トップページgamesrpg
1001コメント277KB

タクティクスオウガ 98F 伝説の騎士ペイトン [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2015/04/11(土) 04:18:49.48ID:vICslAcC
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/

前スレ
タクティクスオウガ 97F 亡霊ロデリック
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1424877260/
0241助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 00:31:57.99ID:x3aD3KXR
>>240
あぁ なんとも伝えベタで申し訳ない
その係数にかかる処理を%捉えたとしても正しく結果を導き出せてるなら
その認識に関しては個人の特徴と捉えても問題ないってことを言いたい

基礎係数100に対する±での補正なら(100+5+10−8)/100=1.07
ここの部分の認識過程での加減算を係数の加減と認識しても
%として認識してもどちらでもさほどの問題は無いでしょ
少なくともここの過程で%の認識を持ってる人は居るだろうし
基本的な認識からずれてるとはいえ結果的に正しく解を導き出せてるなら
数学的には特に問題は無いでしょ
基本を理解しなきゃ応用できない人が大半だけど
基本の理解が特殊で知らずのうちに応用段階に達する人もいるのが数学の面白さ
与えられた情報で結果的に同じ解を出せるならそれぞれの解に至る導きを尊重すべきでは
一般で学ぶ考え方は一般に理解出来るように調整されたものなんだから
0242助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 00:53:45.66ID:Fg6ilCn9
スレチ長文なだけでも大概なのにさらに上から目線の語りとか勘弁してほしいわ
0243助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 01:17:37.55ID:YK+biK+J
というか、自分の間違いを認めたくなくて無理矢理な理屈をこねてはみたものの余計に恥をさらしているようにしか見えないんだが
0244助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 01:19:37.12ID:oYgpisji
TOの話じゃないから終了
0245助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 01:53:21.34ID:TxWn2VwY
ジュヌーンさん用にドラゴン装備を作る
0246助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 01:59:23.33ID:7+rmaOXM
火竜の剣とドラゴンシールドさえあったらティアマット相手でもそんなに痛くないだろうに…
0247助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 02:14:42.64ID:4wK4D739
>>231
AGIなんかよりLUKの方が全然重要
ミルディンよりギルダスの方が強いし、速さ重視のキャラはハボリム一人いれば充分だし
0248助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 02:31:37.04ID:qpgqSM7e
LUKのダメージ増加って、計算後の値に直接上乗せっぽいんだよな
攻撃効果の都合上ダメージが1以下になる水中から攻撃しても、
しっかりLUK分が上乗せされるから困る 本当に意外と困る
0249助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 04:38:50.46ID:5CzRb2SK
耐性とか能力差とか全部無視してそのまま上乗せだから強い

このせいでデボルドなんかテラーナイトなのにLUK低いため受けるダメージがでかい
0250助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/19(日) 06:54:37.16ID:CNzqAuFb
LUK上げるとカード出なくなるのがな、よく出来てるわちくしょう
だからペンダントで調整する事が多い
0251助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 08:53:40.29ID:Se/DvtKT
ゴーレムでさえLUCKを上げると見違えるからな
0252助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 09:15:28.77ID:Fg6ilCn9
装備品のLUKも素LUKと同じ扱いされるんだっけ?
0253助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 10:51:56.71ID:O0Y1ejkA
AGI成長ってそれこそ属性武器使わないと弱いよな。
ちょっと前にミニマムダガーの方が重量軽いから強いとか言ってた奴がいたが。
0254助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 11:32:21.23ID:88pqtthr
死者QでLサイズしばきまくってカード集めたけど、ラックダウンばかりで泣きたくなった
0255助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 12:09:50.87ID:/SUvZ7F3
>>253
AGI成長は火力が低いから敵を倒すのに時間掛かるからね
その間にSTR成長に背後から攻撃されるとあっさり死んだり瀕死になったり
高命中・高回避で確実にダメージを取れるのが強みだけど紙装甲ゆえに
死ぬ時は結構あっけなかったりするんだよね
でもどっちが強いというより一長一短って事だと思うね
0256助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 12:20:07.97ID:G6mHQKwU
>>252
戦闘中は有効
財宝発掘時は無効
0257助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/19(日) 12:35:14.41ID:CNzqAuFb
>>253
なんかレスでも勘違いされてたけど「ミニマムが勝つ可能性すらある」って言っただけで
属性武器より強いなんて言ってないけどね、一長一短てのはその通りで、例えば堅デニムでも
ミニマムダガーだと結構回避率が上がって壁としてはかなり安定するし、属性剣だと位置調整が
必要だったりってことはあるからね
0258助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 12:53:25.03ID:O0Y1ejkA
敵に攻撃するのに属性ならほぼ必中でしょ。何いってんのかわからんくらいの馬鹿だなこいつ
0259助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 13:05:32.59ID:rqFokJFR
ミニマムダガー使ってる俺上級者なんだろ
属性武器にはロマンがある
0260助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/19(日) 13:18:48.09ID:CNzqAuFb
命中じゃなくて回避だよ、なんでそんなに挑発的なの
0261助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 13:50:30.55ID:qpgqSM7e
私のはペニテンスであってミニマムダガーではない!失礼な!
0262助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 14:02:01.07ID:K+Ibj8Ro
>>260
かまってちゃんだから
0263助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 14:05:43.70ID:7+rmaOXM
ミニマムの軽量化分で増加した回避も属性一致の命中率に食われるんじゃねーの?
そうなったらあとは威力の差で属性一致武器が上回るで?

別に対戦じゃないからそこまでガチに考えなくても良いが同AGIなら
ミニマム程度の軽量化で回避出来るようになるほどじゃない
0264助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 14:33:00.93ID:vl5wSUBh
なんかID:CNzqAuFbとID:x3aD3KXRがかぶって見える
0265助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 14:34:06.31ID:Fg6ilCn9
重量の絡みで言うと属性杖が実は相当強いよね
地意外入手性が悪いのはやっぱり分かった上で調整してたのかなと思わんでもない
0266助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/19(日) 14:39:11.49ID:CNzqAuFb
>>263
火竜剣とダガーだと29差で約オーブ3個分、結構違う。状態異常なんかも避けやすくなる利点あるし
まあ、アースワンドなんて言う軽さと属性兼ね合わせた上にスペシャル持ちのチート武器があるけどね
0267助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:00:42.62ID:rqrjIrBN
回避特化の囮要員なら、いっそのこと武器は持たずにオーブ4という手も。
0268助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:19:27.43ID:/L1X3qNh
回避特化前衛だと、鬼回避で敵の集中攻撃を無傷で切り抜けることもあるが、
命中率10%の攻撃を2、3回連続で食らって逝くこともあるからな

最近じゃ 『3発までは耐えられる、そのあと回復して〜』 と計算しやすいガチムチを好んでる
0269助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:20:55.51ID:rqFokJFR
回避特化ならラック上げろって話よ
0270助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:25:27.50ID:GhawZkMx
終盤になるほど10、20の差はでっかいんだよなぁ
最速デニムでさえ、オーブをちょっと外すともらうようになる
というか後半は最速デニムさえ(正面以外だと)普通に器用タイプの攻撃は被弾するが

おまけとして言い換えると最速デニム以外は回避盾として信用度がかなり低い
0271助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:51:24.14ID:l/W+tDqY
カノプーに怒号魔破、遠距離もできるようにSP仕様に育てて装備はオーブやペンダント
これで前線に放り込むのを一度はやってみたいんだけどどうかな?
やっぱ事故的な一撃が痛すぎて無理かしら
0272助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:51:44.72ID:G6mHQKwU
差がでっかいというか、攻撃側と防御側のAGIとDEXが全く同じとして数値が高いほど命中しやすくなる
だから終盤で回避型を機能させるのはなかなか難しい
0273助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:52:39.87ID:7+rmaOXM
>>269
防御力も上がるし、攻撃力も上がるから
一発重い鈍足タイプでもLUK需要ある

>>270
そもそもロード成長はAGI早めとは言え
アーチャー系相手の時点でAGIアドバンテージないから当たり前やん
そのAGI差で無理矢理回避するのが
相手はフルバルダーこっちは武器+オーブ3個とか強引な手段なだけだから
武器の比較じゃそこまでね
0274助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:54:43.65ID:rqrjIrBN
回避重視の前衛なら、ミルディンやスケルトンが良さそう
0275助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 15:57:57.23ID:zfkQexZo
>>269
まず言葉使いをなおそうな
0276助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 16:26:51.89ID:+++Uj/b/
囮ならゴースト破魔か封魔がオススメ
0277助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 17:10:13.82ID:xnHqqwRG
>>276
せっかくのゴーストなのに魔法撃てないのはちょっともったいないと思っちゃうなー
ライフフォースと弓を撃つのかな?
0278助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 17:26:00.76ID:l/BqLsuI
ゴーストに防具フル装備で前線に突っ込ませるとRES上げる効果が実感できる
元々ワープ移動にライフフォースもあるから装備欄を防具だけで埋め尽くしても問題ないし、ゴースト強過ぎ
0279助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 19:39:26.43ID:Qh/4GycV
>>277
囮だから移動だけで行動はせずWTを節約してる
0280助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 20:13:55.01ID:lfoRO75Z
味方キャラで一番速いのは普通はハボリムということになるか?
ペトロ先生を廃業させて回避盾でもさせてみるか?
0281助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 21:00:19.81ID:DB7VPefb
このゲームは回避盾の有用性は低い
0282助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 21:13:04.11ID:BmBvauI3
なっ? 他の人が一番最初に考えてる事を批判するレスって多いだろ?
ハボリム先生に回避盾でもさせてみるか?
に対して、即座に「このゲームは回避盾の有用性は低い」 だぜ
まずは相手の決定項に対して肯定から始めることが出来ない
俺の認識 俺のプレイスタイルこそが最適解ってのが常に沸いてる
0283助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 21:46:48.06ID:LyBMccog
ゲームに関する内容ですらない批判の方がウザいよ
0284助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 21:48:05.05ID:rqFokJFR
TOというゲームでは
タンカーは重要じゃないだけよ
ヘイト集めてデコイなら誰でもいい
0285助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 21:57:45.21ID:Fg6ilCn9
おかしな人は黙ってNG入れておこうや

あえて回避盾を使うならプレザンスの方が良い気はする
単にAGIのことだけじゃなくウォーロックに切り替えて耐性も上げられるというメリットがある
魔法で自己補助回復もできるし
0286助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 22:01:37.06ID:l/BqLsuI
オールマイティってことで言えば、ウォーロックデニムに勝るものは無い気がする
ロード成長に近接もOKの耐性、竜言語から補助系まで網羅する魔法
0287助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 22:06:05.89ID:O0Y1ejkA
それが便利過ぎてCルート行けないんだよな
0288助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 22:26:43.36ID:5CzRb2SK
Cの恐怖無効はウォーロックになれない代わりだと思えば
0289助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 22:30:46.89ID:Mz/5aXPS
恐怖効果を無効にするアクセサリが欲しかったぜ
ダークドラゴンとダークストーカーのコンビが出てくると
ホワイトナイトが雑魚化してどうにもならん、あいつら根性無さすぎ・・・
0290助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 23:22:10.73ID:d8BhCLzP
というか属性Lの戦闘面でのメリットってあるのかい
0291助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 23:36:47.99ID:O0Y1ejkA
し、神聖属性の命中上がるから……
0292助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 23:39:12.44ID:/SZMMQ/w
痛いところを・・・
0293助けて!名無しさん!2015/04/19(日) 23:40:09.27ID:5CzRb2SK
晴れ天候で強い
Cは悪天候で強いからメリットと言っていいのかわ微妙だが
0294助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 02:23:43.80ID:338PWKiE
エンジェルナイトに転生できるぞ!
0295助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 02:34:45.80ID:4oaI9lxe
ホワイトナイトは弓だなぁ
ミルディンは回転率の速さと命中を活かして
クレシェンテと大地の指輪、オーブとペンダントでST異常効果狙いの砲台(神聖でも一致で命中アップしたはず)
ギルダスは高い攻撃力を活かして凍土と炎 大地 風ペンダント×3で
とにかく一撃大ダメージ狙い
C連中は壁 特にアーチャー成長のテイマーとトカゲ(水 大地)&ティアマットの壁三枚が一番のお気に入り
0296助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 09:27:40.61ID:/3kGzMfp
回避率の計算式を解析したサイトって無い?
0297助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 13:01:53.22ID:ejYcv/YC
>>289
アロセール先生が高台から弓矢でぶち抜いてくださるから大丈夫だ
ギルダスもけっこう良いダメージを弓でだしてくれるぞ
0298助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 13:03:02.75ID:ZSIH9o2L
>>296
正確にはないかなぁ

(AGI + DEX/4 - 装備重量) * 効果値/100

上記で算出した数値を攻撃側から防御側を引いて最後にLUK差をプラス
大体そんな感じになる
0299助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 13:12:56.70ID:/3kGzMfp
>>298
ありがとう
それを参考に自分でも計算式調査してみる
0300助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 15:27:34.01ID:EBHimMFo
結構良いどころか弓の使い手としてもギルダスの方がはるかに格上なんだよね
0301助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 15:33:35.98ID:ZSIH9o2L
そりゃそうだ
アロセールは攻撃力ではなく防御面が優れてるから弓が適正ではない
0302助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/20(月) 17:11:03.09ID:AolbwjAy
アロ子はやっぱカルディア持って前線だよな
0303助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 17:19:38.90ID:HD8y/AnO
CPUにはできないプレイヤーならではのアロ子の使い方って他に何があるかな
カルディア持って近接型もそうだけど
他に思いつくのって弓ッチくらいしかないや
0304助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/20(月) 17:22:08.50ID:AolbwjAy
ドラゴンやリザードマン連れてドラテも楽しいよ
0305助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 19:05:37.94ID:4oaI9lxe
同じくアロテイマー
0306助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 19:33:42.75ID:VJ2dYwH2
うわ、Nルートはぺトロとアクアハンマーの選択式かー。
ぺトロ取っちまった…。
0307助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 20:16:23.43ID:AOWBhfsT
ペトロ使わないならその選択は悔やまれるな
おまけの3人がいるとはいえ、やはりアクアハンマーの方が・・・
0308助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 20:19:07.21ID:h7VnZ03d
ペトロクラウドなら死者宮に行く道のエリアで好きなだけ取れるぞ
0309助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 20:20:35.49ID:hQUqCT7o
そんでアーチャーで育てたセリエに装備させると結構いやらしい強さだぜ
0310助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 22:12:29.62ID:WVatYWGK
というよりペトロは誰に持たせても大抵強い
当たるか当たらないかの細かい違いがあるばかりで石化の異常性が浮き彫りに
0311助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 22:24:11.08ID:RBJEcFzR
石化に限らず状態異常系魔法の成功率と効果範囲が(高LVになると)大きすぎる
まあ、このゲームのほとんどの要素が終盤になるとバランス崩れてくるけど
0312助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 22:39:43.15ID:x6LUFCfA
ペトロなかったら死者Qもそれなりに難しかった
あ、でもスタンあるか
0313助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 22:56:49.62ID:OP05UfJS
むしろ周回してると無駄に硬くなるだけの石化よりマヒの方が便利ということに気づく

難易度についてはしゃーないよ
これだけ熱心なファンが十数年も付いてて何もかも丸裸にされてりゃどうしたって難易度低くなるだろう
たらればだけど一切予備知識無しでプレイすればそれなりに歯ごたえあると思う
0314助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 22:57:11.26ID:iBgvAg20
むしろスタンスローターの方が効率が良いという
0315助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:03:24.02ID:fDVbFipi
序盤が一番つらいはRPGあるある
0316助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:11:31.67ID:HQECQ34J
>>313
オレは中2の時にリアルタイムでやってたが、難しいと思った
初見プレイから攻略情報見る人でもなければ最初は難しいと感じるだろ

ハボリムのとこなんか何回もリセットしたぞ
0317助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:25:19.93ID:ExmkkDxP
難しいけど子供の頃ってトレーニングで無尽蔵に上げれると分かると容赦なく上げるところあったよね
0318助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:41:24.39ID:9nWKh0DI
スリープ・チャーム・スタン状態からの
回復判定ってどのタイミングで行われるの?
0319助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:44:29.03ID:fsjTtLx4
幼き日の俺は何故か使わないキャラを片っ端から除名して常に10人パーティの状態にしてたな…編成画面が寂しいのなんのw
おまけにレベルを50まで爆上げしてからの死者Qだったから糞きついという。
確か宮殿の攻略も全体に漂うホラー雰囲気と隠し扉が何処に有るか分からないせいで1〜3Fの永久闇マラソンになってたような…

もちろんデニム君はロードでヴォルテールエンドですた(^q^)
0320助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:46:30.98ID:x6LUFCfA
幼稚園の頃やってたわ
cルートヴァイスの一騎打ち勝てなくてやめたけど
てかその前のザパン戦よー勝ったな俺
0321助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:46:36.13ID:hQUqCT7o
>>318
そのうちに詳しい人くるかもしれんが

スリープは時間、スタンはWT0の時のLUK値の確率で復帰
チャームも同じだったか?チャームとスリープは攻撃を
受けても回復するんじゃなかったかな?
0322助けて!名無しさん!2015/04/20(月) 23:55:39.63ID:3BuidiQz
俺はむしろバイアン先生をよく当時苦も無く助けてたと感心する
いまやり直すと果てしなく難しいのに印象に残ってなかった
0323助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 00:00:34.85ID:chg1K1C+
MaxLv10だったら言うほど苦労しないと思う
逆にLv11だったらさすがにだるい
0324助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 00:14:01.02ID:EEm/7O6J
バイアン救出はニンジャにナイトメアを当てるだけの簡単なお仕事
0325助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 00:35:56.20ID:qdmNwkEK
全然難しくは無いけど
杖で果敢に殴りかかるプレザンスには最初肝を冷やされました
0326助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 01:23:16.81ID:kTJNOlka
半端なタイミングで眠らされて骸骨に殴られても結構死なないんだよな、ザンス
あいつを殺してクリアするなんてわざとやらないと不可能だと思う

その一方でガンガンいこうぜで蒸発必至の園児
せっかく人間の盾もとい壁まで作ってやっても無視して一人で死ぬから困る

>>321
正確に言うとダメージを受けると確率で復帰
毒ダメージでも復帰する ただし、ナイトメア等のダメージだった場合は直後に同じ効果で上書きされる

>>324
ナイトメアだと眠らせちゃう可能性があるから、近寄りつつ適当な必中魔法当てるのが一番確実
何故かニンジャが顔真っ赤にして襲いかかってきて、それを見た梅安先生がこっちに寄ってくる
0327助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 01:53:18.59ID:F1bJ3JqJ
たしかスリープは500WTごとに回復判定だけど、ナイトメアで起こしちゃうことあるんだっけ?
500WT内でナイトメアかけ直すと回復判定がリセットされてスリープ殺できるんじゃ
0328助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 02:47:50.74ID:YF1GrdSD
ザンス救出戦はレベル1で出撃するとゴーストがナイトメア使えないんで、それはそれで結構楽よ
0329助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 03:47:24.10ID:XQi9Zxjn
え? バイアン救出と敵ニンジャにナイトメアって何か関係あるんですか?
0330助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 05:35:52.17ID:yXO0fM50
ニンジャ眠らせるとバイアンが敵に向かって行って救出の難易度があがるんじゃなかったかな
0331助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 05:50:28.24ID:dMlwE2oI
今は時間ないので今晩あたり検証してみようと思うけど
バイアンに一番近い味方キャラをバイアンに向かって進ませるだけで
バイアンは敵に向かわずこっちに来ると、昔聞いた記憶がある。
0332助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/21(火) 06:08:54.64ID:4lXIf7BC
>>328
そしてモルドバに殴り殺されるんですね
0333助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 07:34:07.21ID:EEm/7O6J
まさか反応あると思わなかったから適当な言い方したけどニンジャってのは手前にいるニンジャのことね

このニンジャにナイトメア撃って眠らせるとまず初手のバイアンへの一撃を止められる
(仮に目覚ましてもナイトメアを撃たせたユニットをタゲる)
さらに本来敵リーダーへ突っ込むバイアンがなぜか味方側に移動してくれる
この形になれば後はなんとかなる

全然細かく調べてないので何でそんな流れになるのかは分からん
色々条件によって上手くいくいかないってのもあるかもね
0334助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/04/21(火) 08:54:36.90ID:4lXIf7BC
ニンジャ眠ってもバイアンが奥行く事普通にあったと思うぞ
0335助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 09:06:08.74ID:ga78CQCV
これもう散々言われてることだが
バイアンが手前に来る可能性が高いとされる方法はいくつかあるけど、
人によっては同条件で何やっても奥に突っ込んで行ってしまうこともあるらしい
実際俺もそういうことあったし
正直あそこのバイアンの思考クロックはよく分からんよね
0336助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 14:10:42.93ID:kTJNOlka
だからニンジャのヘイトとってこっちにおびき寄せればバイアンもこっちに来る
問題は特定のマスで撃たないとニンジャがこっちへ来ないことだ…

>>327
ナイトメアやブレスならダメージも異常効果も同時に食らわせられる
睡眠やブレスでのマヒなら一発入れば死ぬまでハメることも可能
0337助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 14:47:32.66ID:ZV8rTecy
俺の場合はバイアンへの最短の
出撃ポイントに
キュア系持たせた
カノープス配置
クレリック回復と
ウィッチでバイアンをスタンさせて
行動させないようにする
0338助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 16:08:45.07ID:kmWmgh7u
眠りは重ねがけ有効だけどマヒは無理よ
例えばサンダーブレスでハメなんてのはできない
0339助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 16:58:28.44ID:kTJNOlka
いや普通に可能なんだけど
ゲストが邪魔な時や動かれたくない時のスタンハメは定番よ

もちろん、WT重すぎて敵の復帰判定に間に合わないってのはあるにはあるが
0340助けて!名無しさん!2015/04/21(火) 17:05:31.83ID:JYssagAe
眠りは発動してから500カウントだが
麻痺は発動タイミング関係なくAT時の回復ロールではないか
当てたスタンした、直後にAT回ってきて回復の可能性があったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています