ファイアーエムブレムについて語ろう! 164章
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて!名無しさん!
2013/12/31(火) 13:28:11.37ID:hfp2bpokファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/
前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 163章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382713671/
0851助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:46:08.11ID:NrivdXX/烈火だな。ずいぶんと凝った設定だとは思ったが。
蒼炎にも魔術師が砂漠移動で早いのは精霊のおかげとか何とか。
しかしまぁアトス()やらいかずちさんとかに引っ張り出される精霊も大変だな、としか……
0852助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:01:45.36ID:qrweCSoqストーリーの説明役の印象しかないわ
0853助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:07:29.34ID:nbXYKCPq0854助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:08:29.49ID:Coqizho80855助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:12:08.84ID:hPOq48IN一回戦のウインドマージにボロ負けするのを
ずっと覚えてるから魔法の三すくみは余裕。
0856助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 01:37:32.15ID:K4bDheXD勝手に自分専用にしてしまうし酷いと思った。
0857助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 02:44:13.48ID:q2RrROT7どうせルナの方が使えるしな
0858助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 02:45:30.25ID:q2RrROT7烈火は毎回魔道士はニノを育てるが、プリシラはつい杖レベルがSになりがちになってしまう
0859助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 04:33:51.83ID:PfYTBOOQあってもトラキアみたいなおまけ程度にしてほしい
0860助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 04:46:50.95ID:W0lI1IQn0861助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:04:53.06ID:Ihdx6KyP聖戦でも敵軍団の所持武器種が固定されてるので、かなり広めのマップに対して
わかりやすいアクセントとなり散漫な印象を感じなくさせてたな
こういう本当に目に見えない細かいシステム上の配慮ができないんで、
「死にシステムが発生する」→「死にシステムをバッサリと切り落とす」の繰り返しだな
今の人員・体制でどこまでやるつもりかはわからないが、
とりあえず名の売れた前田体制で覚醒路線を突き進んでみるのも一興ではある
0862助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:10:22.51ID:FqkXKzei0863助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:21:56.60ID:Ihdx6KyP敵がまとまった同一武器種を持つ軍団で構成されてるので
プレイヤーの戦術設計上の思考は散漫にはならない、という意味で書いた
駒を動かすのが冗長なのはマップがデカいから仕方ない
ただそれも、1ターン1ターンの面倒臭さはあっても、ゲーム全体としては
一つの大陸を隅々まで戦い抜いた達成感として感動に化ける
世界観やシナリオもしっかりと冗長になりがちなプレーの「間」を埋めてくれている
加賀のトータルゲームデザイン・センスは業界随一だよ
0864助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:28:06.89ID:Ihdx6KyPわかりづらい内容になってしまうのが人間の限界点
桜井の言葉だがやっぱりゲームは「わかってるか」どうかが一番重要な資質だわ
マリオの「1-1」なんかチュートリアルを兼ねた飴と鞭の完璧な構造になってんだよね
今のマリオはそこらへんも適当だが・・・
一度、桜井がFEを作ってみても面白いんじゃない
0865助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 08:50:40.34ID:9NDvcmlX0866助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 09:24:23.75ID:oPwSm2feこいつにはこいつで戦わせると有利、って考えて勝つのは上手いプレイの結果だよ
こいつ最強だから何でも来い、ってなるのが無双ゲー
0867助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 09:58:55.49ID:6ynkjZeDこれがFEの上手いプレイですな。
0868助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 10:18:07.82ID:bvWbnlJaリザイアならなおよし
0869助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 11:13:49.15ID:pOlSxhZU他ではは攻撃が当たらないか二回攻撃されて死ぬ
0870助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 11:47:27.55ID:mIJZU3Gn0871助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 12:51:52.89ID:FqkXKzei結局リザイア光魔法なのか闇魔法なのか
0872助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 12:55:15.85ID:QSkb1mOVまあ相手の体力奪って自分のものにするとか光っぽくないダークな能力だなと
前から思ってたけどw
0873助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 14:06:43.92ID:kc/elQJ8そのへん個人的に感心したのは聖魔だな
ぶっちゃけバランス調整にかける時間が足りなかったがゆえの苦肉の策なんだろうが、
頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う
……が、このへんから逆に遊び心が欠けてきたというか、想定したプレイから外れるのを極端に嫌う病気が出てきたような……
表面上はジユウドガーだから余計落差が気になる
0874助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 14:59:27.74ID:HuKbPXJXWiiを起動する気力がない
0875助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:30:50.78ID:7GMXYPnc>頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う
くわしく
0876助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:54:46.31ID:Jhw6y5QIとりあえずアンバサでもらってた聖魔の光石とかいうやつをやるんだけど
そのあとは物語的に最初っぽいDSのリメイクの2作をやればいい感じ?
流れブッタギッテごめん、邪魔なら無視して
0877助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:58:41.91ID:FqkXKzeiまず聖魔やってみて、面白かったらDS二作に手を出すって感じで良いと思うよ
最初っぽいって言うか最初の作品ってだけで別にどのシリーズからやっても問題ない
Wiiもってたら据え置き作品は今のところ全部できるからそっちでも大丈夫
0878助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:05:51.45ID:Jhw6y5QI>>877
ありがとうございます!
どれからやっても問題ないってことはそんなに作品ごとに密接にストーリーが関係してるわけではないのかね
0879助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:11:28.64ID:RuV1l2lK封印と烈火とか聖戦とトラキア、蒼炎と暁みたいに舞台が同じだったり続き物になってんのもあるから
ネタバレ嫌なら↑の奴は順番でやった方が良いと思う。特に最後。
0880助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:16:06.09ID:FqkXKzei暗黒竜(新暗黒竜)と紋章(新紋章)
聖戦とトラキア
封印と烈火
蒼炎と暁
が一応のそれぞれの続きものになってるけど、本当にどっちからやっても問題ないように出来てる
外伝と聖魔と覚醒はどれも独立した物語だけど他作品とのつながりもファンサービス程度にあるくらい
>>2から各作品のスレにいけるから、詳しく知りたかったらそこで聞くのもいいんじゃないかな
各作品のスレの人達はいつもまったり雑談してるからどこ行っても多分新規さん大歓迎なはず・・・
長文ごめんね
0881助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:30:07.87ID:O3PHnkLpティアリングサーガか封印の剣
新暗黒竜は最初に手を出すとFEってこんなもんかーって気分になる
暗黒竜は敷居高い
0882助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:30:20.24ID:7GMXYPnc0883助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:05:13.37ID:K4bDheXD烈火とかお勧め。
封印の前日譚だしリン編はチュートリアルもかねてるので。
新暗黒竜紋章とかもそれなりに敷居は低い。
0884助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:31:22.36ID:Dn6rx83E古い作品だから不親切な部分も多いけどその分シンプルで分かりやすくもあるし
0885助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:45:50.04ID:Ihdx6KyP加賀信者の自分が言うのもなんだが、あの時点では加賀は終わったと確信してたよ
とにかく動作がカクついて、頭のてっぺんにナイフを刺される続ける感覚が到底耐えきれん
ベルサガは本物の神ゲーなので熟練したら是非やってみてくれ
0886助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 19:19:56.26ID:LHGl41yQ認められたい褒められたい。でも現実は…
0887助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 19:20:03.56ID:LfAq038Qチュートリアルがある烈火、システム的にとっつきやすい封印、蒼炎(なお入手が厳しい模様)
古いけどVCで紋章、聖戦
暗黒流ストーリーおさらいもあって難易度がいろいろ選べてチュートリアルあるDSの新紋章おすすめ
0888助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:48:50.04ID:7GMXYPnc0889助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:49:28.61ID:7GMXYPncベルサガは武器の消耗がいまいち把握し辛い
0890助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:58:12.31ID:ERIfM2KH覚醒のヴァルム帝国とイーリスフェリア連合軍の戦争は話数も少なすぎて何故物語に組み込んだのか
シリーズ初の大陸同士の争いなんだから一作品作れるだろうに次回作に回して覚醒はペレジアとの戦乱だけで物語作れよ
0891助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 22:51:57.95ID:RBsfxstSプレイのモチベーション的にマルスの出る作品からやればいいと思う
0892助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:00:19.54ID:zkPVbaRMDSのリメイク版は駄作だからおすすめしない
聖魔の光石が面白かったなら、封印、烈火、蒼炎あたりをやるヨロシ
0893助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:01:30.16ID:zkPVbaRMあっ駄作なのは新暗黒というやつね。新・紋章の謎は大丈夫
0894助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:42:21.25ID:0zuDdO3+聖魔新紋章覚醒は軽すぎる会話やのりがが嫌いじゃなければ
0895助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 00:28:09.79ID:Zs2VYfi0さらにできればFC版暗黒竜を
あのガッガッガッガッガッガっていう硬い歩行音とカーソルの青玉がたまらん
0896助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 00:31:19.73ID:v1Y7zL4C0897助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:00:08.94ID:MAxBhUoF変な印象の付く前に紋章やって欲しいなぁ
特に新紋章は完全にドリーム小説化してるので耐性がないときつい
0898助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:34:52.78ID:kECgVR7P0899助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:45:56.88ID:p998LHn/第1部に限って言えば新暗黒竜のほうが優れてるといえるぞ。
紋章も新暗黒竜もとりあえずやってみて比較するのもありだと思うけどな……
FEの厳しさになれるためにもこの2つ同時進行ってのもいいだろう。
片方で攻略できればもう片方も攻略できるというわけだし。
0900助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 02:07:41.83ID:H7O0E9Fd0901助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 03:05:28.31ID:jGcwhlM2容量の問題もあったのだろうがその辺は御想像にお任せしますってスタンス
個人的には本筋のストーリーとゲームの内容がしっかりしてればそれで良いと思う
0902助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 08:56:40.28ID:njP+VDswそれを差し引いても、あまり会話ない方が死んだ時に割り切れるから俺はそっちのが好み
0903助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 09:06:48.69ID:kIrgOGPx紋章やトラキアは登場時のインパクトっていうかシチュエーションが全てだし
今の客はメインストーリーが神だったら支援なしでも満足するのかね…?
そもそも覚醒は章あらすじを順番に見ても話めちゃくちゃだしプロットの時点で破綻してるが
暁はあまりの方針転換っぷりに途中でライターが逃げたとすら邪推するレベル
0904助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 10:30:04.27ID:ae6AtREeベストなのはもちろん、登場時やイベント会話で境遇を把握できるようにすることだけど
全員そうするのは難しいから支援で補填してるわけだし
0905助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 11:23:23.06ID:zbcXPGaV0906助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 11:31:50.91ID:7nC+T8b2マチス アーダン マーティ 『せやな』
0907助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 11:32:01.15ID:p998LHn/お前ちょっとマチュアとサラに謝って来い。
あとミデェールにも。
人物が多いから難しいというのはあるが……
やっぱり、境遇くらいは簡単にでもいいから説明して欲しいな。
蒼炎の拠点会話ってのはそういう意味で情勢の説明にもなるしよかったと思うのだが。
0908助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 11:53:31.28ID:a1nK1utB昔のやり込んでいたらそんなもの気にしないでしょ。
0909助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 12:07:23.83ID:ae6AtREeシミュレーションとしてのFEが好きならそうだろうけど
現状はキャラゲー化してるんだからそこをバッサリ切り捨てるのは極論ですぜ
0910助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 12:25:52.14ID:AQGevqid0911助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 13:02:13.80ID:njP+VDsw0912助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 13:08:48.19ID:zz9RmrEL0913助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 14:25:06.43ID:kECgVR7P0914助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 14:58:59.09ID:bFu4y9oWあっさりしつつも恋愛物や感動物や笑えるのもあって良かった
0915助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 15:57:26.24ID:1tk81OM7覚醒を見習って欲しいわ
0916助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 21:33:20.08ID:D1ad7s+2キャラを通して国の情勢や世界観設定が伝わってくるとことかもナイス
0917助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 21:35:24.69ID:bYiWj1lk0918助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 22:43:38.90ID:kECgVR7Pあるとどうしても全部読みたくなってしまう
0919助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 22:54:57.15ID:p998LHn/支援つけられるのが複数でもいいし、最大限の1人だけしか発動しないというのでも。
0920助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 23:31:30.42ID:Qa0mWXjo特定のMAPに出撃するだけで会話発生
0921助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 23:33:29.42ID:zBlh2RZpもしくは各組み合わせで発生するか毎回調べるリセット地獄
0922助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 23:41:46.00ID:tYYbAneo隣接かダブルでターン終了でも
その状態での戦闘でも
支援のポイント上がるようにすればいいだけのきがする
支援つけるか否かどのタイミングでつけるかはプレイヤーが決めれるんだし
0923助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 01:39:03.80ID:J+6WRq1aえっ?支援会話は見れたらラッキー、見逃してもまた次やればいいかで終わる話じゃん
支援効果は元から発生してるから戦略面では何の問題もないし
>>922
暁からはずっとそうじゃないっけ
0924助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 02:39:36.44ID:AZfrsf0rいろいろ教えてもらってたのにレスできなくて申し訳ない
参考になりました
DSかGC・Wiiのやつあたりからやってみることにします
ちなみに覚醒はなんか絵のタッチが別物でイマイチ興味がわかないんだけどもこれはおすすめ?
0925助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 02:44:46.69ID:g4ysARy20926助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 02:49:41.92ID:vwFGUvA1まあ絵とか世界観に全く惹かれないって言うなら無理せずやらなくても良いと思う
一ファンとしては無理やりプレイさせてFEに嫌な印象持って欲しくないからね
0927助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 02:56:52.34ID:cmBmq4bD覚醒もいいと思うよ。俺の脳内FEランキングでは13作中4位くらい。
でも絵のタッチが好みじゃないなら別のをやれば?
ちなみに最高傑作は新紋章だと思ってるけど、
前作との続き物でその新暗黒が俺の脳内FEランキング11位くらいの低評価なので、
安易に「DS版やれば?」とも薦めにくい。
0928助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 03:02:40.18ID:KuKlBbdi声優起用やコテコテのキャラデザで媚びてるから
それがスタンダードになると他の作品が遊びにくくなる可能性もあるんだよなぁ
0929助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 03:20:47.87ID:wYlMtXbo土台(世界と設定)と筋(話)はしっかりさせて欲しいんだよな。
自分は外伝デビューのおっさんだけど、
そこだけしっかりしててくれれば覚醒路線だって一向に構わないよ。
0930助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 03:24:22.40ID:DIZYqm/+新紋章のノリを原作無しでやるとこうなる、というか
ともかくDS、3DSの三作はまるで勧められんので少なくとも最初にやるのは避けた方がいい
0931助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 03:27:39.99ID:vwFGUvA1従来のFEファンなら違和感あるだろうけど新規でもこのノリは嫌だってなるもんなのかね
0932助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 03:39:58.33ID:g4ysARy2条件無視だが個人的な布教経験込みで言えば一番初心者にいいと思うのは烈火で、個人的な感覚でやって欲しいのは紋章
新紋章、覚醒のあのノリはロードスとか好きな人には合わないだろうし、読んでないから偏見なんだけど最近のラノベ読める人ならいけるんじゃね
過去作とか違和感とかより個人の趣味が大きい気はする
過去作やってればさらにそういうのも入ると思うけど
0933助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 06:16:19.42ID:J+6WRq1a0934助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 07:39:15.10ID:E1MPv3ih何のための互換だよと
オーソドックスで基本に忠実可もなく不可もなくな封印蒼炎が再評価される
動きを見ると覚醒のゲテモノ路線は2〜3作が限界っぽい感じか
0935助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 08:45:30.97ID:eBTSRSHG覚醒路線でゲーム作り続けるほうが実は難しいような気がする
今後新要素入れて出していくにしても覚醒との差別化ができなくて
結局は限界までキャラ育ててスキルつけて終わるだけのゲームになってすぐ飽きる自信あるわ
スパ○ボは出す作品で差別化や話題作りできるけどこのシリーズはそういう強みないし
キャラデザだの声だので釣るやり方ではもう相手にされなくなってるし
今度は新システムとして小隊制でも使わせてもらうのかな?
0936助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 09:11:29.67ID:bbtgenw9もうなぁ、この時点で目眩しかしない
どういう基準でスタッフ採用してるのよ。FEって看板じゃなかったっけ?
他はただの任天堂ブランドの下請けでしょうに
0937助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 09:43:17.04ID:Y5qtQz4R0938助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 09:46:41.96ID:UObP1uIc↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0939助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 10:04:13.70ID:2pEmhFQ7FEじゃないけど、やってる方からすると名前が違うだけだし
0940助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 10:28:15.72ID:PnhrzTWHティアサガは血縁関係複雑すぎキャラ多すぎで途中で訳が分からなくなって辞めたわ
あとキャラデザが古臭くて好みが分かれると思う
0941助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 12:43:39.71ID:1Ap9yvgb打ち切りとか悲しい事態になるのだけは避けてほしいわ
今後もソフトちゃんと買うから頼むよ任天堂&IS
0942助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 12:51:06.59ID:+dRBWUzB0943助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 12:55:30.15ID:TV/Zi0N5覚醒出る前は、その学級に三人FE経験者がいればラッキーなくらいだし
マリオ、ポケモン、ゼルダ、カービィクラスじゃないと、正直看板とは言えんわな
0944助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 13:04:57.39ID:tyCqRKQ2支援会話と拠点会話で補完すればいいじゃん
やっぱり設定は凝っていたほうが感情移入できていいわ
0945助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 15:46:08.97ID:yqLaV1+S新規要素とかシステム融合とかセンスないからやめとけが総意
0946助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 18:33:21.76ID:bbtgenw9いやISの唯一の看板ってことね
任天堂にとってはどっちかっていうとどうでもいい系臭い
ずっとハード売るための出汁にされまくってるし
0947助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 19:20:46.52ID:VG6YaTlV難易度は覚醒と比較してどんなもんなのかね
マニアックはやっぱり初見じゃ大変かな
0948助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 19:25:14.73ID:vwFGUvA1難易度的にはまあ中堅程度じゃね、覚醒よりは戦略が必要になってくる
マニアックは経験値稼ぎやすいし便利な武器道具も大量に盗めるし難度は人による
0949助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 19:36:26.58ID:TV/Zi0N5剣がまともに機能するのは主人公くらい
ガンガン攻撃当たるから回避壁とか考えちゃだめ
馬は攻撃後の再移動あるから注意が必要
0950助けて!名無しさん!
2014/01/23(木) 19:41:24.36ID:wYlMtXboハードを売るためのダシにされてるってことは、それなりに集客を見込めるタイトルってことさ。
>>947
封印ハードとか、烈火ヘクハーとかやってたなら蒼炎も大丈夫だと思う。
ただいきなりマニアックはキツいんじゃないかね。
あれの前半は、限られた物資でどうやりくりするかの極限状態を味わうゲームになってるから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。