助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:00:59.31ID:kByk42nVでも、ゲーム的なディフォルメだと思えばそれでいい。だからこそゲームとして他武器とのバランスがもうちょっと良ければな、とは思うね
あの時代にあれだけの完成度のゲームを作れたことが奇跡みたいなもので、細部の調整の詰めが甘いのはしょうがないとは思うけど
だからこそリメイクには期待したんだけどなあ……
0662助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:07:01.30ID:NhlDQoaP0663助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:15:36.95ID:NeCQ2pTHそりゃそうだ
0664助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:19:41.70ID:5d+TV96m古代の戦争だと弓は強いが弓だけでは決まらないとも言われる
結局は歩兵、騎兵との連携が重要って事だな
0665助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:25:30.44ID:NhlDQoaP弾薬の補給が望めない環境だし銃の精度自体疑問だし
0666助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:27:53.44ID:NeCQ2pTH0667助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:30:55.52ID:NUFHmosW0668助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:33:21.62ID:phEMb14l0669助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 09:53:34.57ID:U8IqM9hqせめて零距離射撃にくらいは反撃しろよ
まあ、撃ってから離れるか離れてから撃つかの違いでしかないんだろうけどさ
0670助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 10:30:22.84ID:qjhXsD36非公式だけど、レンドルはあの後500丁の型落ち長身銃を調達してたりするから
ローディスの侵攻を防いだのはレンドルさんの活躍もあったのかもしれんね
0671助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 10:35:07.13ID:Zk6RTAwsぶっちゃけ同じ高さどころか高低差が不利でも弓最強だからな
だって近接が届く高さには弓も届くんだもん それ以上の差なら魔法が有用だけど
飛行タイプは序盤から大判振る舞いだからそこにこだわる必要もないし
0672助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 10:58:56.55ID:RQ3WxA5M0673助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 11:24:06.61ID:6kocaCnQ0674助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 11:39:16.55ID:FDBWGLpS0675助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 11:40:35.59ID:zTAcdjb2確かに近距離でも低地からでもとにかく弓のほうが強くなっているのがアレだが……
まあ言い出すと、あの時代の拳銃が弓の実質5〜6倍の射程ってのも何か変だなw
0676助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 11:52:55.49ID:o5AULS3c弓の軌道はこれでゲームとして十分よくできてると思うな
だから近接武器と弓とは、やはり攻撃速度(回数)で優位差を出してほしいところ
0677助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 12:01:02.31ID:isWmmu34FFTだと算術や剣技辺りのチートを縛っても弓使うか微妙なくらい弱い
松野はゲーム製作のセンスあると思うけどバランス感覚がおかしすぎる
0678助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 12:06:43.41ID:93jnJA3S何その話?
どこのやつなの?
0679助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 12:12:33.24ID:XICAX6Cx0680助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 12:14:01.08ID:0pEInL4B完全に近接いらない子に・・・
0681助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 12:31:17.08ID:RQ3WxA5Mドーターの高所ロングボウ持ちくらいしか印象ないわ
0682助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net
2015/05/05(火) 15:15:02.54ID:bBHmh+H5現実世界の魔法はどのくらい強いのかな
0683助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 15:50:31.29ID:Ywzi2efNラムザといえどもアルテマ使うときは
気を付けないとだからね
0684助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:10:22.21ID:zTAcdjb2ハイムでテラーナイトのボスが守ってるところなんかは
隅っこに魔法使いおいとくとアチャからなすすべもなくやられたりするが
あれにしたって移動したあとはのこのこ遠回りして降りてくるだけだし
0685助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:31:31.72ID:Akn1dz3V0686助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:33:21.39ID:oqfDjd7b忍者、アーチャー一本で育ったキャラは後半肉弾系にさほどダメージ与えられない
0687助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:34:57.49ID:nE1faPBL0688助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:37:47.00ID:DPbwHWsP0689助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:51:29.03ID:zfPM/MnA外伝みたいになりそう
0690助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:52:27.19ID:sztuQ+I20691助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 18:59:01.78ID:0pEInL4B出来損ないめー
0692助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 19:13:07.65ID:sztuQ+I20693助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:08:42.55ID:j3+64USXそもそもこれ盾や薄い鉄板を貫通するボウガンの矢を小手で叩き落とすゲームだし!
0694助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:11:22.74ID:0pEInL4B0695助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:14:27.66ID:Lqgz5Q/r射程2or3〜しか狙えない(近距離は選択不可)辺りを実装するだけでも
メリット・デメリットがはっきりして面白いと思うんだけど
銃と吹き矢は移動時の制限が無くなる方向でとか
>>686
むしろ吹き矢と銃の威力をDex依存な計算先の方がイメージに近いんだけどどうかな?
そして弓はSTR依存大目、ボウガンはDex依存大目とか
0696助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:16:45.98ID:sztuQ+I2彼岸島でゴルフグラブで頭ガードする画像が思い浮かんだ
0697助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:18:34.31ID:Lqgz5Q/r0698助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:24:21.05ID:oqfDjd7bボウガンも矢がつがえられた状態から撃つのだから武器の攻撃力依存でよかったな
そして弓は廃止、キャラが成長しても固定ダメしか与えられず直線軌道で使いづらいボウガンのみ
0699助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 20:50:21.27ID:mp990AXR0700助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 21:00:10.56ID:W3QvZTOjまんまその調整した結果ボウガンが産廃と化したデモンズソウルというゲームがありまして
0701助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 21:28:26.78ID:isWmmu34──秘密なんですね(T_T) あと、間接攻撃が異様に強いんですが、その点についてはどうお考えですか?
こっちでやるにはいいけど、敵にやられると死ぬほど痛いですよね(笑)
YAZZ: まあ、バランス調整の甘さということで。随分と弓矢等は弱くしたんですがね。
また、あれ以上、間接攻撃を弱くすると一般ユーザーには難しくなっちゃうんですよね。
とはいえ、ゲームとしてはもうちょっとシビアにしたい。そのあたりの調整が非常に難しい…。
──苦労されたようですねえ(^-^;) では、製作者直々に伝授するお得な攻略法などがありましたら教えて下さい。
やはりハボリム先生にペトロクラウドですか? アレは禁じ手のような気がするんですが……(笑)
YAZZ: いや、そのへんは狙ってセッティングしてありますんで、あれはアレでOKです。
ああいう抜け道がないとコンシューマーでは受け入れられなくなっちゃうんで(^^;)
FFTA発売時のインタビュー
松野: 今回は2つあると思ってます。1つはクエストと呼ばれるミニストーリーをがんがんクリア
してもらう部分。それからバトルですね。2つに共通しているのは、多少バランスが甘いと
言われようが大味と言われようが、ユーザーが自分で好きに遊ぶってことをやらせたいと。
やはりシミュレーションって将棋みたいな部分があるので、そこと相矛盾する部分の自由度
っていうのは、将棋の戦術みたいなものとは相反しているんですが…
宮本: 定石ができていくからね。
松野: だけどそこに自由度を入れたい。ユニットは自分の好きに入れて勝手に成長させて、
こいつが気に入ったからこいつで戦いたいっていうところは外したくなかった。
そういう意味では村澤には将棋的な部分を突き詰めていきたいっていう強い希望があった
んですけど、今回はそれはやめようと。ある程度はそうしなきゃいけないけど、それよりは
ユーザーの自由な発想とかアイデアとかお客さんが持っている思い込みをどこにでも
入れられるようにしたんです。そこだけは妥協できないと。
0702助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 22:36:15.02ID:8uA+sRtV0703助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 23:00:04.90ID:U8IqM9hq振り回せばいい近接武器と違って、構える・つがえる・引く・狙う・撃つ、
という動作が必要な弓だけに移動と攻撃の両方はできないってのは分かる
相手の側面や背後に自ら動いて反撃食らわない間接攻撃とか、自走砲としては強すぎるもんな
0704助けて!名無しさん!
2015/05/05(火) 23:45:53.51ID:kByk42nV0705助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 00:32:23.64ID:ULZ77L670706助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 00:52:24.14ID:UeC/mEKc0707助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 02:01:34.31ID:+omeS2xM0708助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 10:47:07.87ID:5NOAhY1Fんで魔法も移動後詠唱不可にしたら物理に弱いWizとかが敵陣に取り残されて死ぬことになる
0709助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 10:53:57.61ID:ztkvWEya0710助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 11:00:19.75ID:jpH7PWH3のバランスは前作からのコンセプトに関わる設定なんだから
ナイトをヒーリング使えるように強化なんてする必要はなかったしすべきでもなかった
プレイヤーが試行錯誤して何とか使えるように工夫するだけでよかった
0711助けて!名無しさん!
2015/05/06(水) 11:00:49.23ID:VPQ4U0rnあれって結局バクラム王からバクラム王になるだけで何も変わらないって意味なのかな?
だとしたらドルガルア王の娘のカチュアなんてもっと変わらないはずだけど、暗殺されないのね。
Lならヴァイスがウォルスタ代表幹部になりそうだけど、他のルートだと幹部はバクラムばっかりになりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています