トップページgamesrpg
981コメント366KB

べるサーガ難しすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:30:11ID:4Hrug8d0
もれにはきつい。
開発者もっと出す前に考えろ。
傭兵システム、いまいち。
0455助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 02:41:23ID:6lyx3AFt
BSのジョブ別能力は

防御性能
盾持ち騎兵>盾持ち歩兵>剣士系=弓兵

回避性能
剣士系>弓兵>盾持ち騎兵=盾持ち歩兵

攻撃性能
剣士系=弓兵>騎兵&歩兵

敵の突撃を盾持ちなど硬いユニットで防ぎ
その後剣士系や弓兵で敵を倒すってやり方が
一番効果的で楽

逆に敵の前線に剣士を突っ込ませると危険
0456助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 06:37:57ID:Q3aBH8RG
>>447
ま、レビュー見る限り多くはなさそうだな。
0457助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 06:41:33ID:Q3aBH8RG
>>454
>FEなどの回避しまくりの剣士系に先入観強い人は
FEだけでなく前作のイメージもだろ?
BSも含め、このシリーズ自体FEのイメージから脱出することができなかったってわけだ。
TSの続編ではなくし、世界観ももっと変えれば、別物と言ってもみんな納得してくれたろうな。
0458助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 07:14:18ID:SpJZbjoo
て言うか、あなた方はユーザーなめすぎだと思うんだけど。
あなた方が書いてるような失敗ってのは単なる妄想であって、
実際にここで「難しすぎ」って言ってるユーザー達がそんな初歩的な失敗してるはずないだろう。
一通りやった上で、理不尽なルール、それぞれのマップをクリアするなりしても
爽快感がなく、疲労だけが残る内容だと感じてるから、こういうスレがあるわけで。
それ位分からないの?
0459助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 07:35:26ID:s2/L1PGa
むしろユーザー買いかぶりすぎw
ブレス5なんていい例かと。
0460助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 07:43:06ID:SpJZbjoo
ブレスオブファイアなんてただのRPGでしょ?
「ティアリングサーガシリーズ」って付いてて、それなりに高い難易度があると
事前に察知しないで買った人が沢山いると思うのか?
0461助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 07:51:37ID:NG3lm6ed
ブレス4→ドラクォの変わりっぷりを知らんのか。個人的には2→3がかなりショックだったけど。
0462助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 08:13:56ID:hAOeBW5b
>>458
その感覚は「難しすぎ」ではなく「つまらない」だね。
プレイヤーの技量に差が出るのがシミュレーションだから、

SRPGに爽快感を求める人もいれば、難度の高いパズル的解を求める人もいるわけで
双方を満足させるようなバランスを取るのは実質無理だよ。

実際に「難しい」と感じる人がいても不思議じゃない。
0463助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 08:14:28ID:s2/L1PGa
>>460
ブレス5は、ただのRPGじゃねーよw
敵の数は決まってるし、セーブもアイテムも使わないと不可能。
評価が分かれるが、俺的には良作。2ch的には?w

ティアリングサーガシリーズだから簡単ですかw
ゲーム買う前にある程度自分に合いそうなゲームか、
どうか判断できないってちょっと可愛そう。
だから続編が売れてるのかな。

確かにベルサガは難しいゲームとは思うけどね。
パッケージに本格シミュレーションって謳ってるのに
簡単って思って買うのは微妙かと。
パッケージに騙されたソフトは俺もあるけどねw
0464助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 08:22:07ID:dauD7boS
>>463
>ティアリングサーガシリーズだから簡単ですかw
今まで前作ユーザーを置き去りにした続編ゲームが、どういう評価を受けてきたのか知らないらしいな・・・
製作者の自己満足の代償ってやつだ。
0465助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 08:27:10ID:SpJZbjoo
>>462
だったら素直に難易度選択付けるべきだよ。
その程度のユーザーサポートも出来なくて、ちゃんとした作品だと思ってもらえるわけないでしょ。
0466助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 11:19:29ID:7goYUbTD
難易度を根拠にちゃんとした作品ではないと言うつもりは無いが、
面白くない作品ではあった。
0467助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 11:25:24ID:e/efUExl
「ティアリングサーガシリーズ」を名乗らなければここまで叩かれなかったろうになぁ。
キャラクターや世界、物語、システム、プレイ感覚に至るまで
ほぼ全ての要素がティアリングサーガと乖離しすぎ。

まあ、開発陣が、ティアリングサーガの真髄は
「基本パターンが数種類しかない使い回し顔グラ」「しょぼい戦闘グラ」だと思ってるのであれば、
ティアリングの正当後継を名乗るに相応しいかもしれんがなw
0468助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 15:08:44ID:efaROdbN
「つまらない」は個人的感想
立証しようなし
「難しい」は客観的事実
立証できる(手間はかかるが)
0469助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 15:42:51ID:L4wMaH88
おもしろかったとは思うが、
難しすぎ。
トラキアクリアした俺でも未クリアで売ったからなぁ。
トラキアクリアした時は若かった俺も脳が退化して、クリアできなくなってしまったよ。
ところで、トラキアとBS、どっちが難しいかな?
BSの方が難しかったような気がする。
0470助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 16:01:25ID:ZdLHKHIa
>>467
前作と違うから叩いてるってヤツもいるんだな。

俺は色んなトコが改良されてると思ったから大幅な変化にも満足してるんだが、それこそ主観だったか。
0471助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 18:29:29ID:U1xGtU64
トラキアは詰め将棋そのもののように感じたが、
BSは使うユニット、動かし方に自由度がある気がした。
事実トラキアは途中でやんなったが、
BSは終盤になるほど戦略的に幅が広がって楽しくなった。
0472助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 18:50:32ID:SpJZbjoo
せめてもうちょっと難易度の高さに対するフォローがあればね。
傭兵として、初期メンバーと似たような能力のキャラを何人か雇えるというのは
一応難易度の高さに対するフォローなんだろうけど、
自分を含む平均的な技量のユーザーは、まあ普通に進めれば戦死者が確実に数人出るよね。
いくらでも兵士を雇えるならまだマシだったんだけど。
0473助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 22:33:48ID:twC5MpnG
やっぱりTSシリーズと銘打ったのは良くなかったと思うな。
俺は両方、特にBSは相当好きだが、
共通点がほぼ無いのには多少違和感を感じた。
システム然り、世界観然り、何かいわく付きの輪っかが出てくる訳でもなくて。
でもってシステムの大幅変更ってのは
プレイヤーによっては余計な負担を感じる場合があるだろうし、
それへの慣れの過程も難易度に含まれるという人もいるだろうし。
せめてストーリー的な繋がりがあれば先へ進む意欲になるんだろうけど。

ここからは難易度の話とはちょっとズレるけど、
普通続編というならシステムなりストーリーなり何かしら前作と繋げるべきで、
特に二作目というのはその辺は大事だと思う。
たとえばFFシリーズみたいに広い解釈が可能なタイトルなら
こんな形でも「シリーズ」と言っても構わん気もするけど、
「ティアリング」サーガで、かつ前作で
リーヴェの輪っかだのサリアの輪っかだの出してるからなぁ…
まぁ俺はTS当初の設定話、「涙の腕輪の物語」云々もちらっと目にしてたし、
余計にティアリングサーガってタイトルに刷り込みがあるのかもしれんが。

前作との繋がりがほぼ全くないというのは、
続編であるということへの期待(ストーリーの繋がりだとか
システムの継承だとか)を抱いたユーザーを裏切る形で、
置き去りにしてしまう事なんじゃと思う。
BSについて、良くシステムの煩雑さや難易度を叩く人も多いが、
その中にはTSが好きだからBSを買ったんだが駄目だった、
という人もいるんじゃないかと思うし、そういう人はとても気の毒だと思う。
TS、BS両方の、ろくすっぽプレイもしてないようなアンチはどうでもいいが、
TSが本当に好きでBSが受け入れられない人っていうのは、
上に連ねた理由で意欲を殺がれてしまった部分が
結構大きいんじゃないかと思うんだ…
0474助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 23:41:05ID:SpJZbjoo
加賀氏ももう年だし(って具体的には知らないけど)、
もうそういうとこまで配慮が回せないんじゃないの?
0475助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 00:21:15ID:UZiiF5sU
BSでTSを感じさせるのはラケル風オムレツだけだよな
0476助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 00:50:11ID:ZWXlMggC
ブレンサンダーだのヴンダーガストだのも一応
0477助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 03:43:47ID:FkshpW17
>>475
志村!イストバル!イストバル!
0478助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 03:44:51ID:nepckYm+
見果てぬ夢の昔話もお忘れなく。
0479助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 04:27:12ID:GjyYz0c0
>自分を含む平均的な技量のユーザーは、まあ普通に進めれば戦死者が確実に数人出るよね。

加賀のインタビューなどの発言からすると
これが加賀の求める本来のゲームバランスだからじゃないかな。
味方に1人の戦死者も出ない戦争などないということをプレイヤーにシミュレートさせたいわけで。

まあそれでプレイを途中放棄されては本末転倒なわけだが、
パーフェクトプレイを狙うからこそ、難易度が高くなるってのは、けっこう絶妙なバランスの取りかただと思うよ。
0480助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 05:49:23ID:osp5UXHk
そうは言うけど、BSは各キャラの戦術上の特性と
マップの攻略の過程にあるそれぞれのシチュエーションが密接に結び付いてるから、
こいつが死んだらリセット確定、みたいな流れに必然的になっちゃうし、結構きついよ。
たとえばラレンティアとか、アグザルとか。
あと弓回避を持ってるキャラとか。
彼らが死んだら難易度激増だから、普通の腕のユーザーは殆どリセット確定だし。
クラスチェンジ(他系統のクラスになるという意味ね)やスキルの後付けはできないから。

なんかちょっと作る側が精神的に内向的になっちゃって、
ユーザーが作品の内容をどう思うかという点からの配慮が足りなくなった感じがする。
TSにあったいくらでも稼げるマップ(イスラ沼だったっけ?)みたいなのも、
濃い人は「蛇足だ」って叩くのかも知れないけど、
多様な層のユーザーがいる以上、ああいうフォローは必須だし。
0481助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 06:52:21ID:QouSkmpP
弓回避のキャラつかわんなぞ
1度も使わずにクリアできたぞ

アグザルも初期lvのまま
ラレンティアもずっと2軍だった

システムに慣れればクリア簡単すぎだわ

ハードモードやマニアモードないとやっぱ物足りないね
0482助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 07:52:16ID:osp5UXHk
だからそういうのはマニアの価値観なんだって。
まあ分かってて言ってるんだろうけど。
0483助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 10:44:16ID:dKwbgs/S
俺はイスラ沼は反対だな。
よく「不満なら使わなきゃいいじゃん」の理屈を聞くが
あったらやっぱ使っちまうってw

どうせフォロー入れるなら単純なボーナスステージじゃなくきちんとリスクもあって欲しいところだ。

例えば今回なら軍資金を消費することでトレーニングモードに入れるとかな。
0484助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 11:12:31ID:ldGTFpIJ
これだけ難しいなら、経験値稼ぎの場所欲しいわ。
なんでゲームでストレス感じんといかんねん。
0485助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 11:22:00ID:PuO2Uqa8
どうもわからんのだが、ストレス感じるって輩は、一体BSに何を求めていたわけ。

とにかくLVあげるなりステータスあげるなりして強くしたユニットで
敵を蹴散らしたかっただけなのか?
戦法を熟考する快感というのもあるはずだが。
0486助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 11:55:58ID:osp5UXHk
やっぱティアリングサーガシリーズだから、TSにあったような要素は求めていたんじゃないの。
クラスチェンジですごく強くなるとか、沢山キャラがいる(同じような役割のキャラを数人選べる)とか。
0487助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 13:12:32ID:UZiiF5sU
>>485
人それをマゾ野郎と呼ぶ
0488助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 13:38:44ID:AUrcNR70
マゾゲーなんだからマゾが喜ぶのは良い事じゃないか。
0489助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 13:43:42ID:RR0iz5BA
マゾゲーだと銘打って売り出してりゃね。
何度も言うが、かなりのヌルゲー&キャラゲーであったところの
ティアリングサーガと同じシリーズを名乗っておいて、
出てきたものがマゾゲーだからいかんのだよ。
0490助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 13:44:07ID:sk3CUeCG
BSは解くのを楽しむゲームだから、
それを楽しめない人や納得できない人は
総じて辛い作業の連続に感じるんだろうな。
俺はすげー楽しいし、
「ああ俺が求めていたのはこんなゲームだったんだ」と
感動すら覚えたんだけど。

まあ、5ターンセーブがある以上、結局は難易度云々よりも
慣れることができるかどうかが大問題なんでないかな。
しかし、5ターンセーブは逆に志向性の強い人々に
リセットの嵐を呼ぶから、そこがリセットゲーと呼ばれる
所以にもなってる気がするし。
とはいえ5ターンセーブがないととんでもないことになる。
中々アンビバレンツ。

良く言われる難易度選択とかは、個人的には無くて正解かな。
この難易度でやるのが最高に楽しいと俺は思うんだけど、
もしイージーモードがあったら、時間があまりない社会人としては
そっち選んでしまってたと思うし、
そうしたら楽しみは半分以下の以下に減ってたと思う。
0491助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 13:52:32ID:xp67Bvxx
>>490
リセットについて。

リセットが苦痛にならないような配置で
セーブできるように工夫するのも一興。
0492助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:37:31ID:4g7ydDus
俺はまだクリアしてなくて13章の途中だが、今までリセットした回数は一体何回だろうな。
覚えてないや。
別にリセットすること自体には慣れちゃいるんだが、リセットの理由に「理不尽さ」をあまり
にも感じさせるのが多い。

FEやTSは2週目やってたが、正直ここまでやってきてストレス溜まってとてもじゃない。
各章のメインマップはこの難易度でも別にいいんだが、住民依頼のマップまでそれなりの
難易度があり、容易にレベル上げやアイテム入手のためにこなせるものじゃなくなってる。
まぁ住民依頼マップを無視して進めばいいのかもしれんが、この手のゲームでそういった
遊び方する奴は少ないだろう。
傭兵をあまり使わず、初期キャラを育てていくってスタイルのせいもあるんだろうが。
そのあたりをこだわらないで、強い傭兵キャラをどんどん使っていけばいいんだろうけどな。

ま、「だったらやるな」といわれりゃその通りなんだが、FEの流れをくむ(?)TSの続編じゃ
なかったらそもそもやってない。
俺はマゾじゃないようだ。

とりあえずここまでやった以上、クリアまで頑張るよ。
0493助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:45:51ID:+gpMoTRA
何故信者はわざわざアンチスレにまで出張してくるんだろうな
0494助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:49:09ID:D8t7Z7dV
「だったらやるな」って言う意見が通るなら沼だって入れてくれても問題ないのにな
0495助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 15:14:12ID:dQtRrlck
このゲームは爽快感が無さ杉
キャラ全然成長しないし
金欠で武器そろえるのは不自由だし。

後半になると神キャラになったり
金に余裕がでたりするのかもしれんが
そこまでモチベーションがもたない。
0496助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 15:38:51ID:dKwbgs/S
ありゃ、ここってアンチスレなのか?

難易度をテーマに語るスレじゃなかったんか。
0497助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 16:09:17ID:sk3CUeCG
俺も難易度について語るスレと思っちゃったよ。
BS好きだがマンセーしてるだけじゃいられないから
>>473とかも書いたんだが、ここアンチスレだったの?
0498助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 16:30:31ID:xp67Bvxx
>>492
>リセットの理由に「理不尽さ」をあまりにも感じさせるのが多い。

出来れば詳しく頼む。

俺は反省させられることしかない。
0499助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 16:40:24ID:UZiiF5sU
>後半になると神キャラになったり
>金に余裕がでたりするのかもしれんが
        _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i    それはない
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
0500助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 18:26:13ID:JwbSdnJ/
>>499
両方とも一応ある。
リースはCC後になんだかすごい成長率になるし、専用剣のロードグラム
の性能がいかれてる。
後、フェイ、イストバル、ダウドあたりは、パラ調整すると
かなり壊れた能力になる。

賞金首、名のある帝国兵などを捕縛してけば、
家具に手を出さない限りお金はあまる。

普通にやってると、ロードグラムを修理するリペアストンさえ不足するから、
難易度は跳ね上がるけど。

と、書いてきたらおまいは正解だと思った。
確かに普通にやってると、それはないや。
0501助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 19:34:57ID:GaHiK3k+
キャラ強くして敵なぎ倒す=爽快感な奴はそういうデータでも手に入れてやれば
いいのにな。

頭使わないくせにプライドだけは一人前な奴はほんと迷惑。
0502助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 19:38:27ID:yQJyZu/q
どこが迷惑なんだ?
0503助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 19:40:39ID:H/ZMoBIO
>>485
ティアリングサーガの続編

これを期待してた。んで蓋を開けてみたらまがい物でしたと
0504助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 20:24:32ID:GaHiK3k+
>502
ギャーギャー騒ぐから。
0505助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 20:38:21ID:HI/sKKQ2
どこが迷惑なんだ?
0506助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 20:43:21ID:D8t7Z7dV
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
0507助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 20:45:54ID:JHlOxiEa
鬼強いキャラで薙ぎ倒す

ってのはただの作業にしか思えない奴もいるんだけど、な
ぶっちゃけ眠くならね?そういうのって。PARで無敵コード使ってるようなもんだろ
0508助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 21:41:53ID:SZygLu7y
>>501
極論語って、一人前のつもりな勘違い君はほんと迷惑。
0509助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 21:50:57ID:ml2Bl7rz
もしインターネットがなかったら、確実にこのゲーム買ってたよ。
あぶねー。
0510助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 22:03:49ID:gLWxIEen
>>509
別につまらなくは無いぞ。
結構ストレスたまるけどな。
0511助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 22:22:26ID:UZiiF5sU
>>500
>後、フェイ、イストバル、ダウドあたりは、パラ調整すると
>かなり壊れた能力になる。
イストバルのみ認めるけど事前知識無しでこいつ育てる奴は少ないと思う。
難易度が高いっていうよりキャラが弱すぎるんだよな
0512助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 22:30:23ID:RM1TGpLd
このゲームレベルアップに意味が無いよね
0513助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 22:31:54ID:JwbSdnJ/
装備できる武器・防具はレベル次第。
超重要。
0514助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 22:57:47ID:H/ZMoBIO
>>512
超絶同意
0515助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:14:40ID:osp5UXHk
意味がないって言うか、達成感がないよね。
レベル上げてもあまり能力上がらないし、
クラスチェンジしないキャラが多いから、「クラスチェンジさせるため」という
レベルアップのための大きなモチベーションが持てないし。
失敗作の典型みたいなソフトだよね。
0516助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:15:47ID:H/ZMoBIO
>>515
ほんと同意

ベルウィックサーガいい加減にしろコラ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1120905839/
関連スレでここも見てくれ
0517助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:24:59ID:eNylSSJb
>>516
自分の立てたスレ宣伝乙です
0518助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:31:35ID:OL1T7X3/
>513
いっそのことレベル廃止して完全スキル制にしちゃったほうが良かったんじゃ
0519助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:53:14ID:SZygLu7y
>>509
つまらなくはない。
が、予備知識なし、攻略サイト全く見ないでやるとストレス溜まるだろう。

便利なキャラ、便利なスキル、便利なアイテム、CC条件、捕縛の重要度を
事前に知ってれば難易度は下がる。

俺は極力何も見ないでやるタイプだが、おかげで金はない、CCしない、
できつかったな。
0520助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 23:53:56ID:qRQE/KF9
リセット確定してるのは自分自身
そう感じる結果を導いたのもまた自分自身
0521助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 00:12:33ID:qQYFru4M
蒼炎みたいにキャパシティ範囲内で自分の好きなスキルを覚えさせていくシステムのほうが
面白くなったんじゃないかと思う。
0522助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 00:55:40ID:wxlRGoOL
いや普通につまらないだろ
TSは期待はずれだったが全く期待していなかった面白さが満載だったが
BSは期待ハズレの上新システムもほとんど地雷(食事だけはおもろかった)
0523助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 00:58:13ID:MefAGF2w
食事が面白いといっても台詞だけだな
0524助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 01:06:18ID:z/vut0hw
取得経験値・金が1.5倍のイージーモードが欲しかった。
どーも金がなくなるんじゃないか、って恐怖が耐えられん。
0525助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 02:19:14ID:9zuBKhws
自分自身のプレイヤースキルを伸ばす過程を「楽しい」と感じられない人には、
ひたすら辛いゲームなのかもしれないね。
俺なんて1周目と2周目でクリアタイム半分縮まったけど、
ゲーム中はやたらとイライラして独り言ばかりだったもの。
でも、クリアして3日ぐらいたつとまたやりたくなってくる。不思議なゲーム。
0526助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 02:40:31ID:Q2fAhYSn
>524の言うイージーモードがあれば不満を言う人は相当減ってたのかも…?かなりいい案だと思う。FE外伝にもあったわけだし。
0527助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 03:00:02ID:11/rsS/7
食事そのものはなんら面白くないだろ
面白いって事を誤解している
0528助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 03:06:12ID:V1Mmjr8x
食事はいらないね。効果わかりづらいし。
初回プレイでは、ほとんど使わなかった。
食べる前から効果が書いてあるならあってもいいとは思うが。
0529助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 03:57:11ID:z/vut0hw
>>525
その意見よく見るんだけど、はたして本当に
プレイヤーのスキルが上がってるからなのかねぇ。
単に敵の行動パターンが分かってるから
ユニットの動きに無駄が無くなってるだけだと思うんだが。
0530助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 04:21:33ID:XO19xHbg
>>528
食事はまぁいいとして、
あの値段であの効果で殆ど意味不明な家具を何とかしてくだちぃ。
0531助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 05:43:14ID:mp48C/k/
難易度高い分、やってる最中じゃなくて、
マップクリアした時に爽快感を感じるゲームなんだが、
そのためには依頼こなしたりとか目ぼしい敵を捕縛したりとか、
自分が決めた目標をクリアしないといけない。
逆に目標が達成できなけりゃ、多分ストレス相当溜まる。
でもって結局のところ面白い面白くないってのは、
何を作業、何を苦痛と感じるかの問題だよな。
だから俺的には今年一番の当たりと思われるBSだが、
面白くない、難しすぎって意見も良く分かる。
俺みたいに強キャラ単騎でズバズバ切り捨てていくのに
多少飽きが来てる人間にはハマれるんだろう。
0532助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 07:08:17ID:jBt23Hv3
>>529
初回からユニットの動きを無駄なく動かせるゲームなんてないからな。

アクションゲームでもそうだろ。
敵の配置、動きを体が覚えてるから2回目は簡単にクリアできるし
普通それをプレイヤーのスキルがあがるというんじゃないか?

ただでさえシミュゲーは試行錯誤の連続だ。
0533助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 09:16:23ID:8f2myMYx
>自分が決めた目標をクリアしないといけない。
それで苦労していわゆるクエストをクリアして、手に入るのが
せいぜいお金3000ぐらいだったり、役に立つともはっきり言えないような
ただちょっと強力なだけの武器だったりするから、「あれだけ苦労して見返りはこれだけか?」
ってなっちゃうんだよね。

誰だったか、ゲームデザイナーの人が言ってたけど、
ゲームのユーザーに先に進みたいという意欲を与えるには、目の前に用意された試練に対して、
それを越えた時に与えられる報酬として相応のものを用意しなければならないって。
そうでないとユーザーが先へ進む動機を持てないからって。
まあリスクに対してどれだけのリターンがあるかって事だよね。 その二つのバランスが悪いと、ユーザーはやる気を失うと。

BSはユーザーにうまく先に進む動機をあたえる事に失敗しているという点で、
まあ間違いなく失敗作だろう。
「レベルを上げても能力があまり上がらないから、レベルを上げる気が起きない」
というユーザーの意見なんかがその典型例だよね。
0534助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 09:22:50ID:C8Jxe+c/
大体「理解できるようになったら楽しい」なんてアンサガですら言われてるからな
0535助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 09:27:00ID:V1Mmjr8x
まぁアンサガの方がBS、FEより売れてるけどなw
0536助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 09:27:35ID:MefAGF2w
じゃあ、まあアンサガ以下ってことで…
0537助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 09:41:24ID:mp48C/k/
俺的には報酬=達成感、自己満足だから、
ぶっちゃけ依頼クリアで貰えるものなんかはなくても全然おk。
まー資金繰り苦しいから有難いとは思ったが。

成し遂げたということそのもの、達成感が
先に進む動機になるような人間もいるってことで一応。
でもそうではなかったって人の声も
今頃は製作者にも相当数届いてるんだろうから、
今回のシステムが大いに気に入ってる者としては、
次作が一体どうなるか、興味深いところではあるな。
0538助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 12:15:09ID:UVFLioZo
住民依頼とシナリオが有機的に結びついてないよ。
こっちは命懸けの戦いをしてるのに芝居の衣装持って来いって何よ?
0539助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 12:53:16ID:+0B4nxOv
>>538
だからこそサブクエストな訳で。
サブクエストだからこそ登場人物に
「余裕があったらね……」ってわざわざ言わせてるんだと思うよ。

命懸けの任務にさらに命懸けのサブクエストが加わったら鬼難だろw

まあ、ザーリアスたんやフリースたんみたいじゃない人には、
戦闘とは関係ない側面を示すイベントがあってもいいんでない?
0540助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 12:53:47ID:xlZiSka3
>>538
たしかに住民依頼や一部の出撃依頼なんかはちょっと浮いてるのが
あったなw
たぶんライターが違うんだろうけど。
0541助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 13:01:00ID:xlZiSka3
>>533
ストーリー上では、ウォルケンス一味に一泡吹かせたいって強烈な
動機があるだろう。(結局達成できないところは糞だが)

サブクエストにしても、報酬にばらつきがあるのは自然なことだ。
そもそも達成しなきゃならないものでもないしな。

レベル上げは、強力な武器を使いこなしたい、クラスチェンジしたい、などの
動機がある。


動機を与えることに失敗してる、という評価は一面的過ぎるな。
0542助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 13:03:56ID:8f2myMYx
あったあった。 ラーゼタールの話とかね。
「みんな聖剣の話で楽しそうにしてた」とか言ってたけど、そんな訳ないだろ! って。
何人死んだと思ってるんだみたいな。

…そう言えば、あのラーゼタールの所にいた部族達って、別に悪い事何もしてないよね。
あの場合、別に自分達に所有権があるわけでもないラーゼタールを取りに行って
地元の連中を虐殺したシノン騎士団の方が悪者なんじゃないの?
0543助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 16:58:19ID:cHWL01b7
>>541
失敗してるだろ見事に。贔屓目に見てるなよ
0544助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 19:04:49ID:iwZAfb6P
>>532
>敵の配置、動きを体が覚えてるから2回目は簡単にクリアできるし
>普通それをプレイヤーのスキルがあがるというんじゃないか?
そういうことならそれでおk

結局セーブロードを繰り返して
同じ事を何回もやる根気のある奴が
クリアできるゲームってことだね。
で、ベルサガは同じ事を何回もやるのが苦痛なゲーム。
0545助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 19:13:48ID:xlZiSka3
>>544
最後の行以外は同意。
0546助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 19:27:55ID:8f2myMYx
それもあるし、そもそもゲームデザイナーが一義的に設定した敵の配置なんかを
完全に把握して覚えゲー的に進むというのが、
なんかもうゲームとして型(かた)が古いよね。
0547助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 20:32:07ID:cbqlaYvd
まあ新しければいいというものでもねーし。
05485442005/07/10(日) 21:21:31ID:iwZAfb6P
>>545
繰り返しやるのが楽しいか苦痛かが
評価の分れ目だと思ってるよ。

俺は爽快感の無いベルサガは苦痛だった。
逆に言えば、爽快感があれば楽しかったと思う。

もちろん>>541みたいのはいるだろうけど
圧倒的少数なんじゃないかと思ってる。
0549助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 21:56:28ID:11/rsS/7
ダメージのケタを8ケタとかにすれば爽快なんだろうな
0550助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 22:12:16ID:mp48C/k/
ちょ、それ俺の頭じゃチャチャっとダメージ暗算無理w
0551助けて!名無しさん!2005/07/11(月) 05:06:19ID:Pc1lMB5P
>>548
つまり、見た目にわかりやすいご褒美さえ用意してくれれば良かったのに

ってことか。
0552助けて!名無しさん!2005/07/11(月) 05:48:19ID:5qQASpzs
ゲームをプレイするモチベーションすら湧いてこないなら
プレイしなければいいと思うんだよ
仕事じゃないんだからさ
0553助けて!名無しさん!2005/07/11(月) 06:53:06ID:tkecNqJi
>>551
まぁアレだ、苦労した分の見返りはあってもいいと思うよ。
エルバートとかアデルとかアデルとかアデルとか。
0554助けて!名無しさん!2005/07/11(月) 07:54:48ID:vqRXjduW
BSはもう旧世代のゲーム。
今のゲームなら、もっとシナリオをちゃんと練るべき、キャラクターの内面も
ちゃんと描くべき(シナリオの中でという意味ではなく、システムで)。

大きな被害を出した戦闘の後に、決まった展開として
生き残ったキャラがふざけた会話を始めたりすると、無性に腹立つ。
死人の弔いが先だろ! って。
シナリオも、前後の展開とのつじつまを考えたのか疑わしい、行き当たりばったりな展開で
ちゃんとプロットを書いたのか疑う。
この程度の進化しかできないならもう次はいらない、クソゲーとして名を残して、
TSシリーズに終止符を打て。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています