BSのレビューは工作と思われるものばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 21:14:03ID:0BlDPg6Cttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_05/srpg/berwick.html
なんだこりゃ?こいつらにとって難しい=糞ゲーなのか?
そうならもう二度とSRPGやらなくて結構
これぐらいの難易度でうるさく言うなんてゆとり教育の産物なんだな・・
てか本当にやってるかという意見ばかりだな
0124助けて!名無しさん!
2005/08/23(火) 22:59:43ID:06qWqguw神
0125助けて!名無しさん!
2005/08/25(木) 09:40:57ID:YZ33p3n9>>536
だね
オレらはベルウィックをやり込みまくりで楽しく遊べて幸せものだよ
不満たらたら言いながらここをあーしろ、こーしろと
言いながらゲームして楽しいのかな?しかもこれで次の新作でBSパクったら・・・
本当にしそうで怖い、前科ありまくりだし>TOの丸パクリとか
540 名前:助けて!名無しさん! 投稿日:2005/08/25(木) 00:00:24 ID:9c2M1d/n
オレは荘園アンチじゃないよ
興味がないだけ、だからアンチ活動は一切してないよ
生暖かくは見てるけど
まあ、君がそう思いこんで>>533のように
せっかくのベルウィックを楽しめなくなるのはどうぞご勝手にだが(笑顔
541 名前:助けて!名無しさん! 投稿日:2005/08/25(木) 00:01:45 ID:9c2M1d/n
ちなみに、君たちがあーだ、こーだと文句たらたらのポイントは
ベルウィックでは全て改善されております、だから見ていて面白い
0126助けて!名無しさん!
2005/08/26(金) 00:13:02ID:uICM3Jwb>>2 ださんでも 相当糞ゲーなのは周知の事実だろ このエンターブレイン社員しねよ
>>3 てめえらこそ2ちゃんで工作支店じゃねーよ アホ ゲームかぼろ化す言われてんだから
素直に受け止めれよ 本と能無し社員エンブレだな ゴミ痛だよな あひゃ
0127助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 07:06:20ID:k3yEdFEM>>2
>>3
>>18
死ねよ
糞エンターダメイン社員
てめえのとこの糞雑誌 ゴミ痛の懸賞でもパクッテ
びいびくしてるのが、相応しいだろ
無能ヒゲ筆頭によ
0128助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 19:00:17ID:s/SC4HPG0129助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 19:06:12ID:n0pC9Dz+放置が一番ですが、ちょっとおちょくるとむきになって
かみついてくるから、暇つぶしにはちょうど良い道具に
なります。
0130助けて!名無しさん!
2005/08/27(土) 21:06:20ID:2NEXD9ttスレの雰囲気によって使い分けて盛り上げたりしてるよ
てかBSの場合社員信者少なすぎなんで
だいたいそれになるんだけどw
0131助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 03:58:54ID:t+TZAGYq0132助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 21:42:07ID:f7o8Rsdi0133助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 21:50:08ID:5NsFmzc/な…なんて野郎だw
0134助けて!名無しさん!
2005/08/29(月) 21:56:21ID:ypQuYSdH社員か関係者が監視してるのはもうだいぶ前から確定なんだけどねw
公式サイトのネタでバレてたし
一昨日前に発売された攻略本に2chネタを載せてるぐらいだから
開き直ってるというかチョット余裕がないというかw
0135助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 12:39:14ID:w7SpD8HNどんなネタだったの?
0136助けて!名無しさん!
2005/08/30(火) 14:30:27ID:ywWoZ0sAちょwwwwwおまwwwwwwwゴーゼワロスwwww
0137助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 11:22:54ID:3SUW13if自分が下手だということを晒しているということに
気づいていないのだろうか。
0138助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:09:49ID:3O+bCoS7俺もヘタクソだから運頼みの状況に追い込まれることがあるけど
そういうときは10ターンくらい前のセーブデータに戻るといい
てかグラしょぼいとかストーリークソとかの批判は信者の俺でも同意するけど
調整不足とかバランス取りを放棄した運ゲーとかの批判はなんか違う気がする
一つ一つのマップがちゃんと練られてるよ
0139助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:10:30ID:DMqlglEr0140助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:22:21ID:3O+bCoS7そらきたお得意の選民思想認定
下手なのが悪いんじゃなくて
上手く行かないのをゲームのせいにするのが悪いの
0141助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:31:00ID:3SUW13if以下の二つを混同するのはまずいと思う。
(1) 運頼みでもクリアできることがある。
(2) 運に頼らなければクリアできない。
0142助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:42:17ID:3SUW13ifプレイ時間の大半をリセットに費やし、
そしてそうする他はないと記している人たちは、
自らが下手なだけだということに思い至らない
ということを晒しているということに気づいていないのだろうか。
0143助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 12:59:29ID:DMqlglEr結局ついてこれないのは文句言うなってことか?
下手な奴をフォローできなかったゲームに愚痴のひとつも言っちゃいけないのか?
0144助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 13:29:41ID:3O+bCoS7そのなんでも悪い方悪い方に解釈するのやめれば?
なんでそうなる?
やりなおせば上手く行く程度のゲームバランスなのに
それすらしないでキレてるやつのフォローを義務みたいに言うな
自分にとっては難しかったですむ話を
調整不足だ運ゲーだとなん癖つけるのは
愚痴の域を越えてるだろ
0145助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 14:25:11ID:DMqlglEr良い解釈というのを聞いてみたいもんだな
大体人を選民思想認定とか言っておいて
ついていけない人間を「それすらしないでキレてるやつ」とか勝手に人物像まで決め付けるのはどうなんだよ
0146助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 14:32:19ID:DS7N/Q4o問題は下手な奴らを楽しませられなかったベルウィック・サーガ
0147助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 14:56:02ID:3O+bCoS7何がなんでも
ゲームが悪い、楽しめないやつは悪くない
ってことにしたいのか?
万人にうけるゲームなんて無いだろうが
>>146にも言えることだが、
ベルサガに限らずアンチが良く使う暴論
「楽しめてないやつがいるのはゲームが悪い」
こんなの言い掛かり以外の何物でもないだろ
ベルサガの話に戻して
難しいと感じて、もう一度リトライと思えるヤツと即キレるヤツがいる
後者は自分には合わなかったな、で済ましとけば何の問題もないのに
ゲームのせいにするからそれは違うだろ、と言ってるの
難易度が高いとはいえちょっと工夫する程度でクリアできる設定なんだから
ヘタウマ以前にやる意欲が沸くか沸かないかの差
で、沸かない設計になってるからクソと言い出すが
沸いたやつだって沢山いるのに
少しでも沸かないヤツがいれば「配慮が足りない」
これを暴論と言わず何と言うのか
0148助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 14:59:15ID:3O+bCoS7意欲が沸かないのは個人差の問題で、そこを攻めてるんじゃなくて
個人差故に自分にはたまたま合わなかっただけのことを
さも設計が悪いように言うのが問題というわけ
0149助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:00:07ID:3OuWM6C1つまり、お前さんが好きなゲームを批判することは許さん、と言いたいわけだな。
「難しすぎる」ってのも立派な意見。それを「やり直せば何とかなるレベル」なんて返すのは
結局同レベルの罵り合いでしかない。
0150助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:09:19ID:/RzzmQTO自分にとって外れだったとき、
「これは『たまたま』自分には合わなかった。が、ゲームの設計自体は悪くない。メーカーの配慮もよく見られる」
と納得しろ。一切ゲームやメーカーに文句を言うな。
どっちが暴論だよ・・・
0151助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:15:14ID:3O+bCoS7どこをどう読んだら
そうなるんだ?
大体最初にグラやストーリーは叩かれても仕方ないと言ってるし
叩きを認めないとは言ってないだろ
それにキミのその言い分は
批判意見は認めろ! しかし批判への批判は許さん!
と言ってることになって
自分の意見を通さなきゃ気が済まないのはそっちなんじゃないのか
批判が認められる環境を望んで
批判への批判は認めないのはワガママすぎるな
批判に「?」を感じたらそれはちがくない? という事だってできなくちゃ
0152助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:15:29ID:DMqlglErこれのどこが暴論なんだよ。ゲームが悪くなけりゃ「下手なくせに文句つけるお前」か
自分は楽しめなかったけど他の奴は楽しめたから文句言っちゃいけないってか
大体「自分には合わなかったな」っていうのは他人の評価を1クッション挟んだだけで
「楽しめなかった」「面白くなかった」となんも変わりないだろ
0153助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:17:58ID:3O+bCoS7飯屋に入って料理が口に会わなかったらいちいち文句いうのか?
食中毒ならまだしも、口にあわない程度で文句たれたらただのクレーマーだろ
0154助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:22:31ID:3O+bCoS7万人が100%楽しめないゲームは全部ゲームが悪いのか
楽しめなかったヤツは批判して楽しめたヤツは批判の批判はするな、か。
0155助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 15:43:57ID:/RzzmQTOレストランの「ご意見・ご要望をお聞かせ下さい」ってポストに意見を投稿する奴は
全てクレーマーって訳か。
あと、
>万人が100%楽しめないゲームは全部ゲームが悪いのか
これはその通り。
確かにユーザーがプレイスタイル等を工夫すれば評価が変わる作品はあろうが、
それをユーザーに強制する(=ユーザーがゲームに合わせなければ100%楽しめない)
ゲームを出しておいて、「楽しめないのはユーザーが悪い」なんて主張は通るはずがない。
0156助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 16:50:11ID:7WHDMG37私は「楽しめないのはユーザーが悪い」と主張する気はない。
だからといって私は、
ある人がゲームを楽しめない場合そのゲームが悪い
と主張しなければならないわけではない。
なぜなら、
ある人がある作品と関わった(遊んだり、読んだり、眺めたりした)ときに
その作品を楽しめなかったとしても、
その人かその作品のどちらかが悪いとは限らないからである。
その人とその作品の関係(たとえば相性)が悪かったと言えばよい。
0157助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 18:08:10ID:7WHDMG37しかし、まずいと感じたからといって、
その食い物に虫が入っていないにもかかわらず、
「虫が入ってた」と言うのは悪いことだ。
上の「虫が入ってた」という発話と、
「 (F) ベルウィックサーガは運に頼らなければクリアできない。」という主張とは
似ていると思う。
ただし、意図して (F) と言ったとは限らないから、
その場合は>>142だな。
0158助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 18:25:39ID:bvlrsaOu昔からの人はそれが当然だと思っているが新規の人にはそれはキツイだろう。
俺も昔FEスレで「大雑把じゃないの?」って主旨のことを聞いたら
「昔からそんなもんだ」って主旨の答え方をされた。
物事には良い所も悪い所もあるがこの様にそこがわかっている人も多いってことだ。
0159助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 20:16:06ID:3O+bCoS7ちょっとまてw
レビューサイトやゲーム雑誌で
投稿者全員が満点つけてるゲームなんて無いぞ
分母が物凄く少ない超マイナーゲーならあるかもしれないけど
とにかくそれじゃ全てのゲームが悪くなるぞ
0160助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 20:25:58ID:3O+bCoS7あとレストランの意見箱の話だけど
設置されてる店ならまずいと書くのはいいけど、
それをしたことを聞いた第三者が
「そんなにまずくないんじゃん?」
ということは許可しない、というのが問題なんだとずーっと言ってるんだが
なぜそこはスルーする
0161助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 20:39:41ID:3O+bCoS7「信者は否定意見をいっさい認めないからクソ」
というアンチの主張はベルサガに限らずよく見るけど
否定に対する否定を認めないアンチはどうなのかな?
結局それこそ、自分の意見が通らないと気が済まないワガママじゃないのか?
作品のアンチとして否定意見を述べるのは悪いことじゃないけど
否定の否定は許さず、
もしされたら、排他的な信者キモスwwwww
でレッテル貼りして逃げるのはずるいことこの上ない。
0162助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 20:39:48ID:1qrDfXkLで、そこの意見にもあった「どちらの意見もある意味正しい」という言葉が正解だと思う。
ハマる奴はハマるがダメな奴はまったくダメ。
ゲーム自体にしろそうだ。ハマった奴から見れば「良ゲー」ということになり、ダメな奴から見れば「糞ゲー」になる。
良ゲーか糞ゲーかはどちらにしろ「そのゲームのいいところを見いだすか否か」で決まるんじゃないか?
0163助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 20:50:04ID:1qrDfXkLただ、評価という観点からすれば自分の言いたいことだけ書いてる&他者の意見クソクラエと言う状態は好ましくない。肯定派にしろ否定派にしろ。
0164助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 21:09:56ID:bQwrj25t>>それをユーザーに強制する(=ユーザーがゲームに合わせなければ100%楽しめない)
>>ゲームを出しておいて、「楽しめないのはユーザーが悪い」なんて主張は通るはずがない。
すごいな、既知外PTAみたいだ。心が読める超能力者が開発してるとでも思ってるのだろうか
0165助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 21:25:28ID:Xj5oKbPuだよな
0166助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 21:29:19ID:HAUUeRXT自分が楽しめなかったらしょうがないじゃん
こんな簡単な事を理解できないから、ゲヲタというのは世間から好奇の目で見られるんだよ
ゲームはゲヲタの自己主張の道具じゃねえんだよボケ
と、信者やアンチを見るとつくづく思う
0167助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 21:35:45ID:3O+bCoS7でも、そんなカレーライスを嫌いな日本人も、少しだけどいるんです。
それは、カレーライスを作った人が、カレーライスを嫌いな人の事を配慮しなかったからです。
カレーライスを作った人は悪い人ですね。
それでは今日の宿題です。
みんながみんな絶対に好きになれる、悪くない食べ物を探しましょう。
水はダメですよ。
…つっこまれる前に言っておくけど、ベルサガがカレー並に人気あると言ってるわけじゃないからな
0168助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 21:46:41ID:3O+bCoS7少なくともベルサガに限っちゃ
信者は賛否両論、合うあわないがあるのを認めてる
本スレに購入相談が来ても
好き嫌いあるから覚悟しとけ、というし
対してアンチは、このスレを見てれば分かる通り
100%クソ、という意見が通らないと
レッテル貼りや曲解を始める
だから反発があるわけ
もはやゲーム内容云々から話が逸れてますな
0169助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 03:13:11ID:jC9hbHuOここまで悟りきった信者も珍しいよなw
本スレも一時期酷い、煽りとか来たが完全スルー。
買うって奴にも、スルーはしないが簡単に薦める事もしない。
「自分には合ってるけど他人には薦められない」
ってかんじで。ゲームのスレをいくつか見てきたが
かなり悟り入ってるって感じる。
0170助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 03:50:42ID:/9vk6sVnそれなら草場の陰で愛でてる方がよっぽどいい。興味もった奴にはできるだけ正確な情報を伝えて合いそうだったら引き入れるさ。
0171助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 08:40:46ID:5lADHvdFいや、すまんすまん
別にBSに限った話じゃないから、信者〜の辺りは軽く読んでくれ
まぁ、信者実数<<<信者被認定者なのは確かだよな
0172助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 11:53:42ID:08GA9w1Uしばらくするとまた帰ってきます
0173助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 15:38:44ID:cpuhbcFU問題は、自分が楽しめたかどうか、とゲーム的にどうか、ということは
別物だという事がわかってレビューしてるかどうかだろう。
>>172
ある意味「論破された」とわかった時点でまとも。
自分のレスの主旨が議論と違ってきているにも関わらず話続ける人もいるしね。
そういう人は大抵、一例に対して反論してきたり、定義論や言葉の使い方の話をし出す。
で、周りからうざいと言われて結局うやむやにw
0174助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 23:24:09ID:IIqNCd3Q0175助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 11:27:58ID:8IZxftYU0176助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 11:46:16ID:krIHM5axおめ〜。
楽しめるか、どうかは分からんしね。
0177助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 16:30:06ID:n7wZvKai――その夏のことを、思い出してみようよ?
あの頃はにぎやかで、楽しくて、いろいろなことがあって、
――それから、ほんのちょっとだけ、つらかったね。
そして、自分のこと、家族のこと、大事なひとのこと――いっぱい考えて、悩んだ。
だから、今の自分があるのかな。
――なんて言うと、きっと笑うでしょ? ――笑わない? よかった。
思うんだ、今になって。あれはね、あの季節はなんだったのかな――って。
あれはきっと――そう、
『思春期』
――だったんだよ。
――あ、笑ったな!? 笑わないって言ったのに!!
思春期OHP(RUNE)
ttp://www.rune.jp/products/rune/018sisyunki/index.html
■発売日 : 2005年09月22日
■対応機種 : 98/Me/2000/XP
■価格 : \8,800-(税込:\9,240-)
■原画 : 野々原幹
■シナリオ : 姫ノ木あく / 尾之上咲太
0178助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 19:49:16ID:DC0rnVeyベルウィックサーガ2940円
0179助けて!名無しさん!
2005/10/05(水) 20:00:54ID:at0UYbnS0180助けて!名無しさん!
2005/10/31(月) 18:09:16ID:kOiL6an70181助けて!名無しさん!
2005/11/02(水) 18:05:04ID:5UB5Vcgc0182助けて!名無しさん!
2005/11/10(木) 20:28:40ID:fT9R3BZl0183助けて!名無しさん!
2005/11/11(金) 11:50:09ID:/s+yNd+hBS信者はちょっと違うと思う。
ただの未プレイ・煽りのレッテル貼り。
BSを好き嫌いは関係なく、否定的な意見はすべてその扱い。
0184助けて!名無しさん!
2005/11/24(木) 13:20:11ID:FTowXrRmこのコピペなんなんだ?
既に1980円で売ってるが
0185助けて!名無しさん!
2005/11/24(木) 22:32:54ID:wWUTlayt……?
>>167は
「万人が楽しめないゲームは万人に配慮しないのが悪い」
という馬鹿の暴論を皮肉った文じゃないのか?
0186助けて!名無しさん!
2005/12/30(金) 18:31:40ID:qkUiiVd2>ベルサガの場合は
>何故か発売前から開発陣や購入者の人格非難まで話がとんでたし
いやいやミンサガもミンサガも
オナラオナラ言いながら気味悪いAAが連日投下されてたよ
このグラフィックで買う奴は精神障害とかもなwwwww
いざ発売されて本スレが楽しめる奴の集まりになるのも同じだと思うけどな
そこでも総マンセーにならない、というのも同じ
あれも人選ぶゲームだよ
0187助けて!名無しさん!
2005/12/30(金) 18:37:01ID:qkUiiVd2下から三行目は67の間違いじゃね
0188助けて!名無しさん!
2006/01/22(日) 23:55:36ID:LSz4yJNqいや俺、実はファミコンウォーズもやったこと無いんだけどさ
面クリア型っていうか
0189助けて!名無しさん!
2006/02/06(月) 10:16:41ID:QRKpsRd4確かにどっちもおもしろかったと思う。
0190助けて!名無しさん!
2006/02/06(月) 16:00:43ID:wVHXmh1a糞ゲーベルウィックと神ゲーファミコンウォーズを一緒にしないで下さい(;´Д`)
0191助けて!名無しさん!
2006/02/06(月) 18:32:13ID:nfY8EqqF「歩兵の人海戦術&爆撃機量産」という戦術で簡単にクリアできちゃうのがなあ。
データ飛びやすいし。
0192助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 06:07:13ID:PN2Pat+F・同時ターン制
・レベルアップ時のステータスには上限値と下限値がある
(極端なヘタれ、俺TUEEにならず、必ず一定の幅に収まる。)
・レベルアップとは別に武器習熟度、武器レベルがある(命中率は武器習熟度に依存)
・攻撃が当たると反撃不可、回避もしくは完全ブロックしなければ反撃できない
・豊富なスキルがあって、ユニット一人一人の特徴が非常に鮮明
・武器は種類によって、そのステータスに特徴がある(槍なら移動攻撃、炎は高命中、風は多段、雷は遠隔等)
・とどめを刺した時のみにexpが入る
・武器の耐久度が色表記
・ヘックス
・最初から最後までバランス良く高難易度
こんなところか。
とにかくアイデアの宝庫のようなゲーム。
システム的に進化を止めたFEを、トラキアまでの勢いでどんどん進化・変化させていったらこうなった
みたいな感じになってる。プレイ感覚としてはおそろしく新鮮。
まあ、SRPGの歴史をシステムやアイデアの面で語る上では、避けて通れないと思う。
0193助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 09:37:35ID:d8VQtgUaベルウィックサーガ
・同時ターン制
→同時ターンの割には敵はワンパターンの動き、行動順の変化がない、やり方によっては交互ターンより攻略が楽
結局は交互に敵味方(リアルタイムとか速さ順ではなく、決められた順番に一個ずつ好きなキャラを動かしている)を動かすだけ
・レベルアップ時のステータスには上限値と下限値がある
(極端なヘタれ、俺TUEEにならず、必ず一定の幅に収まる。)
→レベル上がっても大した変化ないからレベル上げる楽しみがない
・レベルアップとは別に武器習熟度、武器レベルがある(命中率は武器習熟度に依存)
→要は、封印以降の武器レベルね、これが低いとうまく扱えないらしい
正直CC条件以外であんまり気にならない
・攻撃が当たると反撃不可、回避もしくは完全ブロックしなければ反撃できない
→テンポを悪くしてる原因のひとつ、これと今作の同時ターンと上手く組み合わさると
ノーダメージで敵をちくちくできる嬉しい様で悲しい仕様
・豊富なスキルがあって、ユニット一人一人の特徴が非常に鮮明
→能力よりスキル、スキルで使える使えないがすべて決まる
武器とスキルが服を着て戦っているといわれる所以
今作では弓が強力なため弓回避スキル持ちは使えるキャラの筆頭
・武器は種類によって、そのステータスに特徴がある(槍なら移動攻撃、炎は高命中、風は多段、雷は遠隔等)
→意味無く多い武器、まぁ、特徴はあるが、魔法が接近戦はつらいでしょ
・とどめを刺した時のみにexpが入る
→これもテンポを悪くしてる原因のひとつ
経験値が入りにくくレベル上がっても能力が大して上がらないので成長しにくい
・武器の耐久度が色表記
→色表記なのは良いのだが、緑とかで簡単に壊れる
武器破壊でもすぐに壊れる
・ヘックス
→ZOCがないから方向が増えただけ、
まぁ、ヘックス自体には問題はないがヘックスなのにユニットの向きの概念がないのは残念
・最初から最後までバランス良く高難易度
→平たく言えば、最初から最後まで変わらない難易度
敵味方ともスキル・武器熟練度以外大して成長しないのでそんなもん
ただ、後半になるにしたがって味方が増えてくるので簡単になってしまう点も
マップクリアも24ターン離脱マップが多数
一部不条理なバランスとか優遇されまくりの強キャラとかおかしいとこもあるが気にしないように
平日の昼間って暇だよね・・・
ベルサガはFEを基盤にさまざまな要素をとりあえず上に乗っけたゲーム
FE系の進化だと思うと間違いなく失敗する
俺サイコーとか俺スゲエエエエエエと自己満足に浸りたい方にはお勧め
FEやサモナイ、スパロボのうちどれか位きちんとクリアできる人なら
クリアするのもそう難しくない出来
0194助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 12:56:17ID:zM19m2EI0195助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 13:35:23ID:EWU3GD4N0196助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 23:04:49ID:F1WH8Eoq0197助けて!名無しさん!
2006/05/22(月) 23:21:30ID:vI4d5aa6実際2周目は俺TUEEEって気がするからね。
ちょっとした自己満足に浸れるゲームだ。
0198助けて!名無しさん!
2006/05/23(火) 06:15:54ID:FQqaQKrr批判する事しか考えてないから所々おかしいな。
0199助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 00:40:53ID:u05tFvko0200助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 08:03:13ID:3R1rtrPa同意
0201助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 08:52:52ID:O2Bm+Aot同意
0202助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 13:07:03ID:cRulCAMu0203助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 14:51:38ID:2IHwooGf入門編としての良作はゲームとしては存在しにくい。
ボードゲームはピンキリ揃うが、戦争物がほとんどで薀蓄も必要。
基本的にシミュレーションは丈夫な歯で噛み砕きつつ味わうもの。
噛めないといって飲み込む回数が多いほど味気なくなる。
故に易しいものは味気ないので、好きな者でなければ高評価は有り得ない。
まあ生活において役立つシミュレーションは料理であろう。
フルコースを作る位、頭を使いたければ、ベルウィックは楽しめる。
0204助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 17:59:18ID:8sZVPjjk0205助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 18:55:15ID:FaOdZ4un0206助けて!名無しさん!
2006/05/24(水) 21:42:22ID:z6nGku8K現FEを揶揄してるのは余計だが、趣旨としては旧FEの流れを汲んでさらに
進化したのがBSだってことだろ。
0207助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 06:53:13ID:5Cb98M4HFE系はBSがほぼ極めたというか、
更なる進化への重要ポイントをほぼ独占したので、
もうコレ系は語るところほとんど無いと思う
0208助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 10:52:57ID:QWXzr5mS0209助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:16:09ID:RCTlnYi2この作品の味付けの仕方は独特で
中毒者が数多く出たのは当然の成り行き。
この分野の北極星とまでは言わないが、
希望の星、荒野の道標になった。
三部作位にすると当然重厚さが増して来る。
製作陣の手応えもあっただろうし、サイドストーリーとレベル上限を増やして
物語の更なる展開をして欲しい。3Dの必要性はない。
勿論、更なるアイディアが生まれれば、盛り込んで欲しい。
0210助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:18:25ID:B0lGHRfrアンサガとBSってもう地雷の代名詞な認知のされ方っしょ?
RPG板の購入相談スレにも糞ゲー一覧のテンプレ載ってるし。
0211助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:19:22ID:RCTlnYi20212助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:25:32ID:751BEzPxたまにいる俺みたいなクソゲマニアが「ん?おもしろいじゃんこれ」
って思っておしまい
0213助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:25:43ID:xP9GjD3u0214助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:33:02ID:hpPn4xZUあのテンプレができる前、しきりにベルサガを勧める奴がいたから困ったもんだ
0215助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 12:34:15ID:RCTlnYi2要は熱中出来るかどうか。
価値観は人それぞれとはいえ、アンチ同士はまあ似たりよったりになるので、
やかましくはなる。別に呪縛されて苦痛と憎悪を吐き出している訳でもないし、
続編が出たら、速やかに黙って行過ぎるのがアンチのたしなみ。
0216助けて!名無しさん!
2006/05/25(木) 19:04:45ID:fs/6NDcU0217助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 02:13:38ID:ZFQbwRwn日本の一般ゲームユーザーの質的限界を感じる。
そりゃあ、綺麗なムービー見せりゃあいいだろみたいなゲームも増えるよ。
0218助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 02:44:42ID:Ew+GcomW今までぬるいゲームに浸っていたユーザーは、そこで足元をすくわれるからな。意識的に馴れるまでにはやめている。そこからが面白いのだがな。
0219助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 09:28:32ID:tQuWx2cpttp://www.joko.jp/ps2/d/?page=11&m=no&no=1498
商業作品として失敗してんじゃねー、
20万も売れててこの評価は、ゲームとして失敗してんだよ。
0220助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 13:04:46ID:b52ObwToベルサガはパッケージ自体が地雷だろ
0221助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 13:15:32ID:UXCr4UMX押し付けがましいオナニームービー。余計なお世話の声優ボイス。
近年のRPG(SRPG)やっててうんざりするこれらの要素がひとつも無い」
その一点だけでベルサガは評価に値する。
ベルサガ嫌いのお子様達は、上記のようなゲームは腐るほど売ってるので、
そちらをお楽しみください。
0222助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 13:18:25ID:Mrv7C4zl0223助けて!名無しさん!
2006/05/27(土) 13:44:41ID:qIeiYLmU胡散臭いダイエット商品の広告を逆にしたような意見だらけでワラタ
「信者に言われてBSをプレイしてみたらこんなに糞でした!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています