【SRPG】アイディアファクトリー総合109【出シテ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2013/03/11(月) 12:00:16.41ID:0GFwYp7X〔公式〕http://www.ideaf.co.jp/
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1346203435/
ネバーランドwiki
http://www8.atwiki.jp/never/
次スレは>>970が立てる。
>>970が駄目だった場合は、以降宣言した後スレ立てること。
0302助けて!名無しさん!
2013/06/04(火) 23:07:47.18ID:cNUZZEm1そのせいでわけわからん事になってるし、書けたはずのシナリオが一本消えたじゃないか
>>292
マユラもシフォンに思わせぶりなセリフを吐いてるぞ。そしてモンコンのエルティナにはセリフがない・・・
0303助けて!名無しさん!
2013/06/05(水) 02:45:08.46ID:/2pdzbrf>>302
初代からいたキャラだし、消しづらかったのかも
0304助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 01:38:35.74ID:RWA3s7euとっておきだっていつまでもとっておけば腐るだけなんだから
0305助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 01:43:17.70ID:H/8oy28N0306助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 11:56:57.00ID:KCF90MBeそれに引き換えRPGが不甲斐ない
0307助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 12:00:36.37ID:Ndvsunxw0308助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 12:53:32.04ID:BP7gspvY0309助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 17:23:13.21ID:YcxkFVej0310助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 18:21:01.65ID:Ny4mm0C+そういや愛邪で大半が代替わりしてたけど、バクリュードのじっさまどうなったんだっけ?
いつもヒロと組ませてたけど、いつのまにか死んでたな
0311助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 21:08:13.24ID:tWOGRFXV凄いイメージがぜんぜん無い
0312助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 22:32:58.72ID:zYt/hEuOゴーダマーは時期が来たから単にラズベルに渡してお陀仏だっけ
バクリュードは魔王軍との戦闘で逝ったのかね
0313助けて!名無しさん!
2013/06/06(木) 22:55:15.32ID:w+OS5ek9それ以降はちょっと強いだけの剣に成り果てた
まぁ大系問わず術の使用は自然を衰退させるという設定だから、それに抵触しないという点ではすごいが
0314助けて!名無しさん!
2013/06/07(金) 02:41:10.73ID:micpUNWT命がけの天魔爆炎を放って死んだとかなんとか
ゴーダマーはガレーナを出奔してそれっきり
四源聖はヒトゲノムと関わってるとかいう話もあったんだよな
ブレイドやってないんだが、そっちでスレッダーのその後とか触れられたりしてるのか?
0315助けて!名無しさん!
2013/06/07(金) 15:53:50.97ID:GOLB4A9h四源はなんだかんだで各世代ごとに出てくるので
扱いはいい方だよな
0316助けて!名無しさん!
2013/06/07(金) 16:02:19.30ID:d2GTODeVシグマにお前達はガキでバカとか思いっきりコケにされてたな
0317助けて!名無しさん!
2013/06/07(金) 17:42:53.58ID:k1UQ38epあくまで人間の枠のうちって考えると四源聖ってなんかショボそう
0318助けて!名無しさん!
2013/06/07(金) 21:31:35.81ID:NwkxjiMJそもそも魔族はジャネスと共に地上に降臨した天界の住民(およびその子孫)であり、コリーアが人間に討伐させる大義名分を与えるために付けさせた蔑称
天界の超技術により桁違いの魔力を宿している。さらにその魔力で肉体を補強しているため(外見が違うのはこれが理由)戦闘力自体が人間とは比較にならない
一人の魔族に人間の戦士100人が束になって返り討ちというのも珍しくなかったらしい
人間が対抗するには1000単位で徒党を組むか、コリーアが魔族を倒させるために地上に落した魔剣を持つか(グリーザ等)、ガジュウのような自然意思の力を頼るか(大蛇丸、シンバ等)による
ちなみに魔族は独自の技法により魔力を維持している(所詮後付けだから)が、ネバーランド大戦以降はその技法が失われつつあるため、実はシンバ帝国建国以降は人間と大差はなかったりする
四源聖は魔術の源である四精霊たちが当代最高の才能と認めたものたちに付けられる名前
魔術の才能は生まれついたときにすべて決まるので、後付けでも他の力でもなく、素の魔力としては間違いなく最強だが、それでも上級魔族と互角程度
0319助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 01:07:13.28ID:fvFvxADA代替わりしても一応ちゃんと残ってるんだよな
それに比べて五魔将や勇者達と来たら
0320助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 02:55:53.86ID:MHadU/Cz魔剣も特殊な力ももたず、純粋な才能と身体能力だけで五魔将やムゲンと互角に渡り合える連中が代々現れるとは思えん
平民の出のくせに五勇者と同格に上り詰めたシフォンも結構突然変異
0321助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 03:04:12.65ID:+BFzZp6iなんで託したかってことになればグレイの目が曇ってたということになるが
まあそれ以上にジャネスの目の方が曇ってたがなw
折角世界の軍事バランス崩壊に構わず命かけて封印したのに、後に復活しまくりだし
0322助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 03:15:13.39ID:MHadU/Czいや、単純な実力もラーデゥイに並ぶほど高かったらしい
んでグレイに次世代の勇者として見込まれて託されたと
(自分で使えと作中でも突っ込まれてたが。しかもお前に任せたのは失敗だったとかほざくし)
ジャネスはまぁ、後付け設定だし…軍神なだけに脳筋野郎だったというかw
0323助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 06:03:31.17ID:zXjLHkFdそこからさらにオリジナルの技に発展させられる使い手は達人の中の1割に満たない別格なんだっけ?
マンビーも一応達人なんだよな
0324助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 09:22:30.70ID:DBsKqumU孫の流星剣が物魔混合判定のせいで微妙な強さになってしまった
その必殺技にも現われている
別にジャドウ等のバケモノ連中にはどうしようもないけど
武力だけなら十分な強さはあるだろうな
0325助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 11:58:56.44ID:sr120Hb7キャラ紹介もそんな感じだった
0326助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 13:40:55.18ID:zTVbm4NYクリスとランジェも離れてったみたいだし
0327助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 14:33:38.28ID:MhjAQWexイヌオウくらいじゃないか、勝ち組は
0328助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 14:55:40.96ID:OFFqBrqlトーフスのおかげかな
0329助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 15:40:02.80ID:5fpGnEmbイヌオウ以外だと国維持できて成長できたギュフイとかジェノバぐらいしか思い浮かばん
あとは和解できてそのままくっついて存命できてるエルフ組か
0330助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 17:34:12.87ID:Day6IFxx悲惨って言うか単に彼らは知能と
人を見る目が無さ過ぎた自業自得なのでは・・・
ロギオンエンドのあれは叩き斬ったザーブラクGJ!とも言える
といってもこれはパラレルだしランジェは後に普通に和解して
老シフォンとしばらく一緒に旅をしてるのが薔薇ノワールの漫画にある
これも正史に扱われる内に入るのかは知らんがな
0331助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 19:22:03.55ID:5fpGnEmbって中々人間味あって好きだけどな
クリスなんてルーチェすら置いてきてるし
0332助けて!名無しさん!
2013/06/08(土) 20:54:55.35ID:OfO9+xxf天魔剣って剣の形してるけど4源の力解放して敵を消滅させる
所謂メドローアみたいな武器で、正確には剣の形をした魔導器
だからねぇ。ミュウは鈍器として使用してるように見なくも無い
0333助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 01:43:49.98ID:GbDR9KXr魔法の凄さの基準がわからないんだけど、天魔〜=裏奥義・〜ぐらいに思っていいの?
あと召喚と天魔はどっちがレアなのか知りたい
0334助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 01:56:09.23ID:KMw2A/VASF時代の上級魔族は禁呪を使えば町一つをけし飛ばせるらしいし、それと生身だけで互角に戦えるのが五勇者やシフォン、ザーフラクなど(たぶんミュウやナイヅもここ)
それより遙かに格上なのがヒロやジャドウのような特級魔族と大蛇丸やシンバ
そしてそれを上回るヘルガイアやネクストが平然と降臨してくるのがSFの時代
0335助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 03:13:09.15ID:aoAU0Bj7ネバーランドの術とは他の界域から力を引き出す技法のこと
天魔とは「異界天魔術法」の略称で四精霊が存在する異界天から直接力を取り出すことができる最強の四源魔術
最上位の才能と努力が必要なため、この天魔術が使用できる術者は例外なく超一流、そういう意味では裏奥義に近い
ちなみに四源聖以外が四精霊の力を借りられるのは天魔術のときのみであり
それ以外の魔法は遙か格下の四使霊の力を借りているが、それすら高難易度で凡人には魔力を暴発させるのが関の山である
魔界粧はジャネスが天界から持参した超技術を利用した魔族の術の総称。努力しなくても使えるチート魔法
物理力への変換効率が異常に高く、容易に天魔術に匹敵する威力を引き出すことができるが、自然へ与える損害も大きい
世界を滅ぼす力とされ、封印された「禁呪」はこれに極めて近い性質をもつ
召喚術は他の界域から力ではなく存在そのものを呼び出す術なので、種類が根本的に違う
ただ、対象の力の大きさで難易度が変わるため、強力なものになると天魔術以上に魔力が必要になるため、複数で行うのが基本
高い魔力を持ちながら四源魔術の才能が無かったものが、これを実戦に用いることが多い
ちなみにリトル・スノーなども召喚術で呼び出されている(理論上はコリーアも召喚可能)
0336助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 10:06:39.11ID:YB0v/USwだが俺は好きだぜ…こういうの…
0337助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 14:06:34.30ID:GbDR9KXr333だけどありがとう
ネバランが改めて好きになったありがとう
0338助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 17:47:22.90ID:7SPe9c9X初めて読んだとき感動したもんだが
もったいない
0339助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 19:44:21.81ID:X/9zB5FX人生で初めて買った設定資料があの本だったから思い入れ深いわ
0340助けて!名無しさん!
2013/06/09(日) 20:33:21.31ID:gPojswF5作り手の都合で放置されたり、大きく(それも根本的に)変更されるところが
当時は新鮮だから、同じくワクワクしたのをおぼえている
独自の神話体系や真実の歴史から作るってのは、小説ならともかく、
ゲームなら(その当時としては)珍しかった
>>302
個人的にマユラが人間になりたかったのは、元々はシフォンが好きだった設定があった
名残ではないかと思っている
ヒロと対比という意味での
結局、根拠となったはずの設定がなくなったせいで、エルティナとのよくわからない因縁
のせいにされてわけわかんなくなったよな
これも、もったいなかった
0341助けて!名無しさん!
2013/06/10(月) 02:59:52.08ID:fbMMQNk9スタッフが違うせいかフォースと矛盾が多いんだよな。当のシフォン本人がソニックブレイブ使えないし
マユラとは初対面みたいな感じだし
>>325
凡人てのは魔剣を失い、特殊な能力も持たないという意味じゃないか?
ラングートがないグリーザを凡人と呼ぶようなもん
本当に凡人だったら天魔剣なしで魔族と最前線で戦う勇者軍のNo2はやれんだろう
>>335
確かコリーア召喚は恐れ多いという理由で誰もやろうとしないんだっけ?
なんかスノーより簡単に召喚できそうで怖いわw
>>340
命がけでも人間になりたい!というキャラなのに人間になりたい理由がイマイチあやふやという
よく考えるとスゴイ話だなw
「人間になればお前と…」みたいな設定のほうが確かに納得いく
0342助けて!名無しさん!
2013/06/10(月) 05:27:49.90ID:DaQ+EwsD0343助けて!名無しさん!
2013/06/10(月) 21:13:48.81ID:4qlofbND0344助けて!名無しさん!
2013/06/10(月) 23:01:54.89ID:s6I/fEM5アル「闘神様と公式カプだと思ってたらぽっと出の堕天使とかいうのに」
シュウ「ネージュとフラグ立ってると思ってたがそんなことはなかったぜ」
0345助けて!名無しさん!
2013/06/10(月) 23:14:59.08ID:zes/6bXY流石にギャグやろ?マリルビッチどころの騒ぎじゃねーぞ…
0346助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 07:23:35.47ID:y17CVoU7スカーはなんであんなに影薄いままで終わってしまったのか
0347助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 18:24:31.27ID:y6l3XUPx0348助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 18:39:36.41ID:TJmKjpZ80349助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 20:21:48.16ID:JD3lhIL80350助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 21:29:58.79ID:3LDsEV7P愛邪のムロマチは戦力が集まりすぎて萎えた
好きな人には悪いが、ヒロは在野でもよかったと思う
0351助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 21:53:44.00ID:DcwVVlaA「お前達じゃ無理、パパじゃないとダメ、パパを復活させるんだ」とかすんげえ血迷ったファザコンぶり発揮してて感じ悪かったな
そのくせカタキのシフォンらのことはあんまり覚えてないようだし
氷河で寝過ぎて頭壊れたか?とおもった
0352助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 22:09:58.69ID:iqI9ruhS0353助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 22:17:57.84ID:JD3lhIL80354助けて!名無しさん!
2013/06/11(火) 23:51:39.26ID:FfYhOXj3GOCのジュノバルートによれば父親は
大層なクズ人間のまま死んだとか話されてたがな・・・
>>350
新規の人にもプレイしやすい初心者向けの配置調整だったんだと思う
0355助けて!名無しさん!
2013/06/12(水) 00:10:19.83ID:Uvy8QskEあの扱いは仕方ないかとは思うけど
ほぼ使い捨て扱いになってしまったのは勿体無かったな
GOC期の大戦が起こる理由が必要だったとは言え
0356助けて!名無しさん!
2013/06/12(水) 19:21:56.90ID:6aROygZb結局定着しなかったなあ
何かが足りなかったのかね
0357助けて!名無しさん!
2013/06/12(水) 20:01:30.17ID:K5AWOEkrほとんどのキャラがどこの国の所属かすら覚えてないし
0358助けて!名無しさん!
2013/06/12(水) 22:14:58.02ID:69FS3Aavこのシリーズは歴史書という体をとってるので
多少の矛盾は編纂者の歴史認識の違い、ということで我慢しろってことなんだろうねw
0359助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 00:46:07.97ID:g+86vCAH鈴魚姫やジャレイドゥは、設定を見た時は、期待できるキャラと思ったんだけどな
セリフ見た時に、ちょっと面白いと思っても魅力的とはいかなかったな
GOCのキャラって、長期欠席のアゼレアより人気あるキャラすら少ない状態
同じガイザンでもスペクトラルの方がはるかに印象に残るし
スペクトラルキャラは、それなりに練り上げられたファンタジー小説のキャラ
GOCキャラは、ライトノベルやアニメのファンタジー世界のキャラってイメージ
バカにしているつもりはないが、後者の方はイメージはかなり軽い
0360助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 00:58:39.70ID:s3RR4zHN0361助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 01:57:31.42ID:xvtTUFAZ戦闘前台詞がみんなイヌオウやピンキーみたいなノリ
0362助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 02:18:48.71ID:V7U1EXbZ0363助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 02:20:51.92ID:wDly4RSXジルオン「クリス殿、ランジェ殿を勇者軍から引き抜きましたぞ」
ザーフラク「うむ…(約1000年間誰も討てなかったジャネスを実力で倒したなど信じられんが、仮にも勇者。実力は確かなはず)」
クリス「義軍イプシロイアNo2のクリス、到着しました!武力は6です!独断で敵前逃亡します!」
ランジェ「義軍イプシロイアの軍師ランジェです。知力は6です。気が乗らない戦闘からは撤退します」
ザーフラク(…使えねぇ)
0364助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 02:32:51.95ID:xvtTUFAZせめて全キャラに撤退率があるならまだマシだったが
0365助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 22:38:08.40ID:a0VjrV8Q二人をヌッ殺した理由は建前で内心はあまりの使えなさに我慢の限界だったんだろう
0366助けて!名無しさん!
2013/06/13(木) 22:50:22.18ID:g+86vCAH鈴魚姫のは、本気でないにしろ、ただの男好きか、空気を読めていない子供の方言
ってやつにしか見えないんだよな
鈴魚姫もあれほどの猛者って言われるためには、多くの人を殺してきているはずだが、
その重みが感じられない
0367助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 11:30:21.43ID:AjtcPEV10368助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 15:04:46.66ID:94/7/ip50369助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 17:07:57.45ID:GCBdao98歴戦の勇みたいな扱いをするにはこれまで多くの戦場を体験しているわけだが、体験する戦場がないだろ?という
小競り合いみたいな戦いはあったらしいけど、勇魔戦争とかみたいに年表で語られてるわけでもないし
薔薇のリュートの父親もいつの英雄なのやら
0370助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 19:36:03.31ID:Kp76KFp70371助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 21:48:21.62ID:FgGZLtLP細かい歴史の年表も作れられてたんだけどね
4ぐらいからおざなりになってきて5に至っては在野武将の
プロフィール文すら作られなくなるというIFのやる気の低下具合が深刻になった
0372助けて!名無しさん!
2013/06/14(金) 22:24:12.58ID:JdYbl8Uo0373助けて!名無しさん!
2013/06/15(土) 03:56:12.89ID:wupod9Xi戦国時代をゲーム化しておきながら国や武将の歴史や因果関係を削除するようなもの
書いてて思ったがSFは無双シリーズに向いてそうだな…主要国家につき無双武将1人ぐらいでも20人はいけるし、モブ武将も150人ぐらいいるし
信長、光秀ポジがヒロやジャドウとすれば幸村ポジはシンバかシフォンか?
0374助けて!名無しさん!
2013/06/15(土) 07:33:52.24ID:R6HXeQuA0375助けて!名無しさん!
2013/06/15(土) 21:38:22.67ID:xH1asLsnせめて個別シナリオ用意して使用キャラを8人ぐらいまで増やせと
0376助けて!名無しさん!
2013/06/15(土) 23:34:06.09ID:ojXAxW7d0377助けて!名無しさん!
2013/06/15(土) 23:34:51.76ID:X40VDBhS0378助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 00:13:34.28ID:diXBlTJr神聖化されたがゆえに、メインになれなくなったヒロの扱いに困っていたように見える
確かに、ヒロが人間と完全融和し、ネバーランドを長期間統治したら、ヒロではない気がする
嫌われたが、新キャラでありながら統一する代わりに、
ヒロやリトルスノーの代わりに死なねばならなかったシンバはかわいそうな扱いだ
0379助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 00:17:24.93ID:l+rsuN0A命を吸う天魔剣=ガジュウと考えれば分かりやすいかな
0380助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 00:21:00.89ID:HRh9GtpLあの微妙な漫画版が正史かどうかは知らんが
>>376
無双風ならいくらでもやりようがあるだろ
主君であるガイザーとの交流や失った感情の片鱗が見えるとか
0381助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 00:55:20.12ID:diXBlTJr結局、代わりに生き残ったシフォンはああなったわけだな・・
勇者ってのは、どこかで死ぬか、使えなくなって過去の栄光に生きるかってのが現実だろうし
シンバとシフォンが手を組めば、良いコンビになりそうだが、
実際は、しがらみとかあって、うまくいかないもんだろな
0382助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 01:26:56.10ID:r2rsGLwO逆にシンバが唱えていたような民主主義(合議主義)には、結局権力者が発言権を得て民意が反映されないとして否定的
この二人、似ているようで実は対照的だったりする
0383助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 01:47:49.31ID:FDFTfAxOそれで周りからは何がしたいんだ?って風に見られてたんじゃないかと
0384助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 07:57:05.61ID:PmrRue0i(´∀`*// < うぃーっくッ、新しい無双買ってきたぞー
⊂二 / \_____________
| ) /
[バカネラ]  ̄)
( <⌒<.<
>/
0385助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 11:41:26.07ID:vsQPcBd60386助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 19:52:29.95ID:T1xabo9aジャネスの時に魔力強すぎる魔族が死んだら悪霊になるってプラーナが説明してたし
遠からず破滅するだろう旦那を放置したらそうなると踏んで封印の道を選んだんじゃない
実際、娘のほうは義妹が死んでアシュレイが煽るまでつつましく平和に暮らせてたんだし
0387助けて!名無しさん!
2013/06/16(日) 23:51:35.72ID:7EZHRM+D薄桜鬼の3Dアクションが去年出たらしいがかなり出来悪いそうだがな
慣れない事はするもんじゃない
0388助けて!名無しさん!
2013/06/17(月) 00:25:24.48ID:tAn32CWB女性人気しかないイメージなんだけど
0389助けて!名無しさん!
2013/06/17(月) 00:27:42.40ID:6e3a4YfH0390助けて!名無しさん!
2013/06/17(月) 20:42:05.11ID:hRHQhJU/0391助けて!名無しさん!
2013/06/18(火) 00:09:18.64ID:NoybghL4その中から正史を決めて角が立たないようにする為の
スケープゴートみたいな所があるから
ぽっと出のように見えるのも仕方が無い
0392助けて!名無しさん!
2013/06/18(火) 07:28:12.67ID:8VOHAxUeOPなんて変な男に唆されて挙兵しましたってだけだし、ぽっと出感が尋常じゃなかった
メイマイのフォルトよりかはマシだが
0393助けて!名無しさん!
2013/06/18(火) 22:17:21.34ID:TgiMb4bKギャルゲーの目無し主人公じゃなくなってるし
0394助けて!名無しさん!
2013/06/19(水) 17:20:11.66ID:noZETkG/0395助けて!名無しさん!
2013/06/19(水) 20:15:51.51ID:6KZr2T0xOVAで予定されていた第3弾のアニメがシフォンの話だったから、それなりに大事にされてはいるんだろ
大事にされた結果がアレだから、キャラ的には不運だったかもしれないが・・
グレイ、ラーデゥイからの自立、自分に嫉妬しはじめてきたかつての仲間の離反
→新たな友人を得て、オロチ丸から認められる→敵対するモンコンの友人や五勇者
→かつて、憎みあっていたヒロが頼りのある仲間に→自分を裏切る友人と許す自分
→新の敵との戦いで命を落とし、(主にヒロに)惜しまれながら世を去る
シンバがシナリオ変更で代役になったと考えれば、ぽっと出なのがわかる
元々、魔王の娘と魔王を倒した勇者ってのが、潜在的にカップリングになれる要素は強い
ヒロの人気のせいで、ありえないってことになったんだろう
当時、その展開になったとしたら、斬新だったかもしれないな
0396助けて!名無しさん!
2013/06/19(水) 20:28:35.42ID:swA5Lngpまあヒロも個人的な恨みを切り離して考える事が出来るようになり、
シフォンも他にやる事いっぱいなので、それどころではない、と
前向きに解釈することも出来るが・・・
0397助けて!名無しさん!
2013/06/20(木) 02:13:11.22ID:iVYkaTg2ヒロが本気で人間との共存を考えるなら憎しみの象徴でもあるシフォンを受け入れることは最重要トピックだし(今となってはいつまで憎んでんだという話だが)、
シフォンのストーリーにヒロとの和解は絶対に欠かせないテーマだった
でも当時それが成立しちゃったらこのシリーズそのものが終了しそうだから避けたのかもしれん
まぁ現状の設定グダグダの打ち切り状態になるよりかはキッパリ完結してほしかったが
0398助けて!名無しさん!
2013/06/20(木) 03:49:34.89ID:yLf/zmuT0399助けて!名無しさん!
2013/06/20(木) 05:29:06.85ID:OOojwSvVかわいくて大人気のミュウミュウの話をするんだよ
あくしろよ
0400助けて!名無しさん!
2013/06/20(木) 07:34:29.12ID:lkxygDD9シフォンのすごいところは幸せになるところがまったく想像できないところだなw
本人はただ頑張ってるだけなのにまっすぐ奈落へ向かって進んでる感じ
不幸属性とかそういうレベルじゃなく人生そのものが不幸
0401助けて!名無しさん!
2013/06/20(木) 07:35:04.93ID:lkxygDD9シフォンのすごいところは幸せになるところがまったく想像できないところだなw
本人はただ頑張ってるだけなのにまっすぐ奈落へ向かって進んでる感じ
不幸属性とかそういうレベルじゃなく人生そのものが不幸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています