トップページgamesrpg
1001コメント284KB

ファイアーエムブレムについて語ろう! 164章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/12/31(火) 13:28:11.37ID:hfp2bpok
■公式
ファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS  ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS  ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii  ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC  ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC  ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC  ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC  ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC  ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/

前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 163章

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382713671/
0751助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 02:09:03.26ID:5ZQYCcSk
>>727
むしろただ変更可能にしただけでよかったと思うよ
使用する人を縛りたいとは思わんから使用しないだけでよかったし
ああいうのはそもそもパーティ固定や汎用ユニット向けのシステムで編成システムと併用するもんじゃないな
FFもパーティ固定ジョブ変更の3、5と編成ありジョブ固定の4、6と別々にしてある
0752助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 05:13:25.41ID:T8QwNjaH
加賀エムブレムを今のUIと暁3部ぐらいまでのバランスでやってみたいわ。
0753助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 06:40:26.57ID:3rVkH/Wz
兵種変更はあって楽しかったよ
難易度も選べるから自分のヘタレな変更無しプレイでも楽しめたし
自分の好きキャラが不遇でも強く出来る育成の楽しさもあった
むしろ不満は出撃人数が少ないことのほう
0754助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 06:45:50.95ID:Dyj5hcpX
>>746
聖戦時点でもともとFE作る気なかったからな、本人は
暗黒流、外伝の時点でもすでに別ゲーだし。聖戦、トラキア、ベルサガとこれまた全部違う
あたり前だが世界観もシナリオも毎回新規で書き下ろしてる

ゆとり時代とか言ってゲームに限らず一発芸みたいなペラペラのラノベや漫画が氾濫してるが
これだけのモチベーションとポテンシャル持った人材は少なくとも当分出ないだろうな
永久に出ないかもしれんが

特にシステムを作品全体の調整をしながら積み上げるあのへんのバランス能力、
あれだけはもう本当に極レアな能力、さらに重厚で緻密な世界観作れる、話も書ける、
しかも仕事自体も早い。完璧な人材だな。
0755助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 07:34:15.46ID:FSlmXEtu
>>750
七三軍隊が違うグラになったらそれはそれで寂しい気がする
0756助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:13:55.63ID:1nOCCBga
裁判になったのが凄いよね
このブランドを奪われたらヤバい!って
皆そのレベルのポテンシャルを当時は感じてたんだよ

まさか
まさかここまで残念な事になるとは想像もしてなかった
0757助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:30:20.06ID:agBVnBGk
>>756
なんでこうなってしまったんだろう??
あからさまにおかしくなったのは、DSでリメイク版出てた頃からかな
0758助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:56:56.01ID:0dJqZQCu
発売直前のPS2の話で業界が盛り上がる中、1999年にもなってスーファミで出すなんて、
これはいよいよFEも終末かという空気が当時では大勢を占めていたと記憶してるけど、
どこの平行世界でそんなレベルのポテンシャルがあったんだ?
0759助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 10:14:36.63ID:T8QwNjaH
トラキアは当時書き換え専用だったこともあって
相当マイナーであまり話題にもならなかったと思う。
FE好きな自分でさえも、新作出てたんだ?みたいな感じだった。
0760助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 10:51:21.06ID:1nOCCBga
確かにトラキアの頃はもう火が消えてた気がするな
KOFで言えばオロチ編が終わってK’が出てきて「なんすかこれ?」って皆がなってた頃
0761助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:13:58.50ID:xcKR4v2N
なんという加賀信者の多さ……
やってられんわ……
0762助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:34:01.32ID:rItISGaE
好きな作品の信者を増やせばいいじゃない
0763助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:42:10.45ID:xcKR4v2N
そうは言うが結構難しいんだぞ……
蒼炎の確保難しいし……

FEを聖戦以外楽しめてる俺が間違ってるのかと思うほどだ……このスレに来ると。
0764助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:43:59.48ID:8kurqJCT
TSに関してはファミ通が異常にプッシュしてたのはよく覚えてる
0765助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:47:10.39ID:ScbWKfK7
基本加賀時代の懐古世代の仕切ってる感が強い
裁判がどうだとかおまえら何歳?ってところ
品切れで以降が入手できず殺されてるのもあるけど
0766助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:48:29.64ID:agBVnBGk
GBA三部作は好きだけどなー
0767助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:00:42.36ID:x/KD4n2h
GBA2作と蒼炎は普通に好きだけど
逆に言えば、最低でも10周以上はやろうと思えたのが蒼炎で最後なんだけど
0768助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:01:52.33ID:rItISGaE
>>763
三点リーダ多用で同意誘うよりは建設的だと思うけどなあ
0769助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:13:54.13ID:OoHwNf5j
>>760
確かに当時は未だにSFCとかwwwって感じだった。
聖戦の本が数年してから発売してたりと、時代から取り残されてるようだった。
0770助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:30:22.39ID:1nOCCBga
ラノベはあんまこういう世代の温度差が無いんだよなあ
香辛料とかフルメタとか古典物も普通に通じるし
現役のアリアとかブラックブレッドとかも普通に食い付いてくる

ゲームとコミックは酷い
違い過ぎる
0771助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:51:04.43ID:Xlce1RwH
これはどうでもいいはなしだが
FEの音楽ってなにげにいいと思うのよね
人気あるのは戦闘曲とかマップBGMが多いみたいだけどイベント用の曲も個人的に捨てがたい
封印の理想卿の曲とか紋章の神竜伝説とか仲間入り曲とか
0772助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:06:41.96ID:xcKR4v2N
わかるわかる。
どのFEも音楽は優れてたよな。音楽のダメなFEはなかったと思う。
0773助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:14:21.99ID:kj6CeXn1
>770
香辛料とかフルメタって最近のじゃないの?
古典てロードスとかフォーチュンとか大久保町とかあの辺じゃないの?
0774助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:23:24.42ID:OoHwNf5j
>>770
ハルヒは?
0775助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:26:14.96ID:Ym5QzkHH
>>764
だってエンターブレインのゲームだもの。
0776助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:38:21.01ID:bWlAGKVe
GBA3部作は保守的というか手抜きというか…
封印→烈火でのバランス調整がソードキラーやルナといった不遇武器にあからさまな壊れ武器持ってくるのがなんとも
0777助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:48:08.68ID:BcDuWNxn
封印は良いだろ封印は
続編ということで一緒くたにされてるが封印と烈火って大分差があると思うぞ
0778助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:15:39.55ID:2yH2+u+d
どっちがどっちかよくわからなくなる
0779助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:17:55.65ID:bWlAGKVe
封印はまだマシか、魔道士三人組も各々誰かの劣化にならず特徴出てたしな
烈火はクラスもそうだが同職間でも上位下位はっきりしすぎでバランス最悪だったは
0780助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:35:16.67ID:1nOCCBga
俺的には列火の方がいいと思う
あれは「育てる必要がない」FEだ
完成品がポンポン来る
遊んでる感覚はカケラとかオーブで確実な勝利を作る紋章に近い
0781助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:36:36.74ID:8kurqJCT
封印は加賀FEからの仕切り直しの意味であれで良いと思う
烈火は色々窮屈にして難易度を上げようとしたのか自由度がなさすぎて個人的には駄作
聖魔はもう少し作りこめば名作に成り得たと思うので色々残念
あと封印は紋章2部と違って情報なし初見だとほぼ終章まで行けないと思うのでそこはかなり不満
0782助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:38:48.01ID:BcDuWNxn
規定ターン過ぎるとイベント起きるから勘のいい人なら気付くんでね?
○○が生存しているって条件は初見では無理だが
0783助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:38:55.58ID:bWlAGKVe
烈火は周りの評価とかは高いんだけど無駄なチュートリアルとか天候変化とかとにかくFEの中ではかなり煩わしい要素が多いのがマイナス
0784助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:00:05.92ID:gANQfkys
評価プレイしてる時の天候はまじで殺意わくわw
しかもその評価自体バグってるときたもんだ。
どうしろっちゅーねん
0785助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:21:06.87ID:/4s1Qafi
ウッドシューターはアーマー特効武器よりもファイア系に弱そうだよね?
0786助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:59:38.75ID:gANQfkys
サンダーにも弱そう。ウインドには強いだろうけど
0787助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 16:54:38.04ID:q1vyhk9p
雷や炎と同程度の威力がある風って結構すごいんじゃない
0788助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 17:36:36.88ID:/4s1Qafi
グラフィックは変化してないけど、実際はファイアー食らったマリアたんの顔がケロイド状になったりしてるんだろうな
0789助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 17:46:07.43ID:/4s1Qafi
マリアベルはヴァイオリンの弦が切れてその弦によって怪我した息子にライブの杖を使ってあげない鬼母
0790助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 18:17:24.34ID:0dJqZQCu
バイオリンの弦くらいで傷痕が残るのなら
頭から斧を受けた女の子の顔グラフィックとか悲惨なことになりそうだ
0791助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 18:29:59.63ID:xcKR4v2N
しかしバイオリンの弦で十字に傷が残る謎。
0792助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 19:56:18.09ID:BePCMSSE
>>699
なんで発売から何年もたってる蒼炎・暁のせいになるんだよ。(暁で約7年たってる)
どう考えても直近の覚醒のせいだろ。
(過去作ファンを釣ることによって)売り上げ実績は出したけど、
(過去作キャラレイプ+MAPのつまらなさで)ヘイト渦巻くへんな作品になってしまって
次の舵取りができないんだろ。
0793助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 20:38:06.69ID:JNY9hV5Z
また色々考えないで売上だけで語るアホがいるのか
GCでの15万とDSでの25万だったらどっちが色いいかすぐ分かるだろうに
0794助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 20:54:18.78ID:CDJdVvop
>>788
じ、実はかすってるだけだから
0795助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:01:03.24ID:TMKapvg1
魔防高い奴って結界貼ってガードするんかね
0796助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:17:06.78ID:SDON02ec
物理と同じでキンッだからな。
魔法障壁みたいなのでガードするエフェクトほしい
0797助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:33:15.48ID:7xtBSVDu
コミカライズでは魔導師や魔法戦士はマジックシールド展開したり
精霊の力を借りたいして防いでるな
0798助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:41:23.07ID:6qEi+RBt
もし億万長者だったらISと任天堂の株を買って毎年新作作ってもらうのに・・・
0799助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:52:46.28ID:6gadKywm
まともな制作者も引き抜かないと駄作連発で終わるぞ
0800助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:54:29.65ID:8X7aqfCv
>>798
加賀様の帰還を!
0801助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:16:16.74ID:7umi8ty1
>>798
任天堂の株持ってたら大変なことになっただろうな



35 ■無題
SCE 久夛良木健
五、六年後「プレステ3」を出すころでしょうね。僕は最大のライバルは携帯電話だと考えています。人間の最大の娯楽はコミュニケーションだからです。
そのころは携帯電話の形態もかなり変わっているでしょう。挑戦のしがいがありますよ
(1999年の発言)

任天堂 山内溥
携帯電話の機能が進化してくれば「こんなもん(携帯型ゲーム機)要らなくなりますよ」
(2001年の発言)

任天堂 岩田聡
例えば携帯電話にゲーム機能が内蔵されたとして、電話がかかってきたときに電池がなくなってしまったというようなことが許容できるでしょうか。
ゲーム機は、誰にでも簡単に使いこなせるということが必要不可欠であって、そういう都合のよい組み合わせはそんなに多くないと思います。
私は多機能ハードこそが答えなんだという論調には同意できません
(2003年の発言)


対照的だよね、やっぱ時代を作った2人は違いますわ
いわっちはこうなって欲しいという願望を元に臭いものに蓋をしてる感じ
あああ 2014-01-19 22:10:03  >>このコメントに返信


もし仮に任天堂がハード事業を畳むとなれば
台頭するのは山上とその傘下の関連タイトルなのは間違いないだろうね
0802助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:17:02.96ID:2EJjASWH
シナリオはぶっちゃけどうでも良い、問題はシステムとマップデザイン
間口を広くするという意味では覚醒路線も正しいのかもしれんが流石に既存ユーザーとの折り合いが悪すぎた
敵の配置と数字のどちらか一方でも良いからもっと厳しくすべきだった

かと言って覚醒ルナプラみたいな厳しいを通り過ぎてDLC利用しないとどうにもならんレベルも勘弁して欲しいが
0803助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:19:08.73ID:7xtBSVDu
覚醒のルナプラは厳しいとかではなくて調整を放棄した結果だべ
0804助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:20:33.91ID:8X7aqfCv
>>801
いわっちの願望って?
0805助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:42:00.64ID:r3IaH2cY
>>804
携帯ゲーム機売りたいって事じゃないの。
ただ、携帯やスマートフォンだけじゃ携帯機みたいな操作は出来ないっていう
0806助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:55:54.77ID:k70LQ4ZH
間違えてゲハに来たようだ
0807助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:14:35.20ID:ZvSma0MM
テンプレにハードやFEに関係無いPSソフトの話をする人は荒らしですって一応載っけた方がいい気がしてきた
0808助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:15:05.54ID:RGzqoHzk
半沢なんかの人気ドラマや、万人受けするハリウッド映画なんかに共通することは、
緻密で重厚な世界構築&雰囲気と、シンプルで分かりやすい話なんだよな。
シンプルなだけだとコアな層にはウケないから、世界観や作り込みを重厚に丁寧にやってる。
でもそこを前面に出すと最大公約数であるライト層に小難しそうな印象を抱かせるから、
そこに今をときめく俳優を乗せて取っ付きやすくしてるわけだ。

FEに置き換えると、加賀作品のような重厚さと世界の構築の上に、
蒼炎や暁(前半)のような歯応えのあるゲーム性を乗せてコア層にアピールしつつも、
GBAシリーズや覚醒のような単純明快さと、ライト層人気を意識した絵やデザインを前面に出す感じ。

覚醒は取っ付きやすさでは成功してるけど、世界観やゲーム性の面でシリーズファンに不満を抱かせた。
話は単純でいいし、絵も女子やライト層向けな絵でいいから、
内容をしっかりさせて、話も掘り下げると重厚で深いことが分かるような感じが望ましいと思う。
0809助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:16:58.06ID:1g0VoSEw
サンドラッグで使える500円+1000円分のポイント配ってるよ
送料400円だから、残り600円分でシャンプーや歯磨き粉をタダで貰えるよ
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/MALTMW24
0810助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:37:19.87ID:BIL5cs8D
細かい配置とか数値以前に
シナリオ用マップとフリー用マップは別々にする
マップごとの敵の兵種を偏らせる
まずはこれ
0811助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 03:52:46.94ID:GPTeU+sd
エロ衣装女キャラを出してエロオタに受けることも大事
0812助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 06:08:14.30ID:jje4QgLE
水着だのお風呂だのDLCでやってたけど
覚醒ファンからすら購入する価値なしのゴミという評価をつけられてしまってな
0813助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 07:18:29.62ID:y11mw4sm
ストーリーは糞でも一応機能はするから優先順位は低いが
プレー中のテンションやクリア後の満足感にモロに直結する要素なんだよね
そしてネットじゃ格好の叩き台となる。FF13があれだけ惨事になって、覚醒だけは無事だと思った?
少なくとも優先順位は低くても、手を抜いていいパートじゃない
Kさんじゃないが、ゼノガー連呼の高橋だって、ゼノギアス一発で名を上げたわけで
ま、このへんは地道に、コツコツと人材を拡充していくしかないんじゃね
ただ多分、話だけ作る人なんて普通雇わないけどな
覚醒のマップみる感じ、多分ライターがマップも作ってんじゃないかと思うけどな
完全に素人技だし。SRPGはマップ中でも話が進むから合理的ではあるが

システムはどうやって善し悪しを見抜くかわかりづらいからもう引き抜いた方が早い
新納あたり、お買い得だったんだけどね
あいつもパクリメインで天才型ではないが、パクリの昇華レベルめちゃくちゃ高い
まえちーは攻略本を漁るだけだが、ニーノはちゃんとゲーム遊ぶからな
しっかりとそのシステムがゲーム上においてどう機能するか体験から把握してゲームを作っている
月10本くらい遊んでるらしいしねあの人

アウトドアを自負し休日はツーリングやサーフィンに明け暮れる人間が
良いSRPGを作れるとは思えないんだよなあ。SRPGなんて理詰めのシステムゲーだし
とにかく、ゲーム遊ぼうや

普通にゲームやってたらFEの上にスパロボのツインや援護攻撃/防御システムをそのまま乗せるとかありえん
0814助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 07:38:40.25ID:y11mw4sm
すごい長文なってたわ

まあ結論からいうととりあえず覚醒2出しておけばいいんじゃないかな
いっそ覚醒2、覚醒3まで出せば。FF13と同じだよ。ブランドの中から敢えて切り出して
これはもうFFシリーズというよりFF13シリーズなんですよと銘打つ戦略やね

異端から新たな国や宗教が生まれるのは珍しいことじゃない
と、また長文になりそうなのでこのへんで
0815助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 10:04:09.75ID:gNiaJIEw
水着とかお風呂とかやるならDOAぐらいのグラでやってもらわないと
0816助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 12:13:32.80ID:oJa/Uf4g
目を離すとすぐ覚醒の話になってるんだが何これ
0817助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 12:38:12.61ID:CkxoFkRz
新作だし無料DLから流れ着くのもおるやろ
0818助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:03:35.28ID:vkq0Wx+r
覚醒を失敗作扱いしたいみたいだけどさ。
実際大成功したからね。
スパロボ化ラノベ化は更に進みますよ。
0819助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:11:13.32ID:gNiaJIEw
どの総合スレも大抵新作の話じゃね?

覚醒が成功してるのはわかるし、今の時代的にもっとそうなってくることに関しては諦めてるから
3DSにトラキアVCはよ
0820助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:16:53.90ID:7JD9iH5f
電池切れる未来が見えてる封印烈火を3DSでくれればいいや
アンバサの聖魔返上してもいいからはよ
0821助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:19:50.75ID:oJa/Uf4g
もう電池切れとるがな
せっかくトライアルマップも支援会話もコンプしたのに
0822助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:34:36.56ID:3ByYqJ0i
任天堂に送れば電池交換して貰えるんじゃないの?
もう交換やってないの?
0823助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:58:53.23ID:6T7plue+
覚醒は過去作の要素全部使い潰してるからヘイトされやすいんだよな
売り上げだけ成功してるから余計に
0824助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 14:27:38.29ID:7JD9iH5f
電池交換は結構前にやめてた記憶が
売上だけしか成功してないせいか知らんけど新作情報すらこないな
新暗黒を余裕で上回ってアンケでボロボロに批判し尽くしたし、いい意味で慎重になってくれてるならいいけど
0825助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 14:46:59.89ID:CgYBs/kz
同じく電池切れてしまった
烈火で全能力マックスをせっかく達成したのに〜〜〜
0826助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 15:59:32.23ID:3ByYqJ0i
>>824
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/qanda/repair/#Q10

まだやってるみたいだぞ
自分も封印烈火送っておこうかな
0827助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 18:24:32.55ID:5NnW3utV
電池交換とかほざいてるのは脳みその電池換えてこい
有り得んだろ
こんなもんを実機でやるとか
人生短い
一瞬だ
刹那で山盛りの夢拾わなきゃならん
エミュしかない
そうだろ
0828助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 19:35:00.07ID:fkNNIi23
いやそうでもない
0829助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 19:37:05.16ID:oJa/Uf4g
立て読みかと思ったのに
0点
0830助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:05:32.09ID:jje4QgLE
魔法の三すくみってどういう理屈なのか疑問
炎雷風も理光闇も
0831助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:11:43.27ID:8SCb52SU
理→光→闇は何となく想像つくけど
炎→雷→風はどういう理屈なんだろうな
0832助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:14:18.37ID:oJa/Uf4g
風は氷魔法と同義と理解している
てか831の下逆じゃね
0833助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:22:48.56ID:3ByYqJ0i
風と氷は別にしてほしい
0834助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:23:56.15ID:NrivdXX/
大剣ポジで風魔法に氷入れて欲しい。
ブリザードだけあるってのも何か嫌だ。
0835助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:28:57.99ID:GPTeU+sd
>>834
ただでさえ風が優遇されてるというのに・・・
0836助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:32:59.86ID:GPTeU+sd
NEEDLESSの左天の第四波動と同じにすればどうだろ
周囲の熱を奪い凍結させ、奪った熱で攻撃する
0837助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:34:48.79ID:mrwo8sul
>>835
最近はそうでもない
0838助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:09:04.23ID:1N+LyHRf
魔法の三すくみ間違える人多いよね
ボルトアクス→フレイムランス→ソニックソードを頭に入れとけばまず間違えない

正直理屈は分からんが氷(風)は電気を通しにくい・電気は炎を通過できるってことかな?
0839助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:14:16.43ID:CkxoFkRz
>>838
加賀が聖戦の脚本作った時に三すくみシステムが考案されていたかに寄るな
単に主人公側が有利になるようになった結果かもしれんし
0840助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:23:45.14ID:G7a0u0X0
リアル事情考えると剣がメイン武器になること少ないし
確かに理屈よりもバランスとりの事情が強い気がするな
風が雷に強いのは味方側に風の神器使いがいるからだろうし
0841助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:36:37.21ID:oJa/Uf4g
風は雷(雲)を吹き飛ばせるから
雷は炎(大地)を砕くから

何か拡大解釈すれば何でもアリな気がしてきた
0842助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:46:22.99ID:GPTeU+sd
バランス考えるならファイアーをもうちょっとなんとか・・・。
0843助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:47:40.56ID:OnywSqJY
武器の三すくみすらよく分からんのに魔法なんかもっと分からん
0844助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:55:52.61ID:3ByYqJ0i
魔法は蒼炎の特効みたいなのが覚えやすい
0845助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:59:02.25ID:GPTeU+sd
イシュタル「食らえっ、トールハンマー」
ビビビビビッ
ティニー「ひぎいいぃ!!」
ぷしゃ〜
ティニー「あぁ、おしっこでボルガノンの炎が・・・。」
0846助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:03:37.66ID:GPTeU+sd
セティ「食らえっ、フォルセティ!」
フォオオオオオ・・・
ピラン
イシュタル「キャッ!パンツが見えてしまう。
あっ、攻撃の途中でスカートを押さえたからトールハンマーが変な方向に・・・。」
0847助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:09:25.77ID:oJa/Uf4g
最近寒いからな
風邪引かないように体温かくして寝るんだぞ
0848助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:09:30.68ID:GPTeU+sd
セティ「食らえっ、フォルセティ!」
フォオオオオオ・・・
アルヴィス「はっはっはっ!炎に酸素を供給するとは愚かなやつだ。」
ボオオオオオォ!!
0849助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:18:34.74ID:IRtWCvWp
魔法も三竦みは残して欲しかったな。
炎>風>雷>炎か、光>闇>理>光かで。
どっちも適応されてもいいけれど。
0850助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:37:01.37ID:jje4QgLE
なるほどね
お前らのおかげでだいぶわかったわ

どのシリーズか覚えてないが
精霊と話したり
闇を自分に取り入れようとして逆に闇に取り込まれて廃人化したりって設定があったような
魔法ってすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています