いつからFEはキャラゲーになったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:46:19ID:ZWeqXcxD昔はそんなことはなかったのに
萌えるキャラが少ないBSは糞とかアホな奴も出てくるし
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 09:56:47ID:aw1UqisQ初めからだろ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 10:09:18ID:KINw1s720024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 10:45:01ID:tX4hLZ6+ただ昔はそのカテゴリーがなかっただけ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 10:51:39ID:EjYQ+w7t0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:31:05ID:wy4s4vQB紋章ぐらいからじゃん?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:41:45ID:DY3rqIWU出っ歯のアベル君が紋章では別人になってたときには、
そういう流れを感じたね。
でも、暗黒竜ではミネルバの顔グラ変化にやられた俺としては、
暗黒竜からといってよいかも。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:54:51ID:9qJuup14どっちにしろスレタイみたいなアレは今更の話だ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 12:44:31ID:RUti9i5U0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:21:20ID:zmzUNeqS0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:24:11ID:ZYt9lcxgクラスチェンジしないキャラは、あまり育てる気が起こらないじゃん。
それと同じようなものって言うか。
容姿の可愛さ、設定の可愛さ(=萌え)も、戦闘要員として育てがいがあるかどうかというのも
どちらとも特定のユニットに対する愛着、執着の強さを決定する=
プレイヤーのゲームに対するモチベーションの強さを決定する要素だという点では同じだし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:06:03ID:H4Ya93DTその勢いでBSを買ったが、見事に外した。正直ツマラン。
そういえばBSを買う時に店員が「本当に買うんですか?かなり難しいらしいですよ」
「前作はしましたか?」とかやたら話しかけてきたから、「おかしいな?」とは思ったけど、
ここまでショボイとはな。
店員の本音は、「こんなクソゲー買うんだ、やめりゃいいのに」だったんだろうな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:21:16ID:r32ryOMU0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:26:38ID:9T8x2MUp「顔は悪いけど、男気があるんだろうな」とか
妄想する楽しみは無くなったな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:09:51ID:e4MJ/YJSつかキャラゲーという言葉にネガティブイメージ持ちすぎじゃないか?
キャラが魅力的なののどこにマイナス要素がある?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:18:27ID:lJsS6YmE最近はキャラの魅力にゲーム性が追いついていないものも多いから、
マイナスでとる人も多いんじゃないかと。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:27:16ID:XlkzKFLd0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:30:13ID:BfgGC7Smそりゃゲームの出来が悪いだけで、マイナスって訳じゃ無いじゃない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:47:23ID:kWuGIcs3マニアの詭弁。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:50:24ID:81VY0HQ40041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:33:48ID:PPAtbNpoカップリング大爆発なゲームだし。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:01:44ID:RtPwprSKそのままプレイヤーの中で愛着を育てていくって部分は強いけどね。でもそれは今でも
変わらん魅力だと思うし。
昔は皆無口だったからそういうプレイから来る愛着の比重が高かったってのはあるだろうけど
そりゃ単に容量の都合だったってだけで、作を重ねてそこら辺を色々詰め込めるようになると
テキストは段々増えてったわけで。
一人ずつのキャラをなるべく立てようというのは二作目の外伝の頃から既にあると思う。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:04:33ID:foJJsD3l0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:46:51ID:0+FAsl71そこは妄想でフォローした。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:56:07ID:JZwH3yrOじゃなかったハズだ。
しかし何もゲームに限らず、昔から小説やマンガの登場人物に
萌えていた人は大勢いた。
でも大抵は個人でひっそりと想像する程度に留まっていた。
それがいつの間にやら集団化し、あちこちで大々的に
活動を始め、ネットなどの普及で同人活動等もより盛んに。
企業も商売になると思えばこぞってマルチメディア商法を展開。
アニヲタだのコミケだの同人だのキャラ・声優萌えだの
そういう言葉が新聞でも取り上げられるように。
昔はチョット恥ずかしいとされた事だが、日本を先駆けに
今や世界中で起こってる現象ともいえる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:03:32ID:DdBClYhY普通にあるでしょ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:37:06ID:Fj4iEHNE0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 02:16:23ID:pm/qGf2g暗黒竜時代は違ったな
理不尽な難易度を楽しむ戦術オタが中心だった
どっかのSRPGみたいにな
当時の同人が頑張ってオグマやナバールを妄想したのが全ての始まり
キャラの数が多く居たがための現象だったのだろう
>>44に同意しておく
サブとしてなら悪くはないが、キャラ萌えがメインとなるのはどうかと思う
その点、蒼炎はGBAに比べてマシになってたので期待はしてる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 11:19:37ID:uoK8djS4暗黒竜の頃っつっても、死んだら死にっ放しというのが新鮮で難しいって評判は立ったけど、
戦術ヲタなんて特殊な人種がそんなに大勢いたか?
あいつは使える使えねー、可愛い可愛くない。何処のMAPが難しい簡単だ…ファンの話題は
昔も今も大して変わらん気がする。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:39:42ID:hIQRcHZw0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:18:11ID:jXIVjO41程度の差にも程があるわ
ロクにネット環境すら整ってないスーファミ時代の虹ヲタなんか程が知れとる
今の大声で「皆さん射精して下さい!射精して下さい!」叫んどるような成広と一緒にすんな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:24:50ID:sK/Fyh4sくらえ! ひっさつのけん!!▼ ...
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:48:27ID:gNUJGUfp0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:51:01ID:eaveaPLD0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:01:37ID:KMOvDNOX各キャラクターがあまりに美形化していて驚いた。
そこからだな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:04:49ID:hJ9XyeSp0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:09:19ID:pUog2CWr0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:17:46ID:DdBClYhY特に加賀系FEのキャラは。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:20:50ID:sK/Fyh4s○男から見て都合のいいの女って感じで
くらえ! ひっさつのけん!!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:38:46ID:gNUJGUfp男に従順な女ばっかりだよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 20:42:05ID:sK/Fyh4s0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 00:55:17ID:n4AyLM+aスタッフの人気投票で、男キャラでハーディンが1位、女キャラではレナが1位だったそうだ。
キャラへの感情移入や思い入れに関しては、
加賀も当時のインタビューで触れてるし、
結局、SRPGとそれらは切っても切れない関係にある。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:17:28ID:knMDIqzY外伝の顔グラはかなりの出来栄えだと思うけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:33:38ID:cCRkDCOi女性キャラの魅力は加賀離脱後のほうが上がってる気はするな。
しかし男キャラの魅力も下がった気もする。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:37:24ID:lF6sPPJrでもTS以降の加賀の男キャラで魅力的な奴はいない……。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:39:21ID:lF6sPPJr馬鹿なこというなよ。
暗黒竜時代は理不尽なSLGが多くてそれをもう少し大衆向けに切り開いたのがファミコンウォーズとファイアーエムブレム。
決して難しいから受けたわけじゃない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 03:02:58ID:pO/4EjFvハーディンが一位なのは皮肉なことだと思うがなあ
あんなかわいそうな奴なかなかいねえよ
加賀すげーとは思うけど
話作りの部分じゃあ評価はできん人だと思う
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 09:33:05ID:atBe6MLx0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 10:01:24ID:60H00sQu初めからだろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 10:13:19ID:p4kp+vj8そうは言うけど、実際FEの登場キャラに何らかの魅力、萌えを感じてしまって
自分でもキャラの絵を描いたり、FF(ファンフィクション、同人小説)を書いたりするFEユーザーは
今も昔もかなり多い罠。
自作絵が中心のネットの個人サイトでも、FEキャラを扱ってる人は結構多いし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 05:45:48ID:3sAMdnHqだがいつのまにか女キャラが1キモくなりすぎた
蒼炎で僅かにマシとなったが
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 16:02:36ID:uGp4Bk+6男たらしってことか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:44:03ID:mJ3BO0Be・ときめもみたい
・すぐヤらせる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:54:37ID:u8iVemhx0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:21:51ID:1Jok8zvo0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:25:46ID:NCM66RAdその下僕の愉快な3姉妹も色恋沙汰でグダグダ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 00:27:57ID:PDFXfE29暗黒竜で同人盛り上がってそれ以降キャラデザインに
気をつけるようになった、っていうのは当時から言われてたけど。
暗黒竜時代の同人っていってもようやくゲームジャンルらしき物
が出来始めた頃なので今でいう同人とはまた雰囲気が違う。
ホモってるのはごく一部で大抵は他愛もないパロディ中心だった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:26:33ID:6HTWOzxt0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:38:59ID:Pz+x75c9手強いシュミレーションなんてSRPGに期待しない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 20:58:29ID:GP4Q2fI80081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:22:32ID:lgXdkfftだから、そいつらが魅力的じゃないってことを言ってるんじゃないのか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:44:29ID:co2d7C+30083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:47:31ID:R6Oq0WiB0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:50:00ID:9hw0cGV4こんなの主観オンリーで会話にならん
2ちゃんではエルトシャンとかシグルドが気持ち悪いって定義だっけ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:06:05ID:lgXdkfftあいつらヘタレだろ
ていう感じ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:09:54ID:7dfPS3sy0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:26:18ID:7a4jABCMツグルドは人生に隙がありすぎる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:51:14ID:GWDqmaOmそのなかじゃガロが頭一つ抜けてるな。
そして頭の毛も抜けてるな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:03:08ID:OA9aAX+b近親とまでは言わないけど、「エルトにいさま」とか。 「にいさま」とか言われてみたくない?
「にいさま」とか。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:56:16ID:S1VsR4Hq兄貴は漢の中の漢にしてスペランカー。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:59:09ID:R7gu4aDcねえよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 19:43:40ID:83vXLvDNそこで紋章の「ひげの有る顔グラ持ち」のうち、どのくらいが味方なのか
数えてみた。具体的には、味方ユニット(ボア、ハ−ディン、ロレンス)と
敵ボスのうちヒゲの有る奴を計測しています。
味方 : 敵
3:12
一部ではこの通りヒゲキャラの多くは敵である(80%)ものの、
青年、中年、老年のヒゲキャラが揃っており、バランスは悪く無い。
しかし二部ではこれが一変する。
味方 : 敵
0:9
ハ−ディン、ロレンスが敵ボスに回り、その上ボアも仲間にならないのだ。
結果なんとヒゲキャラの100%が敵である。
結論
FE世界においてはヒゲは悪の象徴である
ヒゲキャラを見たら悪党と思ってほぼ間違い無い。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 19:47:13ID:PMM0q2y90094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:51:16ID:N0kVUEfb0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 09:59:24ID:Q5GlnAWP0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 12:49:57ID:rWis0o0c0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 00:26:09ID:aScimkZ3http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120315584/l50
0098助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:03:51ID:ty4PIx+3>>1が子供だったから萌えって感情が分かなかっただけだろ?
0099助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:55:06ID:jKKwwknGそれがいつのまにか二次元愛が中心になってるのが問題なわけ
0100助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 19:50:54ID:etaYzPKB0101助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:56:32ID:VtH3fPasま、本編に偏りがでなければそれでよい
0102助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 21:03:26ID:EbKnefXA0103助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 21:14:51ID:YJNAu/So恋愛シミュレーションとかやりたくない?
0104助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 21:31:09ID:59m1BoIS0105助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 06:37:03ID:3eJdSBuVそう言えば、種の監督はキラに自己投影してるって話があるけど
加賀はアルヴィスに自己投影してたんだろうな。
0106助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 10:53:16ID:d2e4aTLs0107助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 11:06:49ID:ZguThITg最初から・・・かもしれんがやっぱり聖戦からだろうな
0108助けて!名無しさん!
2005/08/03(水) 01:56:02ID:DymeicAQ何故にアルヴィスなんだw
明らかに加賀が入れ込んでるのはマルスだろ。
0109助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 01:09:53ID:J0R2jG0X0110助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 07:42:25ID:juJOh70lスマデラはあんまりバランスよくないから
0111助けて!名無しさん!
2005/08/07(日) 20:47:30ID:WMJNufbwってスレ違いか
0112助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 23:47:46ID:AW6YCwmM金田の腐女子をシリーズスタッフから降ろせ
あいつがセネリオを男にしやがった
もともとセネリオは最初期の案(アイクがまだパリスですらなかったころ)はセネリアって女の子だったのに
最初の会議でダダこねやがって。ムカツク。
「ほら、いま801ってブームじゃない。私強い男と依存っ気のある男の子の禁断の関係って興味あるわvv」って、てめえはプロ意識あるのか!……そこそこにあるから困るんだよorz
あいつの脳味噌は両沢千晶と殆どかわんね。
けど、他のスタッフも問題児ばっかなんだよ。
0113助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 00:21:05ID:FoIpcKy7流行りを取り入れるのは当然だろ。
実際腐女子にうけて成功してるんだし。
ガンダムだって801になってる時代だぞ。
0115助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 01:12:28ID:VqOy00zIあんまり同人とか見ないよね。腐女子もナバール以降は食いつきイマイチだし。
やっぱSRPG自体が信者受けはいいけど一般向けじゃないってのが問題なのか?
0116助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 03:09:57ID:4hXfZllD萌えるためだけのゲームじゃないからかな。
萌えるSRPGやりたいならサモンやっとけばいい。
0117助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 09:42:19ID:3ovWXMsg0118助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 13:50:21ID:HeTHPqpBまるでコーエーとかで出してる乙女ゲーと一緒じゃん
そういうのは同人に任せればいいんだよね・・・
0119助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 19:42:01ID:amdAXT+fエロしか狙ってないミニスカの女キャラよりは健全
0120助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 19:42:37ID:qPevXSRV烈火:百合
聖魔:ギャグ
蒼炎:薔薇
なんだかんだでバランス取れてるじゃあないか。
0121助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 22:01:26ID:FoIpcKy7信者が勝手に妄想膨らましただけで
セネリオ自体はそんなにホモキャラじゃないだろ
0122助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 02:23:24ID:KCHCUOk/蒼炎ではまっとうなヒロインポジションがいなかったが
そういうことだったのね。
それでニーナ、ギネヴィアポジションをヒロインにしたのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています