暇なんで・・

ベルウィックサーガ

・同時ターン制
→同時ターンの割には敵はワンパターンの動き、行動順の変化がない、やり方によっては交互ターンより攻略が楽
 結局は交互に敵味方(リアルタイムとか速さ順ではなく、決められた順番に一個ずつ好きなキャラを動かしている)を動かすだけ

・レベルアップ時のステータスには上限値と下限値がある
 (極端なヘタれ、俺TUEEにならず、必ず一定の幅に収まる。)
→レベル上がっても大した変化ないからレベル上げる楽しみがない

・レベルアップとは別に武器習熟度、武器レベルがある(命中率は武器習熟度に依存)
→要は、封印以降の武器レベルね、これが低いとうまく扱えないらしい
 正直CC条件以外であんまり気にならない

・攻撃が当たると反撃不可、回避もしくは完全ブロックしなければ反撃できない
→テンポを悪くしてる原因のひとつ、これと今作の同時ターンと上手く組み合わさると
 ノーダメージで敵をちくちくできる嬉しい様で悲しい仕様

・豊富なスキルがあって、ユニット一人一人の特徴が非常に鮮明
→能力よりスキル、スキルで使える使えないがすべて決まる
 武器とスキルが服を着て戦っているといわれる所以
 今作では弓が強力なため弓回避スキル持ちは使えるキャラの筆頭

・武器は種類によって、そのステータスに特徴がある(槍なら移動攻撃、炎は高命中、風は多段、雷は遠隔等)
→意味無く多い武器、まぁ、特徴はあるが、魔法が接近戦はつらいでしょ

・とどめを刺した時のみにexpが入る
→これもテンポを悪くしてる原因のひとつ
 経験値が入りにくくレベル上がっても能力が大して上がらないので成長しにくい

・武器の耐久度が色表記
→色表記なのは良いのだが、緑とかで簡単に壊れる
 武器破壊でもすぐに壊れる

・ヘックス
→ZOCがないから方向が増えただけ、
 まぁ、ヘックス自体には問題はないがヘックスなのにユニットの向きの概念がないのは残念

・最初から最後までバランス良く高難易度
→平たく言えば、最初から最後まで変わらない難易度
 敵味方ともスキル・武器熟練度以外大して成長しないのでそんなもん
 ただ、後半になるにしたがって味方が増えてくるので簡単になってしまう点も
 マップクリアも24ターン離脱マップが多数
 一部不条理なバランスとか優遇されまくりの強キャラとかおかしいとこもあるが気にしないように

平日の昼間って暇だよね・・・
ベルサガはFEを基盤にさまざまな要素をとりあえず上に乗っけたゲーム
FE系の進化だと思うと間違いなく失敗する
俺サイコーとか俺スゲエエエエエエと自己満足に浸りたい方にはお勧め
FEやサモナイ、スパロボのうちどれか位きちんとクリアできる人なら
クリアするのもそう難しくない出来