トップページgamesrpg
1001コメント341KB

タクティクスオウガ 90F 木賊のミュンツァー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 14:36:47.74ID:hsLTBvNJ
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/

前スレ
タクティクスオウガ 89F 側近のウィザード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1384949007/
0881助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 16:58:15.45ID:l0Vz7HV4
FFTがあるならDQTもつくるべきだ
いや、俺につくらせろスクエニ
0882助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 17:02:12.55ID:xlnOqpAQ
>>879
メガテンのCだってルシファー軍団だしな
0883助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 18:41:11.50ID:jN+hYNU9
>>880
木を隠すなら森の中
当時のライムはまだ暗黒騎士団襲撃の余波が強く
女は犯され、男は失業、子供はさらわれ、
精神を崩したキチガイが街に多く彷徨っていた
0884助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 22:01:35.22ID:hQaUErcI
>>879
無秩序で組織が成り立つものかね・・・
秩序を守っている組織がロウだとしたら
それに対抗する組織は、ニュートラルなんじゃないかと思う
解放が目的だとしても、無秩序は望んでおるまい
その組織の中でも無法者だったり脱走しちゃうような奴らが、カオスなんじゃないかな
0885助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 22:02:29.14ID:braJsQK6
確かに妙な感じだ>アライメント関連
C=荒れくれ L=まとも
みたいになってる。
実際この解釈って間違ってるんだよね?どっかでそう聞いたような。

>>883
ガチガチにお堅いイメージのローディスがそんなことするかなあ…

と思ったがオズ様wwww
0886助けて!名無しさん!2014/02/22(土) 23:08:55.96ID:CILK5BpK
>>884
ロウは秩序を守ってるというより「法や秩序を優先する」だし、カオスは「自由や理想を優先する」だけ
自由や理想を優先する人間は別に無秩序状態を目指してるわけじゃないと思う
近代以降に人権が保証されているのもそれ以前に自由や理想を諦めなかった人間の思想や闘争の上に成り立ってるわけだろう
その結果がいいにしろ悪いにしろ最初に理想がないと人間は何かを変えるために動けないと思う
0887助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 00:33:55.68ID:pdOHD7TX
>>880
たぶん平田まこと方式だよwww
こんな場所にこんな奴が居るはずか無い、出てこれるはずか無いって思い込みが盲点を産むんじゃない
0888助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 01:16:39.95ID:PjnoKU2n
自由主義のカオスだから組織に属しちゃダメってことはないと思うな
Lは法と秩序を重んじ、Cは自由や理想を重んじるって感じだけど
その中でも程度の差もあれば個人の事情もあるはず
カオスな思想の持ち主でも、金や家族のために組織に属する者や、現体制のほうが自由に出来るから大勢に従う者とかね
自分好みに世直しをしようとすれば個人の力じゃ限界あるしね

アライメントは考え方の傾向や思想の好みを表したもので、それだけで必ずしも行動が決まるわけではないはず
思い通りにいくほど世の中は単純でも簡単でもないから、本当は割り切ることも必要って感じだろうかw
0889助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 02:12:18.59ID:dx7K0fec
例えば現体制をロウ、自由を求めて反発したレジスタンスをカオスとして
現体制が衰退して、レジスタンス側が国を治める立場になった場合
それはもうカオスとは呼べず、ロウになってしまう気がするんだよね
思えば、ウォルスタ解放軍も組織体としてやろうとしていることはカオスだよね
だけどカオス属性であるウォルスタ解放軍に従うとロウ、離反するとカオスになる
カオスの組織に忠誠を誓っても、カオスにはならないんだよね。そこら辺も複雑すぎる
0890助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 02:35:44.48ID:sSYY3nfL
ロンウェーが指導者の内はカオスというよりはニュートラル寄りに感じるけどね
0891助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 02:53:14.34ID:nWRlncQg
>>886
まあ、そういうことだよな
集団主義者で作られた集団と個人主義者で作られた集団、
社会主義者で作られた集団と民主主義者で作られた集団、
みたいなもんだろう
0892助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 07:10:05.71ID:as05mHU8
頭が良くて協調的で行動力のある
日本人と中国人と韓国人

頭が悪くて利己的で怠惰な
日本人と中国人と韓国人

みたいなものか
0893助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 11:16:57.90ID:sSYY3nfL
>>892
違います
0894助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 11:46:27.63ID:dx7K0fec
>>890
まぁロンウェー時代は確かに微妙かね
>>891
その理屈だと、特に自由主義で集められたネオウォルスタ解放軍とかは
構成員が全員カオスじゃないとおかしい気がする。トップのヴァイスからしてロウだし
0895助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 13:03:52.67ID:3nlnejum
このゲームで言うとニュートラルはメガテンみたいな調和というより
日和見の事なかれ主義者って感じだな

デニムのアライメントはともかく、
4章で束縛を逃れ自由を得るための戦いになってるってことは
ヴァレリアの民のアライメントはカオスに寄ってるのかなあと思いつつ
かつてのドルガルア時代のヴァレリア王国を望んでて
ドルガルアの娘ってだけでカチュアを崇めるってことは結局ロウなんだろうか
0896助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 14:29:19.84ID:ISZvr0Qt
アラインメントで検索するとアライメントで出てきてもにょもにょする
AIignmentだからアラインメントでいいのか
それとも正確な発音はアライメントなのかうわあああああああああああ
0897助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 16:15:43.35ID:WmYNh+Re
C3章古都ライムにて

デニム「雑魚には構うな!指揮官を狙え!」
いやデニム君、トレジャーがね…
0898助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 17:35:19.51ID:KcjeZns0
>>896
日本語表記のズレだからどちらもありでしょう
ただし説明書でもゲーム中のヘルプでもアラインメントだったからTO内ではこっち
そして今までアライメントと言ってましたスミマセン
0899助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 19:30:12.40ID:PnfS+N57
N 中立 優柔不断 中途半端
何一つプラス要素が無い

せめて要領がいいとか臨機応変とかそういう言い方はできなかったのか
0900助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 19:48:30.82ID:WNK+CHD9
>>899
だってNデニムにはポジティブな評価につながるイメージがないんだもの。
0901助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 19:54:46.73ID:3DOBmbbX
中途半端だっていいじゃない
CでNみたいにライムからローディス南下して来てたらウォルスタ終わってたかも知れんぞ
0902助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 21:21:26.38ID:PjnoKU2n
>>889
前提が違っているんじゃないかとは思わないのねw
思い込みをひとまず脇に置いて素直になれば、他の人の言ってる意味もわかると思うんだけども…

>>891
個人主義や全体主義とはまた似て非なるものだと思う
Lは全体主義に、Cは個人主義に、それぞれ親和性が高いだろうけど
ゴッチャにするとまたややこしい事になりそうだしw

てか「アラインメント」だったのか!ずっと「アライメント」だとばかり…(;´∀`)
ベルナータもベルターナと最近まで読み違えていたし、ウェオブリ山もウェオリブ山だと思ってたよw
0903助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 21:24:01.14ID:WmYNh+Re
竜玉石欲しいんだけど何度リロードしてゾード湿原に入ってもトカゲと妖精しか出ない
トレジャー持ってるアーチャーは何処…
0904助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 21:28:20.08ID:WmYNh+Re
トレジャーじゃなくて持ってる奴説得するんだった
そしてよく見たらそいつが出るのはゾード湿原じゃなくてゴルボルザだった
すまぬ…
0905助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 21:32:45.28ID:as05mHU8
主義主張も持つこと自体がどうにも幼稚だな
その主義思想を最初に唱えて基礎を固めた人たちは確かに正しく偉い
性善説と性悪説などだ だけど、現代でどちらかに偏るのはただの悪党だろう
あらゆる価値観、思想、方法、学問を普遍的に享受できないものか
0906助けて!名無しさん!2014/02/23(日) 22:03:37.75ID:rhJex1+U
デニム+亜人限定プレイって適度な縛りとして面白いかな
難度は高くないけど魔法があまり使えないから後半もダレずに遊べる気がする

人間:デニム
固有:カノプ
雇用:ホークマン、リザードマン、フェアリー
勧誘:グレムリン、ゴブリン、ゴーゴン
勧誘(転生):ゴースト、スケルトン、リッチ、エンジェルナイト
0907助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 00:14:31.43ID:DvSl5orK
アンデッドは無しで、代わりにゴーレムとオクトパスを入れる権利をやろう
0908助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 01:30:48.93ID:0KryMN43
石集めればゴーレムも強いはずだから(震え声
0909助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 01:50:08.33ID:kKpQUW1y
>>902
前提というか、定義だろ?
言葉自体の本来の意味は、LAWは法・規則・約束、CHAOSは無秩序・混沌・大混乱
CHAOSは言葉だけ取ると、明らかにダークサイドだから
CHAOS≠悪とするゲームでは、自由とかで言い替えられている
TOの説明だと、「LAWは法と秩序を尊び束縛される」
「CHAOSは束縛を嫌い自由を優先する」となっているね
これ以外の要素があるとするなら、それは想像でしかないと思う

束縛を嫌うCHAOSが組織という秩序だった集団に入り込むのは、矛盾を感じるが
組織自体が反体制的ならば、協力関係になるのも理解できなくはない
ただ、勝利を収め現体制となった場合、今度は自らが法となってしまうこと
劇中でもウォルスタ解放軍から更に理想を求め分裂した、CHAOS中のCHAOSと思われる
ネオウォルスタ解放軍が、トップからしてLAWでCHAOSの集団ではないということ
ここら辺が説明つかん
0910助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 07:26:28.45ID:YlPFi/Pv
確かにLキャラは説得しにくかった気がする
0911助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 09:12:32.42ID:DvSl5orK
松野のツイッターに凸れば教えてくれないかな
0912助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 18:50:34.63ID:aod5BEFv
Nはニバスなンですよッ!
0913助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 20:04:01.83ID:0KryMN43
・章入ってすぐにゴルボルザ解放、オーブとLサイズ強化アイテム集め放題
・すぐにミルディン加入
・デボルドで楽々指輪発掘
・浄化でMVP取りまくったエクソシストを利用しトレーニングで楽々レベル上げ

こう考えるとNルートってかなり楽しいな
セリエ救出が地獄?ゴルボルザで拾ったオーブでごり押しだ!
0914助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 21:39:50.19ID:aoVEtSfm
>>909
オレが指したキミの前提とは「体制側がL、反体制側がC」の事だよ

キミに対する反論は「アラインメントがCでも組織に属しておかしいことはない」というものだよね
ゲーム中のヘルプ以上の説明はないというのはその通りだと思うけど
ならばなおさらカオスが組織に属していけない理由はないよね
「束縛を嫌う」は「嫌う」以上の意味にはなりえないということ
>>879>>886のレスにもあるし、>>888でも同じようなことを書いたけど
嫌う以上の目的や理由さえあれば、感情を越えて徒党も組めば組織の一員にもなりえるということ
病気を治すには嫌いな薬だって飲むし、生活のために嫌いな人間と付き合う場合だってあるでしょ

ヘルプ以上の説明はないならば、よけいにキミの前提は事実に即さない思い込みと言えるよね
それを頑なに棄てようとしないから納得できる答えが出せないし、現実や周囲とのギャップが生まれているんじゃないのかな?
そう思ったからこそ、思い込みを脇に置いて素直になればわかるだろうとも言ったんだけど…
0915助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 21:54:20.01ID:aod5BEFv
長いンですよッ!
0916助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 22:05:34.03ID:Hncy0LBG
どちらの言い分もわかるがここは論文発表会じゃないんだぞ
俺のイグニスに貫かれたくなかったらすっこんでろ
0917助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 22:06:39.53ID:aod5BEFv
それはミニマムダガーなンですよッ!
0918助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 22:24:50.70ID:aoVEtSfm
>>915
誰も僕を責めることはできない(キリッ

>>916
騎士は剣で戦えということだな!
この拳にすべての力をそそぎ込もう…思い知れーッ!!怒号魔破拳ッ!!
0919助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 22:33:21.42ID:DWjNfyQb
ウクライナも東部と西部で民族対立があるみたいねぇ
ヤヌコビッチ大統領はバルバトスかそれともブランタか
0920助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 22:46:44.46ID:YlPFi/Pv
>>919
どちらにもなりきれない、小物だったね
どちらかというとあれでしょ、
アルガスの戦地から逃げたという爺さん・・・
0921助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 23:02:55.33ID:kKpQUW1y
>>914
ふむ。言われてみれば、知らず知らず前提を作り上げていたかもしれない
だが体制側は法であり、反体制側は自由を求め反乱するなら
それはそのまんま、LAW・CHAOSの関係だと思うけどね。逆はあり得ない
自分が今一番説明して欲しいのは
「法と秩序を尊び束縛される」はずのヴァイスが、なぜ反乱など起こしているのか
明らかに矛盾していないか
0922助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 23:02:55.34ID:EZz5Cld0
ヤヌコ『お…恩赦を出すッだから…助けてくれー!』

>>913
開幕スウォンジーでグレムリン軍団
を忘れてるぜ。
0923助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 23:54:28.41ID:BEpoGzqJ
ドルガルア王の治世を体制と考えれば、ロンウェーやブランタらの割拠も反体制と呼べるのではないか
0924助けて!名無しさん!2014/02/24(月) 23:56:57.27ID:wPzQacnp
>>921

ネオ・ウォルスタ解放同盟は民族自決・反貴族主義という新しい秩序を掲げてるという形と考えて
ヴァイスの信じる法と秩序が解放軍の法と秩序と相容れないみたいな感じかな
初期のタルタロスの説明文みたいに彼は法に背かないが彼の信じる法と秩序は主人公達と相容れないみたいな感じで
0925助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 00:04:33.18ID:aoVEtSfm
>>921
自由すぎる現体制をよしとせず、法と秩序をもたらそうとすれば反体制側のLAWが反乱を起こしたといえるじゃないか
ヴァイスに関しても組織に属するCと同じ理由で説明がつく
法と秩序を好む人間も、現体制の法と秩序に相容れないものがあればアラインメントを越えて反乱を起こしうるというだけだよ

と書き込もうと思ったらより分かりやすい説明が>>924にw
0926助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 00:37:17.04ID:y7iw3G9P
>>924-925
おお!
かなり納得のいく答えだけど、もう少しだけ掘り下げたい
似たような状況のデニムがCなのは、どうしてだろう
彼は自由を求めたり、束縛を嫌って離反したわけではなく
彼なりの法や秩序、正義を信じたからだよね
0927助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 00:40:33.23ID:vdDIyqGY
今はどうかしらんけど昔はL正義、C悪・混沌って考え方があったから
あえて意表を突く作戦だと思う

ゲーム中だとやっぱりいい人っぽいのはLで、悪い子っぽいのはCなんだよな
0928助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 01:55:23.04ID:gsBWEpKp
不良や暴走族や夜盗や極道のような反体制的存在にも、その集団なりの法や則や秩序がある
同じ自由を求める人間が複数居た、個人では組織に対抗できないから組織を作った、それを神の視点で一本の軸にプロットしてLとCで良いんじゃね?
0929助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 03:49:05.80ID:JXCwJOEs
タクティクスオウガの話をしようよ〜
0930助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 05:52:34.43ID:/iSSd2ip
そういうや暗黒騎士団コマンドのアライメントを詳しく見たことなかったな
やっぱり個性があるの?
0931助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 08:11:45.48ID:/iSSd2ip
ハァー・・・・日本も多民族国家を目指すのかな・・・・
安倍も他民族間の婚姻を奨励してきたし
まぁ、美人で器量がよくて勤勉なら外国人でもいいかな・・・
0932助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 08:57:39.95ID:vdDIyqGY
ヴァレリア島のウォルスタ、ガルガスタン、バクラムくらいの民族の多様性は元から日本にもある
別に在日中国人と韓国人抜いてもな
0933助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 09:11:57.21ID:/iSSd2ip
>>932
戦国時代からオランダ人と交易があったのに
ハーフがいないというのも不思議な話だよね
あの頃は、オランダの交易商が日本女性を見初めたら本国に連れて帰ったんだっけ
日本に来る外国人女性は日本男性と付き合わなかったのかな?
0934助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 09:15:34.99ID:5REliRvz
>>933
当時誰もハーフとは名乗ってないけど
異人の血を引いた奴らは稀にいたんじゃなかったか
0935助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 09:27:03.83ID:8Z+S0woV
竜玉石欲しかったのに羽根と言霊の石持ってる奴しか出ずそれぞれ4つ集まってしまった…
こうなったらもう4つ羽根集めてグリフォンでも使うか
0936助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 09:28:05.48ID:8Z+S0woV
あ、今4つある羽根はコカトリスが握ってますw
0937助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 10:21:28.44ID:8/SJWgQs
>>932
関西人=バクラム
関東人=ガルガスタン
広島県人=ウォルスタ
0938助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 12:50:23.12ID:vdDIyqGY
金を稼ぐ方が金を稼ぐ基盤がある方に移動するだけじゃないかなあ
交易商もずっと日本にいるわけじゃないから帰還命令とかでて、
で、妻がオランダには行きたくないと言って
命令を無視したオランダ人が日本に残っても働き口がない

オランダ人は出島以外に行くことを禁止され、
日本人も公用以外での出島の立ち入りは厳禁
そもそもの出会いの機会すらかなり制限されてる
オランダ人も男だから娼館はあっただろうけどそこの従業員はオランダ人なのか日本人なのか・・・
0939助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 20:12:47.82ID:nRiSzndL
>>899
いや…ライム強襲の時に個を優先するCデニムの方が異常じゃないかい?
あの場面は個を主張してる場合じゃないだろ
0940助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 22:37:26.93ID:LDMMAmqh
「納得したいだけだ」とウォルスタ見捨てて飛び出すんだもんなCデニムw
賞金首にされて散々命狙われたんだから仕方ないけど

「許したわけじゃない」と言いつつオトリになるLルートのヴァイスが男前すぎる
0941助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 22:45:35.64ID:29Kr1x2u
コマンドはバルバスマルティムC(忠誠32、37)
アンドラスN(忠誠55)
他皆L(忠誠100)だな
0942助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 22:59:44.21ID:nRiSzndL
>>940
民族関係なく真の平和を望むくせに、ヴァレリアにとっての仇敵たるローディスの尖兵が歴史あるライムを蹂躙しだした時
レオナールが今は同じ民族で争ってる場合じゃないってのは、至極当たり前だしそれが正解なんだとおもうけどな
地球外生命体が地球の覇権を奪いにきた時に、地球上で人間同士が争ってたら話しにならんだろうに
0943助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:05:23.75ID:xMpMx7os
NとCでの対比はゲームのシナリオがアレだし
その観点が持ちづらいというか埋れるというか

ヴァイスに関しては他ルートとのギャップによるものがデカいわな
不良が雨の日に捨て猫拾ってる理論
0944助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:10:52.97ID:wuT64gVM
>>942
優等生タイプのプレイヤーはNルートに行ったのかな。

ちなみに、みんな全くの初見ではなにルート?

私は、虐殺に同意した。
0945助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:21:19.16ID:oy803yU0
あんなもんに同意できる神経がわからんわ
0946助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:24:12.26ID:xMpMx7os
何度か話題に出てるけど初見はCが多いって話じゃなかったっけ
0947助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:32:07.38ID:5REliRvz
某漫画を読んで当たり前のようにLルートに行きました
0948助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:33:05.45ID:AA43DAZj
次スレどうすんの?
タクティクスオウガ 91F だけのシンプルなやつに戻すほうがいいと思うんだけど
0949助けて!名無しさん!2014/02/25(火) 23:34:38.79ID:wuT64gVM
>>945
だ、だって
ウォルスタが勝つにはそれしかないと思ったんだもん…
0950助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 00:25:02.22ID:nQI6d0vl
Lは人間味がないというか、現実的なのかもしらんがゲームっぽくないし
Nは「Cを選んだのにちゃぶ台返しした」っつーか、Nというか挫折したCって感じだし
理想追及って点で王道っぽいし四姉妹が揃うし、Cが正史っぽく感じるよなぁ
0951助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 00:25:27.62ID:OY05OM2z
>>944
バルマムッサではウォルスタによるウォルスタ人の虐殺を否定して立ち向かっておきながら
ローディスによるライムの蹂躙を前になにもしないのはあり得ないので初回はN
二回目はL…ヴァイスかっこよすぎ、デニムには生きて責任を負わせようとしつつも
私怨より支援に徹する漢
0952助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 01:06:45.70ID:g6t7ANGf
何で助けに行った町の住人を皆殺しにしないとあかんねん
それが普通のプレイヤーの反応
0953助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 01:12:03.99ID:EwMoSLxp
初プレイはCルートだった。
バグラムが来て共同戦線張っても駄目な気がしてお断りしてしまった
0954助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 01:36:25.60ID:qcF+8gR2
自国民の士気高めるために虐殺捏造なんてよくあることだろ
ほらビルに飛行…おっと、誰か来たみたいだ
0955助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 01:46:59.19ID:gq4XTY7h
俺もカオスだったなあ>初見
当時は騎士団がキッチリ十名じゃないと納得できないと言う意味不明な思考だったから
顔キャラも問答無用で除名されていたよ…何故かレンドルは妙に重用されてたw
なんだっけ『電撃プレイステーション』だっけ?
ソフト攻略雑誌を見てTOとFFTを知ったんだ。
死者の宮殿やグリムスビーもその雑誌で知って驚いたよ。
まあビビリだから宮殿はレベル50での突入で3Fの扉も開けなかった(気付かなかった?)がw

Cがゲーム的には正史っぽくてLが現実的なんだろうけど
なんだかんだNが一番無難に見えるのは俺だけだろうか。
Nにいいイメージ持ちにくいのはギルダス離脱やゾンビ処理がダルいからってのもあると思う。

あと細かい話だが
Cは名無し含めて加入する人数が少ないから寂しいのが難点だw
0956助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 02:33:08.37ID:nlgUUPGZ
初プレイは少し悩んでCルートだったなぁ
この逆境からヴァレリアを統一して、立派な王様として平和な国にするぜ!と燃えていたら
「権力者は殺すけど、自分が権力者になるくらいなら死ぬ(意訳)」
とか言い出したCデニムとの方向性の違いに戸惑った記憶があるw

まんまとワナに嵌まってカチュアの説得に失敗したので、ヴァレリアの王にはなれたけど…
0957助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 02:44:58.48ID:KtKqoWEN
シナリオとして一番見応えあるのは
人の思念が渦巻いて、状況が二転三転するロウルートだと思う
カオスルートは途中まで追いかけっこしてるだけだから、ストーリー性が弱い
4章にも一番自然に繋がるのはロウルートだしね
0958助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 05:20:27.38ID:7xcZLDLX
しかし、当時このストーリーは衝撃的だったな
いろんなゲームがいい子ちゃんぶった受け答えにしておけば
キャラが沢山仲間になってり良いことしかないと思っていた
考えを根本から崩してくれた
0959助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 05:50:35.75ID:g6t7ANGf
カオスの全体的に難易度高いマップがやはり一番茨の道ぽくて好き
理想ばかり追い求めるが故に一番苦労するというね
0960助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 07:22:59.82ID:JF+ecKuq
Nルートが一番いいわな
レオナールも優しいし
その優しさゆえにカチュアに殺されてしまった
0961助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 07:31:56.75ID:2xiFPXs4
>>952
ロンウェーが言ってたじゃん。

そうしないと勝てないって。
0962助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 07:42:51.77ID:PWWZFYX2
>>961
上司が「得意先を騙してでも売ってこい」と言ったらお前はそうするのか
自分の中の正義や信念はないのか

初プレイからロンウェーの胡散臭さが目に付いてたからあそこでロンウェー側に加担はできんわw
0963助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 10:23:04.07ID:EwMoSLxp
Cルートのヴァイスはバグラムに取り入って何するつもりだったんだろうな。
どのみちナイト数名じゃ黒ランス倒せないだろうけど。
0964助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 10:51:34.51ID:JF+ecKuq
>>963
タルタロス、アスモデウスを召喚した感じだったな
窓の外がピカッと光ってヴァイスが「な、なんだ!?」って
0965助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 12:09:09.34ID:A4Xm7bdH
>>957
しかもLルートはデニムが最後殺されるバッドエンドが相応しい
0966助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 15:44:28.89ID:KPCIyO0u
1章のライムでバクラムとの密約で黒ランスロットと会う時の選択肢で「敵と協力できるか」って選ぶと
黒ランスの右腕的存在から「私怨を持ち出すな!大義の前だぞ!」って怒られるじゃん?

あれでオウガって世界では個を捨て大義のために生きるのが正しいって思ったからLに行っちゃったよ
0967助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 16:14:57.04ID:4P5Nv38I
Lルートに行くのが大義のためだよね仕方ないよね
って中学生が思ってるのはしょうがないと思うけど
大人になっても未だにそれが本当に大義のためだと思ってる人多いから怖いわ
0968助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 16:17:30.94ID:g6t7ANGf
むしろ大人になったらリアルでああいうことしてる人間がいることを知ることになる
汚い人間ばかりがこの世に蔓延ってるんだなあと
0969助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 16:22:16.02ID:Mtacrd/C
Lは一度間違った道を進み、更生する成長のストーリーだから好きだな
http://i.imgur.com/rnTJDuW.jpg
0970助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 16:28:09.42ID:63fSqJG1
普段は厨二病だなんだ言ってゲーム上ではLルートみたいな選択もするけど
もし万が一、現実の世界であんな選択肢を迫られるような状況になった場合、
むしろ若い人ほどLのようなルートは選ばない気がする
根拠はないんだけどね
0971助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 17:32:42.57ID:JF+ecKuq
自分もオウガで大義という言葉と概念を覚えたな
大義と正義の違いとは何かと考えるようになったし
なんか、今はヒトラーの側近の心理に迫った映画が
善悪を問うとかで大人の間で注目されているみたいだけど、
そういう、何が正しくて何が悪いか、ということは
TOでも深く考えさせられると思う
0972助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 17:44:18.90ID:EwMoSLxp
黒ランスの言ってることもわからなくもないんだよな
0973助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 18:22:37.25ID:JF+ecKuq
>>972
実際に伝説では安全な所にこもって
勝手なことばかり言ってる人達がいたものね
特に鬼畜、悪魔、死ねだのゼテギネアを攻略する時はひどかった^^;
それで、ゼテギネアがエンドラの圧政から解放されると
手のひらを180度返して、救世主、ありがとう、圧政には辟易していた、などなど・・・
0974助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 19:10:14.88ID:1ifGKq0I
TOで覚えた言葉と言えば枢機卿

父ちゃんの言葉にもあるが、デニムが他ゲーでの主人公的なポジじゃないのがな
カチュアの選択肢といい、開発的にはデニムが殺されるのが正史っぽいし

虐殺したら告発され否定したら濡れ衣着せられ、夢を追って現実に潰される話だもんなぁ
ストーリー部分が嫌いな人も居そうなくらい深いっつーかゲームらしくないっつーか

ここにいるような人は「だがそれがいい」なんだろうけどね
0975助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 19:11:28.96ID:FW2cB1EE
ここまでの議論を見ていて思ったんだがメガテンみたいに天使と悪魔の勢力という枠組みならともかく
このゲームで民衆や組織自体にアライメントを当て嵌めるのは妥当ではないと思う

>>895
民としては正当な継承者だろうが簒奪者だろうがまともな統治をしてさえくれればいい
ドルガルアの血縁であるカチュアは民衆を納得させやすく
わかりやすいだけで民衆はそれに拘泥してるわけでもない
実際、デニムが君主でも全民族のカオスフレームが一定以上あれば暗殺されないしね
0976助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 19:13:17.20ID:9zpNZbs2
猊下とかプロパガンダとか反体制派とかパルチザンとか
TOで知った単語って結構ある気がする
0977助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 20:22:00.76ID:JF+ecKuq
>>975
>>実際、デニムが君主でも全民族のカオスフレームが一定以上あれば暗殺されないしね
タクティーズでも昔はそういうのあったなぁ
半ば、都市伝説みたいなものだと
0978助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 20:51:01.61ID:dA3RZYJJ
>>970
現実ならむしろLルート選ぶだろ…
中学生で反抗期でも生死かかってる場面で反発する馬鹿はまず居ないだろうな
実際Cルート、ウォルスタからも狙われてるし、でもガルガスタンからも狙われる完全に孤独なルート

反抗期でも孤立無援を選ぶ馬鹿はそういないよ
反抗期こじらせた奴らでも暴走族とか下手すりゃ893の下っ端とか所詮は集団に属したがる
0979助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 21:03:52.68ID:4P5Nv38I
でもCルートだと結局は虐殺の罪が濡れ衣であったことを証明して
ウォルスタの指導者の地位になるからおしん的な忍従が報われた話でもある

Lルートだとレオナールさんが全ての罪を被ってくれたからリーダーになれた
ついでに邪魔なロンウェーも排除してくれるしそのおかげなので、
選択が報われたわけでもない、その尻拭いをレオナールさんがしてくれなければ破滅してたって感じがする

すべてにおいて優れてるレオナールさんの有難さを実感する話でもあるんだろうけど
敢えて虐殺することを選択したから得られたモノとか、虐殺を否定したから失ったモノとか
多様な結果があったらもっと良かったと思ったけど容量も資金もありませんね
0980助けて!名無しさん!2014/02/26(水) 21:22:13.57ID:JF+ecKuq
>>979
確かにNやCよりLのデニムの方が
没個性というか唯々諾々に人に振り回されてる感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。